
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2017年3月23日 13:07 |
![]() |
54 | 6 | 2018年4月29日 03:53 |
![]() |
25 | 1 | 2017年1月29日 19:27 |
![]() |
3 | 5 | 2015年8月6日 05:32 |
![]() |
25 | 16 | 2015年6月22日 22:37 |
![]() |
18 | 9 | 2015年4月22日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
結論を先に書きます。
節電モードになっているとフラッシュモードが出ないです。
これには参りました。取説見ても節電モードでのフラッシュの可否とか、モード表示 あり、なし、とかは出ていません。
当方は節電モードにしていたらしく、フラッシュのモード設定表示が出なく、メニューにはフラッシュの調光度合いだけで設定項目もなく、色々と弄ってやっと節電モードをパフォーマンスに変更したら、フラッシュモード(右押し')が使える様になりました。
皆さんも節電モードにはご注意を(汗)
書込番号:20757903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いま試してみましたが、節電モードでも普通に使えました。
ストロボをポップアップしていないと、モードの設定はできませんが、たまたまその状態だったのでは?
書込番号:20758070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海坊 さん
ありがとうございます。
最近中古を新たに買い、2台持ちですが、フラッシュを上げた状態でも、2台とも右側を押しても何の反応もありません!
2台とも不具合かな?
書込番号:20758173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か以前は節電モードでも、フラッシュ設定が出来ていたと思いますが、今風に言えば「記憶が定かではありません」
書込番号:20758180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台とも同じ症状なのですか。
サポートに連絡した方が良さそうですね。
書込番号:20758269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のXQ1も問題なく、節電モードでも普通に使えますよ。
1台だけならともかく2台とも同じ故障とは考えずらいですね、
一度設定を初期化してためしたらどうでしょうか?
書込番号:20759575
1点

皆さんお騒がせしてすみません。大体に於いて解決致しました。
最近買った中古機はやっぱり不良でした。最初からバッテリーを入れて操作中に戻るを押しても画面変化なしで、BACKを押すと動画録画が始まる事が3回程あり、バッテリーを抜いて初期リセットしたら、今度はフラッシュの切り替えが効かなくなりました。
以前購入したものと同じ条件で、どうなのかと再現を試みた際に、隣のマナーモードがオンになった様で、2台ともフラッシュモードが切り替え出来なくなったのが原因の様です。(汗)
うすむらさき色 さん のおっしゃった様にマナーモードになっていました。ありがとうございました。
中古で買ったものは、何をしてもフラッシュモード切り替え出来ないので、修理に出したいと思います。
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。中古機のリスクも経験出来て勉強になりました。
書込番号:20760933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
この写真の妖怪アパートって撮影禁止のエリアにあった
のものじゃなかったかなぁ。大丈夫?
書込番号:20635858
0点

館内の一部分は、撮影OKですょ。(^^;
確認して撮影してぃます。
書込番号:20636224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ごめん。勘違いだったようです。m(_ _)m
書込番号:20636333
1点

1枚目:水木Sロード(土産屋)で買いました。
2枚目:マイカー整理してたら、〜〜〜
昔、オートバックス(イエローハット?)で買った様な〜
確か、赤ザクは急速充電(約3倍?)だったと思います。
その代わり、値段も(多少)高いけどね。
当時ガンダムやグフ等も品切れでした。(>_T)
3枚目:松井Hミュージアム内です。
撮影は殆どOKなので、皆さんも楽しんで来て下さいね。
蟹は美味しいし、温泉も素晴らしいので〜。(^o^)
書込番号:20705158 スマートフォンサイトからの書き込み
16点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
こんにちは。XQ1を使用して2年、とても快適に使用していたのですが、ある日突然レンズ制御エラーで使用できなくなりました。
調べたら前のモデルに多かったらしく、レンズユニット交換などで1万5000円という書き込みも。
残念ながら延長保証に入っていなかったため、もうこのカメラは文鎮かあーとショックをうけていたのですが、その前にどうせなら、といろいろ試したらまた動くようになりました。
(症状)電源入れたら数秒後に「レンズ制御エラー」と出て、バッテリを外すまで電源すら落とす事ができなくなる。
(1)カメラの飛び出しているレンズ筒部分を少し左右にまわしてみる→特に改善無し
(2)起動後にカチカチいいながらエラーが出るので、AFの関係かと思い、メニュー画面の撮影メニュー画面でデフォルトだった設定を変えてみる。
インテリジェントブレ防止→OFF
顔きれいナビ→OFF
測光 →1点測光(中央)
プリAF→OFF
フォーカスモード→シングルAF
とシンプルな設定にしたところ、エラーが95%でなくなりました。いまでもごくたまに、フォーカスが手前から奥へと急にうつったときなどにエラーがでることがありますが、それ以外は普通に使えています。時間の問題かもしれませんが、気に入っているのでもうすこし使えたら嬉しいです。
万が一ほかにも同じ症状が出た人がいたときのために・・・
21点

XQ1所有者です。購入して丁度2年経過するくらいの時期に
>すずかなさん とよく似た状況になってしまいました。
但し元々メインとして購入したわけではなく、サブ的な使用に留めていて、ハードでない使い方しかしていなかったのですが。(ニコンやカシオのコンデジで、どうしても上手く行かない“スイングパノラマ”は仕事で結構撮っていましたが…)
一応、経過をご紹介します。
1)特に物理的、電気的なストレスを与えた覚えは無いのだが。。。ある日突然に、電源投入時に「フォーカスエラー」と表示されるようになり、撮影不可能となった。(このときレンズ部が1〜2ミリ程度前に出て止まり、本来自動開閉するレンズカバーがちょっとだけ開く) 但し電源ボタンでなく、再生ボタンで起動すると、再生に関する行為は何の問題も無く一通り出来る。
2)そこで、修理依頼ということで宮城県栗原市の富士フイルム修理サービスセンターに宅配便で送る。翌日、ファックスにて、「部品代 \13,068 工賃 \10,800」の見積もりが届く。
3)金額が予想より嵩んだことと、原因がわからないだけに「繰り返したらどうしよう?」と思い修理せず、そのまま戻してもらった。
4)それから2ヶ月放っておいた訳だが、現在なぜか「フォーカスエラー」は出なくなり、通常の静止画は撮れるようになった。ただし「仕事でスイングパノラマを日に20〜30枚程度撮る」ポジションに戻した場合、堪えてくれるかどうかは不明だし、何となく怖いので休養状態。
一時期、毎回出ていたエラーが自然治癒したのは不思議です。サービスセンターでは、何の調整もしていない筈なのですが??
画質に魅力あるカメラだし、何よりホワイトボディーが美しいので、用途限定で長く使ってゆければと思います。
書込番号:20613724
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
購入して約10ヶ月経ちますが、昨日が初のトラブル発生です。
背面のダイヤルで、回転動作には問題ないのですが十字操作が全く反応しないという状況に陥りました。
撮影モードを切り替えてみたり、バッテリーを抜いて時間を置いてみたり、リセットしてみたりと試してみたものの解決できませんでした。
ダイヤルをしばらく弄り続けても変わりないので修理に出すことを決めたのですが、放置して数時間後に諦めきれずにまた弄ってみたら、なんと何事も無かったかのように元通りに復活していました。
接触の問題だったのか何なのかは分かりませんが、お盆休みを前に修理に出さずに済んだことを喜ぶべきか・・・
お盆明けには一度、購入したキタムラへ持って行こうと思いますが、その時点で症状が出ていなければ修理に出してもらうのは無理でしょうかね?
また、同じような症状になった方おられますか?
書込番号:19027532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合も購入後10ヶ月なら再現性無いと受け付けてもらうの難しいでしょうね。
書込番号:19027594
2点

>よこchinさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり再現性が無いと難しいですよね。
できれば都合よくお盆が終わった頃に再現して欲しいです。そんな上手いこと無いでしょうけど(笑)
>デジカメの美さん
早速の返信ありがとうございます。
連日の猛暑と湿気が影響しているのかもしれませんね。人間だけでなくカメラもダウンですね(笑)
書込番号:19027620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面のコマンドダイヤルでは、クリックの方ではなく回転に不具合が出ています。
こちらは物理的な不具合のようで、自然に直ることはありませんけど。
しばらくして復旧したのでソフト的な不具合の可能性が高いですが、気になるならフジのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょう。
実機を確認したいので送ってくれ、という対応になるかと思います。
書込番号:19028424
1点

>じよんすみすさん
返信ありがとうございます。
昨夜使用した際には不具合は生じませんでした。
お盆明けにフジのサポートかキタムラへ相談してみます。とりあえず、キタムラの保証も4年と少々残っているけれど、肝心な時に再発したら困りますもんね。
いま修理に出してしまうとお盆明けの対応になりそうで恐いですね^^;
書込番号:19029198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
長時間露光に制限のあるXQ1は蛍撮影には向きませんが、増感すれば蛍も写ります。
ホタルの撮影にチャレンジしませんか? | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/support/information/hotaru/
書込番号:18858610
2点

XQ1がホタル撮影に向かないって、そんな事ありません。どんどんチャレンジしてください。
AFはマニュアル可能ですし、AF補助光も切れます。
作例は iso400. f 1.8. ss8秒 ×11カット明合成
書込番号:18873390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f1.8 露出30秒ですよね?
でしたら、十分蛍撮影に向いています。
ニコンP900 f2.8 最大露出15秒(ISO200 8秒・ISO400 4秒)
でも、気合と根性で撮影可能です。
かなりの時間と枚数が、必要ですが…(-_-;)
書込番号:18875072
3点

アドバイス、作例ありがとうございます。
蛍の出現数が少ないので、枚数で稼ぐしないです。
インターバルタイマーが使えるので放置できるのが救いです。
あとは撮影場所だけですね。
F1.8 SS30秒 +2EV増感 64枚合成
書込番号:18875188
4点

じよんすみすさん、こんにちは。
おお、XQ1でもこれだけ比較明合成すれば撮れるんですね!
インターバルタイマーはリモートレリーズのものを使っているのでしょうか?
夏にホタルがいける場所に行けそうなので、是非チャレンジしたいです。
書込番号:18887927
0点

じよんすみすさん
XQ1って、「インターバルタイマー」という機能ありましたか?
取説読んでも探せなかったので、ぜひ教えてください。
書込番号:18888478
0点

>@とやまんさん
恐らく、社外品のインターバル機能付き
レリーズリモコンでは無いでしょうか?
書込番号:18888554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターバルタイマーは、こちらを参考に自作したアダプターとキヤノン用のタイマーレリーズを組み合わせています。
レリーズアダプター for X-M1 (microUSB - φ2.5mm Stereo)
http://www.swetake.com/astro/device/release_adapter_X-M1.html
書込番号:18888703
1点

家族に教えてもらったホタルの乱舞する場所へ行き
シャッター速度30秒、マニュアルフォーカスで撮影。
その中から動きの多い5枚を選び画像処理ソフトGIMPで比較(明)で合成。
XQ1でもこういう写真が撮れるんだと我ながら感心しました。
にわかカメラマンのため、「撮れました」の報告程度です。
背景が真っ暗で不気味ですね。。。ちょっと工夫が必要でしたね。
(暗い現場で他のカメラマンの邪魔をしそうになりました、ごめんなさい。)
書込番号:18892956
3点

中々、雰囲気のある写真になりましたね。
バックが、光源が気になりますが…ヘッドライトかな?
こういう感じの写真は、偶然LEDライトが照らされると景色も綺麗に写る事も有ります。
ただし、撮影者のLEDライト厳禁ですが。
書込番号:18893004
0点

テンプル2005様
早速コメントいただきありがとうございました。
>中々、雰囲気のある写真になりましたね。
>バックが、光源が気になりますが…ヘッドライトかな?
撮影中に自動車が通過しました。
小さい点々の数だけ対岸の葦の中にホタルがいます。
しかし、なかなか飛び回ってくれなくて、待つのが仕事?
現場は他の方々も集まってきていて、近くの交差点にはパトカーも見張りに来て、黄色の点滅を発光しておりました。
(赤い点滅はしていませんでした。)
書込番号:18893078
0点

>yoroi さん
よく撮れましたね、バスツアーの道中で兵庫県神鍋で蛍の観賞がありました。川全体が蛍の大乱舞という幻想的な光景を見ましたが真っ暗闇でカメラの設定が出来ずに撃沈しました。
書込番号:18893249
0点

moonbike様
>よく撮れましたね、バスツアーの道中で兵庫県神鍋で蛍の観賞がありました。
>川全体が蛍の大乱舞という幻想的な光景を見ましたが真っ暗闇でカメラの設定が出来ずに撃沈しました。
今回のホタルの写真撮影は、ここの口コミを見ていろいろ学び、事前に自宅近くで練習をし、いろいろ失敗を重ねてからのものです。
暗闇でカメラの各種設定を変更するのは大変困難です。ボタンのあり場所を探すのが結構大変。
周囲に光の迷惑をかけないように超ミニのLEDライトと三脚の持参が必須ですね。
あと、30秒の撮影中に液晶モニタ−等から光が漏れるので、遮光のためのハンカチ等を持参するのがベターかも。
今後も皆様の口コミをみて勉強させていただきます。
書込番号:18895674
0点

みなさんよく撮れてますね。
カメラのせいにしてはいけませんね(笑)
設定はCカスタムモードに保存して現地では設定変更をしなくて済むようにしています。
LEDにはテープを貼り、液晶モニターは厚紙を貼り付け光が漏れないようにしました。
一度セットしたら画像の確認等はしません。
書込番号:18898307
2点

じよんすみす 様
>設定はCカスタムモードに保存して現地では設定変更をしなくて済むようにしています。
>LEDにはテープを貼り、液晶モニターは厚紙を貼り付け光が漏れないようにしました。
>一度セットしたら画像の確認等はしません。
なるほど、このような準備や対応が必要なのですね。
大変、参考になりました。
書込番号:18898647
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
焼肉ソムリエ様
いやあ〜美味しそうですね(≧∇≦)
お昼前なのでたまらないです!
ご一緒したかった(^^)
桜のトンネルもステキです(≧∇≦)
そちらもご一緒したかった〜!
と、思えるようなお写真、ありがとうございます♪
書込番号:18703745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美味しそうですねぇ。
空腹時にはたまりません。
桜の画像・・・見覚えのある風景・・・・レビューの写真も拝見・・・・すき家の外の風景・・・やっぱり地元でした。
そのすき家、よく利用してます。(^ ^);
地元民としては焼肉屋がどこなのか気になるところです・・・
書込番号:18703778
0点

>夏津様
お昼前の投稿は確信犯…というより自分がお腹空いてただけかも(笑)
>豆ロケット2様
過去レビューの風景はなるべくわからないようモザイク掛けたんですけどね〜((^_^;)
やはり地元民が見ればわかりますねw
焼肉店は、江南ホルモンというところです。むっちゃ美味しくて安いです…!
完全に何処住みかバレましたな(;・∀・)悪い事できない(^m^;)
>MWU3様
食べたくなるような画が撮れて満足です。
どれもこれも、自分の腕…ではなくカメラのおかげです。
モードはカメラのマークの通常撮影モードなんですが簡単に撮れてしまいます。
>MiEV様
ようやくIDっぽい画を撮ることができました(笑)
書込番号:18704082
2点

焼肉ソムリエさん
江南ホルモンですか。ありがとうございます。
・・・ってアレ? 愛知側ですか? 私は岐阜側ですけど。
>悪い事できない(^m^;)
お互い様です〜(^ ^);
書込番号:18704151
0点

>豆ロケット2様
各務原ですよ
ソムリエイチオシです(ステマじゃないですよ)。
江南までわざわざ行ってます(^^ゞ
書込番号:18704323
0点

>ご飯が上手く(旨く?)撮れます
しめしめ・・・
書込番号:18707466
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





