
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2015年4月14日 20:11 |
![]() |
16 | 14 | 2015年5月9日 00:14 |
![]() |
1 | 4 | 2015年3月29日 01:37 |
![]() |
5 | 9 | 2015年4月2日 09:49 |
![]() |
8 | 5 | 2015年5月18日 22:02 |
![]() |
4 | 1 | 2015年1月15日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
桜撮って見ました
https://www.youtube.com/watch?v=liJkvujpNHc
華やかだけどギスギスしない、空の色が穏やかです
モード アドバンスSRオート フィルムシュミレーション STD
歩きながら片手で撮ってますが手ブレとかは無さそうです
JPG出しで 修正は一切してません
3点

うまい!って感じで素晴らしいです。
動画を繋げてるんですよね?
何のソフトを使っているのですか?
フォトショップですか?
書込番号:18680761
0点

こんにちは 静止画のスライドショーです
静止画を写真編集ソフト Aperture でスライドショーにしてムービー編集ソフト iMovieでサウンド付けてます
書き出す度に画像が劣化してるみたいですが、BGV だから気にしない事にしてます
書込番号:18681468
4点

返信ありがとうございます。
なるほど、そういうやり方があったんですね。
勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:18681707
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
サクサク撮れて綺麗に撮れるということで
中古ですが購入しました。
評判通りのカメラで大変満足です。
XQ2と迷いましたが、こちらでも私には
十分なカメラでした。
大事に使っていこうと思います。
桜が綺麗に咲いてましたので早速撮影して
みました。
書込番号:18627636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バッチリですね!
ほんとサクサク感の気持ち良いカメラですよね!
次から次に撮るので撮影枚数がどんどん増えてしまいます。
iPhoneで十分かなって思ってましたが、私も一番使用頻度の高いカメラになってます。
同じ価格ならXQ2を選んでも良いかもしれませんが、XQ1のCPは高いですね。
書込番号:18627835
1点

こんにちは。
愛用していたのに嫁に取られました(;_;)
もう1台買おうかm(_ _)m
書込番号:18627876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動やAFが速く使い易いですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18629138
0点

こんばんは。
常に持ち歩くカメラとして重宝してます。
かばんやポケットから出してサクッと撮れる。
操作方法に多少クセがあるかもしれませんが
それもまた、愛嬌。
XQ1もかなり活躍してくれます
って、きょう撮影してきましたよ。
私にとっては、
「あ、撮りたい。」すぐ手にとってカシャ
っていう感じが気に入ってます
色も好きですし、移動中はカバンの中でモバイルバッテリーで充電・・・
あー、あと外食した時に撮りたくなるカメラですね>笑
書込番号:18629950
1点

夜景も綺麗に撮れるのかな?
ということで、夜桜を撮影しに行きました。
撮影方法も弁護士せず、とりあえず撮影...。
もっと練習して夜景も綺麗に撮れるように
なりたいです。
XQ1は夜景は綺麗に撮れるもんなんでしょうか?
書込番号:18632653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古だといくらくらいで買えるのですか?
書込番号:18633521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、23000円でした。(オークション購入)
もしかしたら、家電屋さんのセールの方が
安いかも知れませんね。
書込番号:18633682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
いまカメラを物色中ですが。
最初は1万円以下で良いかなと思っていましたが。
調べて行くうちにそれなりに良いカメラが欲しいなと感じて来ました。
サクサク感、高画質、素子の大きさ、フジブランド…イイですね^_^
セール品で2万くらいで手に入ればなあ…
それともNikonのP310の中古で我慢するか???
書込番号:18636704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天気もよかったので、適当に色々と撮影しました。
いや〜サクサク撮れて、それでいて綺麗な画になると
素人ですが感じております。
XQ1とても気に入りました。
書込番号:18672126
2点


ロッチマンさんに刺激されて、あまり接近して撮らない花の写真をぼかしで撮ってみました。
風が吹くとちょっとぶれてしまいますね。
夜景はなかなかフォーカスが合わず、ブレも注意しながらなので、気軽に撮影とはいきませんでした。基本マニュアルフォーカスがいいようです。
フラッシュも活用しないとだめですね。
まだまだ、性能を引き出していないと感じました。
書込番号:18692762
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
露出が記録できる限界を超えるとRAWの値は全て12bitでは最大値の4095になるはずですが、XQ1ではそうなりません。
4095付近のデータを画像に変換したところ、添付画像に示した模様が現れました。
この模様に何か意味があるんでしょうかね。
0点

デジカメののAFセンサってドコにあるんでしょうね?
ただの戯言です……。
書込番号:18624148
0点

つるピカードさん
> デジカメののAFセンサってドコにあるんでしょうね?
この模様とAFセンサの位置に関係があると言うことであれば、ご解説をお願いします。
XQ1の像面位相差AF画素は画面中央1450x1085ピクセルの範囲に88088個あります。
書込番号:18624391
0点

いやーー勉強になりますね
通常画素は全周にわたって均一な受光特性ですが
AFお担当する画素は非均一な受光特性を意図的に作っていますが
ユーザーが認知することはできません
過度光の特性を比べればこんなに簡単に検地できるんですね
書込番号:18625934
0点

AF画素の位置について質問されたので説明無しにAF画素の位置を示しましたが、AF画素の位置はダークフレーム(センサに光を当てない状態の画像)から求めています。
複数のダークフレームを加算平均合成すると、ランダムノイズが平均化されて画素の値はある値に近づきます。
この近づく値が通常の画素とAF画素ではわずかに異なるため、AF画素を検出できます。
書込番号:18626188
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
XQ1シルバーボディは梨地加工となっており、通常よりは滑りにくい工夫となっていますが
それでもグリップがあるほうが断然良くなります。
このデザインが気に入って買った方はとくにグリップについては悩まれたのではないでしょうか。
私は、本当はブラックが欲しかった人なので参考にならないかもしれませんが、
張り革キットなどで対応する方も多い中せっかくの右下ロゴを潰したくない、
かつグリップは良くしたいと悩んだ結果こちらの版の先輩がたのお知恵でSonyRX100シリーズ用の
グリップがピッタリと噂を聞きつけ、キタムラネットショップで取り寄せ本日装着いたしました。
結果、大満足です( ´∀`)
実売価格は1290円。
最初、ハクバの980円程のグリップを着けていたのですが、
「コレジャナイ感」が満載だったのです…
で、オリンパスのE-P1シルバー等にもあるように
グリップだけが黒でもデザイン的にはおかしくないのだ!何が違うのだ?
と考えた結果、ボディとの一体感と申しましょうか。
AG-R2は本体側面のアールからレンズ部ギリギリまでにかけ装着します。
これがハクバの場合の「取ってつけた感」を打ち消しました。
(ハクバのが悪いわけではなく、あくまでシルバーボディに装着した場合の話です。)
加えて、手に馴染むグリップが素晴らしいです。
実売価格で300円ほどしか違わないので
選べる条件であればこちらをお薦めします。
4点

ピッタリですね。私はコレジャナイグリップを着けています。
ハンドストラップはどこの製品でしょうか?
書込番号:18617849
0点

じじかめ様
お気を悪くされたらごめんなさい。
あまりにワタシ的にドンピシャだったので、つい嬉しくて書き込んでしまいました。
ストラップは、ヤフオクで昔落札したハンドメイドの簡素なストラップです。
元の部分に巻き付けてあるのは100均で買った手芸用テープの残りです。
ストラップの細いひも部分が長くならないよう括ったところを隠しています。
書込番号:18618357
0点

焼肉ソムリエ様
こんばんは〜♪
カッコいいですねぇ(≧∇≦)
グリップ感も良さそうです!
書込番号:18618378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご説明ありがとうございます。ナイスなストラップですね。
書込番号:18618429
0点

>夏津様
>じじかめ様
>nightbear様
ありがとうございます(^^)
書込番号:18620302
0点

焼肉ソムリエさん
おう。
書込番号:18620313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も便乗してつけてみました。
印象も変わり、持ちやすさアップでとてもいいと思います。
はがすときの塗装とかの剥げが心配かなぁ。
ま、いっか(^_^)
書込番号:18639142
0点

>おぢいさん 様
はがすときは、100均のシールはがし液を綿棒に染み込ませ少しずつ付けながらはがすといいかも知れませんね。
(やったことないので、自己責任でおねがいしますが…)
ちょうど桜が満開です。楽しみましょう^^
書込番号:18640230
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
PC上でのRAW現像で、XQ1もクラシッククロームが使えるようになるようです。
FUJIFILM Xシリーズ用RAW現像ソフトがフィルムシミュレーションに対応
RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX (Ver.4.1.0.0) 無償ダウンロード開始のお知らせ : お知らせ | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/information/articlead_0319.html
> *1 今後、レンズ交換式カメラ FUJIFILM X-Pro1、X-E1、X-E2、X-M1、X-A1、コンパクトカメラ FUJIFILM X100、X100S、X10、X20、XF1、XQ1 についても、順次対応をすすめてまいります。
6点


フィルム調Kはコダクロームという噂もありますが、これとは別にクラシッククロームが追加されるんでしょうかね。
書込番号:18455037
0点

おお、素晴らしいですね。
「9点マルチスポットAF」とやらがどの程度AF精度に影響するかわかりませんが、XQ2との差が縮まりましたね。
書込番号:18464750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムシミュレーション対応版のRAW現像ソフトが公開されたので試してみました。
まだXQ1ではフィルムシミュレーションは使えません。
ただ、Q&Aに気になる項目を発見。
> カメラに搭載されているフィルムシミュレーションモードでの現像が可能です。
XQ1ではクラシッククロームでの現像ができないようです。
RAW現像ソフトのフィルムシミュレーション対応は、クラシッククロームを搭載していない旧機種救済の意味合いもあると思っていたのですが・・・
RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX (フィルムシミュレーシ...
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101562&pnum=1877
> Q. RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX (フィルムシミュレーション対応版)で利用できるカメラは?
> A. フィルムシミュレーションを変更して現像できる機種は、ダウンロードページをご参照ください。
> ※ご注意
> カメラに搭載されているフィルムシミュレーションモードでの現像が可能です。
書込番号:18521383
0点

XQ1のフィルムシミュレーション対応の現像ソフトの提供が開始されました。
残念ながら、クラシッククロームは選べませんでした。
FUJIFILM Xシリーズ用RAW現像ソフトのフィルムシミュレーション現像が対応機種を拡大 RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX (Ver.4.1.1.0) 無償ダウンロード開始のお知らせ
http://fujifilm.jp/information/articlead_0336.html
書込番号:18789067
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





