
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2015年12月14日 20:17 |
![]() |
15 | 6 | 2014年10月29日 22:09 |
![]() |
23 | 10 | 2014年10月29日 20:57 |
![]() |
9 | 12 | 2014年10月20日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月16日 21:07 |
![]() |
5 | 6 | 2014年10月14日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1


HANOI ROCXSさん、
花とオジさん、
ありがとうございます^^。
価格.com初めての書き込みでした^^。
デジカメで撮るようになったのは、ファインピクスF601から始まって
ずっと、フジ一辺倒なんです^^。
でも、写真もカメラも詳しいことはぜんぜ〜ん、解りません^^。
みなさん、よろしくお願いしますね〜〜^^。
書込番号:18169294
0点

XQ2を先日購入しインターバル撮影したいのですが、項目が見つからずネットでこちらを見つけました。
XQ1ではどのようにタイムラプスを撮影されましたか?
どうぞご教授お願いします。
書込番号:19402551
0点

市販のタイマーレリーズと下記のブログを参考にして作ったアダプターを使っています。
今だとXQ1に直接つなげるRR-90互換のタイマーレリーズも市販されているようです。
レリーズアダプター for X-M1 (microUSB - φ2.5mm Stereo)
http://www.swetake.com/astro/device/release_adapter_X-M1.html
書込番号:19404349
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
最近、機中での電子機器の使用が緩和され、
電波を出さないデジカメは使用できるようになりました。
これからは窓側の需要が増えそう!?
沖縄への往復の機中で写しまくりました。
以前ならアテンダントに隠れてこっそりでしたが。。
XQ1は素晴らしいです!
キビキビ撮れるし、画像はX-E2にもひけをとらない。
これからはこれ一台で良いのでは!と思ったものの、
やはりX-E2のほうがレベルは上です。
荷物に収まる限り2台体制で旅に出たいと思います。
2点

「御殿山(うどぅんやま)」って、ふつうよめねぇ〜♪
おら、首里そばのほうが好きですが・・・ビジュアルは御殿山圧勝\(◎o◎)/!
書込番号:18103617
0点

うどぅんやま、まだいったことない。。。気にはなってるけど、、、、
ビジュアルなら中城にあるちゅるげーも好きだよ。
飛行機に乗ると富士山の写真撮りたくなるよね。
書込番号:18103744
0点

>以前ならアテンダントに隠れてこっそりでしたが。。
今までも、デジカメ等の電波を発射しない電子機器は
離着陸時のみ使用禁止で、上空を飛行中は使用可能だったと思います。
平成26年9月から解禁されたのは
離着陸時のカメラ等の電波を発射しない電子機器の使用ですね。
重箱の隅をつくような話しで失礼しました。
書込番号:18103861
3点

うどんやま、ご存知ですね。。
同じような店に「しむじょう」があります。
宣保駅から歩けます。
首里そば、最高ですね!
あとは、おもろまちの「てぃあんだー」「けんぱーのすぱや」もお薦め。
「てんtoてん」は評価が最も高いですが、交通の便が悪い。
そのうち行ってみたいです。
八重山の竹の子、来夏世もうまい。。あー、5年も行っていない八重山に行きたい!
>フェニックスの一輝さん
詳細にありがとうございます。
そうでしたね。離陸、着陸時に撮影できませんでしたね。
いちばん撮影したい時に。。
書込番号:18103939
1点

飛行機に乗ると富士山を写したくなりますね。まともに撮れたのは一度だけですが・・・
書込番号:18106213
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
どちらもPモードで撮った写真ですが、1枚目の露出がおかしなことになっています。
みなさんのXQ1ではこのようなことはありませんか?
故障かどうかメーカーに問合せをしてみます。
2点

ならないですね。
Iso400とか800固定にしていてシャッタースピードオーバーしてません?
書込番号:18096135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不思議な現象ですが、知らない間にマニュアル露出になっていたとすれば、ありえる写真ですね。
(EXIF情報自体は露出オーバーになる値になっていますので。)
可能性としては、うっかりファンクションボタンを押してしまって、その時だけ別の設定で撮影されてしまったとかでしょうか?
当然故障の可能性も高いのでメーカーでチェックしてもらったほうがいいとは思います。
書込番号:18096352
1点

露出オーバーの画像は、絞り解放(F1.8)でシャッター速度が1/20秒(遅く)になってますね。
Pモードでこの設定値はおかしいと思います。
Pモードのまま何も設定を弄らないで2枚目のように正常に撮れるのでしたら、不具合ではないでしょうか。
書込番号:18096491
1点

みなさん、お返事ありがとうございます。
1枚目と2枚目の撮影間隔は2秒で、設定や構図は全く同じです。
EXIFを見るとBrightnessValueが大きく違っていました。
1枚目:2.22
2枚目:7.33
マルチ測光が特定の条件下で正しく露出を決定できないようです。
書込番号:18096669
0点

電源を入れてすぐシャッターを切ったとか?
他の機種(XF1)ですが、電源を入れてすぐシャッターを切ると何故か露出オーバーになります。
挙動としては、電源を入れる〜モニターが白い(露出オーバー)状態に表示される〜すぐに適性な露出になる。
この僅かの間にシャッターを切ると真っ白けに写ります。
電源を入れてから2〜3秒?待ってからシャッターを切ると問題ありません。
XQ1の挙動がどうかはわかりませんが、普通に使っていて、露出オーバーが頻発するなら、やはりメーカーに点検に出す以外、解決方法は無いと思います。
書込番号:18097496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像エンジンのプログラムのバグと思います。
メーカーのサービスセンターに報告したほうが良いです。
書込番号:18097571
2点

今回だけなら無視していいと思いますが、頻発するならサービスセンターで
チェックしてもらうほうがいいと思います。
書込番号:18098583
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
すえるじおおりばさん
> 電源を入れてすぐシャッターを切ったとか?
猫が逃げそうだったので、電源を入れてすぐにシャッターを切りました(笑)
同じように電源を入れてすぐにシャッターを切ったら、露出オーバーが再現できました。
メーカーからは、カメラが暗いと判断してシャッター速度が遅くなっている。
原因が不明なので、実機を送ってくれということになりました。
結果がわかったら報告します。
書込番号:18099724
1点

メーカーから返答がありました。
送付したXQ1に異常は無く、電源投入直後にシャッターを切ると露出オーバーになるのは正常な動作だそうです。
電源を入れた直後は測光が間に合わず、絞りが開放になるため明るいところでは露出オーバーになるとのことでした。
書込番号:18107290
10点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
XQ1は商売的にまずまずだったと思うので、
後継機が登場するのだろうと予想します。
その場合、どのような変化があるのか?
一般論ならキープコンセプトのMCとなって、
デザインや素子は踏襲して、機能強化になりそう。
一方で、RX100とかに対抗するなら、1インチ素子を積んで、
小型化を推し進めることになります。
ただしX30が2/3インチ素子のままだったので、1インチの可能性は低い?
ところで、私は1インチ素子のカメラを持っていないので、比較できませんが、
2/3CMOSのローパスFレス機は画質にそれほどの差が無いようにも思います。
あくまでもサンプル画像を見る限りですが。
特に私の場合はMサイズの6M画素数で撮ることが多いので、
その程度の等倍鑑賞ではすこぶり良い画質です。
RX100でもMサイズやSサイズなら等倍での差は無いように思いますが。。
と最近、XQ1の後継機が気になるのと、モデル末期のRX100を購入しようかとも迷っています。
なお、持っているXQ1はとても気にいっています。
レスポンスがキビキビしていて、AF速く画質もコンデジトップクラスだと思います。
富士のコンデジの最新機は機種を絞っていますが、それなりに練った差別化をしていて、
Finepix S1も含めそれなりに商売上健闘していると思います。
この流れをミラーレスにも期待しています。
2点

お早うございます。
この機種はとても小さく、画質も良くお気に入りです。
後継機には、使い勝手とボケを期待したいですね。同じ大きさで(^_^;)
ボカし機能は、やはり機能ですね。
望遠側の明るさに期待したいです。あとストロボをバウンス出来るようにもして欲しいです。
と、要望を増やすとボディーが大きくなってしまうのでしょうね。
そうなると、多分買いませんm(_ _)m
何とかならないかな、富士フイルムさんならやってくれそう。期待♪
書込番号:18067916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後続機でるといいですね〜
起動位置の設定ができるようになって欲しいのと、コントロールリングにクリック感がほしいのと、タッチパネルになって欲しいです。
それと、1インチのRX100との画質(解像度)の差は、かなりあると思いますよ。
等倍で見れば、歴然とした違いが出ると思います。
書込番号:18067942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momopapaさん
後継機楽しみですね。
サイズも価格もコンパクトの方が嬉しいかな。
>センササイズによる画質差.....
暗所で高感度撮影時のノイズ差なんかも、
どこまで許容出来るか?ですね。
書込番号:18067987
0点


おはようございます。
私はこのXQ1とRX100で悩み、結果RX100を買いました。
良いですよ、RX100!!
動作が遅いと言われますが、そんなものだと思えば気になりません(笑)。
前に使ってたキヤノンS95と同じくらいですし。
XQ1のスレで、他機種を良いよ〜っていうのも変ですが、でもRX100はかなり完成されたカメラです☆
追加でどうでしょう(笑)??
書込番号:18068046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1インチセンサー機とは差が大きいというご意見が多いですね。
私には画素数20Mは不必要なので、
12Mや16Mの1インチだと最適かも。。
RX100は衝動買いを抑えていますが、底値から
少し上がって買い時を逃したことが大きいです。
今後の値段推移が気になります。
今は同様にモデル末期のGM1やオリンパス機にも興味があって、
一つでも衝動買いするととめどなく行きそう。。
書込番号:18068246
0点

1型になったらXQの名前じゃ無くなるような気がします(^^;
海外の流行りは無視できないので、自分撮り可のチルト液晶とかになるのではないでしょうか?
あとは今もテレ側暗いのを利用してズームを少し延ばす程度とか、Fシリーズの代役になるかもしれませんので、
大きくはできないし、パナソニックLF1的になるような気がします…
書込番号:18068516
0点

>ねねここさん
確かにするどい分析力ですね。
1インチとの差別化・・・・
画質、特に高感度では敵わないので、
2/3機だとすると値段、ズーム倍率か小型化で勝負しかありません。
チルト液晶とEVFを積んでの小型化でも良さそうですね。
ただし富士は小型化が苦手そう。。
競合に比べて商品企画が後手後手になっているような気もします。
F1000も光学30倍にしておかないとまずいような。。
書込番号:18068662
0点

momopapaさん
こんばんは
わたしも後継機は気になってます。
新型はこのサイズより若干大きくても大型センサーの1型だといいですね。
でもRX100のようにF1.8でソフトフォーカス気味になってしまうのは勘弁ですね。
XQ1の魅力はコンパクト、起動の速さとレスポンス、色合い、広角25mm、そこそこ綺麗、室内でF1.8が常用できることにあります。
それに画素数は1インチなら1600万画素で十分、これ以上はいらないかな。ってとこでしょうか。
ほんとサクサクして肌の色合いといい子供撮りには最高なんですよねXQ1は
書込番号:18070317
3点

>私には画素数20Mは不必要なので
10Mまたは5.0Mに設定すす事もできますよ!!
後継機に望む事ありました。
動画撮影時間14分コレ大幅に改善してほしいのと、動画撮影時のズームの音が入らないようにしてほしい。
特にズームの音でかすぎでしょ(爆音)
書込番号:18071000
1点

そうですよね。
XQ1のレスポンス、すこぶる良いですね。
私も購入してみて驚きました。
後継機、1インチで12Mだと高感度が凄いでしょうね。。
とは言え、1インチを採用するのはまだ先か!?
ビデオ機能、ズームを使わないとピントも良くて良い印象です。
ズームを使うとAFが迷った経験があって、控えています。
ズーム速度も遅いですよね。。
個人的にはビデオ機能はあまけで十分で、
本格的なビデオはJVCやソニーのムービーを持ってゆきます。
書込番号:18073575
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
加算合成で擬似的に長時間露光を実現してみました。
ノイズリダクションの時間分次の露光まで時間が空いてしまうので、星のように動くものだと点線になってしまいます。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

こんにちは。
X100Tの発表やX30の発売で、富士フイルムのコンデジは勢いがありますよね!
人肌の優しい発色は、とても素晴らしいと思います。
このXQ1は持っていませんが、SONY RX100と最後まで悩んだ機種でありました。
結局X100が手元にあるので、RX100にしました。
今は、X100でフジカラーを楽しんでいます。
少し前に生産終了になりましたよね。
最終出荷分は、まだお店にあるとは思いますが、それがなくなり次第、終わりということでしょう。
もし迷われているのであれば、早々のご決断が吉でしょう。
素敵なカメラLIFEを☆
書込番号:18042631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次々に生産終了してますが、新機種の発表はどうなっているのでしょうね?
書込番号:18043328
0点

Over Driveさん、自分は、sonyのカメラはα6000とNEX5Rを使用していますが、sonyのカメラは本当にくっきりした色が出ますね。フジは、sonyから比べると優しい色合いのように思えます。一時はX20を見ていたんですが、Q1も良さそうですね。明後日、電気屋さんの近くに行きますので見に行ってこようかなと思います。今から、紅葉の季節になるのでカメラLIFEの楽しみの季節ですね。どうも、ありがとうございました。
書込番号:18048005
0点

じじかめさん、生産終了していますね。次期の機種はどうなるのでしょうか?Xシーリーズも良さそうですが、Fシリーズも好みなんで、これからの行方が楽しみでもあるし、不安でもあります。本当に新機種の発表が気になりますね。
書込番号:18048026
0点

3週間前に購入しましたが、やはり・・・でしたね。
少々戸惑いはありますがとてもいいカメラでしたよ!
時期新機種も気になる所ではありますが、キタムラでは今が一番底値?
のような感じがしました。
次の機種はまた実版価格は¥40,000前後と思われますので、
流通在庫がなくなる前にこの機種がいいなら購入をお勧めします!
書込番号:18049624
0点

マーボー1887さん、ありがとうございます。明日、お店に行ってみます。
書込番号:18050218
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





