
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 13 | 2014年11月19日 23:24 |
![]() |
7 | 4 | 2014年11月19日 13:11 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月18日 23:09 |
![]() |
16 | 9 | 2014年11月18日 19:14 |
![]() |
6 | 9 | 2014年11月20日 22:46 |
![]() |
14 | 10 | 2014年10月30日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
fujiのxq1かpentaxのmx1
決断できません。
撮るのは、子どもと風景です。
ピントが合うのが早くてサクサク撮れるxq1が
よさそうですが、人肌がきれいなfujiか
マニアックなmx1の方が、先々夫も楽しめるのか
わかりません。
どうか、決めてください。
書込番号:18183361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供あるならXQ1では。
僕はXZ-2持ってましたが、MX1の方も同様サクサク感がなく、以前意気投合してました。
とにかくシャッターチャンスは逃しまくりでした。ワンテンポかツーテンポ遅い。
書込番号:18183411
3点

自分で決めましょう。
人の意見は結局後悔します。
書込番号:18183442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
FujiフアンとしてXQ1をおすすめします。
他社と違う独自開発のセンサーが、とても発色がいいと思います。
今回のフランス旅行で(X-A1ですが)700枚以上撮りましたが、走行中の車窓からも結構撮れましたので、さくさく撮れたと思っています、オートで撮って失敗が極めてすくないのも特徴です。
MX1のこってりした色味も悪くはありませんが、さくさく感にはちょっと物足りないかなと、それに上部パネルが真鍮製のため、重量があります。
書込番号:18183454
2点

パクシのりたさん
お返事ありがとうございます_(._.)_
プリントされた写真を見ると、MX1は、
息をのむほどきれいだと思います。
じっくり子ども以外を撮る時にいいんだろうな〜
ドンビトーさん
確かに‼ 仰るとおりなんですけど(*´∀`)
ここ1ヶ月あちこちカメラ屋さんまわって、
色んな人の色んな話聞くうちにきめられなくって
お返事ありがとうございます_(._.)_
里いもさん
お返事ありがとうございます_(._.)_
本当は私も、XA1が買いたいです♪
でも、走り回る子どもを撮るのに、少しサクサク感が足りないように感じたのですが、どうでしょう?
でも、すごくきれいに撮れてる写真を見ると、
いいなあと思います。
フジフアンの方の意見を聞けてよかったです
(о´∀`о)
書込番号:18183602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XQ1の子供作例 |
X-A1ダブルズームのキットレンズ50-230mmで撮影 |
同じくX-A1ダブルズームのキットレンズ50-230mmで撮影 |
X-A1でISO6400で撮影 XQ1のISO500くらいかな? |
おしゃべりマシンガンさん
XQ1とX-A1を所有してます。
XQ1のオススメポイントは
コンパクト(ポケットに楽々はいる)
レスポンスが良い
色合いがよい(特に肌再現)
いつでも持ち出せる気軽さがあるってところでしょうか?
>でも、走り回る子どもを撮るのに、少しサクサク感が足りないように感じたのですが、どうでしょう?
X-A1よりたしかにXQ1の方がサクサク感はありますが差は微々たるもんです。
MX-1の大きさが許容できるなら間違いなくX-A1をお勧めします。色合いもX-Q1もX-A1もFUJI独特の肌色再現がすばらしいです。
X-A1はセンサーサイズが大きいのでX-Q1やMX-1よりはるかに綺麗に立体的に撮れますよ。
また高感度に強い為どのシーンでも綺麗に撮れます。
それとダブルズームキットであれば運動会もこなせます。
ただXQ1もMX-1もコンデジとしてはともに色使いこそ違いますが素晴らしい画質だと思ってます。
わたしはサブでXQ1を使っております。
書込番号:18183789
4点

里いもさんがサクサク撮れたと感じるX-A1が遅いと感じるなら、
多分MX-1は異常に遅いものになると思います。
というかミラーレスの方が遅いって、よっぽど性能悪いレンズでなければ
そこの逆転はないんじゃないかと思いますが・・・どうなんでしょう?
MX-1の画をキレイだと感じているようですが、どういう意味でなのでしょう?
解像なのか、階調なのか、ボケ具合なのか、色合いなのか。
このへん少し教えていただけると、オススメが見えてくるような。
絶対的なレンズの明るさから来る暗所性能はどうにもなりませんが、
サクサク感含め上記キレイと感じる要素が圧倒的に上な
マイクロフォーサーズのWズームキットが、新古品なら3万以下で買えるので。
僕も室内子供撮り部分はさんざん悩み、
D3100に35mm f1.8買うも画角が狭すぎて微妙、もっと広角は高くて断念。
PEN miniを持っていたにもかかわらず広角行かずXZ-2に行って失敗、
14mm f2.5買うもまだ少し明るさが足りない感じでしたので
XZ-2を売ってその分でそのまま20mm f1.7買ってやっと落ち着いたところです。
XQ1ほどの小ささ・軽さを実現することはできませんが、
MX-1程度なら標準キットズーム・重たい方の20mm f1.7・14mm f2.5
いずれをE-PM2 / GF5に付けてもまだ軽いかんじです。
つまり、XZ-2/MX-1で悩むくらいなら、マイクロフォーサーズがよいかと。
ここがX-A1だと、MX-1の重さを超えてしまうかもですが、
センサーサイズがより大きいことを考えたら仕方ない気もしますね。
さらなる小ささ・軽さとサクサク感を重視するなら、やはりXQ1です。
書込番号:18183800
2点

答えが決まっているということが分かりましたのでそちらでどうぞ。
書込番号:18183811
2点

しゃあないな。おっちゃんが決めたろ。
XQ1!
書込番号:18183826
3点

何回もお店で触ってみて、自分で決めるしかないと思います。
書込番号:18183844
2点


皆様 本当にご意見くださってありがとうございます(〃∇〃)
kiyoken2さん
とても可愛いお子さまの写真、
ありがとうございます_(._.)_
XQ1とXA1をお持ちなんですね!
確かに肌色がきれいですし、XA1は、奥行のある
一眼で撮った写真だなと感じます。
私が現在所有sぎているd5000でも、
こんなにきれいな暖かみのある可愛い肌色で
撮れていないなあと感じました。
パクシのりたさん
再度のお返事ありがとうございます。
MX1がきれいだと感じるのは、解像と色合いです。
こちらで拝見する画像でも、撮る方が上手いせいか
とてもコンデジとは思えないと感じています。
私もパクシのりたさんと似たラインで、
D5000とpenのPL5を持っています。
D5000は、運動会とか発表会といった
さあ、写真撮るぞ!という日にしか持ち出せてません。
このサブのつもりでPL5を買いましたが、
アートフィルター等面白く使っていますが、
標準ズームレンズキットなので、撮れる絵が限られて、さらにもっとコンパクトかつ子どもをきれいに撮りたくて、紆余曲折しております。
コンパクトさだけで、コンデジを見ておりますが、
店員さんからも、絵はミラーレスとは全然違ってきますよ〜と言われております。
Dragosteaさん
決まっているんですね。
真相心理を読んでくださってありがとうございます
(*´ー`*)
opaqueさん
ありがとう!おっちゃん(*´∀`)
ほな、今から急いで買いに行ってくる〜
じじかめさん
そうですね
正直、何回も行きすぎて、店員さんと顔見知りになって恥ずかしくさえ思ってます。
里いもさん
素敵なお写真ありがとうございます(о´∀`о)
ここまで奥行のあるくっきりしたきれいな絵が撮れるんですね!すんばらしいです。
XA1は、E PL5を買うときに最後まで悩んだ機種でした。
ただより軽く、小さいということでペンにしたことを少し後悔しています。
今、XA1の価格もだいぶ下がってきているので
予算を少し出ますが十分検討範囲にあります。
毎日カバンに入れて持ち歩けるものがいいので
やっぱり今回はXQ1にします。
追々XA1かXM1が持てたらいいなあ〜(´ω`)
皆様、たくさんのお写真やご意見
本当にありがとうございました。
書込番号:18184169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おしゃべりマシンガンさん
GOODアンサーありがとうございます。
XQ1に決められたんですね(^_-)
XQ1は起動の速さだけではなく、やはり色合いが素晴らしくホワイトバランスも安定してるので良い選択だと思いますよ。
どんなに高感度が強く解像していても肝心の色が悪ければ補正しなければなりません。補正の手間がないだけでも相当の価値はあると思います。そういった意味ではFUJIのデジカメは優れていると思います。
特にコンパクトで子供撮影には最高のコンデジですよ。
ちょっとしたお散歩でもいつも持ち歩けるのでX-A1のサブで使ってますが子供撮りではメインです。
それとアップした写真はすべてフイルムシュミレーションのアスティアで撮影しております。
良いフォトライフを送ってくださいね。
書込番号:18185346
2点

kiyokenさん
お子さん、本当に可愛いですね(о´∀`о)
とりあえずXQ1を買います。
気軽にサクサク撮って、現像して、
部屋中に写真をいっぱい飾っていきます。
そこからもっと、こう撮りたいと欲が出たら
Nikonのレンズを買い足すか、
フジの上位機種を選んでみようと思います。
最後の最後まで、XA1と悩んではいますが、
明日、いざ出陣でございます!
(買ってきます!の意)
ありがとうございました(*´∀`)
書込番号:18185376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
こちらのFUJIFILM XQ1とpanasonic DMC-fx80はどちらが画質がいいですか?
撮影目的は街並み 昼、夜です。
望遠はほとんど使いませんし現像もする予定はなくPCで見て保管するのみです。
大きく引き伸ばしたりもしません
よろしくおねがいします。
1点

>FUJIFILM XQ1とpanasonic DMC-fx80はどちらが画質がいいですか?
XQ1の方が画質がいいと思う人が多いと思います。
書込番号:18182005
2点

私はXQ1の方がいいと思いますが、FX80の画質が気が入っていたなら、
SZ8やTZ60の方が無難ではないでしょうか?。
フジの画質はパナとは傾向が違うと思いますので・・・
良いとか悪いとかではなく、好きか嫌いかの問題だと思います。
書込番号:18182230
3点

何度も同様な質問されてたんですね・・・この辺から選べばFX80よりゃキレイなはずです
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec040=1&pdf_Spec303=-28&pdf_Spec306=100-&pdf_Spec320=0.434-&pdf_Spec325=-250
もひとつ上ならこちらから
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec040=1&pdf_Spec303=-28&pdf_Spec306=100-&pdf_Spec320=0.5-&pdf_Spec325=-250
ズーム倍率取るなら安くあがります。明るいレンズ取ると高くつきます。
僕はフジF900EXRで安く上げてみました。新古品1万くらいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000463964/ReviewCD=769308/#tab
XZ-2とも比較してます。こっちのほうが画質はいいですがサクサク動きません。
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
書込番号:18183469
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
panasonic DMC-fx80が中古で5000円位だったのですが
こちらもいいのではないかと思っています。
撮影目的は街並み 昼、夜です。
望遠はほとんど使いませんし現像もする予定はなくPCで見て保管するのみです。
大きく引き伸ばしたりもしません
よろしくおねがいします。
0点

同じ値段であれば FUJIFILM XQ1 のほうがいいと思いますが
値段が違えば その判断は購入者以外にできないと思います
書込番号:18181900
1点

こちらだと、グレードが上です。そりゃ〜、良いでしょう。Lumixでは、LX5/LX7級です。
書込番号:18181932
1点

>DMC-FX80と比べてこちらの方がいいですよね?
XQ1の方がいいですね。
書込番号:18182010
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
panasonic DMC-TZ60とどっちがいいですかね
値段は同じ位です25000円位です。
撮影目的は街並み 昼、夜です。
望遠はほとんど使いませんし現像もする予定はなくPCで見て保管するのみです。
大きく引き伸ばしたりもしません
よろしくおねがいします。
0点

望遠使わずでしたら、こちらでしょうね。レンズが明るい。
TZは、あのサイズで高倍率ズームというのが取り得ですから、そこを除外すると取り得なし。
書込番号:18180140
3点

>望遠はほとんど使いませんし
ということであれば、
明るいF1.8レンズ搭載
大きな2/3型撮像素子搭載
で、暗い所にもTZ60より強いメリットがありますし
高速AF搭載でレスポンスもいい
フジフイルムXQ1の方がいいと思います。
書込番号:18180235
2点

望遠が要らないならいっそ安くなってきたRX100\(◎o◎)/!
書込番号:18180327
2点

まず単純に候補両者を比較すると
TZ60 1/2.3型 1810万画素 24-720mm f3.3-6.4
XQ1 2/3型 1200万画素 25-100mm f1.8-4.9
で画質・レンズの明るさはXQ1、望遠性能と5軸手ブレ・電子ファインダーはTZ60になります。
共通点はどちらもオート機能が充実しててキビキビしてる(であろう)ところかしら。
望遠いらずに昼夜風景であれば、やはりXQ1でしょうね。
実は両者のセンサー面積比は2倍以上ありますが、画素数との絡みで最終画質はそこまで変わらないかも。
XQ1より少しスペックが落ちてよければ、ニコンのP330/340あたりもオススメです。若干軽いし安く済む。
上行くなら予算オーバーですけどRX100になりますね。こちらはキビキビどころか爆速。AF精度不明ですがw
書込番号:18180419
2点

追加すみません
センサーサイズ1/2.3型でもよければ、XZ-10がよいです。
レンズは通しで明るいしまあまあキビキビだし、とにかくコスパがすばらしいです。
書込番号:18180428
2点

センサーの大きさ、広角側のレンズの明るさはXQ1の魅力ですが、TZ60のEVF(液晶ビューファインダー)も捨てがたいですね。
書込番号:18180979
1点

静止画で、買うならば、XQ1です。
センサーは大きいし、画素数が少ないので
同じISO感度ならば、画質は良く、
ダイナミックレンジは広いです。
書込番号:18181022
2点

望遠が要らないなら、当然XQ1だと思います。
書込番号:18181086
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

自分の目で確かめたわけではありませんが、確かに少しへこんでいるようです。
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/developer/xq1_lens/
書込番号:18176681
2点

フジのHPより
↓
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/features/
真ん中あたりの
F1.8の明るさをスリムボディで実現する、オールガラス6群7枚の項目で
レンズの構成図をみると表面のレンズは、凹レンズに見えますね。
レンズには凸レンズや凹レンズが有ります。
なにか撮って問題がありますかね。
気になるのであれば、お店などで
おなじ機種をみて見るのも良いかと
書込番号:18176691
1点

他の方も書かれていますが
このカメラのレンズは前玉が珍しく凹レンズとなっているようです。
(前玉は凸レンズの設計の方が多いです。)
その為、凹んで見えるのではないかと思います。
写真を撮ってみて画像に影響が無ければ気にしなくていいのではないでしょうか?
書込番号:18176766
2点

technoboさん、okiomaさん、フェニックスの一輝さん。情報ありがとうございました。納得しました。凹レンズは初めてで、今じゃどこにも展示されていなくて確認できませんでした。ありがとうございました。
書込番号:18177222
0点

心配ならメーカーに問合せすれば、安心できると思います。
書込番号:18177950
0点

以前も同じ話題がありましたね。
そのようなレンズ設計なのだと思います。
X20の4倍ズームと比較すると、
広角端ではXQ1は周辺部が甘いですね。。
露出を絞るとどうなるか不明ですが。。
X20は28mmスタートなので、無理していない設計か?
まあ25mmと引き換えに周辺部を犠牲にしているのかな。
書込番号:18178241
0点

じじかめさんありがとうございます。実は他に不具合があり販売店に持って行ったところ交換する事になりました。
書込番号:18178264
0点

私はXF1を使ってますが、XQ1も起動やAFが速く小型で便利ですので、撮影をお楽しみください。
書込番号:18180571
0点

momopapaさん。前の書き込みが見つかりませんでしたので…。X20と比較情報ありがとうございます。
じじかめさん。この速さでこの画質は気持ちいいです。ペットの猫を気持ちよく撮っています。
書込番号:18188957
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
敏捷性、色等とても気に入っているのですがどうも近距離に比べ遠景で撮影した写真がイマイチのように感じます。価格コムのユーザーさんの作例と比べてもずいぶん描写が悪いように思えるのですが、センサーサイズなりなのでしょうか?
普段はX-E1を使っていますので厳しい目になっているのかもしれませんが、近距離がとても良いだけに遠景が残念です。
特にアップした写真の三枚目はISO800なので当然粉っぽいのですが、それにしても描写が悪いように思います。もしかしてレンズの問題による個体差でしょうか?皆様の御意見をお願いいたします。
0点

絞り値みてたんですが、APS-Cの一眼も併用してません?
コンデジは、解放がいちばんよく写るように調整されてるので、
一眼のような気持ちで、解像させようとして絞ると逆に回折現象でぼやけますよ。
被写界深度を稼ぎたいとき以外は、絞らなくていいかと。
書込番号:18093854
4点

おっとそれから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=18093802/ImageID=2053336/
これ、シャッター速度、おもいきり落ちてますね。手ぶれ補正は効いてるものの、被写体ブレは起きてますよ。
草木は風で揺れれば、ぼやけます。
書込番号:18093868
4点

2/3型撮像素子という事を考えると普通のように感じます。
もっともISO800の写真なので、ISO100にすればもう少しよくなるとは思いますが
それでも、遠景の葉とかがきちんと分離するということはないように思います。
X-E1を使っているとのことなので、厳しい目になっているように思います。
書込番号:18093871
2点

撮影は撮り手がカメラの特性を知って最大の能力を発揮させてあげるもの
悪い結果は使用者が原因の場合が大半
書込番号:18093887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Customer-ID:u1nje3raさん
なるほど!これはとても参考になります。コンデジは絞るとダメなんですね〜
Pモード撮るようにすると開放気味になるのかな?今まではAばかりだったのでPで使ってみます。
>フェニックスの一輝さん
やはりE-1を使っているからでしょうか、やはり基本は低感度撮影ですね。
何かに寄りかかったりしてなるべく低感度を使うように注意します。
>infomaxさん
精進します!
>t0201さん
TDLの写真、ISO100だからと思いますが遠くまでキレイですね。
他の写真も見て思ったのですが広角端で絞ってる写真はモヤモヤ感がありますね。風景も開放で撮るようにしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:18094524
0点

Q1の望遠側がF5位の開放絞りになるので
広角側開放F2位から比べると
レンズの限界は有るとしても
望遠は絞ってピントを合わせているか、
広角は絞らなくても被写界深度が深いのか、
センサー&レンズのバランスでしょうがない部分があると思います。
それでも安いコンデジよりは画質は良いと思います。
書込番号:18109139
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





