
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2014年5月3日 21:02 |
![]() |
13 | 15 | 2014年5月3日 19:00 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年4月30日 09:12 |
![]() |
4 | 2 | 2014年4月25日 02:40 |
![]() |
5 | 8 | 2014年4月20日 13:57 |
![]() |
5 | 6 | 2014年4月16日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
他社製品であるような、画像保存フォルダを新規に作って行くことはできないんですね、このカメラでは。すべて一つのフォルダにどんどん貯められたらいくしくないのですかね。
書込番号:17476466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ…カメラに入れたSDにデータ入れっ離しは危険なので
整理しろとカメラが要求してる…って事でどうでしょうか?
書込番号:17476538
0点

なるほどそういう解釈もありますね。でも自分はどちらかいうと撮ってきたらすぐに保存→プリントアウトする方なんですよね。ですから枚数あるとフォルダ別だと分かりやすくて…。でもまぁその機能なければしかたないんですけどね。ありがとうございます!
書込番号:17476683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なまんださん こんばんは
付属ソフトを使わないで、SDから作成したホルダーに保存では駄目なんでしょうか?
書込番号:17476705
0点

t0201さま はじめまして
付属ソフト?使用しておりません。
カメラ自体でSDカードに新規フォルダをいくつも作ることできるのですか?カシオやキャノンでできるように。やり方わかりますぅ?
書込番号:17476726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なまんださん、今晩は。
Fuji機の場合、フォルダとコマNo.表記への切替え時の考え方は添付の通りです。
((手順))セットアップ⇒ 保存設定⇒ コマNo.
書込番号:17476773
0点

上記フォルダの考え方ですと、
確かに、
日付順にできたら・・・と言う使い方はできませんね。
書込番号:17476802
0点

みなさんどうもです。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:17477106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
すみません、購入した方におたずねします。
ボディと液晶を埋め込んだ部分に隙間があって、ちょっと動くのですが、こんなものなのでしょうか。
皆さんのは、指で液晶がズレ動いたりしますか?
まぁ、Made in Chinaとはいえ、プロダクトは日本なのでもう少しガタ無く出来るものかと思っていましたが。
とりあえず、撮れるので初期不良性ではなく、そういう仕様なのかなぁ、と。
なんかちょっと残念な感じもあるのですが、まぁ、綺麗に撮れるし。
0点

どのくらいの「隙間」を仰っているのかわかりませんが、私の個体を見る限り、
気になるほどの「隙間」はありません。
が、左上のカドをギュッと押せば、若干「たわむ」感じがあります。
ほかのカドは、結構硬い感じです。
まあ、樹脂製の部分もあるでしょうし、強く押せばそれなりに撓むかと。
もし、1mm以上隙間があったり、簡単にぐらぐら動く、とすれば調整不良でしょう。
販売店ないしメーカーに相談されては如何でしょうか。
書込番号:17325504
0点

確かに、指で押すと上下左右に0.5mm弱くらい動きますね。>液晶
書込番号:17325633
1点

ぼーたんさん
たわむ、というのではなく、ずれるのです。
たわみは考えませんでしたが、割れてしまうと恐いので、あまり無理しないでお願いします(笑)
にゃん吉222さん
その通りです。
実は、液晶に付いた指紋などの油分を拭いていたら、動きましたので、あれ?と思いまして。
実用には、問題ないのですが、なんかこんなモンかぁ…っていう製造に対するプライドの無さにちょっとがっかりしました。
コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。
「美しいモノを仕上げるには手を抜かない」
は、昭和の言葉かなぁ。
書込番号:17325816
0点

「隙間」の意味を取り違えていました。
確かに、天眼鏡で見ると、周囲に0.5o程度の隙間が、割と均等にありますね。
でも、ギュギュツとスライドさせようとしても、年寄りのかさかさ指では、びくともしません。
最近のフジ機のデザイン画好きで、色々買ってますが、確かに仕上げは上等ではありませんね。
XF1の貼り革のズレなんか、「なにがXシリーズだ」と思いましたけど、価格を考えれば仕方ないのかな、
という気もします。
XF1の場合は、メーカーに訴えましたら、キチンと貼り直してくれました。
ただし、液晶のカバー部分、あるいは液晶パネルごと、動くというのは、まずいのではないでしょうか。
ぜひ、メーカーでの点検を。
最近のフジの対応は、とてもいいですから。
書込番号:17325968
1点

幼稚園専業写真屋さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。
書込番号:17326559
0点

おはようございます。
>コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。
>「美しいモノを仕上げるには手を抜かない」
>は、昭和の言葉かなぁ。
日本製ではないにしても、日本のメーカーの名を語る以上、そのメーカーの設計・製造・品質管理が
反映されているはずですし、現地の教育も、日本人の指導・管理のもとで徹底して行われているはずです。
「ここまで・・・」と仰いますが、これはメーカーだけの責任ではなく、少しでも安いものが欲しい・手に
入れたいという、私たちユーザーの責任でもあると思います。私たちの要望に応えようと、ビス1本・潤滑剤
1滴にしても、仕様を満たしつつ、より安いものを・・・というメーカーの努力も考慮されるべきかと。
・・・生意気を言って(書いて)、失礼しました。
nightbearさんも仰られていますが、メーカーに問い合わせするのが一番かと思います。
書込番号:17326725
4点

>コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。
メーカーとしてはコンピューターで精密に設計してるでしょうから、
手抜きと言うより「型枠職人」のレベルの差ではないでしょうか?
型枠は機械任せで作ると誤差がでるのでそれを手作業で埋める職人技が必要なようですが、
人材より利益が優先の時代なので日本だからいいとは限らないでしょうね…
書込番号:17327555
1点

nightbearさん
メーカーに電話してクレームするほどのことではないんです。
こんなことでいちいち電話されたら、メーカーも参ってしまう。
使うという観点で言えば、十分なのですから。
それ以外の要因ですよね。なので、所有している方に確認してみました。
… 彩 雲 …さん
おっしゃるとおりです。
メーカーだって、高くても美しい仕上がりで売れるならやるでしょう。
でも、そんなことしてもコンパクトデジカメの市場は、この三年で売り上げベースで三割にまで落ち込んでいます。
スマホカメラで撮ったもので十分な人が増えれば、淘汰される部類です。
つまり、ユーザーである私たちがそこまでのものにしてしまったと言い換えられる。
メーカーだけのせいにする気も無いのですが、なんか、そこに寂しさも有り、つい書き込みました。
メーカーがつぶれてしまっては元も子もないですからね。
カメラ市場だけは、世界市場でシェアを取り続けられている製品なものですから。
ねねここさん
メードインチャイナの型枠職人の技術レベルが日本の型枠職人の域まで達していない、という視点は、その通りだと思います。
機械設計のみで作り上げれば、「誤差」の部分は大きくなりますよね。
そんなところが、製品に現れているのかなと思いました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17328176
1点

幼稚園専業写真屋さん
そうなんゃ。
書込番号:17328193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本製のXF1ですが、下側のみ押すと少し動くような気がします。
書込番号:17328399
1点

幼稚園専業写真屋さん
やっとフィルムを購入して開封しました。
自分のもの少し動きます。
試しに似た作りのニコンP300を同じように押してみた所、やっぱり動きました。
そこでちょっと考えたのですが、
仮に隙間なく作ったとしたら、
もしカメラを落としてしまった時、
すぐに液晶が割れてしまうと思います。
これはあえて隙間を空けてるように感じます。
いかがでしょう?
書込番号:17334000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とねっちさん
ありがとうございます。
コンパクトカメラは、イチガンデジと違ってボディ平面とガラス平面が同じ高さになっていないみたいですね。
つまり、ボディとフラットではない。
ボディの型枠に液晶を埋め込むタイプがコンパクトカメラで、埋め込んだ後、ボディと一体型のガラスを圧着するのがイチガンデジなのかもしれません。
まぁ、私のだけじゃなく、みなさんのも動くらしいというのが解って安心しました。
ズレが大きくなってきても困るので、あまり液晶をいじらないようにします(笑)
ありがとうございました。
書込番号:17336112
0点


古いスレにコメントしてすいません。
私も昨日購入して液晶保護フィルムを貼る前に画面を綺麗に拭こうとしたら、このがたつきがあり疑問に思いました。
これは不良品だろうと思い、今日購入店に行って販売員さんに申し出たところ、確かにこれは随分動きますねと納得していただけて、売り場にいるメーカーさんに聞いてみますとのことで聞いていただいた結果、強化ガラスをはめ込んでいるのでこうなってしまう、との返答でした。
ちょっと納得いかなかったので、他のはどうなんですか?と、在庫の未開封品を出していただいたところやはり同様でした。
ブラックよりもシルバーの方ががたつきが大きいような気がしましたが、気のせいでしょうかね。
仕方ないので、諦めてこの状態で使おうと思います。
書込番号:17473764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浜のごんたさん、こんばんは。
強化ガラスのはめ込みですか。
まぁ、そんなところなんでしょうね。
あまり、いじくらないようにして気にしないようにしましょうね。
ありがとうございました。
書込番号:17476760
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
買い替えを考えており、現在はフジのかなり古いコンデジを使用しております。
小さい子供の撮影がほとんどで、たまに旅行などで風景とか撮る予定です。
色々探して、このXQ1が良さそうだと思いましたがLUMIXのTZ40かTZ60と迷っています。
知識が全くなく申し訳ないですが、この機械に弱い私でも使いやすく綺麗に撮れるものはどれでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:17254640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
良いカメラに目をつけられましたね。
XQ1でいいと思います。
TZより綺麗にとれますよ。
初心者でもオートがあるので大丈夫です。
書込番号:17254693
0点

いまどき撮れないカメラを探すのは難しいので・・・どれを選ばれてもいいと思います。
XQ1は動作が機敏でよい機種ですが、まだ高いような気がします。
動作が遅くてもよければコスパの良いニコンP330がおすすめです。
書込番号:17254705
2点

画質で言うならXQ1一択かと思われます。使用目的にも合致しています。
書込番号:17254762
1点

XQ1はフラッシュを使っても自然に写るんでお薦めできますよ
書込番号:17254825
1点

XQ1は良い選択だとは思いますが、動画も撮るならTZ40・TZ60かSONY機が良いでしょうね。
書込番号:17254944
1点

こんにちは、
TZ60は30倍ズームレンズのカメラですから、運動会で遠くのお子さんを写すには
最適ですが、XQ1は4倍のズームレンズのカメラですから遠くのお子さんを
写すには無理ですね。
小さなお子さんなら、XQ1の4倍ズームでも十分と思いますし、また広角端はF1,8と
大変明るいレンズなので室内でもブレにくい写真が写せますので、室内から屋外まで
オールマイティに写せます。
また人物の人肌の色が大変キレイに写せますので、私もこのカメラで写して驚きました。
一応、レビューの方に風景、人物の写真を投稿してますので
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:17255300
1点

>綺麗に撮れるものはどれでしょうか。
撮像素子の大きいカメラの方が、画質面では有利です。
綺麗に撮りたい場合は、なるべく撮像素子の大きなカメラを選択されたほうがいいとも思います。
今回の候補であればTZ40/60は1/2.3型撮像素子ですが、XQ1は2/3型撮像素子ですので
画質面で有利なのはXQ1です。
ただ、撮像素子が大きくてもコンパクトにするためズーム倍率は低くなっていますので
望遠はなくても大丈夫かどうかも検討したほうがいいと思います。
XQ1がいいと思いますが、もう少し望遠も欲しいという場合は
パナソニックLF1というカメラもあります。
こちらは1/1.7型撮像素子搭載で、望遠も200mm相当まで可能という、XQ1とTZ60の中間的存在のカメラです。
書込番号:17255685
1点

XQ1は光学ズームは4倍ですが、それ以上は超解像処理のデジタルズームで35o版換算で400o相当までズーミングできますので、スナップ程度で大きく伸ばさないのであれば、必要十分な画質かと思います。
かみさんがXQ1で窓越しに家の中から撮った庭のメジロですが、多少デジタルズーム領域に入ってると思います。
書込番号:17255925
1点

3機種の特徴を短くまとめると、
XQ1:細かいところまで正確に撮れる。比較的暗いところも得意⇒手ブレしにくい。絵の色合いがきれい。
TZ40:近くだけでなく遠くも良く撮れる。絵の色合いは比較的リアル。タッチパネルが便利。小型軽量。
TZ60:TZ40に加えさらに1.5倍遠くまで撮れる。タッチパネル無し。重い。のぞき窓がある。
現在、フジを使用していることと、小さなお子さんがいらっしゃることから、XQ1をお勧めいたします。
TZ40,60などの高倍率ズーム機は、旅行には便利ですが、近くをチョロチョロ元気なお子様撮りは苦手。
さらに、XQ1はピント合わせが比較的速く、チャンスにも強くなります。
画質に優れるだけでなく、失敗が少ないという意味でも、XQ1にアドバンテージがあります。
フジの色使いには強い個性があって、主観ですが、コドモは輝くように撮れ、年寄りは10歳若返ります。
写実からはズレるのですが、おおむね良い方へいじってもらえます。悪く言えば、美化されます。
いままでそれに慣れてしまっているので、パナソニックへの乗り換えは、ちょっとした冒険になります。
いろんな人が撮った作品を見て、画質をよく確認してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ40
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
もしも、動画をたくさん撮って、
パソコンを使わずにブルーレイディスクに直接保存したいのであれば、TZ40,60は簡単便利です。
一方、動画をパソコンで編集するのであれば、パソコンへの負荷の少ないXQ1の動画形式が有利となります。
もし、どうしても遠くまで撮れる望遠が必要なのであれば、画質に優れる SX510 をお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005968_J0000006258_K0000566017_J0000011718
貼付のグラフのデータは以下より引用しました。撮影された画像を直接ご確認ください。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/panasonic-tz40-1122226/review/4
特に感度400のサンプル画像に注目すると、XQ1の絵の細かさは、TZ40の少なくとも2倍以上あるように見えます。
この比較の意味では、XQ1の相対的なズームの倍率は4倍ではなく8倍以上と評価できます。
書込番号:17257257
2点

遅くなりましたが、皆さんありがとうございました。
参考にさせて頂き購入しました!
結果、大満足です☆
書込番号:17464748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
このスレをご覧頂きありがとうございます。
今はお金がないので
買う事は出来ないのですが
高級コンデジに大変興味があります。
お散歩用カメラとして使用する予定ですが
少林寺拳法の演武(型)もそのカメラで
チェックしたいと考えており
動画性能をとても重要視しています。
xq1はrx100以外の高級コンデジに比べ
センサーサイズが大きいので
とても魅力に感じたのですが
ネット上で動画性能がとても低いという
情報を目にしました。
この情報は本当でしょうか?
詳しい方がいたら是非教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:17443647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試し撮りしましたけど、XQ1の動画の画像処理とAEやフォーカスなどの制御は厳しいですね。静止画性能と動画性能のノウハウは別物ですよ。
XQ1の60p撮影時のビットレートは40Mbps近くあってかなりの高ビットレートですが、ノートPCサイズで見てもがっかり画質です。後、AEの設定がまずいようで明るさが目まぐるしく変わるのと、F1000EXRほどでは無いですがズーム動作時にぼけます。
まあ、動画メインならセンサーサイズに関わらずソニーやパナソニックの機種に的を絞ったほ方が満足度は高いでしょう。
書込番号:17444653
4点

半押し中のカチカチ男について
のスレもご覧下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=17188284/
書込番号:17447005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
まだ、XF1もお店によっては在庫があるようで税抜き2.9万円(交渉余地あり)と、XQ1(税抜き3.3万)で、迷っています。
昨年購入のX20が非常に使いやすく、ストロボなしでも室内撮影でき、画質も非常に良いのですが、ポケットに入らないので、場所柄持参しにくい場合には、10年前のポケットに入るデジカメを使っており不便しております。
1月末にも類似のタイトルのスレがありましたが、今回、直前にXQ1の写りが(個体差のせいもあるかもしれませんが)悪いとの書き込みもあり、迷っているので、それをお含み戴き、総合的にアドバイスやご意見をお願い申し上げます。
現在の私の判断ポイントは
・当たりはずれの少ない、個体差の少ない、生産での差のない機種が好ましい。
・画質の良いカメラがベスト
・ストロボ無くても比較的室内照明の下で撮影ができる
・デザインはXQ1のほうが良い
・電動ズームよりXF1の手動ズームが良い(優先度は低い)
・バッテリーはX20と互換が好ましい
・価格はあまり重要ではない
来週月曜日に使いたく、今週中(明日)に購入しようと思っています。
よろしくご意見をお願いいたします。
0点

まず、分かり易い所から。XF1の付属バッテリーはNP50Aとなっており、X20の付属バッテリーはNP50となっています。下記の公式リンクの対応表を見るとXF1にはX20に付属しているNP50を使えるようです。但し、XF1に付属しているNP50AはX20は使えない事になっており、片方向の互換ありという事になりますね。XQ1に付属しているNP48に関しては別物のようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xf1.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/x20.html
次に画質に関してですが、XQ1とXF1は色味やエッジ処理は良く似ていると思います。但し、XQ1の方が斜め線のシャギーが出難いように感じますね。ノイズも若干少ないような気がします。暗所性能についてはわかりません。少なくとも蛍光灯ビッカビカの量販店内では勿論、両方ともストロボ無しでOKです。
手動ズームが良いということですが、操作性としてXF1のレンズを引き出してスイッチONという方法にどれだけ違和感がないかということになると思います。個体差に関してはXQ1を異なる2店舗で確かめましたけど、差は無かったですね。XF1は1店舗でしか試していないのでわかりません。
ということですが、バッテリーの互換性は無いけれども画質が若干優位なXQ1の方がいいのかなと僕は思います。
書込番号:17429295
2点

XF1は起動方法が特殊ですが触ってみたのでしょうか? 私は特に使いにくいとは感じませんが・・・
XQ1は少し撮影可能枚数が少ないですね。
書込番号:17429453
0点

嫁がXF1を使っています。デザインが気に入ったとの一目惚れです。
また電源の入れ方も抵抗も無く拘っていると話しています。
移りに関しても富士らしい色が魅力的だと思います。
バッテリーのもちですが、これは人それぞれなのでなんとも言えませんが、
何度か使っていると、予備が必要かどうかは判断できると思います。
書込番号:17429703
1点

吾輩ならXF1♪
XQは…センサー面積全部使ってない気がするので(;^_^A
書込番号:17429997
0点

私もこの二機種で悩んで、こちらのクチコミに貼られた写真を見比べ、XF1を選びました。
XQ1を買った方がXF1を買う例もありました。一種のグレードアップ?
Xシリーズを継承するのはXF1かなあ、という見方です。XQ1はライバルのように小さくシンプルで万人向きに売れるコンデジが狙いなのでは。
書込番号:17430324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もXF−1を選びました。
電池は50も50Aも関係なく使用できます。
もし互換性が無ければ端子位置などを変えて誤挿入を防止するかその前に型番を変えるでしょう。
書込番号:17430405
1点

sumi_hobbyさん、じじかめさん、t0201さん、ほら男爵さん、wynii さん、しおまねき64さん
皆さん、情報ありがとうございました。
バッテリーに関してはXF1が共用できそうですね。
画質は程同等か、少しXQ1の方が優位の感触。
個体差は、少なくともXQ1はなさそう。
XF1の、パワーオンと手動ズームの操作は周りの店にはないため、確認していません。
しかし、所有しているX20の手動ズームとパワーオンの操作は知っていますので、同じようなもの
と考えています。
他の方は、XF1を推される方が少し多いような気がします。
明日XF1取扱店まで行って触って確認してきます。
有難うございました。
書込番号:17430483
0点

皆様
急な質問にいろいろ情報いただきありがとうございました。
コンパクト性とデザインでは私はXQ1に惹かれますがが、写りと電池互換性を考慮してXF1を購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:17432163
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
ご使用の皆様に質問です、表題通りなんですが、オート撮影モードだとホワイトバランスが黄色寄りで、折角のフジ特有の人肌の綺麗さが失われてると思うのですが、、、。個体差でしょうか?
とりあえず、カスタムモードでホワイトバランス青寄りに調整し満足はしてます。
それ以外はホントに素晴らしい画を出してくれるコンパクトとして使わせて頂いてます(^^)
みんな、同じですかねー。
書込番号:17416400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店内で試し撮りした範疇ですけど、XQ1の印象としてカスタムで白をなるべく白に近付けようとすると黄色くなっちゃうなあという印象はあります。但し、アドバンストSRモードの設定では青緑に撮れるって感じですよ。個体差なんですかね。
書込番号:17416657
1点

sumi_hobbyさん、返信ありがとうございます。
なるほどー、個体差の可能性も否めないのですねー、だとしたら黄色かぶり嫌いな私にはちょっと残念。
奥さんにオートで子供達を撮って貰う目論見が、、。
今度量販店持ってって自分のと比べてみますー。
個体差ならいちお、買ったところ(フジヤカメラ)に相談してみます!
書込番号:17417936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この掲示板に貼られた写真を見て、かすかな違和感を覚えることがありましたが原因はわかりませんでした。
黄色い、と言われるとそんな気もします。
書込番号:17418947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PC画面で見るとXQ1もCanonのS120も少し黄色かぶりしますね
Sonyが見た目どおり的発色です
ただ、これがプリントアウトするとXQ1やS120のほうが綺麗に見えます
Sonyは少し色が薄い感じがする
L版プリントに重点を置いた設定なのだと思いますよ
書込番号:17419378
1点

wyniiさん、レスありがとうございます!
はい、いや、何でしょうか、僕が一番黄色かぶりに感じたのは蛍光灯下での撮影でした。
外で撮影するとオートはホントに見たままの色合いで、僕の好みからすると少し黄色い訳なんです。
フジのイメージがもう少し青ブラスほんの少しマゼンダを含ましたイメージだったので。
ただ、最初に書いたとおり、他は中々のコンデジです。鏡銅手前のダイヤルもキャノンの様にカチカチ回るのでなくしっとりと回りこの辺にも高級感あります。
また、レポートしてみます!
書込番号:17421299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

竜王健美さん、レスありがとうございます!!
なるほど!
プリント時に綺麗なら嬉しい限りです。
写真にしてガッカリするカメラも過去、幾つか掴まされたので(^^;)
液晶で見てもホント基本が綺麗ですもんね、このカメラ。
ただ、オートホワイトバランスの安定感はやっぱキヤノンが一番かなー。
画質に関してはフジはキリッとしながらもしっとり感があっていいですねー(*´▽`*)
書込番号:17421317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





