FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニター画面熱くなる事ないですか?

2014/06/09 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:1件

3週間前に購入したXQ1外で撮影していると100ショットで液晶モニター熱く為り電源オフ警告表示出ます
こんな方いますか。液晶は素肌に当てるとかなり熱いです

書込番号:17608579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2014/06/09 16:01(1年以上前)

こんにちは。
自分のXQ1は液晶ではなく右の方のボタン周りが熱くなります。それ以外は大丈夫です。

書込番号:17608649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quicky919さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/09 21:11(1年以上前)

液晶画面を明るくしすぎてはいませんか。

書込番号:17609566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/10 14:29(1年以上前)

XF1ですが、熱を感じません。

書込番号:17611787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

絞りについておたずねします。

2014/05/31 08:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:1件

今までF200EXRをつかっていまして、そろそろ新しいのを、と思ってこの機種を検討しています。
そこで伺いたいのですが絞りは羽根絞りでしょうか、それともNDフィルターのみでしょうか。
ご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17576323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 08:37(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/specifications/

解放からF11まで1/3ステップで変更できるのですから、絞り羽によるものだと思います。

書込番号:17576342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/31 11:50(1年以上前)

羽根絞りだと思います。

書込番号:17576946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/05/31 13:01(1年以上前)

>そこで伺いたいのですが絞りは羽根絞りでしょうか

一般的には虹彩絞りと言います。
XQ1は6枚羽根の虹彩絞りです。

書込番号:17577165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/05/31 14:55(1年以上前)

一番搾りじゃ無かったんだ。

削除してください。

書込番号:17577464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/01 07:00(1年以上前)

のぐたまさん
メーカーに、電話!

書込番号:17579840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について

2014/05/22 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
全くのカメラ初心者です。
バカな発言ばかりするかもしれませんがコメントお願いいたします。
まず、主にネイルチップを撮影するためにデジカメの購入を考えています。いつもiPhone5とCanonの古いデジカメで 撮影をしているのですが、Canonのほうはマクロモードで撮影、あまり画質が良くなく、ネイルの艶もいまいちで、濃いピンク色もくすんだ赤色になってしまいます。
iPhone5の画質は綺麗なので満足しているのですがデジカメが欲しいので悩んでいます。
要望としては
・日中に撮影。クリア系の物も目で見たように綺麗に透き通るような写真
・ネイルの色があまり変わらない
・艶がちゃんと写る
・できれば明るい写真が撮りたい
です。こちらと同じお値段くらいのでおすすめのデジカメがありましたら教えて頂きたいです。
それと、こちらはiPhoneより画質はいいでしょうか?
レンズ?がiPhoneより大きいのはわかるのですがカメラは色々と難しくて…
回答お願いいたします

書込番号:17543593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/22 12:55(1年以上前)

日中という事ですが、実際は屋外でなく室内で日没前という意味ですよね?だとしたら室内撮影は光量不足でカメラにとって一番難しいシチュエーションですからまずはしっかりとライティングをしてやるような準備が必要かと思います。この辺りはライティングに関する本などを参照されて下さい。

本機はコンデジとしてはセンサーが大きめですので画質はiPhoneよりかなり良いと思います(撮り方が下手だとiPhoneに負ける事もあるかもですが)。
マクロモードもありますがその時の最短撮影距離(コンデジだとレンズ前面から測って何cmまで離れないとピントが合わない距離)より離れて撮る事がまず必要ですね。後小さくても良いので三脚に載せて撮るとブレを防げますので。

此方のXQ1以外ではオリンパスのXZ-2のレンズが良いですしマクロ撮影もマニュアルフォーカスでやり易くなっているのとお値段も2万ちょっとと買い易い事もあるのでお薦めですね。

書込番号:17543673

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/22 13:34(1年以上前)

色が濃くならない、画像にキレがあってノイズも少ない、明るく映るが白飛びしないという点でニコンのCOOLPIX P340かP330をお薦めします。レスポンスが速い方ではないのでサクサク撮りには向いていません。

書込番号:17543773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/22 13:55(1年以上前)

このXQ1は普通のコンデジより一回り大きな撮像素子を搭載していますので
画質に関しては普通のコンデジより上です。

コンデジ限定で選ぶのでしたらXQ1はいい選択だと思います。
ライバルとしてはキヤノンS120、ニコンP340あたりがありますので、比較するのもいいと思います。

また、少しボディが大きくなりますがオリンパスXZ-2は望遠側でも明るいレンズなので
こちらのカメラを選択するというのもいいと思います。

書込番号:17543831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/05/22 15:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
はい、室内日没前です。
xz-2も気になっていたのですがどちらのほうがいいでしょうか…フィルムメーカーなので色も綺麗そうだしでもxz-2はランキング1位だし…迷います。

書込番号:17543963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/22 15:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。全部見てきました。どれもよさそうで悩みに悩みます。ありがとうございます。

書込番号:17543973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/22 16:04(1年以上前)

らんらんるー、さんこんにちは。

iPhone5sですと確か…タッチした場所でAEされますので背景の明るさに関係なく被写体の明るさが調度良く撮影されます。
デジカメはデフォルト設定(マルチパターン測光、または評価測光)ですと画面全体の明るさが調度良く撮影されますので、背景が明るいと全体は暗めに補正されて撮影されます。
この差がiPhoneとデジカメの仕上がりの差になっているように思いましたので、デジカメで撮影する時は露出補正の機能を使って被写体の明るさがいい感じになるよう調整してから撮影してみてはどうでしょう?
画質に関しては手ブレを嫌ってISO感度が高めになっているのかもしれません。ISO感度を指定できる機種なら一番低い感度に指定してから三脚でカメラを固定し、セルフタイマー(2秒)も併用してブレを押さえ込めば高画質な写真が撮れるかもしれません。被写体が動いている場合はISO感度を上げるか明るいレンズ(F値が小さいレンズ)を使うしかないですが…
ちなみにiPhone5sのレンズはF2.2でかなり明るいレンズです。

書込番号:17544110

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/22 19:57(1年以上前)

> iPhone5の画質は綺麗なので満足しているのですがデジカメが欲しいので

XQ1 はいわゆる高級コンデジに分類されますが、そこまでの解像度/品質は必要ないでしょう。
iPhone で満足しているということは、描写性能よりも、むしろ画像処理の味付けが気に入っているものと思われます。
用途からして、センサーサイズがむしろ小さい方が使いやすいと思われます。
その点を考慮して、Z1100 を、お勧めいたします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008OQGMPE
作例 http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1100EXR
まず、近くを撮るので、明るいレンズは必要ない。
明るいレンズで絞りを開けて近くのものを撮ると、ピンボケしやすくなります。
また、カタログには9cmまでしか寄れないと書いてありますが、実際には3cmぐらいまで寄れます。
Z2000の方が新型ですが、こちらにはタッチパネルが無い。
http://kakaku.com/item/J0000005993/
新型のメリットはサクサク撮れること。これも必要なさそう。
画質ですが、ガラスなどの光沢面が光沢があるように表現されます。
色合いも、写実とはズレる場合もありますが、見て気持ちの良い色にまとめてくれます。

もう少し高級なカメラにしたいという場合、XZ-10 がお買い得です。
絵のまとめかたはおそらく Z1100 の方が気に入ると思いますが、
こちらは明るいレンズを備え、撮りやすいです。もちろん、タッチパネル式。
http://kakaku.com/item/J0000005986/

あと、スマホで撮った様なクッキリした感じに絵を仕上げてくれるという点で、ニコン機もいいかもしれません。
ただ、積極的にお勧めしたいと思う機種はとくにありません。

もちろん、がんばって使いこなす意欲があるなら、XQ1 は、素晴らしい画質を約束してくれるでしょう。

書込番号:17544838

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/22 20:24(1年以上前)

別機種
別機種

明るいレンズ

暗いレンズ

補足:汚い爪で恐縮です。明るいレンズが必要ないという意味は、画像を見ていただければわかると思います。
もちろん、明るいレンズの機種でも、レンズを暗くして(絞りを入れて)撮ることは可能です。
また、この傾向はセンサーサイズの大きな機種になるほど顕著になります。
つまり、高級機を使う場合には、取扱説明書をちゃんと読んで理解し、練習を重ねる必要があるということです。

書込番号:17544930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/22 20:33(1年以上前)

私は候補の何れも所有していませんので、あくまで店頭で少し触れた中でのお話になります。
皆さんが候補にあげられた中では、こちらのXQ1がいちばん良いのではないかと思いますが、そんな中、機能的にXZ-2と同等のPENTAX MX-1をさらに候補にあげてみましたが、いかがでしょう。

以下、価格.comで比較してみたリンクです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000489433_J0000006002_J0000010873_J0000011802_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

MX-1を推す理由としましては(いちばんは私の欲しいものリストに入っているので…笑)、比較的操作が分かりやすい、チルト液晶(XZ-2も)、レンズが望遠側でも明るい、手ぶれ補正が比較的優秀、発色が良い(もっとも、色に関してはフジのほうが良いような気がしますが)、マクロで1cmまで寄れる、などでしょうか。

逆にXQ1よりマイナスな面は、重い、大きい、Wi-Fiがない、PictBridgeに非対応(私は使ったことがありません)、デザインが古めかしい(私は好きですし、そこが売りのひとつ)、メニュー動作が少しもっさりしている、などでしょうか。

それから、明るい写真についてですが、他の方が仰るようにライティングで解決可能ですし、iPhoneの場合はタッチパネルにより明るさや色合いの調整が容易というこで(なかなか優秀)、その点はあらかじめ念頭に置いておいたほうが良いかもしれませんね。つまり、使いこなす上で、多少の根気と勉強が必要になるかと思われますので(^^)

書込番号:17544972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/05/23 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。今持っているデジカメが露出補正をすると、+1でもかなり明るくなってしまい、色合いがきっぱりしなくて…
ISO感度確か200?くらいだったと思います。やはり三脚は必要なんですね。購入します。
こちらのF値のほうが明るいでしょうか?

書込番号:17549328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/23 23:04(1年以上前)

写真まで載せていただきありがとうございます。
私パソコン持っていないので、デジカメにSDカードを入れて写真を撮り、撮り終えたらまた携帯にSDカードを入れてアプリで写真にショップ名を書くだけの使い方をしようとしていまして…やはり明るくないと検索ページに表示されたときに印象が悪いと言うか…おすすめしてくださったカメラも拝見してみます。ありがとうございます。

書込番号:17549341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/23 23:07(1年以上前)

やはりライティングが大事なんですね。私的にネイルは室内で日中、太陽光がベストなんですよね泣
おすすめのデジカメ、拝見してみます。ありがとうございます。

書込番号:17549355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

省電力設定>パフォーマンス設定について

2014/05/18 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 いんおさん
クチコミ投稿数:6件

買って2週間ほどになります。

省電力設定でハイパフォーマンス設定にすると「ピント合わせが早く・・・」とありますが、どちらに設定しても差が分かりません。
みなさんはどうですか?

それに関連して、ハイパフォーマンス設定にすると再生画像が暗めに見えます。
具体的には、撮影してそのままカメラを動かさず(被写体を液晶パネルで表示したまま)再生ボタンを押して撮影画像を確認すると、必ず暗めに見えます。
設定を節電にするとリアルタイムの画像と撮影画像の差は感じません。
節電の場合はリアルタイムの画像自体が暗いのかもしれませんが。
このような仕様なのでしょうか?

書込番号:17527706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/19 14:18(1年以上前)

レスが無いようですし、メーカーに問合せしてみては?

書込番号:17532971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:863件
当機種
機種不明

XQ1の写りの悪い写真

特に写りの悪い右端を拡大

昼間の風景写真なのでくっきり写ると思うのですが、全体的にぼんやりしています。
特に画面右側の遠景の建物の写りが悪いように思います。
このような症状は、ピンぼけ、片ボケ、収差?など何と呼ぶのでしょうか?
XQ1の写りはこんなものなのでしょうか。

書込番号:17420758

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM XQ1の満足度5

2014/04/22 00:03(1年以上前)

… 彩 雲 …さんのその1の写真は、撮影されてる範囲が全然違います。
XQ1を100とすると、XZ-10の方は80%程度の範囲しか写っていません。

また、F7.1まで絞るとXQ1は本物の絞りを使っているので、確実に回折ボケを起こします。それを点像復元処理した画像ということになります。
XZ-10の方の絞りがどういうものか分かりませんが、本物の絞りを使っていたらXQ1以上に回折の影響を受けるので、NDフィルターを併用したものかもしれません。

どちらにしても比較写真としては不適切です。


KiyoKen2さん

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/features/

センサーサイズは面積比で約2倍XQ1の方が大きいです。

書込番号:17437556

ナイスクチコミ!2


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/22 04:10(1年以上前)

機種不明
当機種

左が撮って出し。

例に使った画像が悪くて申し訳ありません。
よりレス主様と同じような状態に近い画像がありますので、そちらを再アップいたします。
(等倍切り出しのみでご容赦ください。F4.2 です。)
特に木の描写に大きく違いが出ている事が見て取れると思います。

@ぶるーとさんのおっしゃる通り、レス主様が問題とされている部分は焦点からかなり外れており、かつ、写真の隅で条件が悪いのも、件の要因の一つだとも思われます。
また、このカメラに採用されているレンズの解像度はそれ程高くないのかな?とも思いますが、これ程滲んだようになるのは、このカメラの標準の画像処理が原因であろうと、自分の中では結論付けています。
ノイズ処理の時、コントラストの低いある一定以下のピクセルは、引きずられてぼかされてしまうのだろう…と。

今回いろいろと検証してハッキリと感じたのですが、このカメラは思ったよりも被写界深度が浅いですね。(あくまでもコンデジとして。)
2枚目の写真、橋の右の主塔にフォーカスを合わせていますが、そこ以外はなんとなくボケているように見えます。

…と言っても、等倍で意識して見ないと気付かないようなレベルです。
それよりは記録的な写真を撮るのではなく、雰囲気を楽しめる写真が撮れるカメラと認識していますので、自分的にはもう少し検証してみるつもりではありますが、あまり考えすぎずに構図やその他、いい写真を撮るための勉強をしていきたいと思っています。
もしくは、このカメラでこれ以上追い込むのはあきらめて、シグマのカメラでも買い増すとか…(^^;

レス主様の疑問に添えた返事になり損ねて申し訳ありません。
何かの参考にでもなれば、幸いと存じます。

書込番号:17437903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/22 05:00(1年以上前)

じよんすみすさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>私のXQ1はコントロールリングを回し切ると、無限遠を通り過ぎてぼけてしまうんです。

これは、じよんすみすさんの個体に問題があるのではなく、殆どのカメラがそうです。
インターネットで検索すると出てきますが、無限遠を通り過ぎます。
ですので、無限遠を出すときは星を狙って(そこまで遠くなくても良いですが、判断しやすいので)を
MFで追い込めば(星の径が最小になる)良いと思います。
上にアップしましたSX50HSの焦点位置のインジケータ、これも上端が∞になっていますが、そこまで
目一杯回しますと、無限遠を通り越します。


KiyoKen2さん、おはようございます。
コメントどうもです。

>よってこの作例の場合ですと立体感は微妙ですがXQ1のほうがあるのかと・・・
本来、解像や方ボケのことを話し合う中で、このような斜視の写真を出すのは、やはり間違いでしたね。
今さらながら、アップしなければ良かったと後悔しています。時間がある時に、壁にチャートを貼って
確認したいと思います。
失礼しました。


@ぶるーとさん、おはようございます。

>どちらにしても比較写真としては不適切です。
ご指摘・解説、ありがとうございました。
上にも書きました通り、それは理解しているつもりです。

誤解を招くサンプルをアップしましたこと、お詫び申し上げます。

書込番号:17437927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/22 21:28(1年以上前)

当機種
別機種

XQ1 (ワイド端)

XZ-10 (ワイド端)


じよんすみすさん、こんばんは。

実写比較してみましたので、拡大してご覧下さい。
昨夜と同じく、オリンパスさんのXZ-10との比較です。
両機とも、JPEG撮って出し、画像の調整は一切なしです。

フォーカスポイントは、画像中央の「一時停止」の白い標識です。
XQ1の周辺の像の流れが著しいことが分かります。
右側の茂みを比較してみて下さい。その差は明らかです。

・・・でも、今頃気付いたのですが、両機でF値が違っていました。アホだ〜(涙。
とは言え、XQ1の絞りをF4から5に絞っても、XZ-10レベルまで回復するか・・・。

時間がありましたら、明日リトライします。

ご参考まで。

書込番号:17440169

ナイスクチコミ!6


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/22 22:37(1年以上前)

… 彩 雲 …さん

撮っていただいたのはありがたいのですが、
XZ-10の方は単にエッジ強調が強いだけに思えます。

結局のところ、こういった「どぎつい絵」が好きかどうか、ではないでしょうか?

また、XZ-10のホワイトバランスおかしくないですか?笑

書込番号:17440481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:863件

2014/04/22 22:38(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、こんばんは。

無限遠の出し方ですが、目で確認が必要だったのですね。

新たな比較画像ありがとうございます。
XQ1の周辺の像の流れですが、Webで見られる他のXQ1の写真もみなそうなので、XQ1のレンズの特徴なのかなと思っています。
一方、中央付近の描画の甘さが気になります。

XQ1の写真の標識の辺りに生えてる草の描画ですが、かなりぼやっとしています。
それに比べてXZ-10の方は解像度が高いですね。

この二枚の比較では、XZ-10の圧勝です。
最新モデルのXQ1でなぜここまで差が出るのか、不思議です。

書込番号:17440490

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/04/22 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Pモード撮ってだしです。

Pモード撮ってだし

ちなみにどぎつい絵にしてみました。

@ぶるーとさん
… 彩 雲 …さん
今朝はコメントありがとうございます。

今回の… 彩 雲 …さんのサンプル画像参考になります。撮影お疲れ様でした。
ちなみにこの線路の画像はどのモードで撮られたんですかね?
大変失礼ですがわずかに手振れかピンボケ起こしてませんか?
全体的にぼやっと見えてしまいます。
わたしの撮ったやつではそのような状態にならないものですから、わずかな手振れかピンボケなのかなと思ってしまいました。すいません
それとフォーカスポイントが手前ですから奥に行くにしたがってボケが強くなるのはセンサーサイズの違いとレンズの影響?なのかな?どなたか解説願います。

F値が違うので比較にはならないかと思いますが奥行のあるわたしの撮った画像(1枚目)アップしますね。
隅々まで解像してるとおもいますが・・・

それとシャープネスの強めの画像の好みの方結構いらっしゃるんですね。

書込番号:17440751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/23 04:32(1年以上前)

じよんすみすさん
キヤンさん
KiyoKen2さん

おはようございます。
私の写真アップに対してコメントを頂き、ありがとうございます。

誤解のないように申し上げておきますが、
XQ1とXZ-10、両機とも私のカメラです。自分で購入したものです。

なので、どちらが優れているとか、劣っているとか、そういうことは言うつもりは全くありません。
自分が感じたことを書いているだけです。

但し、書き方でどちらかを贔屓しているようにとられても仕方のない場合、これは文章力のない私の責任です。
上述の通り、両機とも私の愛機です。この点は予めお詫び申し上げます。


じよんすみすさん
>無限遠の出し方ですが、目で確認が必要だったのですね。
他社と同様に、焦点位置のインジケータが欲しいですね。

>中央付近の描画の甘さが気になります。
何も弄っていない、無設定の画です。輪郭強調などされていない方が、自分好みに仕上げやすいと思います。
設定を変えたり、後で画像処理ソフトで補正すれば、解決すると思います。
デフォルトでシャープネスが高めだったりすると、コントロールが難しくなりますので、どちらかと言えば
解像感はちょっと少なめのほうが、私にとっては都合が良いです。

>この二枚の比較では、XZ-10の圧勝です。
偉そうに言いますが、このようなカキコミはやめましょうよ。
少なくとも、写真の勝ち負けは、解像やら階調性などの特定の項目毎で評価すべきであって、トータルで
の勝ち負け(この表現も良くないですね)は個人の感覚の差で決まると思います。
多くの方が閲覧されるこの板で、勝った・負けたの話は控えたほうが良いと思います。


キヤンさん
失礼ながら、XQ1をお持ちなのか分かりませんが、エッジ強調やホワイトバランス(というより、オリさんの
派手目な発色傾向)の件、なぜにXZ-10を悪い方向へ持っていこうとされているのか、私には分かりません。
自分の好みに合ったほうを選べば良いだけなのではないですか?


KiyoKen2さん
>ちなみにこの線路の画像はどのモードで撮られたんですかね?
絞り優先モードです。

>大変失礼ですがわずかに手振れかピンボケ起こしてませんか?
カメラをプラットホームの手摺に固定して撮影しましたし、レリーズ時のブレを防ぐため、タイマー設定、
そして連写でも撮影しています。撮影の都度、AFは合わせ直しています。AFはシングルです。
比較する際には、いつもこうやって手振れやレリーズ時のブレは極力回避するように気を付けています。
10枚ほど同じカットを撮った中、ブレなどの影響が一番少ない画を選んだ結果です。

>F値が違うので比較にはならないかと思いますが奥行のあるわたしの撮った画像(1枚目)アップしますね。
ありがとうございます。
私が撮ったシチュエーションのように、近距離でゴチャゴチャした建物・自然物があると、撮って出しの
甘さといいますか、ニュートラル性の強さが良く分かると思います。

私も遠景(遠くのビル街)を写してみましたが、それでは傾向が読みづらかったので、極端な例として
上の画を挙げました。説明不足でしたね。申し訳ございません。


最後に。
逃げるようで申し訳ないのですが、
私が居ると話が余計にややこしくなるようですので、これ以降、こちらへのカキコミはやめますね。
本当にゴメンなさい。

じよんすみすさん、勝手にしゃしゃり出てきて話をややこしくした上で逃げ出す私です。
申し訳ございませんでした。

書込番号:17441122

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:863件

2014/04/23 22:38(1年以上前)

KiyoKen2さん、こんばんは。

お写真を拝見させていただきました。
どちらの写真も非常に解像度が高く、これが本来のXQ1の写りなんですね。
この写りの差がどこから来るのか、追求の必要があるようです。

… 彩 雲 …さん、こんばんは。

写真データの提示および書き込みに対するご指摘ありがとうございました。
また気が向きましたら議論にご参加下さい。

書込番号:17443507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2014/04/23 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SRモード、撮影シーン:風景

Pモード

Aモード、F1.8、AE warningが出ています

Aモード、F2.8

条件を変えて撮ってみました。
特に写りに変化は見られないようです。

書込番号:17443793

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/24 02:44(1年以上前)

> どちらの写真も非常に解像度が高く

「解像度」というのは、被写体の細いところを正確に再現できているかどうかの尺度。
その意味では、画像処理で輪郭強調をした方が、解像度は下がります。
境界をハッキリさせるために細部の描写が破壊されるため。
また、解像度の低い絵に輪郭強調を強めにかけるとクッキリした絵になり、
解像度が上がったような錯覚をもたらします。
このニセモノを本物と糞味噌合にわせたのが解像感。
参考まで。

> 特に写りに変化は見られないようです

そりゃ、そうでしょう。
なんでMモードにしないかな?
フォーカス:やっと取扱説明書を読んで無限遠を通り越せることを学んだというのに、...
ダイナミックレンジ:オートにこだわらずに、100に固定してください。
露出:画質を評価したい部分に合わせてください。

なお、取扱説明書は馬鹿丁寧に書かれています。
それ以上にわかりやすく説明しろと言われても、操作を動画にでも撮らない限りムリ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_xq1_mn_j103.pdf

このセンサーサイズのコンパクトカメラで一般的に起る現象を見ているのか、
カメラの初期不良のせいなのか、これではまだわかりません。
サポートに出す前にその辺はきちんとチェックしておかないと、
満足が行く結果が得られない可能性があります。
経験上、フジのサポートの光学検査は、かなり基準が緩い印象があるので。
また、修理・検査の依頼の根拠となったテスト画像の貼付を求められる場合もあります。
現段階のサンプルでは一笑に付されて終わりかも。

書込番号:17444194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件

2014/04/24 20:02(1年以上前)

konno_3.6さん、

> なんでMモードにしないかな?

P/S/A/Mの4つのモードは、露出(絞りとシャッター速度)が同じなら同じ写り方になります。
どれか1つのモードで撮れば十分です。

> ダイナミックレンジ:オートにこだわらずに、100に固定してください。

撮影データを見ればわかる通り、ダイナミックレンジは100%で撮ってます。

> 露出:画質を評価したい部分に合わせてください。

周辺部分も適正露出に撮れてると思います。

書込番号:17445924

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/04/24 22:11(1年以上前)

… 彩 雲 …さん
先日は大変失礼しました。
そうでしたかちゃんと固定されて撮られたんですね。

わたし的には他機種との比較のサンプルとか大変参考になりましたし、しゃしゃり出てきてややこしくなったとも思っていませんので、気になさらずに投稿していただけるとありがたいのですが・・・

じよんすみすさん
… 彩 雲 …さんのXZ10との比較画像で確かにパッと見の印象はXZ10のほうがよく見えてしまいますね。
でも、じよんすみすさんのサンプルの画像でPモードで撮られた画像はそんなに悪くないと思うのですが・・・
SR+モードよりPモードのシャープネス+2で撮られたらいかがでしょうか?SRモードだとシャープネスとか他の設定をいじることはできませんので。
わたしは日中屋外の明るいときはPモードのシャープネス+2で撮ってます。
上げたサンプルもこの設定で撮ってます。

konno_3.6さん
じよんすみすさんはMモードとか面倒なことなしにSR+とかオートモードで綺麗に撮れればと思っているのでは?

書込番号:17446402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2014/04/25 00:33(1年以上前)

KiyoKen2さん、

シャープネスのアドバイスありがとうございます。
どちらかというとシャープネスは-2の方が好みです。
デフォルトのシャープネスは強すぎて、エッジが不自然に強調されてるように見えます。

綺麗に撮れればモードはどれでもいいのですが、Pモードで画質を調整するのが近道かなと思っています。

書込番号:17446841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2014/04/27 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

絞り F2.8

絞り F5.6

絞り F8

比較画像、左上:F2.8、右上:F5.6、左下:F8、右下:F11

絞りによる解像度への影響を検証してみました。

F2.8とF5.6の画像には特に違いは見られません。
F8まで絞ると解像度の低下が見られます。

XQ1の点像復元処理がどの程度働いているのかわかりませんが、F8では絞りの影響が現れるようです。

結論としては、F5.6程度までなら絞っても解像度に影響はないとしてよいでしょう。

書込番号:17456115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/28 01:56(1年以上前)

上の4枚の写真、微妙な差ですがF2.8がいちばん遠景まで解像しているように見えます。

なぜだろう...と思って私もちょっと調べてみたのですが
コンデジのレンズは開放付近がもっとも解像力が高くなるよう設計にされているそうです。

「センサーサイズと小絞りボケの関係」
今回の問題解決にはならないかもしれませんが予備知識として知っておくといいかもしれません。

以下、参考の記事です。
http://dslr-check.at.webry.info/201111/article_10.html
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:17456722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件

2014/04/28 22:37(1年以上前)

機種不明

周辺部分比較、左上:F2.8、右上F5.6、左下:F8、右下:F11

J-wave81.3さん、お返事ありがとうございます。

富士フイルムはWebサイトでXQ1のレンズについて、以下のように書いています。

> 5.開放F1.8から高い解像度を示す、XQ1の4倍ズームレンズ」
:
> レンズの解像度を示すチャート「MTF曲線」はワイド側で特に良い数値を示します。

XQ1レンズ: X Story | FUJIFILM
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/developer/xq1_lens/

ワイド側25mm、絞り開放F1.8で高い解像度が出るように設計しているようです。

参考記事読ませていただきました。
XQ1では理論上F6.4までは絞りの影響は無視できそうです。

周辺部分の比較ですが、こちらはF5.6でも解像度が落ちているように見えます。。
中心部分と比べるとF2.8でも解像度は悪いので、周辺部分の描画の甘さは絞り以外の影響が大きいようです。

書込番号:17459647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件

2014/05/02 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

画像1、シャッターボタンが上になるように構えて撮った写真

画像2、シャッターボタンが下になるように構えて撮った写真

左端の比較、左:画像1、右:画像2

右端の比較、左:画像1、右:画像2

XQ1の写りが悪い原因がわかりました。
片ボケでした。

左右だけでなく上下方向にも症状が出ていました。
カメラを横に構えたときに画面上側にもボケが出ます。

風景写真だと上側は空になるので目立ちませんが、縦構図で撮ると左右の写りの差が明確に現れます。

書込番号:17474148

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/05/02 23:23(1年以上前)

じよんすみすさんこんばんは

なるほど確かに片ボケしてるように見えますね。
一度FUJIに問い合わせて見たらどうでしょうか?
わたしも一度フラッシュの不具合でメールで問い合わせしたら画像添付してくれとのことで画像をFUJIに送ったら点検させてほしいとのことで、点検後フラッシュ交換になりました。
対応早かったですよ。
クイックリペアーで頼んだので自宅に取りに来てもらいました。
ただ到着の時に保障の有無にかかわらず現時点では(税込 930円)かかるみたいですね。
買ったお店に出せば料金はかからないかと思いますが・・・
わたしは早く直したかったのでクイックリペアーで頼みました。

書込番号:17474396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2014/05/03 00:27(1年以上前)

KiyoKen2さん、こんばんは。

修理のアドバイスありがとうございます。
連休が明けたら富士フイルムに問合せしてみます。

龜零號さん、こんばんは。

突出した描写力の作例を見たかったです(笑)

書込番号:17474594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

価格についての質問です、最安値が22,470円

2014/04/09 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:2件

こちらのページの価格推移グラフで過去に
最安値が22,470円となっているようですが
この額で購入された方はおられますでしょうか?

買替を考えており、価格の下がるのを待つか
ウワサの聞こえてきたXQ2を待つか、
XQ1を今買うか悩んでたりします。

書込番号:17396384

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 19:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000587189/pricehistory/

お店のミスだと思います。

書込番号:17396444

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/09 20:08(1年以上前)

32480円の直後ですから、きっと32470円と入れたかったのでしょうね(*/∇\*) キャ

書込番号:17396648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/09 21:17(1年以上前)

うんショップのミスですね

こないだもあったね
エイプリルフールだったか・・・

書込番号:17396911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/04/11 05:53(1年以上前)

たまたまですが、この時の価格コムのページと
カメラ屋さんだったと思いますが通販のWebページを
印刷して、近所にある最安価格保証の大手量販店に
持って行き、私様に黒を妻様にシルバーを購入
することができました。

書込番号:17401406

ナイスクチコミ!0


007kさん
クチコミ投稿数:436件

2014/04/11 06:10(1年以上前)

進撃のカタツムリさん

その手がありましたか!

電車の中、スマホで何回も購入手続き試みましたが、買えませんでした(T_T)

プリントアウトなら翌日とかでも対応してくれるんでしょうかね?

書込番号:17401422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/11 11:50(1年以上前)

007kさん

多分ですが、お店ではかなり待ちましたので
今思うと、スタッフの方がネットで確認されて
いたのではないかナと思います

その時は普通に値下がりしたものと思っていました
ので、深く考えずにいつもの量販店へ行きました


あと、[17401406]の誤字の訂正です、私様→私用、妻様→妻用

書込番号:17402003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <936

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング