FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

RX100と比べて。

2013/11/26 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 negitaさん
クチコミ投稿数:6件

一眼のサブとして小さくて綺麗に写るコンデジの導入を検討しています。
RX100にしようか悩んでいたのですが、電器屋さんに行ったら展示してあり興味を持ちました。
前々からX20など興味がありましたが、ポケットには入らないので諦めていました。
好みとか言われるかもしれませんが、XQ1とRX100でしたらどちらの方がお勧めでしょうか?
画質、操作性などお聞かせください。
主な被写体は、景色や小物?とかです。
人もたまに撮ります。

GRも悩みどころですが…
よろしくお願いします。

書込番号:16884650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/27 09:56(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

センサーサイズが約2倍違いますので、画質はRX100のほうがいいと思いますが、起動は少し遅めです。
私はmRX100とXF1を使ってますが、バス等の車窓から撮影する場合のみXF1を使っています。

書込番号:16886223

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/27 10:39(1年以上前)

> 好みとか言われるかもしれませんが、

はい。好みです。財布と相談。

> XQ1とRX100でしたらどちらの方がお勧めでしょうか?

迷わずXQ1。安い。コンパクト。色使いがきれい。広角が広い。十分な性能。
とくに灯の乏しい夜の風景を撮りたいなら、RX100。あるいはGR。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-x20-1122191/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-ii-1160503/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/ricoh-gr-1144784/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review/4

> 画質、操作性など

画質はフォト蔵でX20の作例が参考になると思います。
フォト蔵が画質チェックに使えるのは今年の12月19日まで。
ソニー、フジ、リコーと色使いの特徴が異なりますね。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20&page=49
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=GR+DIGITAL
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
操作性は、売り場でご確認を。

> GRも悩みどころですが

では、GRでよろしいのでは。
作例を見て十分だと判断できれば型落ちで安くなった S100 も視野に入ってきます。コンパクトです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000000130_K0000386303_K0000502110_K0000349521_K0000349522

書込番号:16886342

ナイスクチコミ!2


カレ犬さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/27 11:12(1年以上前)

個人的に両方触ってみた感じとしては、こと画質ということになると、やっぱりセンサーサイズの差はなかなか超えられないスペックの差なのかなという感じがしました。

ただ、価格差を考えると、ほとんど差がないといっていいくらいまできてるXQ1は優秀と言えますし、サイズ的にもコンデジとして気軽に持ち歩きたいという場合に有用なように思います。

また起動やフォーカスの早さも、XQ1のほうが早いので、コンデジ的な活用となると、XQ1のほうなのかな?という気はしています。

操作性は、結局は慣れなので、どっちでもそんなに差はないんじゃないでしょうか。

一眼のサブということなら、画質が絶対重要!ということではないでしょうから、XQ1はちょうどいい選択肢なんじゃないかと思います。

書込番号:16886451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/11/27 20:41(1年以上前)

>また起動やフォーカスの早さも、XQ1のほうが早いので、・・・
「早い」ではなく、「速い」です。
小学生の漢字を知らない人がなんでこんなに多いんだろう。

書込番号:16888163

ナイスクチコミ!7


カレ犬さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/27 21:30(1年以上前)

>都会のオアシスさん
癪に障ったようで、申し訳ありません。
そうですねー、自分でも「あーこっちじゃないなー」と思いながら打ってたので(笑)
なぜかと言われると、まあそんなに細かく字義を気にしない生活だからでしょうか。

書込番号:16888435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件

2013/11/28 15:09(1年以上前)

>小学生の漢字を知らない人がなんでこんなに多いんだろう。

ではなく、
小学校で習う漢字を知らない人が何でこんなに多いんだろう。

の方が良いかもしれませんね。
失礼しました〜!

私は、長年のFujiのFシリーズのファンですが、現在、RX100を愛用しています。
Fシリーズに比べて、センサーサイズの大きさの違いは実感するところですね。
XQ1の発売は、気になっています。(私は、未購入です)
購入された方の感想を私も期待しています。

書込番号:16890991

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件

2013/11/28 15:30(1年以上前)

PS.私のコメント(前半部分)は、カレ犬さんに向けたものではありませんので、
(カレ犬さ〜ん!誤解しないで下さいねっ)

書込番号:16891047

ナイスクチコミ!1


カレ犬さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/28 15:43(1年以上前)

>茶色ラブラドールさん
わざわざフォローありがとうございます。大丈夫ですよ(笑)
たとえ自分への指摘だったとしても、気の抜けた変換ミスしてるのは事実ですしね。

みなさん、まだこの機種については、ちょっと様子見のところもあると思うので、レビューなど増えてくるのを、自分も楽しみにしてます。
RX100との比較も、あくまで自分の感触なので、ほかの方がどう思うかも気になってますし。

書込番号:16891079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2013/12/22 17:23(1年以上前)

RX1 RX100 S110 COOLPIX A X10 など使用しております。

この機種、ちょっと気になったので、数日カメラ屋さんに通い触りまくってきたんですが、
ともかく起動とピントなんかの動作が速い速い。

めちゃくちゃ速くて、ガンガンシャッター切りたくなります。
もう、キモチイイです。

X20画質だったら、悪いはずがないので、もたもた出来ない店での料理写真なんか撮るのに、
これほしいなぁと思いました。

ただ値段が、中古のRX100の方が安いこと考えると、
うむ・・っというところかと。。

書込番号:16986359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

もうハニカムはやらないの?

2013/11/07 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 諸葛均さん
クチコミ投稿数:83件

FUJIFILMはもうハニカムCMOSはやらないのでしょうか?

書込番号:16805281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/07 09:23(1年以上前)

X20もXF1もハニカムじゃないんじゃない?
なので、やらないかと。

可能性は0では無いが・・

書込番号:16805319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/07 09:31(1年以上前)

ハニカムはCCDかと…

大好きです♪
是非また復活を☆

書込番号:16805341

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/07 12:42(1年以上前)

ハニカムCCDはありましたが、ハニカムCMODはなかったので、今後もでてくることはないのかもしれません。

ハニカムCCDの特徴は画素が6角形でしたが
フジはCMOSにするときに画素を四角形にしています。(EXRCMOSセンサー)
ただ、普通の画素配列ではなく、45度傾けた独自の配列でした。
(ソニーのクリアビッド CMOSセンサーも画素が45度傾いている点では同じです。カラーフィルターパターンが違いますが)

ということは、EXRCMOSの画素の配列はハニカムと同じだけど、
画素の形を六角形にできない技術上の問題があったのかもしれません。
(CCDならできるけどCMOSだとできない?)

また、EXRCMOSセンサーも、X-Trans CMOSセンサー系に変更してきていますので
EXRCMOSセンサーもフジとしては過去の技術となったのかもしれません。

X-Trans CMOSセンサーは通常の撮像素子と配列は同じになってしまい、
(カラーフィルターの配列だけが独自方式ではありますが)
普通の撮像素子に近づいてきてしまっているのは残念ですね。

ただ、普通の撮像素子の方が技術の進歩が早くノイズ低減とかしやすいのかもしれないので
普通の撮像素子の方がメリットが大きくなってきているのかもしれません。

それでも、富士フィルムは独自技術にこだわってくれている会社なので
開発中の有機CMOSが早く実用化されないかなと思ったりしています。



書込番号:16805865

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <936

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング