
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2014年10月12日 23:34 |
![]() |
5 | 6 | 2014年10月6日 17:57 |
![]() |
0 | 3 | 2014年10月5日 14:16 |
![]() |
19 | 12 | 2014年9月28日 15:47 |
![]() |
6 | 5 | 2014年9月21日 11:16 |
![]() |
3 | 7 | 2014年9月18日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
今日撮った写真をデジカメの方で間違って削除してしまいました。
娘の保育園最後の運動会で連写で撮っていました。余分なのを消そうと思ったところ、大事なデータを1つ消してしまいました(泣)
ここで質問するのは違うかもしれませんが、詳しい方いたら教えてください!
書込番号:18040849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えて消してしまった時には、このアプリのお世話になっています。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/photorec.html
書込番号:18040857
2点

僕は、カメラでは消去しません。
PCに取り込んで、不要な画像を削除しています。
書込番号:18040973
4点

カメラの削除機能って、有効無効と選べるといいと思いますね。
書込番号:18040986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひみつのおみつさん こんばんは
削除後 そのメモリーカード使って撮影していないですよね?
撮影すると 上書きされ 助けること出来なくなる場合有りますので。
上書きしてないのでしたら レスキューソフト使えば助かる可能性強いです。
書込番号:18041041
2点

いろいろなファイル復活ソフトがありますので、試してみることをお勧めします。
かんたんファイル復活 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html
Dr. Recovery Windows Ver.6 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se404336.html
書込番号:18041134
1点

>PCに取り込んで、不要な画像を削除しています
私もデジカメ本体で削除することはほとんどありません。
私の画像管理方法は
1. 撮影した画像はその日のうちに、パソコンに撮影日時と撮影場所の名前を付けたフォルダを作成し保存。
2. 明らかに失敗や不要な写真は削除
3. 完全にパソコンに保存できたことを確認したら、次回の撮影のためにカードは本体でフォーマットしています。
書込番号:18041845
3点

運動会の写真を消してしまったことがありますよ。
カメラ量販店に走り数多くあるソフトのなかから、
「このソフトで復活しなかったら専門家に頼まないと無理」と
いうお勧め品を使い上手くいきました。
高価なものではなく、1万円弱だったと思います。
書込番号:18042092
2点

すでに復元ができておいでかと思いますが。
画像をPCに移動のさいの消去とおなじく、カメラ内で消去した画像もかわりなく復元ができています(フジフイルム社カメラ上、製品版使用です)。
書込番号:18042319
3点

削除の救済は、上の方のを、使って下さい。
撮影後、カメラで削除は、どうなんでしょう。
撮影後、冷静になってからで、いいです。
自分は、帰宅後、PCにデータを移して、いらないコマを削除し、通し番号を入れ、BD-Rに、Backupします。
オリジナルは、オリジナルで残します。
そのあと、水平でない物は、水平にし、トリミングなどを行い、保存する時は、保存します。
現場での、削除はやらない方が、いいです。
書込番号:18044890
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
いままでコンデジは約10台使用してきました。
最近ではパナのFZ 40などです。
普通に使うには不便を感じませんが、このような解放値3.5のカメラと1.8のカメラでは、使い勝手や撮れるシーンなどで大きな差は出てきますか?
最近、購入に気持ちが揺らいでおります。
0点

>このような解放値3.5のカメラと1.8のカメラでは、使い勝手や撮れるシーンなどで大きな差は出てきますか?
出てきます、特にコンデジの場合高感度に弱いので暗いシュチエーションの場合F値が2段違うと言うことはより低感度で撮影してくれますから
例えばF3.5のカメラでiso1600の場合F1.8ならiso400で撮影出来る・・・・・・
まあ昼間の明るい場面だとあまり差は感じないと思いますが
書込番号:18016335
3点

違いますね。
まあ、どう違うというと
シャッタースピードが稼げるのは当然なんですが
F1.8などの高級コンデジに属するコンデジは
単にレンズのF1.8だけではなく
レンズに合わせて、カメラ本体部分も全体的に高性能に仕上げてます。
あくまでも「コンデジ」というジャンルの中ではですけど。
書込番号:18016561
1点

微妙な価格差ですが、今の価格差ならRX100も視野に入れたいところですかねぇ…
両方使ってみましたが、やはり違います。
XQ1は、動画が使い物にならないと言うのも有りますが。(個人の感想です)
書込番号:18016745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開放F値が低くて明るいレンズのカメラであれば
ISO感度その分上げなくて良いので室内とか暗いシーン
では有利です。広角が明るいカメラを買い足されるのであれば
広角だけではなく広角から望遠まで明るいレンズで1/1.7インチ
のセンサー採用で広角F1.8から望遠F2.5の通しで明るいレンズの
PENTAX MX-1はいかがでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000489433/#tab
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/
http://photohito.com/camera/brands/ricoh+imaging/model/pentax-mx-1/order/popular/
書込番号:18017372
0点

自宅でよく使いますが、ストロボも必要ない、isoをちょっとあげるだけ。
書込番号:18017701
0点

みなさん、解説をどうもありがとうございます。
やはりF値は低いにこしたことは無いみたいですね。
それから全体の完成度も変わってくるのでしょうかね。
これからよく検討してみます・
書込番号:18021613
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
フジXQ-1を使っています。
最近、カメラからスマホに画像を送信すると、スマホの方で「受信完了」となり、接続を終了し、スマホの方のギャラリーを開いて(カメラから送信した画像は自動的にPhoto Receiverというフォルダに入ります)受信した画像を確認すると、そこには画像がなく、読み込み中の表示がぐるぐるくしています。
もう一度、カメラから送信しても同じようにぐるぐるになります。
次の日になると何故かギャラリーに表示されていたりします。しかも、何度もやったので同じ画像が3枚も保存されていたりします。
すんなり出来る時もありますし、いつの間にか(数時間後とか次の日とか)出来ている事もあります。今回は昨夜やったものがまだ読み込まれていません。
別な方法(スマホ側から)「camera application」の「カメラ内閲覧」という方法を試すと、スマホにカメラ内の画像がちゃんと全部表示されます。取り込みたいものにチェックを入れると取り込めます。
その状態から「共有」にして、たとえばfacebookにアップロードしようとすると最後の一枚だけはアップロード出来ます。
が、ギャラリーで確認するとぐるぐるになっていて1枚も取り込まれていない状態です。
スマホはN-03Eです。どうしてこういう事態が起こるのかおわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

お早うございます。
いま試しにやってみましたが出来ました。
そういえば、前にスマほで同じように直ぐに表示されない現象がありました。
それはスマほで撮ったものでしたが。
スマほのアプリの問題のような気がします。スマほを初期化したり、アプリの再インストールしてみたら如何でしょうか。
書込番号:18016375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やはり再インストールですかね〜(;_;)
書込番号:18016851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、見たら昨日から何度も試していたので同じ画像が5枚も保存されていました。なんのタイミングなんだろ?と首をかしげるばかりです。
書込番号:18016883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
XQ1とP340で迷っています。
XQ1はシャッタースピードが早かったり、センサーが大きかったりと良い点がたくさんありますが、光学ズームが4倍・・・
一方、P340は光学ズームが5倍。画素数が少し高い。
光学ズームの違いは大きいですか?それほど変わりないのでしょうか。
結婚式での撮影や旅行での風景撮影、ポートレートにカメラを使用します。
今まで使用していたカメラはリコーのCX3でした。
購入にあたり、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
1点

シャッタースピードの最高速は滅多に必要にはなりませんが…必要な時には必須かもしれませんね
ピーカン下でF1.8を使用とか…
5倍と4倍の差はそんなに大きくは無いと思います(CX3からだとどちらも結構少ないかも…気になる様でしたらパナのLF1とかも考えてみると良いかも?)
有効画素数は…誤差の範囲かな?
センサーサイズの差も
有効/総画素で有効サイズを考えると
実寸のサイズより案外、差は少ないと思います
書込番号:17961417
2点

シャッタースピードは、ある条件下での最高速度を示すもので、速く写真が撮れる訳ではありません。
光学ズームは、P340が広角側に1mm、望遠側に20mm勝っていますが、その必要性を求めている人には大切ですが、そうでなければあまり比較する意味は無いと思います。
画素数は、どちらも有効画素数は並んでおり、一般的な使い方をする限り、どちらも十分すぎるほど高画素数です。
なのでmuku.oさんの用途からは、どれも比較の意味は殆ど無い事柄だと思います。
持って見た感じや、見た目の好きな方で選んでもいいレベルです。
私ならセンサーサイズでXQ1を選びますが、XF1を持っているので実際には買いませんけど・・・
CX3ではズームはどれくらい使われていましたか?。
どちらもCX3の半分もない望遠なので、そっちの方が気にかかります。
書込番号:17961418
1点

P340はニコンなのでRAW現像が基本です。でないと良い色がでません。
XQ1とP340で人や緑を撮り比べてみるとよく分かります。
XQ1はP340に比べて起動が早くて、高感度に強いのでオススメですね。
書込番号:17961549
2点

特にニコン好きでないかぎり、全く悩む必要はないです。
解像度をはじめ、性能が、ぜんぜん違います。
ご覧ください↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17715073/
書込番号:17961557
2点

100mm vs 120mmなのでP340の方があと1歩前に出る程度にズームが効きますが、普段使いならおそらくそこまで大きな差には感じないと思いますよ。その気になればちょい面倒ですがトリミングできますしね。
(撮った後で絵の一部を切り出して引き伸ばす擬似ズームのようなものです)
実機は触られましたでしょうか。
操作のレスポンスはXQ1の圧勝で快適そのものです。P340は前機種より良くなったもののまだ緩慢といって差し支えありません。
一方でP340はXQ1よりマクロに強いので、テーブルフォトや小物撮影などでXQ1より寄れるのがいい所。特に少しでもズームするとマクロにしても寄れないカメラが大半なので、そんな中でP340はかなり頑張った方だと思います。
私はXQ1とP340とS120で迷って最終的に操作性でS120に落ち着きましたが、二択ならXQ1かな。メモ感覚でサクサク撮れるのは気持ちいいですから(^o^
書込番号:17961670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光学ズームの4倍と5倍は並べて比較すれば違いますが
それぞれ別に使うとほとんど気にならない差だと思います。
そうするとレスポンスのいいXQ1の方がいいように思いますが・・・
ちなみにP340の撮像素子は1/1.7型ですが、XQ1はもう一回り大きい2/3型になっています。
書込番号:17961828
2点

XQ-1がレスポンス等含めて良いと思います。
但しCX3的なマクロ撮影されるならS120でしょうか。
マクロよりCX3並みの300mm望遠というならF2.8通しの望遠まで明るい
レンズStylus1です。
S120
http://review.kakaku.com/review/J0000009971/#tab
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s120/order/popular/
Stylus1
http://review.kakaku.com/review/K0000589967/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/
書込番号:17962459
2点

皆様、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
店頭で触ってきました。
QX1を購入しようと思っています。
決め手は、レスポンスが早かったこと、ズームをするときがスムースだったこと、触った感触が良かったこと(ブラック)です。あと、キャンさんの高感度に強いというのもポイント高かったですね。
倍率ズームですが、CX3に比べるとやはり少ない気がしますが、ミラーレス一眼もある(望遠レンズ)ので、それで上手く代用できればいいのかなと思っています。
書込番号:17963199
2点

P340の前機種は動作が遅いという書き込みを見た気がしますので、お店で確かめたほうがいいと思います。
書込番号:17963206
1点

muku.oさん、こんにちは。
>店頭で触ってきました。
それが一番大事なことですよね。こちらのスレッドでいくら「良い」と勧められても、
自分のフィーリングと合ってなければ、意味がないですものね。
ミラーレスもお持ちで、そちらで望遠を補えるのでしたら、私もXQ1が良いと思います。
光学ズーム比以外でP340に劣る部分はないと思います(P340ユーザーの皆さん、ゴメンなさい)。
センサーサイズは面積比で1.4倍に満たない程度ですが、解像と高感度耐性、かなり優位ですね。
特に解像については、ズーム倍率を抑えた分、レンズ収差が良く抑えられていると感じます。
倍率を控えめにしているから、この画が得られると考えれば、4倍と5倍の差は納得できるのでは
ないでしょうか。
また、XQ1は発色についても申し分ないですね。
そうそう、レスポンスの速さ、これも重要なファクターですよね。撮りたい時にサッと撮れる
ありがたさは、シャッターチャンスに出会ったときにしか感じませんので。
「電源入れっぱなしにしてるからいいよ」という人もいますけど、やはりバッテリーの持ちを
考えますと、電源オフにしたり節電モードは使いますよね。
あと、デザインもスッキリしているので、私のお気に入りの一台です。
書込番号:17963332
1点

XQ1を購入しました。
カメラを使用してみると、思っていた以上にコンパクトサイズで持ちやすいです。起動が早く、シャッタースピードも速いため、次の撮影までのストレスがなく、良い機種ですね。買って良かったです。
ただ、結婚式などでのズームや電源ON・OFFが頻繁になった時は電池の持ちがいまいちでした。予備電源の購入を考えてしまったほどです。。(私の場合、1日のお式で200枚以上の撮影をしていたからでしょうけど。。。)
鮮やかな写真になっていることとピントがしっかりと合い後ろがボケてとれたことは、とても気に入りました。
みなさん、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:17991525
0点

予備電池は“必需品”です
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HKX8EOE/
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8207
書込番号:17991653
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
コンデジはオリンパスのXZ-10を使い続けてきましたが、XQ1の評判の良さと価格がこなれてきたことから、このたび追加購入しました。
画質は、少し室内で撮っただけですが、色合い・解像度ともに満足しています。
ただし、デジイチ、ミラーレス一眼も含めオリンパスを使ってきたので、操作上、やや不満点もあります。
具体的には、
・AFモードの切り替えや、AFエリアの切り替えが瞬時にできない(階層が一段深い)
・顔キレイナビ(顔認識)オンの時には、AFエリアの特定ができない。
(オリンパスだと、AFエリアオートでも顔認識優先の設定ができる)
・PモードやAモードのとき、意外とISO感度が上がらず、シャッタースピードが1/15くらいになってしまう。
(個人的には、室内ズーム時は、もう少しISO感度が上がってもシャッタースピードを稼ぎたい。
ちなみに、ISOオートの時の最大ISOは1600に設定しています。)
こういった仕様になっているといえばそれまでですが、もし適当な対処方法があれば、ぜひご教授ください。
2点

お早うございます。
コンデジなので諦めてました( ̄▽ ̄;)
でも、後継機には期待したいですね。良いカメラです。
追加になってしまいますが、広角F1.8でシャッタースピードが上がり露出外になる時、自動で露出合うように絞って欲しいですね。
そのまま撮れて飛んでしまう( ̄▽ ̄;)
因みに室内では、私はiso自動でなく、400などに固定して使ったりします。後はフラッシュが優秀なので多用してます。
Af-cはlow連射で結構追従しますよ。
書込番号:17954683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この先、値段だけ調べて購入するのも肝心ですが、
購入前には撮り説を見た方が良さそうですね。
割当が2こしか無いのは辛いです。
X-T1は7つもあるのに・・・。
書込番号:17954732
0点

>写真は光さん
>t0201さん
返信、ありがとうございます。
画質的には今のところ不満はないので、多少の不便さは受け止めつつ、気長に使って行こうと思います。
これもある程度分かっていたことですが、F値が明るい(F1.8)のは広角側だけで、ズームすればあっという間に暗くなりますね。
試してみたところ、35mmでF3.6、50oでF4.2、60oでF4.7まで上がってしまいます。
室内でのズーム撮影が、どこまでつかいものになるか、今後検証していきたいと思います。
そう考えると、目いっぱいズームして(125o)もF値が2.7というXZ-10は、手放せないかな〜。
書込番号:17955618
3点

このところ2〜3回、近所のキタムラで触っていますが、「AFエリアの切り替え」モードに入るには、「E-Fn」ボタンを押してから、十字ボタンの下を押すのですね。「AFエリアの切り替え」は私もよく使うので、できればダイレクトに呼び出せるとよいと思いました。コントロールリングにどんな機能が割り当てられるのか見てみましたが、案外、ありませんでした。普通に、WBとかISOとか、露出補正とかに使うしかないな、まあないよりはましかな、と思いました。ズームにもできますが、ダイレクト(リニア?)に追従してくる感じではなかったので(コントロールリングによくある感じ)、こりゃ使わ(え?)んわ、と思いました。
ついつい無駄なレスと思いつつ、すいません。
書込番号:17957988
1点

>のんきな猫のしごとさん
レスポンス、ありがとうございます。
AFエリアの切り替え、ファームウェアのアップデートで是非対応していただきたいですね!
シャッタースピードの問題は、Sモードにするか「低速限界シャッター限界の設定」切り替えで対応していきます。
書込番号:17963107
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
現在は富士フィルムのfinepix f900exr を使用しています。
用途は子供の撮影です。
@Xq1とfinepix 1000だとどちらの方が良くとれますでしょうか。
あと部屋等でもなるべく綺麗にとりたいです。
AF900exrからはかなり進化してるでしょうか。
書込番号:17942224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内ならXQ1の買い足しが良いと思います
F900→F1000は動画強化がメインの様だと思います
書込番号:17942257
1点

>@Xq1とfinepix 1000だとどちらの方が良くとれますでしょうか。
XQ1の方が一回り大きな撮像素子で画素数を敢えて減らし、1画素の大きさを大きくしているので
画質面で期待できます。
1画素が大きいのと、明るいレンズを搭載しているのでXQ1は室内等での撮影にも向いています。
>AF900exrからはかなり進化してるでしょうか。
F1000EXRは、ほとんどF900EXRと同じで、WiFiのカメラコントロール機能が追加されている程度です。
(F900EXRはWiFiでの写真転送のみ)
逆に、退化している部分もあり、RAW記録ができなくなっています。
書込番号:17942305
1点

室内とかの暗所も含めXQ-1の方が写りはよいでしょう。
なので望遠用にF900EXR持っておいて2台で使い分けが良いでしょう。
後は、1本化という事ならXQ-1程センサーは大きくないですが。
XQ-1と同じハイエンドデジカメクラスのStylus1が10.7倍ズーム
機では比較的コンパクトでF2.8通しの明るいレンズなので
こういう選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/K0000589967/
書込番号:17942310
1点

FinePix F900EXRが優れている点は、ズーム20倍であるところ。
XQ1は4倍にとどまります。
この点さえ気にならなければ、XQ1がお勧めです。
書込番号:17942925
0点

>FinePix F900EXRが優れている点は、ズーム20倍であるところ。
失礼しました。FinePix F1000EXRでしたね。
こちらも20倍ズームですので、基本的な考え方は同じとお考えください。
書込番号:17942933
0点

室内ならレンズが明るいXQ1がいいと思いますが、室外では大差ないかも。
書込番号:17943491
0点

後は、室内用にPanasonicDMC-LX7を室内用に
買い足しはどうですか?XQ-1との違いは
XQ-1程センサー大きくないですが、F900EXRより1クラス上で
XQ-1と同クラスで広角F1.4から望遠F2.3と広角から望遠まで
通し明るいレンズ(XQ-1は広角のみF1.8で明るいレンズF◯.◯の数字が
低い程明るいレンズ)なので望遠でも3.8倍ズームですが。室内でも
十分使えます。この場合、F900EXRを持って置いて望遠用に
使い分けて使う事をお勧めします。
http://kakaku.com/item/J0000001277/
http://panasonic.jp/dc/lx7/index.html
http://panasonic.jp/dc/lx7/high_image_quality.html
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-lx7/order/popular/
書込番号:17951131
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





