
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年2月1日 20:57 |
![]() |
20 | 8 | 2014年1月10日 21:02 |
![]() |
12 | 9 | 2013年12月27日 17:44 |
![]() |
36 | 9 | 2013年12月22日 17:23 |
![]() |
0 | 8 | 2013年12月15日 04:21 |
![]() |
17 | 7 | 2013年12月12日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
初投稿です、宜しくお願いします。
近頃XQ1で撮影した画像がやたらノイジーな気がして
設定をリセットしたりいろいろ試してみたのですが
途中で試しにメモリーカードを抜いて本体内メモリーで撮影したところ非常に良好でした
次に、再度メモリーカードを挿して撮影してみましたところ
やはりノイズが増す結果に・・・
おっかしーなー と思い、それぞれ撮り比べた画像をPCで再生したところ
本体内メモリで撮った方は4000×3000で保存されているのに
メモリーカードで撮影した方は2048×1536で保存されてしまっているのです・・・
もちろんカメラ内の設定は4000×3000にされている状態で、です。
何かしら故障かなぁ、なんて思ってるところです。
サポートセンターに電話しようとは思うのですが
オペレーターの方に「ないないwww超うけるwww」って言われたら嫌なので(ビビリすぎ)
どなたかこの症状についてお心あたりがあれば教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

サポートに電話するのは別のメモリーカードでも確認してからのほうがよいかな。
サポートは設定に問題なければメモリカードを疑ってくるでしょうから。
書込番号:17130380
0点

店頭でいじっていて僕も似たような現象が出ましたよ。リセットをかけて画像サイズがL4:3(4000×3000)になっているのを確かめた上でスマホへの転送サイズの3M圧縮を解除したにも関わらず、送られてきたファイルのサイズが2048×1536になっていたというものです。
富士フイルムの他機種だったかもしれませんが、SDのスピードクラスが遅くて動画撮影が途中で止まったという書き込みは見たような気がしますが、スピードクラスの影響で静止画の解像度が下がるという事があるんですかね。まあ、何れにしても正々堂々とサポートにお聞き下さい。
書込番号:17130609
0点

使う前に、カードはXQ1でフォーマットしたのでしょうか?
他のカードでも同様なら、XQ1の故障だと思います。
書込番号:17130654
0点

皆様ありがとうございます
他のメモリーカードで試したり色々やってみましたが
結果的に一度わざと2048×1536に設定してから4000×3000に戻したら直りました
ただやっぱり本体メモリに残したデータのほうが微妙にきれいなんですよね
クラス10を使っているのですが・・・何なんでしょうね?
まぁ当倍で見ないと気づかないレベルかもしれませんが
仕様なのかなぁ
書込番号:17140391
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
本日、キタムラでXQ1を買ってきました。これから開封の儀です(^^)
GRD3使っていた頃のポケットから出してサクッと撮れる感覚が一番写真を楽しめると思いNEX-5Nからの乗り換えです。
そこで、みなさんに質問です。
「ケースは何を使っていますか?」
純正・専用・ジャストフィット・オススメ・使い易い等々…
どんなタイプでも構わないので教えていただけませんか?
この時期はポケットに気軽に突っ込んでおけるのですが、夏場やバッグの中という事もあるので、質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
カラーも豊富なハクバのカメラポーチはいかがでしょうか。
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0104040002-6N-02-00
書込番号:17009832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


レンズバリアは付いていますが埃などを取り込んでしまう可能性もあるので、直にポケットに入れるより常にケースに入れて持ち歩くのが良いとは思います。
純正は革の質感などが良いですがやや高いので、サイズのあう汎用のケースでも問題ないでしょう。
書込番号:17011604
3点

Case Llogic DCB-302 BLK を使っております。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=DCB-302
前面のチャックにクイックシューやレンズペンの交換用チップだけ携帯、バッテリーやSDカードケースなど収納できます。
そして何よりもベルト通しがあり腰だめに固定できるのがいいですね。
バッグの中を探す必要がなく取り出し収納がすぐで速写性があがります。
書込番号:17014206
6点


皆さん、ありがとうございます
年始には使いたいという妙な切迫感に負けて…
とりあえずINCASE NCL58054 POINT AND SHOOT POUCH
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EB2VCYQ を買ってみました。
サイズ感は、背面ポケットにUSBケーブルを入れても、ジャストフィットでした。
しばらくは、これで使ってみたいと思っています。
専用ケースなんてのは希ですし、
カタログ値を見て通販で買ってみても、実際にカメラを入れてみないと解らない所があるので
皆さんの使用例はありがたいです。
しかし、XQ1は楽しいカメラですね♪
書込番号:17020520
2点

どうしても純正のあのケースが自分には合わないのでヨドの店員さんにあれこれ相談にのってもらって、たどり着いたのがXF1の純正ケース(笑)かすかに長辺(?)が長いのですが、気にならないくらい。ケースについてるストラップを折りたたんでいれたらピッタリ!高級感もあり、フジのロゴ入りwミラクルですwww
書込番号:17054385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
こんにちは
SRハニカムCCDの素晴らしい発色に魅せられ、ファインピクスF710を使い続けております。
そろそろ買い換えたいのですが、なかなか発色のいいカメラにめぐり合えません。
そこで質問。XQ1の発色はどんなもんでしょうか?
1番いいのは、自分自身でカメラ屋に出向いて、試し撮影すればいいんですけど、なかなか出向く機会がありません。
是非、ご使用されていいる方の感想を聞かせてください。
また、XQ1で撮影した写真を実物大で確認できるHPがあれば教えてください。
(メーカーやメディアのHPは全部見ました。素人さんのHPを確認したいです)
1点



初歩的な質問で済みません センサーの2/3というのは どのような大きさですか。
例えば 1型とかAPS Cと比べての比較です。教えてください
書込番号:16987352
1点

みなさん、ありがとうございます。
実機による写真サンプルですが、HP見せてもらいました。
でもでも、圧縮がかかっているものばかりで、あまり参考になりませんでした。
圧縮なしで、実物そのままのサイズのサンプルがあれば、是非教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16988837
1点

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/fujifilm-xq1-samples-gallery
どのサイトを見たと具体的に書かないと紹介しにくいよ。
当然、ご覧になってると思いますが。
書込番号:16989376
0点

F710…私も使っていました。良いカメラですよね。大好きなカメラでした。人物はもちろん、これで桜を撮ると、惚れ惚れしました。
XQ1の画ですが、私のブログから、flickrへオリジナル画像をUPしていますので、よろしかったらご覧ください。ただし、素人写真なので、ろくなものがありませんが。
書込番号:16994943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
一眼のサブとして小さくて綺麗に写るコンデジの導入を検討しています。
RX100にしようか悩んでいたのですが、電器屋さんに行ったら展示してあり興味を持ちました。
前々からX20など興味がありましたが、ポケットには入らないので諦めていました。
好みとか言われるかもしれませんが、XQ1とRX100でしたらどちらの方がお勧めでしょうか?
画質、操作性などお聞かせください。
主な被写体は、景色や小物?とかです。
人もたまに撮ります。
GRも悩みどころですが…
よろしくお願いします。
書込番号:16884650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
センサーサイズが約2倍違いますので、画質はRX100のほうがいいと思いますが、起動は少し遅めです。
私はmRX100とXF1を使ってますが、バス等の車窓から撮影する場合のみXF1を使っています。
書込番号:16886223
2点

> 好みとか言われるかもしれませんが、
はい。好みです。財布と相談。
> XQ1とRX100でしたらどちらの方がお勧めでしょうか?
迷わずXQ1。安い。コンパクト。色使いがきれい。広角が広い。十分な性能。
とくに灯の乏しい夜の風景を撮りたいなら、RX100。あるいはGR。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-x20-1122191/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-ii-1160503/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/ricoh-gr-1144784/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review/4
> 画質、操作性など
画質はフォト蔵でX20の作例が参考になると思います。
フォト蔵が画質チェックに使えるのは今年の12月19日まで。
ソニー、フジ、リコーと色使いの特徴が異なりますね。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20&page=49
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=GR+DIGITAL
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
操作性は、売り場でご確認を。
> GRも悩みどころですが
では、GRでよろしいのでは。
作例を見て十分だと判断できれば型落ちで安くなった S100 も視野に入ってきます。コンパクトです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000000130_K0000386303_K0000502110_K0000349521_K0000349522
書込番号:16886342
2点

個人的に両方触ってみた感じとしては、こと画質ということになると、やっぱりセンサーサイズの差はなかなか超えられないスペックの差なのかなという感じがしました。
ただ、価格差を考えると、ほとんど差がないといっていいくらいまできてるXQ1は優秀と言えますし、サイズ的にもコンデジとして気軽に持ち歩きたいという場合に有用なように思います。
また起動やフォーカスの早さも、XQ1のほうが早いので、コンデジ的な活用となると、XQ1のほうなのかな?という気はしています。
操作性は、結局は慣れなので、どっちでもそんなに差はないんじゃないでしょうか。
一眼のサブということなら、画質が絶対重要!ということではないでしょうから、XQ1はちょうどいい選択肢なんじゃないかと思います。
書込番号:16886451
3点

>また起動やフォーカスの早さも、XQ1のほうが早いので、・・・
「早い」ではなく、「速い」です。
小学生の漢字を知らない人がなんでこんなに多いんだろう。
書込番号:16888163
7点

>都会のオアシスさん
癪に障ったようで、申し訳ありません。
そうですねー、自分でも「あーこっちじゃないなー」と思いながら打ってたので(笑)
なぜかと言われると、まあそんなに細かく字義を気にしない生活だからでしょうか。
書込番号:16888435
8点

>小学生の漢字を知らない人がなんでこんなに多いんだろう。
ではなく、
小学校で習う漢字を知らない人が何でこんなに多いんだろう。
の方が良いかもしれませんね。
失礼しました〜!
私は、長年のFujiのFシリーズのファンですが、現在、RX100を愛用しています。
Fシリーズに比べて、センサーサイズの大きさの違いは実感するところですね。
XQ1の発売は、気になっています。(私は、未購入です)
購入された方の感想を私も期待しています。
書込番号:16890991
10点

PS.私のコメント(前半部分)は、カレ犬さんに向けたものではありませんので、
(カレ犬さ〜ん!誤解しないで下さいねっ)
書込番号:16891047
1点

>茶色ラブラドールさん
わざわざフォローありがとうございます。大丈夫ですよ(笑)
たとえ自分への指摘だったとしても、気の抜けた変換ミスしてるのは事実ですしね。
みなさん、まだこの機種については、ちょっと様子見のところもあると思うので、レビューなど増えてくるのを、自分も楽しみにしてます。
RX100との比較も、あくまで自分の感触なので、ほかの方がどう思うかも気になってますし。
書込番号:16891079
3点

RX1 RX100 S110 COOLPIX A X10 など使用しております。
この機種、ちょっと気になったので、数日カメラ屋さんに通い触りまくってきたんですが、
ともかく起動とピントなんかの動作が速い速い。
めちゃくちゃ速くて、ガンガンシャッター切りたくなります。
もう、キモチイイです。
X20画質だったら、悪いはずがないので、もたもた出来ない店での料理写真なんか撮るのに、
これほしいなぁと思いました。
ただ値段が、中古のRX100の方が安いこと考えると、
うむ・・っというところかと。。
書込番号:16986359
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
近くの家電量販店で触ってきましたがわからなかったので質問します。
Mモードにして、シャッタースピードはダイヤル、絞り値をコントロールダイヤルで行いたいのですがそのような設定は可能でしょうか?
ISO感度や、WBの割り当てはすぐにメニューに出てきなのですが絞り値を設定する項目が見つかりませんでした。
絞り値が設定できないとなるとMモードの時、絞り値はどこから簡単に選択できるのでしょうか?
書込番号:16931254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mモードなら前面のコントローラーリングで絞り、
背面のコントローラーホイールでシャッタースピードを
それぞれ変更できるはずなんですが…。
店頭の展示品ではコントローラーリングの
設定を変更されちゃってたのかな?
書込番号:16931482
0点

すいません、S120のページと勘違いしてました。
上記はS120のことなので無視して下さい、すいませんでした。
書込番号:16931486
0点

背面のコマンドダイヤルでシャッタースピードと絞り値を
設定するのですが、コマンドダイヤル上部の露出補正部分を押すことで
シャッタースピードと絞り値を切り替えることが出来ます。
モニターに状態が表示されるので分かりやすいですよ。
書込番号:16931952
0点

コントロールリングとコマンドダイヤルに
それぞれの機能を割り当てることは出来ないみたい
ですね。使用説明書を読んだ限りでは、、ですが
書込番号:16931987
0点

お返事ありがとうございます。
画質に関しては、いわゆるプレミアムコンデジと言われる中でも優秀なのであまり気にしていません。
メインはD7000を持っているので、あくまでもサブ機というか普段の持ち歩きで考えていて操作性を重視しています。
上に上がったS120も購入検討の対象にしているのでもう少し実機で触るなり、取扱説明書を、読んでみます。
Aモードだとコントロールリングで絞り値が簡単に変更できるようですね。
※メインがニコン、サブ機にキヤノン、フジといった違いは気にしていません。
書込番号:16932091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入していますが、まだまだ使いこなせていない者です。
実際に確認してみたところ、Mモードですが、コントロールリングでF値、コマンドダイヤルでシャッター速度が変えられます。
画像は綺麗で、パノラマ機能は驚きです。
筐体が小さすぎて操作がちょっと戸惑う意外はいい機種だと思いますよ。
書込番号:16932551
0点

返信ありがとうございます。
家電量販店で、XQ1とS120の2つを触りこの2機種に絞り込みました。
操作面、メニューなどはS120の方が初めて触った感じでもわかりやすかったです。
スペック以外のものでXQ1のアピールポイントがあれば教えてください。
書込番号:16939219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画角レンジが24-120mm、タッチパネル液晶…というのが、S120の大きな魅力です。
私は、PowerShot Sシリーズを過去に随分使ってきましたので、その良さをよく知っていますが、今回、S120を買わなかったのは、FUJIFILM XQ1の画づくりからです。線の細さ、フィルムメーカーFUJIFILMの色へのこだわり、そしてダイナミックレンジの広さ、階調表現の豊かさ(センサーサイズの限界もありますが)で、XQ1の方を愛用しています。超解像技術も、他社機よりも頭一つ抜けています。
これでタッチパネルになれば最高ですね。
書込番号:16957814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
有効画素は1200万画素とのことです。
これでは2/3センサーの面積をかなり余しているように思います。実際働いているのはもう少し小さな1/1.7サイズの面積位になるのでしょうか?
前機XF1も含めて小型化しつつズーム化したレンズより、専用設計して目一杯センサー面積使って欲しいのですが、、
サンプル画はきれいですし、気に入ればまったく問題ないことでもありますが、御指導お願いします。
書込番号:16936793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えるセンサー面積のうち、かなりをムダにしているということは無いはずです。
また、センサーの画素数ですが、
多くのコンデジは単焦点レンズではないので、
大きく歪曲した像をデジタル処理で補正することが前提です。
ゆえに、12M画素の画像をセンサー上の像から欠損無く得るには、
センサーとしては12M画素を大きく超える画素数が必要となります。
4000x3000の画像を最大画素として吐き出すカメラで、
“12M画素に抑えたのは良心的だ”
等という声が多く聞かれますが、それは考えもので、
足りない画素を引き延ばして薄めて絵にしている事を意味します。
極端な場合、かつてS95が10M画素のセンサーで12M画素のJPEGを出していました。
ただし、RAWでは10M画素で出てきます。RAWが使えることで救いようがありました。
書込番号:16938860
1点

>気に入ればまったく問題ないことでもありますが、
じゃあ、気にしないほうが良いかもしませんね。
書込番号:16938880
1点

私も気になっています。
AF用画素が存在するので、有効画素が少ないのが当たり前だと思っていました。
しかし、実際そんなにAF用画素が必要なのこの投稿を見て感じました。
どの程度AF用の画素になっているのか知りたいですね。
富士のAF用画素でも撮像を可能とする特許が出ていますので、
いずれは有効画素になるんだろなと思いますが・・・。
特許公開2012−4264
書込番号:16938973
3点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20XQ1&m=FUJIFILM%20X20
何故か他の機種は「総画素数」が載ってませんが、同じセンサーだと思います。
書込番号:16938977
1点

>実際働いているのはもう少し小さな1/1.7サイズの面積位になるのでしょうか?
そんなこともないようです。
XQ1は実際の焦点距離6.4mmで25mm相当なので、35mm換算に変換するときの倍数は3.9倍
(35mmに換算するわけですから、倍数が低いほうが大きな撮像素子になります。因みに1.0型は2.7倍です。)
対して1/1.7型撮像素子の方は
P7700:実際の焦点距離6.0mmで28mm相当なので、4.67倍
S120:5.2mmで24mm相当なので、4.8倍
LX7:4.7mmで24mm相当なので5.1倍
LF1:6.0mmで28mm相当なので、4.67倍
となっています。LX7はマルチアスペクトなので仕方ありませんが
1/1.7型だと35mm換算で4.7〜4.8倍となるのがわかります。
そうすると
XQ1の3.9倍というのは明らかに1/1.7型より大きいのがわかります。
書込番号:16939365
8点

konno 3.6さん 謎がすっかり解けました。ありがとうございました。
フェニックスの一輝さん 細かく調べて頂きありがとうございました。
右からきたものさん ありぽんさん じじかめさん 貴重なご指摘ありがとうございました。
書込番号:16940639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1450万画素 4400 x 3300ピクセル 2/3型
1200万画素 4000 x 3000ピクセル ***型
1450万画素→1200万画素として対角をはじき出すと 約88%
2/3型→1/1.7型の対角は?というと 約90%
ふむふむ・・・。
しかし、1/1.7型のカメラも「総画素>有効画素」の関係があるのが一般的で、
あまり悩む部分では無いかと思います。
書込番号:16949206
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





