
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 18 | 2020年1月24日 20:55 |
![]() |
6 | 7 | 2014年12月19日 21:03 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月13日 09:45 |
![]() |
3 | 5 | 2014年12月7日 19:55 |
![]() |
6 | 3 | 2014年12月8日 21:59 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月3日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
はじめまして。1月前にXQ1購入の初心者です。
本機と2台目PCとの接続用に、もう1本、ケーブルを購入希望です。
商品サイトには、「専用USBケーブル」とあり、販売はされていませんが、
充電やファイル転送の出来るケーブルは、何を選べばいいでしょうか?
電気関係は分からないので、詳しい方、ご教授くださいませ。
まさか、100均とかで売っている廉価品は使えませんよね?
ちなみに、充電器と電池は、Amazonでみつけた某社製を購入予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

フジは大抵の物が部品扱いなので、
販売店で部品として注文すればいいです。
書込番号:18274687
3点

100円ショップは、使えますが、耐久性は、低いです。
書込番号:18274706
1点


100均のケーブルは使った事有りませんが、その辺の電気屋さんで売っているリール式のケーブルは普通に使えましたよ。
100均のケーブルも、粗悪品に当たらなければ使えるのではないかとは思いますが。
書込番号:18274749
2点

少し高くても、お店経由で部品として取り寄せするのが安心できると思います。
書込番号:18274863
2点

100きんでまにあうケーブル類とか液晶フィルムは・・・100均で買っています。
書込番号:18274938
2点

USBケーブルは規格品であり、メーカーによって作りが違うということは、本来はあってはいけないことです。
>>商品サイトには、「専用USBケーブル」とあり
たとえば、ソニーのラジオを買って、取扱説明書を見ると、「ソニー製の単三乾電池をご使用下さい」
とか書いてあったりします。
他社製電池で不具合が出た場合、サポートがめんどくさいので責任のがれです。
大人の都合ですね。
よほど心配なら、部品取り寄せですが、
パソコンショップで、箱に入っているようなUSBケーブルであれば問題ないはずです。
100円ものや、電気屋でも無造作に何も書いてない袋に入っているようなやつは、
単に品質問題でおすすめはしません。
書込番号:18274987
4点

XQ1用のUSBコネクターろソニーRX100用のコネクターを比べてみると、微妙に違う感じです。
書込番号:18275103
2点

専用USBケーブルと言いながら、別売アクセサリーに載っていないので規格品だと思います。
同じ規格の(形状が同じ)ものなら使えるハズです。
XF1は写真1の左端の形状です。(8-pinAGOX)と言いペンタックス用やニコン用などと共用できます。
写真2のはマイクロUSBで新しい機種はこれが多いです。(私のソニーWX220がこれです)
アマゾンや楽天等で簡単に入手できます。
充電用と書いてあるものはデータ転送ができないのでご注意下さい。
私も幾つか買って家と職場に置いています。
書込番号:18275163
3点


最近のボディに差し込んで本体内充電するタイプはほぼ携帯・スマホの充電用ケーブルの端子と共通でしょうね。薄いタイプなら使えると思いますが、質問の主旨が「予備ケーブル」との事なので安心料を払う気があるなら富士に注文して購入してもいいでしょうね。スマホ充電用のを買ってくるのが一番安上がりかな?
書込番号:18276494
2点

>最近のボディに差し込んで本体内充電するタイプはほぼ携帯・スマホの充電用ケーブルの端子と共通でしょうね。
デジカメで多いのはミニ8ピン平型タイプでパナ、ニコン、最近のリコー(ペンタ)と同じ仕様。
3社ともUSB充電対応でまだ一番多いですよ。
富士も最近までミニ8ピン平型タイプでしたが
XQ1からマイクロUSBタイプに変えたようです(やっとのUSB充電対応)
オリンパスは古くからUSB充電対応ですがオリジナルの端子ぽい感じですし、
キャノンは昔ながらの汎用のミニBタイプですが、USB充電対応は極一部だけです。
スマホの充電用ケーブルでなくPCで使う予備ケーブルらしいので通信用ケーブルですね。
書込番号:18276910
3点

みなさま、あっという間にあたたかいアドバイスを次々といただき、どうもありがとうございました!
アクセサリーで販売していなくても、部品として取り寄せられると伺い、早速、電気屋さんに行こうと思います。あらためてホームページを見たら、製品ページでなくFAQのところで注文票も発見できました。(約2000円程度らしいです)
100均ケーブルでも良さそうな情報もいただき、心ひかれました。
が、考えてみたら、311の時、東北のニュースを見ていて停電不安になり、アマゾンで携帯用ソーラー充電器(中国製)を購入して、念のため充電してみようとカチッと繋いだら、、、全く充電できていないどころか、イキナリ携帯の接続口のピンが壊れており、修理代5000円と大變痛い目に遭ったので、愛機に廉価品をブチ込む気になれず、、、正規品にしておこうと思います。
実はもう一件、疑問点があるので、後ほど、連投させていただこうと思っております。よろしければ、また、よろしくお願いいたします。
取り急ぎ、御礼とご報告まで。
書込番号:18277395
0点

それがベストです。
純正は高い、でも信頼性(安心感)もある。
解決出来る不安は適切な方法で対処するのが良いと思います。
念のためにカードリーダーはあっても良いと思います。
書込番号:18277455
1点

予備だったら要らないんじゃないの?
意外と使わないまま、カメラ本体を買い換えたりしてね。
マウント縛りの有る一眼と違い、コンデジ選びは違うメーカーに変わる事も多いから…。
書込番号:18279270
1点

<結論>
早速本日、家電店でFUJIのケーブルを注文したところ、なんと「欠品中で3ヶ月待ち」とのこと。とても待ちきれず、店員さんに相談して、ELECOMのスマホ充電・データ転送用ケーブルを、試しに店頭PCと接続させて頂きました。(私の大型スマホはミニUSB対応ではないため)その結果、充電もファイル認識もOKで数百円、というかポイントでタダ同然で入手できました。2つのPCに常設でき、コードを持ち歩く必要もなくなり快適です。カードリーダーは、USBケーブル接続が可能になった頃から、必要性を感じられず全く使っておりません。一件落着、もろもろアドバイスありがとうございました。
書込番号:18280922
1点

通販で¥100等の無名の格安品には怪しいのもありますが、
エレコムやサンワなどPC用品メーカーのものなら全く問題ないと思います。
安くて安心できるものが購入できて良かったですね。
書込番号:18281492
0点

初めまして。
互換品のようですが、お探しのケーブルを販売しているサイトがございました。
URLを載せておきますのでご参考にしてください。
https://item.rakuten.co.jp/photoassist/10000447/
書込番号:23188696
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
モノクロにしてコントラストを上げるという加工をしていて気がついたのですが、撮像素子にゴミが付いていました。
普段はケースに入れて持ち歩いているのですが、それでもゴミは防げないようです。
まだ保証期間が残っていますので、無料でゴミの除去ができるならメーカーに送ろうと思います。
1点

私は今まで複数台使用し、一番長く使っているのは10年になりますが、一度もセンサーのゴミは経験がありません。
ゴミの付着は「運・不運」もあるようですね。
書込番号:18265840
0点

コンデジでは私もドット欠けで修理した事はありますがゴミは経験ありません。
と言うか、そんなに真剣にチェックしていない・・・
私はF8で目立たず、F11で見えなければOK。
書込番号:18265989
2点

撮像素子のゴミは、経年変化のようなもので時間と供にゴミが付くのは仕方がないと思っています。
一眼のように簡単にクリーニングできればいいのですけどね。
書込番号:18266206
0点

ウワ〜
さすがに年季の入ったF31は・・・ (~_~;)
そう言えば思い出しましたが、数年前に雪景色を撮ったキャノンA570で、
結露のケアを怠ってセンサーにシミのような陰が出来た事がありました。
本当にコンデジでも裏からパカッと開けて清掃できれば嬉しいですね。
書込番号:18266262
0点

この機種の前の機種XF1 で証期間中にごみの混入を経験しました。
レンズユニットの交換に1週間ほどかかりました。
書込番号:18267123
0点

コンデジでF11まで絞ったことがありません。
書込番号:18269549
1点

クリーニングに出していたXQ1が戻ってきました。
清掃の料金は、保証期間内は無償。
保証期間終了後や使用上の問題が認められた場合は有償。
分解清掃は、11,000円前後。
部品の交換が必要となった場合は、24,000円前後。
料金の確定は、実機確認後になるそうです。
書込番号:18286179
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
最近、ボタンの反応が悪くなってきました。
頻繁に使う露出補正ボタンが特に調子悪くて、シャッターチャンスを逃すことがあります。
一年以上使っているので保障修理にならないと思います。
新機種が近いうちに出るならそれまで待って買い替えをしたいと思います。
新機種が出ないなら修理してしばらく使うつもりです。
情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点

発売から1年1ヶ月
まだまだ修理して、現役で使いましょう!
書込番号:18263380
1点

露出補正は良く使う機能ですから
それは不便ですね!
私はコントローラーリングを露出補正として常用していますが、
とても使い良いですよ、
特に他の機能で多用されていない様でしたら
お勧めです。
私のカメラは購入時よりフラッシュアップ時に引っかかりますが、
そのうちに・・・と思いながらも修理に出すのがおっくうで
結局現在まで、一年以上使っています。
とうとう保証が切れてしまいました(*_*)
書込番号:18264850
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
コントローラーリングにズームを設定して、35mmで撮影して電源を切りました、次に電源を入れた時にズームは35mmのままでしょうか?S120はそのまま撮影が出来るんで、この機種はどうかと思いまして。
書込番号:18246473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源OFF、で次はw端に戻っちゃいますよ。
ズーム位置のメモリー機能は無かったと思います。
今パッと見てみましたが、やはりそれらしい設定は見当たりません。
書込番号:18246514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

grgLさんありがとうございます!そうですか、あれは単焦点レンズみたいに使えて、便利な機能で好きなんですが、XQ1にはないんですね…
書込番号:18246638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらその機能はXQ1にはないです
次の新型にはぜひ装備してもらいたいものです
というか
上級者向けの機種には露出補正などと同様に当然装備されていて然るべき機能なのに
ごく一部の機種だけに限られていることはまことに遺憾
そうです。カメラを構える前から構図も使用焦点距離も既に決まっているのに、
メーカーはモニターを見ながら構図を決めることが当たり前と思っているかのよう
書込番号:18247066
1点

konno.3.7さんありがとうございます次期モデルに期待ですね!XQ1は生産終了になりましたからね…
書込番号:18247220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーショットS100ではステップズームにして、35mm相当の単焦点のような使い方をしていました。
電源を入れた時に警告が出ますが、無視すれば単焦点のように使えます。
書込番号:18247344
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
同じレンズを積むと思われるXF1との簡単な比較です。
双方とも3:2、Mサイズで、XQ1はPモード、XF1はEXR-HRモードです。
AWBの発色は多少違いますね。
広角端では等倍で見るとXQ1が高解像です。
これはLPフィルターが無いからか?
望遠端は大差を感じません。
なお、XF1をPモードで撮影すると解像度はもっと下がると思いますので
XQ1はかなり高解像と思います。
XQ1はXF1以上の性能をこの小さなボディに凝縮した印象ですね。
3点

参考のためXF1のPモードの画像もアップします。
Pモードだと階調や高感度を意識した画像処理が行われるようで、
EXR-HRモード(高解像)に比べると等倍での解像感が低下します。
特に広角端は顕著です。
これはEXR-DRやSNモードと同じような解像感です。
EXR機はこのように初心者では設定に分かりにくい部分があります。
その点、XQ1はSRモードとPモード中心でシンプルで良いのかも知れませんね。
書込番号:18242356
2点

比較作業お疲れ様でした。撮影をお楽しみください。
書込番号:18244024
0点

この比較、どこかで見たことがあるのは気のせいでしょうか?
書込番号:18250986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
このカメラで初動画です
暗い所なので赤が飛んでいたりフォーカスが迷っていたりですが
淡い感じで綺麗な画像は好きです
マジメに見るよりグラス片手にぼんやりと見る方が合っています
約1時間です、音は別に録ってます
小さなカメラなのでサランラップ巻いて雨対策して録画、便利です
https://www.youtube.com/watch?v=sWNBu2ml0GQ&list=UUdDsajMvtvGwVi8GyOjK3uQ
1点

お気に入りにしちゃいました。
安眠動画ですねw
思ったより、音がきれい。
書込番号:18233138
0点

Satoshi.Oさん
お気に入り登録有り難うございます
音は別途ICレコーダーH4nで録ってます
書込番号:18233195
0点

別撮りなんですね
どおりで高音質だと思いました。
自然音は好きなので
早速ですが
チャンネル登録もさせて頂きました!
書込番号:18233273
1点

Satoshi.Oさん
チャンネル登録有り難うございます
YouTubeは自然の音のBGMから始めたのですが
映像を使ったBGVでどんな映像が良いか試行錯誤中です
HDMI接続で動画を家庭のTVで視聴出来る環境ではBGMより
BGVの方が可能性が有ると思っています
書込番号:18233767
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





