
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 10 | 2014年10月30日 10:19 |
![]() |
24 | 12 | 2014年10月29日 09:58 |
![]() |
35 | 16 | 2014年10月23日 04:41 |
![]() |
26 | 5 | 2014年11月6日 17:57 |
![]() |
9 | 12 | 2014年10月20日 21:27 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2014年10月24日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
敏捷性、色等とても気に入っているのですがどうも近距離に比べ遠景で撮影した写真がイマイチのように感じます。価格コムのユーザーさんの作例と比べてもずいぶん描写が悪いように思えるのですが、センサーサイズなりなのでしょうか?
普段はX-E1を使っていますので厳しい目になっているのかもしれませんが、近距離がとても良いだけに遠景が残念です。
特にアップした写真の三枚目はISO800なので当然粉っぽいのですが、それにしても描写が悪いように思います。もしかしてレンズの問題による個体差でしょうか?皆様の御意見をお願いいたします。
0点

絞り値みてたんですが、APS-Cの一眼も併用してません?
コンデジは、解放がいちばんよく写るように調整されてるので、
一眼のような気持ちで、解像させようとして絞ると逆に回折現象でぼやけますよ。
被写界深度を稼ぎたいとき以外は、絞らなくていいかと。
書込番号:18093854
4点

おっとそれから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=18093802/ImageID=2053336/
これ、シャッター速度、おもいきり落ちてますね。手ぶれ補正は効いてるものの、被写体ブレは起きてますよ。
草木は風で揺れれば、ぼやけます。
書込番号:18093868
4点

2/3型撮像素子という事を考えると普通のように感じます。
もっともISO800の写真なので、ISO100にすればもう少しよくなるとは思いますが
それでも、遠景の葉とかがきちんと分離するということはないように思います。
X-E1を使っているとのことなので、厳しい目になっているように思います。
書込番号:18093871
2点

撮影は撮り手がカメラの特性を知って最大の能力を発揮させてあげるもの
悪い結果は使用者が原因の場合が大半
書込番号:18093887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Customer-ID:u1nje3raさん
なるほど!これはとても参考になります。コンデジは絞るとダメなんですね〜
Pモード撮るようにすると開放気味になるのかな?今まではAばかりだったのでPで使ってみます。
>フェニックスの一輝さん
やはりE-1を使っているからでしょうか、やはり基本は低感度撮影ですね。
何かに寄りかかったりしてなるべく低感度を使うように注意します。
>infomaxさん
精進します!
>t0201さん
TDLの写真、ISO100だからと思いますが遠くまでキレイですね。
他の写真も見て思ったのですが広角端で絞ってる写真はモヤモヤ感がありますね。風景も開放で撮るようにしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:18094524
0点

Q1の望遠側がF5位の開放絞りになるので
広角側開放F2位から比べると
レンズの限界は有るとしても
望遠は絞ってピントを合わせているか、
広角は絞らなくても被写界深度が深いのか、
センサー&レンズのバランスでしょうがない部分があると思います。
それでも安いコンデジよりは画質は良いと思います。
書込番号:18109139
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
本日、近くのキタムラにXQ1-Blackを見に行ってきました。価格.comの本日の安値の29800円より安い27,800円(税込)で販売していたので、すぐに購入を決めました。
最近の価格.comを見ると価格は上昇傾向にあるので最安値からは、5,000円位高いですが妥当と思って注文をしました。
レジで待っていたら商品が見つからず、結果として他の店舗からの取り寄せとなりましたが、2〜3日で入荷するとの事でした。
取り寄せ時にXQ1の各店舗在庫表を覗いてみたら、各店舗とも2台の在庫があるようなので、他のキタムラでも、この価格で入手できるのではないかなと思います。欲しい人はチャンスかな。在庫も30台持っている店舗も1店舗ありましたが、他店舗は、2台ずつでした。キタムラでも在庫はかなり少くなってきたようですね。
2点


HANOI ROCKSさんへ>
神奈川と同じですね。こちらでも同じ張り紙がしてありました。うちの方も7月から同じ値段だったようです。
キタムラはどこの店舗でも価格が同じみたいですね。
ネットショップのキタムラは\31,800です。なぜか店舗の方が安いですね。
書込番号:18084647
3点

ご購入おめでとうございます。安くなりましたね。
後継機の発表はありませんが、生産完了のようですね。
書込番号:18086606
1点

取り寄せ出来て良かったですね。
販売員の対応、店頭価格によっては
大手量販店でも他店舗に在庫確認しないので。
書込番号:18089091
1点

近所のジョーシンに27864円(税抜き25800円)でまだありました。
さらに期間限定で3000ポイント進呈だそうで、実質24800円です。
書込番号:18091242
2点

福岡のキタムラ天神店で23,130円で売ってましたので悪い癖で飛び付いちゃいました
運良く最後の一つだった販促用バッテリーまで貰えました
バッテリーはもう無さそうでしたが、在庫は黒シルバー共に残ってるようです
会計時、結構箱積んであるのを確認しました
これズーム時に換算画角が出るのですね
X30は普通のバー表示になり、無くなっちゃったのが残念
書込番号:18097651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

katanafishさん
>福岡のキタムラ天神店
ここの店、いつもめちゃ安いですね〜
ずいぶん前ですが、IXY2000を買う時に価格コムの書き込みで天神店の値段に
合わせてもらって購入できた記憶があります。
XQ1の価格、うらやましい限りです、その値段なら自分も即購入です^^;
書込番号:18099451
2点

HANOI ROCKSさん
そうなんですよ
キタムラ天神店って結構価格コム最安値をドンと下回る値段が付いてるって多いんですよ
しかも店頭価格が安いから交渉する手間もかかりません
以前XZ-2とかも異様に安くて即買いしたことがあります
繁華街の中心にありますので、行く時は21時閉店直前に車で行ってます
書込番号:18099487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

katanafishさん
どうもです。
>しかも店頭価格が安いから交渉する手間もかかりません
ですよね!!
>行く時は21時閉店直前に車で行ってます
マジすか・・・
自分の近所のキタムラは、去年までは20時までだったんですが
今年からは19時閉店です(笑
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:18099509
2点

キングアホマイヤさんの情報を元に、
全く近所でないジョーシン川口店にて、
やっとブラックをゲットしました!
期間限定ポイント3,000円+アプリクーポン+新規ポイントカード入会+クレジットカード入会ポイントで、
実質21,264円で購入できました!!
8月の最安値を逃して激しく後悔していたのと、近くの量販店は在庫ゼロで半ば諦めかけていたので、
情報をいただいた皆さんに大感謝です☆
(ちなみに、katanafishさんの天神価格を、キタムラ日本橋店に交渉してみたのですが、あえなく敗退しました^^;)
書込番号:18103739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cocor6さん
天神店価格に合わせるの無理でしたか(>_<)
キタムラは店舗により差が激しいし、近隣店舗でも価格合わせてもらえない事が多々ありますからねえ
特に天神店はビックリ価格が多くて
でもジョーシンでお安く買えたみたいで何よりです
書込番号:18105266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。もう買ってしまったので、安値を教えていただいても羨ましい、残念というほかないのですが・・・・w
キタムラでも、店舗により価格に差があるのはびっくりです。天神店には行けそうにないので、そこまでのサービスは本当にうらやましいです。まだそんな価格提示があるとは。実店舗を回らないとわからないものですね。有用な情報ありがとうございました。
私は、キタムラでバッテリーも付きませんでしたが、価格.comより安かったので満足していますw
充電器と電池はアマゾンで追加で購入しました。
ほかにもコンデジはGR4DやCX6なども持っているのですが、一度シャーッターを押すと次にシャーターがすぐ切れない所に不満があって、最近はiPhone5Sばかり使っていました。そんな時にXQ1を見つけて、購入を決めました。XQ1は続けて連続で何枚もシャッターが切れるところが気に入っています。今後、XQ1が2万円を切るかどうかわかりませんが、前半まで価格が下がるようならもう1台欲しいと思っていますw
書込番号:18105349
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
本日、XQ1を購入しに行ってきました。
購入前に触っていたら1つ疑問点があり購入せず帰ってきました。
疑問点とは・・・
ズーム時に画面下にmm表示がられると思いますが、25mmの次は35mmになりました。
使いかたがわかっていないので、設定により可能なのかもしれませんが、
自分はPモードで色々やりましたが、どうしても28mmを表示させられませんでした。
コレは仕様でしょうか?
それとも25mm・28mm・35mm・50mmと表示可能でしょうか?
理由は25mmだと隅にいる人物の顔が歪むため28mmで撮影したいためです。
4点

取り説 32ページ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_xq1_mn_j103.pdf
仕様のようですね。
それと店頭で確認する場合は多くの方が触っているので、初期化してから
確認した方が正確だと思います。
書込番号:18077516
2点

HANOI ROCKSさん
メーカーに、電話!
書込番号:18077831
1点

おはようございます。
私も試してみましたが、28mmを表示させることはできません。仕様だと思います。
28mm近辺を多用されたいのでしたら、25と35mmの中間を狙うしか方法はないと思います。
他のコンデジでも同じようなことを経験していますので(例えばズーム倍率が数値で表示される
機種の場合、自分が設定したい数値に絶対ならない、など)、故障ではないでしょう。
逆に細かく表示させると、「数値がコロコロ変わって見づらい、分かりにくい」という方が
必ず出てくると思います。車でいうと、デジタル表示のスピードメータと同じですね。
フジフイルムもその辺の意見を反映させて、今の仕様にしていると思います。
書込番号:18077961
2点

>25mmの次は35mmになりました。
28mmの表示がないのは、ちょっとひどいですね。
特にXシリーズはプレミアムをうたっているので
単焦点レンズで発売されていた一般的な焦点距離(28mm)はきちんと設定できるようにして欲しいですね。
書込番号:18078140
5点

焦点距離を気にせず。フレーミングすればいいのではないでしょうか?
XF1ではズームレバー(?)の表示は出ますが、焦点距離は表示されません。
書込番号:18078198
2点

追加で・・・
XF1では鏡に目安が刻印されていますが、
100--80--60---50----35----------25 です。
35と25の間には、28を刻印するためのスペースが十分あるのに・・・
書込番号:18079122
5点

XQ1は35段階の「ステップズーム」なので、25mmから2段ズームしたところが約28mmになります。
裏技として、パノラマにすると強制的にズーム位置が29.1mmに変更されます。
焦点距離 35mm換算
6.4 25.2
6.7 26.4
7.1 27.9
7.4 29.1
書込番号:18080170
4点

一眼でもズームレンズ毎に表示はマチマチです。
例@28-200mm
28-35-50-70-100-135-200
例A18-250mm
18-35-50-70-100-200-250
例B18-55mm
18-24-28-35-55
例C10-24mm
10-13-15-18-20-24
私は、一眼とXQ1を併用していますが、ズーム表示で戸惑うことはありません。
要は被写体に合わせてズーミングすれば良いと思います。
書込番号:18080306
1点

ズームは自由な画角が取り柄。
なのに、何故かW端かT端の2焦点レンズになってしまう不思議・・・
書込番号:18080668
1点

t0201さん
やはり仕様ですか・・・
でも何故25mmと35mmの間だけ、やたらに隙間があるのに表示させないのですかね?
書込番号:18080792
1点

この国に生まれてよかったさん
ありがとうございます。
やはり仕様ですね。
25mmと35mmの中間を狙うですか、上手くできるかな(笑)
書込番号:18080809
2点

フェニックスの一輝さん
はい、28mm表示してほしいです!!
個人的に28mmを多用しますので・・・
書込番号:18080815
1点

花とオジさん
>100--80--60---50----35----------25
まさにこうなってます(笑)
何故・何故って感じで不思議です。
28mm表示してもコスト変わらないと思いますが・・・
この隙間がもどかしいです。
書込番号:18080828
1点

じよんすみすさん
>25mmから2段ズームしたところが約28mmになります
それが難しそうで・・・
XQ1のコントロールリングは、クリック感がないのでどこが1段でどこが2段なのか・・・?
ぬるっとしてわかりにくいですね〜
S120だとカチッ・カチッと音と手ごたえがあるので(表示も)すぐわかるのですが。。。
書込番号:18080841
1点

のどごしXさん
基本的に、ズームはしません。
1,000ショットに1回くらい・・・するかな?って感じです。
自分は90以上人物しか撮らないので、ズーム不要なのです。
多分、自分が前後に動いてます(笑)
24mmや25mmだと隅にいる人物の顔が歪むので、28mm固定で撮りたいです。
本来ならば、起動位置がセットできると嬉しいのですが。
現在S120を使ってますが、カスタムで28mm固定です。
RX100はもともと28mmスタートなので安心です。
書込番号:18080881
1点

おはようございます。
>XQ1のコントロールリングは、クリック感がないのでどこが1段でどこが2段なのか・・・?
>ぬるっとしてわかりにくいですね〜
そうなんですよね。
でも、ぬるっとした、しっとりとしたトルク感がこのカメラの良いところであると感じています。
28mm基準の件、メーカーに提案されてはいかがでしょうか。
28という数値にこだわる必要はないのでは?、という方もいらっしゃるかもしれませんが、
極力広く、そして周辺部の像流れが少ないギリギリのラインが、HANOI ROCKSさんの仰る28mmなのですね。
28mmの単焦点レンズや単焦点コンデジもありますので。
書込番号:18081629
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
キヤノンIXY610Fのレンズ内の埃が多くなってきたのでソニーRX100を購入しましたが、動きに弱くブレまくるので親戚に譲り、XQ1となりました。この板を参考とさせて頂いたので、お礼方々投稿します。
【デザイン】
好みです。軽いですが華奢な感じはありません。白文字が黒のコントラストが格好いいです。
【画質】
自然な色作りがフジの真骨頂ですね。f10時代と変わらず安定・安心の画質です。コンデジとしては満足のいくものと思います。画素数が全てではないことを改めて教えてくれます。
【操作性】
「快適」。一眼のようにタイムラグなくショットできます。動体に対してもブレが少ないので、小さなお子さんをお持ちの方は検討機種に入れていもいいと思います。(RX100は静止画メインの方には良いと思います)
【バッテリー】
悪くはないです。バッテリの持ちについては、いつまで経ってもカシオに追いつけませんね。(どのメーカも)
【携帯性】
良いです。純正カバーは上部むき出しの為、クッション性のあるケースが欲しくなりますね。(三脚穴もなし)
【機能性】
手動ポップアップフラッシュは一長一短かな。オート主体の方には、強制フラッシュ時は自動に焚いてくれるほうがいいかも知れません。
【液晶】
綺麗ですが、きょうび感動はしません。
【ホールド感】
滑りやすい表面処理です。ラバーにするか、指をかける突起があればいいですね。
【総評】
「すごいクリアに撮れてるね」とか、「こんなに細かいところまで撮れるなんて何千万画素あるの?」というのではなく、意識せず「ああ、よく撮れてるね」となる自然な写りです。見た目に忠実な色で大きな不満は出ないでしょう。人物、特に赤ちゃんを綺麗に撮りたいのであればXQ1に限らずフジ機が最適だと思います。
6点

こんだけ項目ごとに評価してるのにレビューじゃなくて口コミなのはなぜですか?
書込番号:18068544
5点

さては、レビューと間違えましたね(笑)。
RX100って、そんなにモッサリしてますかね〜??
私は、そんなにモッサリ感は感じませんが。
コンデジにAFの追従性や暗部での安定性を求めては酷だと思いますね、私は。
素敵なカメラLIFEを☆
書込番号:18068846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fujifilm機は自然な色味とは思えません。
APS-Cセンサー搭載のミラーレス機ですら、画像エンジンによる演出の強いfujifilm特有の作られた発色ですよ。
忠実では無くとも見て楽しい画作りですね。
まぁ、Fシリーズの塗り絵感丸出しに比べればXシリーズは自然に見えるでしょうけど。
SONY機を勧める書き込みを至る所で目にしますが、皆さんRAW現像専門なのかなぁ。
自分には、青味が強く明らかに色数の足りていないjpeg画像を見る度にウンザリしてしまいます。
肌色も不気味な赤紫っぽい色に写っていることが多いですよね。
お陰でSONY機には全く購入意欲が湧きません。
では、結局はfujifilm機の何が良いかと言えば、見た目に近いホワイトバランスと、彩度の高い発色、そして立体感のある描写辺りでしょうか。
書込番号:18069413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レビューではなく、口コミで伝えたかったんでしょうね。
個人的には、すごく参考になりました。
単純な話し、起動を含め全てが速いので、予測不可能な小さな子供の動きには、最適と言うことでしょう。
被写体ブレであり、今すぐ撮りたいであり。
そして、肌色が綺麗に写しすので、我が子の成長記録を残したい親の立場からすると最適ですよね。
RX100の電源入れてレンズがでている間に、XQ1なら2〜3枚撮影できてそうですよね。
自分も、S120売却してQX1買おうと思ってます。
書込番号:18070651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

素朴な疑問ですが、RX100での動きものは
・AFの追従がダメ
・シャッター速度が上がらなくてダメ
のどちらだったのでしょうか?
後者であれば、夜間はダメでも昼間なら行けるのでは? と思わないでもないのですが。
(あるいは、モード選択やISO設定で回避)
書込番号:18137362
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
XQ1は商売的にまずまずだったと思うので、
後継機が登場するのだろうと予想します。
その場合、どのような変化があるのか?
一般論ならキープコンセプトのMCとなって、
デザインや素子は踏襲して、機能強化になりそう。
一方で、RX100とかに対抗するなら、1インチ素子を積んで、
小型化を推し進めることになります。
ただしX30が2/3インチ素子のままだったので、1インチの可能性は低い?
ところで、私は1インチ素子のカメラを持っていないので、比較できませんが、
2/3CMOSのローパスFレス機は画質にそれほどの差が無いようにも思います。
あくまでもサンプル画像を見る限りですが。
特に私の場合はMサイズの6M画素数で撮ることが多いので、
その程度の等倍鑑賞ではすこぶり良い画質です。
RX100でもMサイズやSサイズなら等倍での差は無いように思いますが。。
と最近、XQ1の後継機が気になるのと、モデル末期のRX100を購入しようかとも迷っています。
なお、持っているXQ1はとても気にいっています。
レスポンスがキビキビしていて、AF速く画質もコンデジトップクラスだと思います。
富士のコンデジの最新機は機種を絞っていますが、それなりに練った差別化をしていて、
Finepix S1も含めそれなりに商売上健闘していると思います。
この流れをミラーレスにも期待しています。
2点

お早うございます。
この機種はとても小さく、画質も良くお気に入りです。
後継機には、使い勝手とボケを期待したいですね。同じ大きさで(^_^;)
ボカし機能は、やはり機能ですね。
望遠側の明るさに期待したいです。あとストロボをバウンス出来るようにもして欲しいです。
と、要望を増やすとボディーが大きくなってしまうのでしょうね。
そうなると、多分買いませんm(_ _)m
何とかならないかな、富士フイルムさんならやってくれそう。期待♪
書込番号:18067916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後続機でるといいですね〜
起動位置の設定ができるようになって欲しいのと、コントロールリングにクリック感がほしいのと、タッチパネルになって欲しいです。
それと、1インチのRX100との画質(解像度)の差は、かなりあると思いますよ。
等倍で見れば、歴然とした違いが出ると思います。
書込番号:18067942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momopapaさん
後継機楽しみですね。
サイズも価格もコンパクトの方が嬉しいかな。
>センササイズによる画質差.....
暗所で高感度撮影時のノイズ差なんかも、
どこまで許容出来るか?ですね。
書込番号:18067987
0点


おはようございます。
私はこのXQ1とRX100で悩み、結果RX100を買いました。
良いですよ、RX100!!
動作が遅いと言われますが、そんなものだと思えば気になりません(笑)。
前に使ってたキヤノンS95と同じくらいですし。
XQ1のスレで、他機種を良いよ〜っていうのも変ですが、でもRX100はかなり完成されたカメラです☆
追加でどうでしょう(笑)??
書込番号:18068046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1インチセンサー機とは差が大きいというご意見が多いですね。
私には画素数20Mは不必要なので、
12Mや16Mの1インチだと最適かも。。
RX100は衝動買いを抑えていますが、底値から
少し上がって買い時を逃したことが大きいです。
今後の値段推移が気になります。
今は同様にモデル末期のGM1やオリンパス機にも興味があって、
一つでも衝動買いするととめどなく行きそう。。
書込番号:18068246
0点

1型になったらXQの名前じゃ無くなるような気がします(^^;
海外の流行りは無視できないので、自分撮り可のチルト液晶とかになるのではないでしょうか?
あとは今もテレ側暗いのを利用してズームを少し延ばす程度とか、Fシリーズの代役になるかもしれませんので、
大きくはできないし、パナソニックLF1的になるような気がします…
書込番号:18068516
0点

>ねねここさん
確かにするどい分析力ですね。
1インチとの差別化・・・・
画質、特に高感度では敵わないので、
2/3機だとすると値段、ズーム倍率か小型化で勝負しかありません。
チルト液晶とEVFを積んでの小型化でも良さそうですね。
ただし富士は小型化が苦手そう。。
競合に比べて商品企画が後手後手になっているような気もします。
F1000も光学30倍にしておかないとまずいような。。
書込番号:18068662
0点

momopapaさん
こんばんは
わたしも後継機は気になってます。
新型はこのサイズより若干大きくても大型センサーの1型だといいですね。
でもRX100のようにF1.8でソフトフォーカス気味になってしまうのは勘弁ですね。
XQ1の魅力はコンパクト、起動の速さとレスポンス、色合い、広角25mm、そこそこ綺麗、室内でF1.8が常用できることにあります。
それに画素数は1インチなら1600万画素で十分、これ以上はいらないかな。ってとこでしょうか。
ほんとサクサクして肌の色合いといい子供撮りには最高なんですよねXQ1は
書込番号:18070317
3点

>私には画素数20Mは不必要なので
10Mまたは5.0Mに設定すす事もできますよ!!
後継機に望む事ありました。
動画撮影時間14分コレ大幅に改善してほしいのと、動画撮影時のズームの音が入らないようにしてほしい。
特にズームの音でかすぎでしょ(爆音)
書込番号:18071000
1点

そうですよね。
XQ1のレスポンス、すこぶる良いですね。
私も購入してみて驚きました。
後継機、1インチで12Mだと高感度が凄いでしょうね。。
とは言え、1インチを採用するのはまだ先か!?
ビデオ機能、ズームを使わないとピントも良くて良い印象です。
ズームを使うとAFが迷った経験があって、控えています。
ズーム速度も遅いですよね。。
個人的にはビデオ機能はあまけで十分で、
本格的なビデオはJVCやソニーのムービーを持ってゆきます。
書込番号:18073575
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
初めての投稿なので何かご無礼があったら申し訳ありません。
先日XQ1を購入し、今日何枚か試し撮りをしてみました。それをパソコンに取り込んで見たいと思うのですが、XQ1付属のソフト?(My Finepix Studio)を入れていないと見られないのでしょうか?
パソコンが苦手なのでパソコンでの編集などは恐らくしません。また、パソコンの容量をあまり減らしたくないのでソフトを入れないで見られるのならそうしたいです。
パソコンはWindows7です。ちなみに今まで使っていた5,6年前のCyber-shotは、付属ソフトを入れなくてもUSBで繋いでエクスプローラ?でコピペで大丈夫でした。
ものすごく初歩的なことで質問を立てるのもおそれ多いのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:18065870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>付属ソフトを入れなくてもUSBで繋いでエクスプローラ?でコピペで大丈夫でした。
カードリーダーなどにメモリーカードを差せば同じです。
先に試してみてから質問しましょうね。
書込番号:18065911
2点

付属ソフトが無くても、デジタルカメラをUSBケーブルで接続すればデジタルカメラはリムーバブルディスクとして認識され、エクスプローラーからファイルを転送出来ますし、SDカードなどメディアをデジタルカメラから外して、PC側のSDカードスロットに挿す、USBカードリーダーを使ってエクスプローラーで転送する方法もあります。
書込番号:18065913
1点

みなさんの書かれた通りです。
取説に、書かれてないですかね。
書込番号:18066035
0点

黒ネコのにくきゅうさん、こんばんは。
取扱説明書
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xq1.html
での確認範囲でのレスですので、ご了承ください。
XQ1に付属のUSBケーブルとパソコンを接続して、カメラの電源を
入れるとUSBに接続されたデバイスとして、カメラがパソコンに
認識されますが、その際ディスクとしてエクスプローラから見え
ていますか? ご質問からすると、XQ1のUSB仕様はMTP/PTPとなって
いてマスストレージと書かれていませんので、ディスクとして
見えないとすると、My Finepix Studioを使った方が取り扱いは
早いですので、インストールしましょう。
書込番号:18066087
1点

パソコンには必ずSDカードスロットが付いています。
USBで接続するよりも確実簡単ですよ。
手順
1.カメラから取り出したSDカードをパソコンのSDカードスロットに挿す。
2.認識されて 「コンピュータ」 にSDカードが現れる。
3.これを(ダブル)クリックして開きます。
4.画像をパソコンにコピーする。
(コピーの仕方が分からない場合は別問題なので、パソコンの使い方をお勉強してください)
注)添付画像はWindows8.1です。ドライブレターやSDカードの名所は異なります。
書込番号:18066322
2点

>XQ1付属のソフト?(My Finepix Studio)を入れていないと見られないのでしょうか?
見られないというか、付属ソフトを使用しないとXQ1からPCへの移動コピーができないようです。
>今まで使っていた5,6年前のCyber-shotは、付属ソフトを入れなくてもUSBで繋いでエクスプローラ?でコピペで大丈夫でした。
USBの接続方式が「マスストレージクラス」だったのだと思いますが
XQ1は残念ながら、マスストレージクラスでUSB接続することができないようです。
その為付属ソフトのインストールが必要になってしまいます。
(それにしても、設定で切り替えできないのは困りますね。)
ただ、USB接続のSDカードリーダーを購入すれば簡単にコピーできます。
転送速度を気にしないのであれば100円ショップでも売っていますので
購入してみてはいかがでしょうか?
(転送速度を気にする場合は、数千円程度の「高速」と書かれたカードリーダーを購入するといいと思います。)
書込番号:18066385
1点

みなさん、ありがとうございます。
まず初めに、予算の都合でメモリーカードをまだ購入できておらず、本体メモリからの転送についての質問でした。
明示しておくべきでした。申し訳ありません。
先ほどUSBを繋いでみたのですが、認識されませんでした(どこに挿してもです)。ただ、パソコンの調子が悪いのか、最近他のUSBメモリの認識も出来たり出来なかったりなので、パソコン側の問題なのかもしれません。
ですので、今度SDカードを買ってから、SDカードスロットに挿す方法でやってみます。
こんな初歩的な質問に答えて下さり本当にありがとうございました。助かりました。
書込番号:18066391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認識しない場合は、マイコンピュータ→デバイスマネイジャで、USBの項目を削除→再起動
これで、認識出来ませんか。
USBのドライバーソフトの、バグではないでしょうか。
書込番号:18066463
0点

黒ネコのにくきゅうさん、
Goodアンサーありがとうございます。
>先ほどUSBを繋いでみたのですが、認識されませんでした(どこに挿してもです)。ただ、パソコンの調子が悪いのか、最近他のUSBメモリの認識も出来たり出来なかったりなので、パソコン側の問題なのかもしれません。
MTP/PTPのデバイスが接続されたという確認はエクスプローラでは
ありませんので、デバイスとプリンターを開いて見るか、ソフトを
インストールして動作を見てください。
書込番号:18066539
1点


まるるうさん
>パソコンには必ずSDカードスロットが付いています。
そんな馬鹿な。
書込番号:18083243
1点

ZA-NHW20さん
まぁ、自作PC等には付けない場合もあるかもしれませんが、メーカー製PCには必ずと言って良いほど付いてますよね。
これだけSDカードが普及している現在、デスクトップもノートも付いてないほうがほうが珍しいと思いますが。
書込番号:18087779
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





