FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(2399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

売切れ 新商品発売近し!

2014/10/03 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 Bluesky.xさん
クチコミ投稿数:18件

ヨドバシやジョーシンなどで売切れ出してますね。
発売は終了したようです。

次の機種はどんなのでしょうかね。
ちょっと楽しみです。

書込番号:18009804

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/03 20:08(1年以上前)

XF1から急にXQ1に飛んだので、次はXU1ぐらいでしょうか?

書込番号:18009964

ナイスクチコミ!4


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/05 09:29(1年以上前)

後継機に関する「噂」が流れてこないことからして、
フジはセンサーの選択を迷っているのではないでしょうか。
ソニー製1型BSI-CMOSで行くか、このまま2/3型 X-Trans CMOS II で行くか。
ソニー製センサーを導入すると、パナソニックとの関係はどうなる?
まさかサプライズで、1型 X-Trans CMOS II .. とか。
ただの品切れだったりして。

いずれにせよ私は製品の品質の安定化を図って欲しいです。

書込番号:18015844

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/10/05 16:58(1年以上前)

X30が2/3CMOSなので、
XQ1後継機が出るなら一緒だと思います。

X-TransはローパスFレスなので、1インチと遜色無い解像感が得られると思います。
X-E2と比較しても中心部は大きな差を感じません。
もちろん高感度では差が出ますが、ISO400までなら良いし、レンズも明るい。

XQ1を使っていて、改善すべき点はあまり感じません。
強いて言えばビデオ撮影時のAFくらい?

次の機種をどうすのか、どう差別化するのか、楽しみです。

書込番号:18017459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/10/05 22:29(1年以上前)

シャープ製の1インチ1200万画素はありえないのでしょうか?
勝手に期待しているのですが。

書込番号:18018949

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bluesky.xさん
クチコミ投稿数:18件

2014/10/06 20:51(1年以上前)

カメラショップで富士の販売員いたので何気に聞いてみました。

しばらくないんだって次機種

これからX100TやT1の新色、レンズが2本出てくるのでXQ1まで手が回らないのだそうだ。
なので数台づつだがこれからも入って来るって。

ちょっと残念でした。

書込番号:18022206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


だいDさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/06 23:40(1年以上前)

また、ヨドバシの在庫が復活しましたね。
しばらく後継機は出ないのでしょうか。

書込番号:18023038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 19:57(1年以上前)

買おうか買うまいかと、某カメラ店のネットショップに「在庫僅少」とあったので、
悩みみつつ、今日某カメラ量販店に行って現物を触ってS120と比べてみましたが、
やっぱり買おうと思って、店員さんに聞いたところ、「完売しました」とのことでした。
そして、後継機の予定はないそうです。てっきり一時的に在庫がなくなっただけで、
次のロットが出てくるかと思っていましたが、甘かったです。この価格ゾーンの高級っぽい
コンデジは、消えて行くのでしょうか? RX100系は自分としては大きすぎ、重すぎなので、
200g程度のS120,P340,XZ-10クラスのコンデジは残っていてほしいのですが。
CanonのG7Xが出たことで、主流は300gクラスになってしまうのでしょうか?
自分としては、1/1.7インチや2/3インチで、かつテレ端もf2.8程度で、250g程度に抑えた
もの、つまり、レンズのテレ端の明るさをLX7, XZ2並みにして、大きさ・重さはRX100程度の
1/1.7", 2/3"コンデジを期待しています。 出てこないかなあ?

書込番号:18029135

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/10 10:48(1年以上前)

ビックカメラ札幌店でも「あとは在庫があるのみ」とのコメントをいただきました。

「買い時」を逃しました。残念。

書込番号:18034942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi機能を使った写真の送信について

2014/09/23 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

WiFi機能を使って、スマホに写真を送信する場合、画像の質は圧縮等されてしまうのでしょうか?
インターネットの写真現像サービスを用いるときは、WiFiで受信したデータを現像するより、デジカメのSDカード内のデータで行う方がよいのでしょうか?現像のサイズはL判です。

書込番号:17972495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/23 17:50(1年以上前)

>WiFi機能を使って、スマホに写真を送信する場合、画像の質は圧縮等されてしまうのでしょうか?

リサイズ送信機能のあるカメラもありますが、XQ1の説明書からは記載が見当たらなかったので
(見落としでしたらすみません)
そのまま送信されるように思います。


>インターネットの写真現像サービスを用いるときは、WiFiで受信したデータを現像するより、
>デジカメのSDカード内のデータで行う方がよいのでしょうか?

圧縮やリサイズはされないようですので、どちらの方法で写真現像しても同じように思います。

ただ、L版プリントでしたら1200万画素も必要ないので、リサイズして写真現像してもいいように思いますが
手間もかかるのでそのまま写真現像したほうがいいように思います。

ちなみに、フジフイルムネットプリントサービスでは
640×480pixels(30万画素相当)〜7500×7500pixels(5600万画素相当)
の範囲を受付できるようですので、画像サイズの心配はしなくても大丈夫です。

書込番号:17972593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/23 17:58(1年以上前)

XQ1はWi-Fiでの伝送で3Mサイズで送るかオリジナルサイズで送るかの選択をカメラ本体側で行えます。オリジナルサイズで送れば無劣化ですし、3Mサイズで送ればリサイズされます。リサイズと圧縮はちょっと意味が違うと思います。まあ、Wi-Fi伝送はそれなりに時間が掛かるので画像枚数が沢山あるならSDカード直の方が手っ取り速いですね。

書込番号:17972624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/09/23 21:20(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
L判くらいだったら、そこまで気にすることでもないんですね!ありがとうございました!

sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました。
WiFi伝送時の、サイズ制限の設定をする箇所があるんですね。気づきませんでした。ありがとうございました!

書込番号:17973508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/09/23 23:27(1年以上前)

解決ずみで本題からはずれますが
>現像のサイズはL判です。
 現像ではなくプリントです。 プリントを現像というユーザーが多くなり、本職のプリントサービスもプリントを放棄して現像といっているところが多くなりましたが、プリントはプリントであり現像ではありません。
 昔からのカメラユーザーは、現像はフィルムを現像することと認識していますので非常に違和感があります。
 デジカメになって現像がなくなったわけではなく、RAW現像があるわけですから現像という処理は存在しています。

書込番号:17974212

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

XQ1の旅写真

2014/09/23 06:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 
当機種
当機種
当機種
当機種

岡山城シンメトリー

尾道散歩

鞆の浦ビュー

朱さんの尾道ラーメン

XQ1は使い込むなかで、その素晴らしさをじわじわ感じます。
日中の晴天時の描写は一緒に持参したX-E2に引けをとりません。
発色の良さ、等倍鑑賞に耐える描写、それにサクサク撮れる快適性・・・
実に良いカメラです。

XQ1の写真、皆さんもご披露ください。

書込番号:17970447

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/23 08:05(1年以上前)

別機種

momopapaさんこんにちは。
尾道はいいとこですよね。
私も数年前に行き尾道ラーメンばかり食べ歩いた記憶があります。
尚、違う機種ですが、同じようなアングルの写真がありましたので投稿いたしました。
A200はCCDで発色は最高とうたわれる機種です。
センサーサイズはXQ1と同等ですので、何かの比較対象になればと思います。

書込番号:17970617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 FUJIFILM XQ1の満足度5

2014/09/23 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥羽市三ツ島

マクロで刺身。

答志島和具漁港

答志島和具漁港2

>momopapaさん こんにちは。

私は、つい先日XQ1を購入したばかりですが、こちらに乗じて画像をアップさせていただきます。
旅といっても仕事の合間ですが、三重県鳥羽市に行ったので、その中から4つを。

レビューでも書きましたが、青空がキレイに写せて、解像感も十分あるので、画質は大変満足しています!

書込番号:17970751

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/09/23 09:27(1年以上前)

当機種
当機種

逆さ城

笠岡のシャコ丼

>パプポルエさん

尾道の写真ありがとうございます。
たいへん趣のある街ですね。
尾道市内には美味しくて有名なラーメン店が複数あります。
朱華園は元祖ですが、休日は長蛇の列となります。

>浅利さかむしさん

XQ1の写真、ありがとうございます。
それにしても料理の写真、とても透明感があって素晴らしいです。
XQ1は発色に加えて透明感の高いですね。
ノイズが少ないからですかね。

書込番号:17970889

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/09/23 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪と紅葉のコラボです。

ケーブルカー内でガラスあてて撮影

こちらもケーブルカー内でガラスあてて撮影

momopapaさん
こんにちは
 
わたしは北海道住みですが、旭岳に行ってきました。
旭岳は早くも冠雪しており紅葉も綺麗でした。
今回、首にS5PRO、腰にX-A1、胸ポケットにX-Q1で撮影してきましたが、特にケーブルカー内での混雑した状況での撮影ではコンパクトなX-Q1は撮りやすかったです。動画も綺麗ですし
X-Q1での風景なかなかのものですね。
写真は全てアスティアで撮ったのですが風景ということで、全てカメラ内RAW現像でベルビアにしてます。

書込番号:17971753

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/09/23 14:20(1年以上前)

>KiyoKen2さん

素敵な旭岳の写真をありがとうございます。
北海道は紅葉がはじまっていますね。
夏の名残りと冬の気配が入り混じったような混沌とした時期ですね。
XQ1のビデオ性能も使ってみてなかなか良いと私も思いました。
もう少しAFの追随が速ければ完璧か。

書込番号:17971959

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/10/09 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lightroom 5で現像

Lightroom 5で現像

アスティアの撮ってだし

アスティアの撮ってだし

こんばんはmomopapaさん
この間の休日にニセコの紅葉を撮ってきました。
 
1枚目2枚目はAdobe Photoshop Lightroom 5でベルビアにして各パラメーターをいじって派手目にRAW現像しています。
XQ1のRAWファイルはしっかりデータが残っていますので後での調整も意のままにできます。
あと Adobe Photoshop Lightroom 5はフジのフイルムシュミレーションに対応してますので、RAW現像されるかたにはお勧めです。フィルムシュミレーションのテスト現像した限りではほぼ同じ(完璧に近いくらい)と言ってよいくらい色合いが同じです。

3枚目4枚目はアスティアの撮ってだしです。

2枚とも妻が撮影したものです。私はX-A1で撮影してました。

書込番号:18033743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

XQ1とP340で迷っています

2014/09/20 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 muku.oさん
クチコミ投稿数:3件

XQ1とP340で迷っています。
XQ1はシャッタースピードが早かったり、センサーが大きかったりと良い点がたくさんありますが、光学ズームが4倍・・・
一方、P340は光学ズームが5倍。画素数が少し高い。

光学ズームの違いは大きいですか?それほど変わりないのでしょうか。


結婚式での撮影や旅行での風景撮影、ポートレートにカメラを使用します。
今まで使用していたカメラはリコーのCX3でした。

購入にあたり、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:17961030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/20 22:16(1年以上前)

シャッタースピードの最高速は滅多に必要にはなりませんが…必要な時には必須かもしれませんね
ピーカン下でF1.8を使用とか…

5倍と4倍の差はそんなに大きくは無いと思います(CX3からだとどちらも結構少ないかも…気になる様でしたらパナのLF1とかも考えてみると良いかも?)

有効画素数は…誤差の範囲かな?

センサーサイズの差も
有効/総画素で有効サイズを考えると
実寸のサイズより案外、差は少ないと思います

書込番号:17961417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/20 22:16(1年以上前)

シャッタースピードは、ある条件下での最高速度を示すもので、速く写真が撮れる訳ではありません。
光学ズームは、P340が広角側に1mm、望遠側に20mm勝っていますが、その必要性を求めている人には大切ですが、そうでなければあまり比較する意味は無いと思います。
画素数は、どちらも有効画素数は並んでおり、一般的な使い方をする限り、どちらも十分すぎるほど高画素数です。
なのでmuku.oさんの用途からは、どれも比較の意味は殆ど無い事柄だと思います。
持って見た感じや、見た目の好きな方で選んでもいいレベルです。
私ならセンサーサイズでXQ1を選びますが、XF1を持っているので実際には買いませんけど・・・

CX3ではズームはどれくらい使われていましたか?。
どちらもCX3の半分もない望遠なので、そっちの方が気にかかります。

書込番号:17961418

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/20 22:42(1年以上前)

P340はニコンなのでRAW現像が基本です。でないと良い色がでません。
XQ1とP340で人や緑を撮り比べてみるとよく分かります。

XQ1はP340に比べて起動が早くて、高感度に強いのでオススメですね。

書込番号:17961549

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/20 22:44(1年以上前)

特にニコン好きでないかぎり、全く悩む必要はないです。
解像度をはじめ、性能が、ぜんぜん違います。
ご覧ください↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17715073/

書込番号:17961557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/20 23:11(1年以上前)

100mm vs 120mmなのでP340の方があと1歩前に出る程度にズームが効きますが、普段使いならおそらくそこまで大きな差には感じないと思いますよ。その気になればちょい面倒ですがトリミングできますしね。
(撮った後で絵の一部を切り出して引き伸ばす擬似ズームのようなものです)

実機は触られましたでしょうか。
操作のレスポンスはXQ1の圧勝で快適そのものです。P340は前機種より良くなったもののまだ緩慢といって差し支えありません。

一方でP340はXQ1よりマクロに強いので、テーブルフォトや小物撮影などでXQ1より寄れるのがいい所。特に少しでもズームするとマクロにしても寄れないカメラが大半なので、そんな中でP340はかなり頑張った方だと思います。

私はXQ1とP340とS120で迷って最終的に操作性でS120に落ち着きましたが、二択ならXQ1かな。メモ感覚でサクサク撮れるのは気持ちいいですから(^o^

書込番号:17961670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/20 23:59(1年以上前)

光学ズームの4倍と5倍は並べて比較すれば違いますが
それぞれ別に使うとほとんど気にならない差だと思います。

そうするとレスポンスのいいXQ1の方がいいように思いますが・・・

ちなみにP340の撮像素子は1/1.7型ですが、XQ1はもう一回り大きい2/3型になっています。

書込番号:17961828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/09/21 07:26(1年以上前)

XQ-1がレスポンス等含めて良いと思います。
但しCX3的なマクロ撮影されるならS120でしょうか。
マクロよりCX3並みの300mm望遠というならF2.8通しの望遠まで明るい
レンズStylus1です。
S120
http://review.kakaku.com/review/J0000009971/#tab

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s120/order/popular/
Stylus1
http://review.kakaku.com/review/K0000589967/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/



書込番号:17962459

ナイスクチコミ!2


スレ主 muku.oさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/21 11:45(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。

店頭で触ってきました。
QX1を購入しようと思っています。

決め手は、レスポンスが早かったこと、ズームをするときがスムースだったこと、触った感触が良かったこと(ブラック)です。あと、キャンさんの高感度に強いというのもポイント高かったですね。

倍率ズームですが、CX3に比べるとやはり少ない気がしますが、ミラーレス一眼もある(望遠レンズ)ので、それで上手く代用できればいいのかなと思っています。

書込番号:17963199

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 11:47(1年以上前)

P340の前機種は動作が遅いという書き込みを見た気がしますので、お店で確かめたほうがいいと思います。

書込番号:17963206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/21 12:31(1年以上前)

muku.oさん、こんにちは。

>店頭で触ってきました。
それが一番大事なことですよね。こちらのスレッドでいくら「良い」と勧められても、
自分のフィーリングと合ってなければ、意味がないですものね。

ミラーレスもお持ちで、そちらで望遠を補えるのでしたら、私もXQ1が良いと思います。

光学ズーム比以外でP340に劣る部分はないと思います(P340ユーザーの皆さん、ゴメンなさい)。
センサーサイズは面積比で1.4倍に満たない程度ですが、解像と高感度耐性、かなり優位ですね。
特に解像については、ズーム倍率を抑えた分、レンズ収差が良く抑えられていると感じます。
倍率を控えめにしているから、この画が得られると考えれば、4倍と5倍の差は納得できるのでは
ないでしょうか。

また、XQ1は発色についても申し分ないですね。

そうそう、レスポンスの速さ、これも重要なファクターですよね。撮りたい時にサッと撮れる
ありがたさは、シャッターチャンスに出会ったときにしか感じませんので。
「電源入れっぱなしにしてるからいいよ」という人もいますけど、やはりバッテリーの持ちを
考えますと、電源オフにしたり節電モードは使いますよね。

あと、デザインもスッキリしているので、私のお気に入りの一台です。

書込番号:17963332

ナイスクチコミ!1


スレ主 muku.oさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/28 15:02(1年以上前)

XQ1を購入しました。

カメラを使用してみると、思っていた以上にコンパクトサイズで持ちやすいです。起動が早く、シャッタースピードも速いため、次の撮影までのストレスがなく、良い機種ですね。買って良かったです。

ただ、結婚式などでのズームや電源ON・OFFが頻繁になった時は電池の持ちがいまいちでした。予備電源の購入を考えてしまったほどです。。(私の場合、1日のお式で200枚以上の撮影をしていたからでしょうけど。。。)

鮮やかな写真になっていることとピントがしっかりと合い後ろがボケてとれたことは、とても気に入りました。

みなさん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:17991525

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/28 15:47(1年以上前)

予備電池は“必需品”です
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HKX8EOE/
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8207

書込番号:17991653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

操作上の不満点と対処方法

2014/09/19 07:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:940件 FUJIFILM XQ1の満足度5

コンデジはオリンパスのXZ-10を使い続けてきましたが、XQ1の評判の良さと価格がこなれてきたことから、このたび追加購入しました。
画質は、少し室内で撮っただけですが、色合い・解像度ともに満足しています。
ただし、デジイチ、ミラーレス一眼も含めオリンパスを使ってきたので、操作上、やや不満点もあります。

具体的には、
・AFモードの切り替えや、AFエリアの切り替えが瞬時にできない(階層が一段深い)
・顔キレイナビ(顔認識)オンの時には、AFエリアの特定ができない。
 (オリンパスだと、AFエリアオートでも顔認識優先の設定ができる)
・PモードやAモードのとき、意外とISO感度が上がらず、シャッタースピードが1/15くらいになってしまう。
 (個人的には、室内ズーム時は、もう少しISO感度が上がってもシャッタースピードを稼ぎたい。
  ちなみに、ISOオートの時の最大ISOは1600に設定しています。)

こういった仕様になっているといえばそれまでですが、もし適当な対処方法があれば、ぜひご教授ください。



書込番号:17954577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/09/19 08:21(1年以上前)

当機種

お早うございます。
コンデジなので諦めてました( ̄▽ ̄;)

でも、後継機には期待したいですね。良いカメラです。

追加になってしまいますが、広角F1.8でシャッタースピードが上がり露出外になる時、自動で露出合うように絞って欲しいですね。
そのまま撮れて飛んでしまう( ̄▽ ̄;)

因みに室内では、私はiso自動でなく、400などに固定して使ったりします。後はフラッシュが優秀なので多用してます。

Af-cはlow連射で結構追従しますよ。

書込番号:17954683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/19 08:45(1年以上前)

この先、値段だけ調べて購入するのも肝心ですが、
購入前には撮り説を見た方が良さそうですね。

割当が2こしか無いのは辛いです。
X-T1は7つもあるのに・・・。

書込番号:17954732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件 FUJIFILM XQ1の満足度5

2014/09/19 13:42(1年以上前)

当機種

曇天下で撮った名古屋市役所

>写真は光さん
>t0201さん
返信、ありがとうございます。
画質的には今のところ不満はないので、多少の不便さは受け止めつつ、気長に使って行こうと思います。

これもある程度分かっていたことですが、F値が明るい(F1.8)のは広角側だけで、ズームすればあっという間に暗くなりますね。
試してみたところ、35mmでF3.6、50oでF4.2、60oでF4.7まで上がってしまいます。
室内でのズーム撮影が、どこまでつかいものになるか、今後検証していきたいと思います。

そう考えると、目いっぱいズームして(125o)もF値が2.7というXZ-10は、手放せないかな〜。

書込番号:17955618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/20 01:19(1年以上前)

このところ2〜3回、近所のキタムラで触っていますが、「AFエリアの切り替え」モードに入るには、「E-Fn」ボタンを押してから、十字ボタンの下を押すのですね。「AFエリアの切り替え」は私もよく使うので、できればダイレクトに呼び出せるとよいと思いました。コントロールリングにどんな機能が割り当てられるのか見てみましたが、案外、ありませんでした。普通に、WBとかISOとか、露出補正とかに使うしかないな、まあないよりはましかな、と思いました。ズームにもできますが、ダイレクト(リニア?)に追従してくる感じではなかったので(コントロールリングによくある感じ)、こりゃ使わ(え?)んわ、と思いました。

ついつい無駄なレスと思いつつ、すいません。

書込番号:17957988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件 FUJIFILM XQ1の満足度5

2014/09/21 11:16(1年以上前)

>のんきな猫のしごとさん
レスポンス、ありがとうございます。

AFエリアの切り替え、ファームウェアのアップデートで是非対応していただきたいですね!
シャッタースピードの問題は、Sモードにするか「低速限界シャッター限界の設定」切り替えで対応していきます。

書込番号:17963107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レストランでの料理の撮影と望遠具合

2014/09/18 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:34件

4年使っていたDSC-WX5を旅行中に落としてしまい壊してしまいました。
良いカメラがあったら買い替えようかなと思って調べたところこちらか、DSC-WX350で迷っています。
主な用途は旅行先での風景撮影とレストラン巡りの料理撮影です。
特に海外はレストラン暗いところが多くノンフラッシュで美味しそうに撮るのには限界があるのですが
WX5でそこそこ満足に撮れてました。
この機種はいかがですか?料理撮影が多いので接写の割合が多めです。
あと遠くの景色も撮ることがあり、そこそこな望遠が欲しいなと思っております。
悩んでいるのはこの機種の重さ(WX5が非常にコンパクトで最高だった)と望遠と料理の撮影具合です。
それがクリア出来たら購入したいと思います。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:17951793

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 14:27(1年以上前)

別機種

こんにちは

フジの発色のよさから、X-E2に次いでX-A1まで買ってしまいました。
そのよさは、XQ1にも引き継がれていますのでおすすめです。
今、職場のため、フジの画像がなくてすみませんが、キヤノンの作例をアップします。

書込番号:17951832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/18 14:35(1年以上前)

>悩んでいるのはこの機種の重さ(WX5が非常にコンパクトで最高だった)と望遠と料理の撮影具合です。

料理写真との事なのでそこまで画素数は必要ないと思いますので超解像ズーム(電子式ズーム)をファンクションボタンに割り当てておけば望遠で結構寄れますよ

料理写真なら十分寄れると思います

私の場合Wi-Hiは使わないので安くなったマニアックなXF1を使っています・・・・・・・・

書込番号:17951851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/18 14:42(1年以上前)

広角は少し狭く
望遠は少し短くなりますが…
それが大丈夫なら…是非(o^∀^o)

…もし、ダメなら
キヤノンS120
ニコンP340だと5倍ズーム(WX5並)でサイズも変わらず…良いと思います

書込番号:17951867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/18 14:53(1年以上前)

WX5で不満なく撮れていたのなら、XQ1ならレンズもセンサーも大きく、
レンズも明るいので更に上手に撮れると思います。

ただ、仰るように1廻り大きく、ぶ厚く、重いのは確かです。
望遠もWX5より若干劣りますが、超解像ズームを使えば通常の2倍の大きさに撮れるので、
マイナス点にはならないでしょう。
フラッシュを使う時は手動でポップアップさせなければならないのが、WX5や350と違って来ます。

大きさ、重さが許容できればXQ1は良い選択だと思いますので、
量販店等で触って見てはいかがでしょうか?。

許容できなければWX350。
望遠がそこそこでいいなら、更にコンパクトなWX220でもいいかも知れません。

書込番号:17951891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/09/18 15:36(1年以上前)

カメラとして総合的に見れば XQ1が良いと思われるのですが
暗所で簡単に撮影できるのはソニーのほうが断然楽です

また、私は全食事を記録しているのですが(持病のため)
たまたま使ったパナ機とFUJI機で見た感じがまるで違っていたため
FUJIのカメラでは記録画像は要注意だと思います
(パナとソニーはEXIFを見ないとわからないくらい似ている)

これはFUJIのほうが「より好ましい」色合いや露出を吐き出すのに対して
パナやソニーがほぼ実物通りの画を出すためだと思います

FUJIのカメラがコアなファンが多いのはこのためだと思いますが
私はすごく不自然に感じてまうので F800EXRを最後に
FUJIの新しい機種を買っていません
(カメラ屋でいつも試し撮りはさせてもらっています)

で、ブンサケさんが XQ1と悩んでおられるWX350は
20倍ズーム、バッテリー長持ち という旅カメラなので
日常使いでWX5に近いのは 他の方も書かれている
WX220という機種だと思います

書込番号:17951987

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 15:53(1年以上前)

是非最近のフジのXシリーズもお試しください。

書込番号:17952030

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/09/18 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラッシュ非発光

フラッシュ強制発光

みなさんご存じのおっとっと。ここまで寄れます。

フラッシュ非発光

ブンサケさん
こんにちは

料理の写真ではないですがテーブルのフォトをサンプルとしてあげますね。
XQ1はフラッシュなしもフラッシュ発光も食べ物は綺麗にとれますよ。
風景ももちろん色が綺麗にでますので綺麗ですよ。
プリントするとより一層綺麗に仕上がります。
暗い室内でもレンズがF1.8と明るいので、撮影の際は広角で絞り開放F1.8にしてしっかり持って撮影すれば綺麗に撮れますよ。
作例はすべてF1.8です。

書込番号:17952039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/09/18 16:40(1年以上前)

別機種
別機種

X5で撮影

P310で撮影

沢山のアドバイスありがとうございます。ますます悩んでしまってます。
ニコン推薦の意見もありましたが、
この間台湾へ行ったときに私はX5、友人がP310で同じモノを撮影しました。
こうやって見るとSONYの方が美味しそうな色に見えるのですが・・・(位置の違いかもですが)
ニコンとFUJIは写真の色目は似てるのでしょうか?
ニコンの方の写真を見たときにちょっと私の好みの色ではないなと思ったのです。
kiyoken2さんの写真を見ると強制フラッシュなのに光ってないところが凄いなと思いました。
重さは今のカメラは通勤中も常に持ち歩いてるのですがそれをやめればなんとかなりそうとも思います。
ブログをやっているので料理を美味しそうに撮れるとありがたいです。

書込番号:17952156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/18 17:00(1年以上前)

P340の色の出方は…まぁ、P310に近いかもしれません(傾向として)

センサーがP330から大きくなりましたのでクラスとして、XQ1やS120と同じくらいになったと思います

色合いは好みですし…
吾輩は浮気性なのでニコンも富士も大好きです(笑)

書込番号:17952215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/18 17:04(1年以上前)

>ニコンとFUJIは写真の色目は似てるのでしょうか?

似ていないと思いますが、
SDカード持参で店頭でいろいろ撮影してみるというのはどうでしょうか?

さすがに食べ物持参はできませんが(マナー違反ですね><)、自分の手を撮影するとか
何か小物持参で撮影とかしてみて、
家に帰ってからパソコンでみて比較し、自分の好みの色かどうか確認してみるといいと思います。

因みに、発色に関してはフジとキヤノンは評価が高いと思いますので
フジXQ1はいい選択だと思います。
またフジのフラッシュの制御は昔から優秀でフラッシュを使っても他社より自然に写るのがいいですね。

あと、ソニーの発色が好みの場合はソニーRX100だと、より暗い所にも強いカメラになっています。
(少し高いですが)
http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:17952227

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/09/18 17:33(1年以上前)

ブンサケ さん

私のあげた作例とブンサケ さんのあげたニコンの作例を見て同じに見えますか?
全然ちがうと思うのですが・・・
それとWX5にしてもFUJIから見たら色が地味な感じだと思うのですが、ここは好みの問題ですね。
あとブンサケ さんの一枚目の写真はボケが不自然に見えますが、ぼかしコントロールか何かでしょうか?
FUJIの場合、作例の色合いを見て大したことないな〜と思ったらFUJI以外でも良いかと思います。
おそらくみなさんはFUJIの色合いが好きで購入されていることかと思いますので。
どちらにしても自分の好みの画質が出てくる機種を選んだらよろしいかと思いますよ(^.^)



書込番号:17952304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/18 17:35(1年以上前)

機種不明

写真を拝借して明るさ補正して見ました。(リサイズしてます)

確かにWX5の方がおいしそうです・・・
P310の方は仰る通り、撮影した方向が違うようですね。手前に影がありあますし・・・
そのせいか全体的に暗めですね。
明るさを少し持ち上げてやると、ずいぶん印象が違います。
カメラでやる場合は+露出補正です。
同じメーカーのカメラでもシリーズや時代によって標準の明るさが違い、好みに合わない場合があります。
標準のままで好みの画が出るのが一番ですが、そうでない場合は露出補正や仕上がりの設定をイジとよいでしょう。

書込番号:17952308

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/18 17:59(1年以上前)

機種不明

SnapDishで加工してみました(焼いてぼかし追加)

コンデジで撮った写真はスマホに送って
(ま、スマホのカメラで撮れば良いんですけどね)
SnapDishアプリで軽く焼くと美味しそうな色になりますよ。
ボケをつけたりもできます。
http://snapdish.co/

何もしないで美味しそうに撮れるのがベストでしょうけどね。
そうなると、明るいレンズであることは当然ながら、
撮像素子もなるべく大きいコンデジを選ぶか、
安くなってるミラーレスなんかも良いかもしれませんね。
でも、重くなっちゃいますもんね。

書込番号:17952375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/09/18 18:18(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます。

KiyoKen2さん
そうです。X5にはぼかしモードがあり私は同じモノが並んでいる写真の時は
殆どこのモードを愛用しています。
色目はニコンと似てるとは思いませんが緑色が強い?ですかね?ソニーとも違いますね


料理の写真は室内でライトの色の影響が大きいと思います。
しかしながら料理の写真を撮るのはスピードが命だと思うんです。
同席者を待たせたりしたくないのでその場で露出調整とかやってられません。
周りの人にも迷惑がかかるので一瞬で撮影を終わらせたいです。フラッシュも使用しません。
(風景撮影にしても然り)
そしてフォトショとかで加工もあまりしたくないのです。
いかに手早く美味しそう、風景は美しく撮れるかというのが私にとって重要なのかもしれません。

とりあえず実機を触ってみてベストアンサーの方を決めさせて頂きたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17952428

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/18 23:25(1年以上前)

それなら、現実に近く自然な色味のX-E1または、新型センサーのX-E2に
23o、35oのどちらかを選択しても良いと思います。
レンズ自体が明るいので、必要以上にiso感度上げる必要もほとんど感じた事はありません。

ただ、手ぶれ補正は付いてないです。

書込番号:17953781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/09/19 15:59(1年以上前)

触ってきました。

重さ、ホールド感、望遠、値段、MP4、バッテリーはSONYの方が好みでした。
そして自分が携帯をXperiaZ3に替える予定という所も気になります。

大事な暗所での撮影は店内がこうこうと明るかったので比べられず。

それ以外の点
デザイン、エフェクトの種類と質、ストラップが付けられる点、画面の質感はこちらの方が良いです。

こうやってみるとSONYの方が良いのではと思うのですが実機を持ったときに
すっかりこちらに心が動いてしまいました。
WX350と交互に何度も触ったのですが最後に触っていたかったカメラでした。
おそらくwx350を買っても失敗ではないと思いますがこちらを購入してみたいと思います
今までと違った料理の写真を撮れたら良いなと思っております。
ありがとうございました。

こちらの機種をわかりやすく薦めて下さった方をベストアンサーとさせて頂きました。

書込番号:17955937

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング