FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(2399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XQ1とXF1で悩んでいます。

2014/01/29 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:13件

夏に家族で海外旅行をする際、妻がサブカメラとして使用する機種を検討しています。
(私はD7000を使います。)
候補はXQ1とXF1です。

XQ1
○動作が軽快
○液晶が夏の明るい中でも見やすい
×レバーによるズーム
×意図しない時にコントロールリングを触ってしまう

XF1
○発色がXQ1よりわずかに濃く好み(並べないと気付かない差かも)
○マニュアルズーム
×夜景でXQ1よりはノイズが乗りやすい?

妻が基本的にはオート(もしくは予め、絞り優先など私が設定して渡す)で
使用することになります。XQ1のコントロールリングはつい触ってしまい、
知らないうちに設定が変わらないか心配です。
また夜景ですが、手持ちで撮影することを考えています。
上記2機種で夜景の撮影しやすさに差はないものですか?私の理解が間違って
いるのかもしれませんが、XF1は実質600万画素(DRで倍にする)だとすると
同じ低速SSではXF1の方がぶれにくいのでしょうか。

迷っている私に機種選定のアドバイスをお願いします。

書込番号:17129530

ナイスクチコミ!1


返信する
KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/01/30 05:21(1年以上前)

はじめまして
わたしもXF1とXQ1を購入候補としていましたがXQ1に決めた理由としては

1.本体サイズが小さい
2.ボタン一つで起動できる。
3.高感度に若干強くなった?
3.Wi-Fi転送がついた

奥様が使うのであれば小さく楽に起動できるほうがいいかと思いますが、XF1の起動方式(起動がひと手間かかる)でも問題なければどちらを買ってもよろしいかと思います。

XQ1のオートモードはSRオートと通常のオートモードの二種類あります。
通常のオートモードではフィルムシュミレーションの設定の変更とRAWでも撮れますのであとでカメラ内RAW現像で設定を変更できるので便利かなと思います。

それとコントロールリングですが設定でズームに割り当てできるのでズームに設定すれば意図しないときに触れても問題ないですよ。
ただ私は2ヶ月使用して一度も設定が変わってしまったことはないです。

書込番号:17130162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/30 10:43(1年以上前)

私はコンタックスTVSを使ってますのでレンズによる起動方式には慣れてますが、
特殊な起動方式なので、馴染めるかどうかお店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:17130790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/30 12:49(1年以上前)

>>KiyoKen2さん

オートでもコントロールリングの機能割り当てを変更することは可能なのですね。
確かにズームに割り当てれば撮影中に回してしまっても影響は少なそうですね。

私は店でXF1やX20でレンズの周りをくるくる回して操作感を試していたため、
余計についついXQ1で画角を変えようとしたときにコントロールリングに触って
しまっていました。。

>>じじかめさん

そうですね。妻には起動方式の件は、まだ話していません。抵抗されるかもです。
でもズームを手で回す方式については気に入ってくれると思っています。
XQ1のズームレバーの細かい動きは忘れてしまったのですが、現在所有している
コンデジですとレバーを動かすとニョニョーとズームしすぎたり、逆に足りな
かったりとストレスがあるものですから。

お二人ともアドバイスをありがとうございます。

書込番号:17131221

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/01/30 15:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レビューにあげた画像です。

これもレビューにあげた画像です。

はい
オートでもコントロールリングの機能割り当てを変更することは可能です。
ファンクションボタンを押してコマンドダイヤルにてどのモードでも変更可能です。

夜景に関してですが、手振れ補正が結構効くので広角側で絞りF1.8でしっかり持って撮影すれば簡単に綺麗に撮れると思います。念のためFINE+RAWで設定しておくと後で調整もできます。

参考までに
12月に撮ったものを付属ソフトのRAW FILE CONVERTER EX powered by SILKYPIXで現像したものを何枚かアップしますね。レビューにあげた画像もアップしますので参考になればと思います。

書込番号:17131579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/30 23:28(1年以上前)

>>KiyoKen2さん

作例をありがとうございます。
凄いですね、これは。私は1/9秒を手持ちで止められる自信がありません(ToT)
光源に、広角端にも関わらずクロスフィルターのような光芒が見えるところも
XF1の特徴を引き継いでいるような気がします。

実は先ほど妻にXF1とXQ1のカタログを見せながら説明をしました。
・デザインは、XF1の赤
・ズームは、XF1のマニュアル方式
・起動方式は、「えっ???」XQ1
旅先での治安のことを考えると、カメラ起動で「えーっと」とやっているのは
まずいのかもしれません。

書込番号:17133546

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/01/31 05:52(1年以上前)

ばるせろなんさん
おはようございます。

奥様がXF1の赤がいいとのことですが、どうしてもデザインがってことでしたら、前のスレでシルバーに貼り皮してるのを見かけました。
赤の貼り皮もあるみたいなので、ミニXF1みたいにはできるかなと^_^

あと旅先ではやっぱりボタン一つで起動とコンパクトってことは非常にいいかなと思います。

ただ私もXQ1が出なければ間違いなくXF1を買っていたでしょうね。

色合いに関してですが、そちらはホワイトバランスの微調整やハイライトトーン、シャドウトーンなど細かく設定できるのでXF1の色合いには簡単に合うと思いますよ。

一つ欠点があるとすれば、レビューでどなかかおっしゃってましたが、シャドウ部でフォーカスが合いづらいとこでしょうか。
でもちょっとづつズラしながらやれば合いますけどそこは店頭などで確認されたらよろしいかと思います。

でもXF1は価格が安くなってるので、そちらも魅力ですね。

書込番号:17134175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/01 00:05(1年以上前)

どちらにするかを悩みました。起動方法については慣れの問題と
スタンバイ状態(レンズを引っ張り出した状態)にしておけば
実用上大きな問題にはならないと判断しました。

2機種を候補に挙げる前はXQ1でほぼ心の中では決めかけていました
(何の前知識もなく、XQ1の軽快な動作触れたときは感嘆しました)。

ところがX20,XF1とマニュアルでズームを繰り出す方式をコンデジでも
体験してしまうと、一気にこちらに心が傾いてしまったのです。

X20はサイズがやや大きめなので、今回は見送りとしました。
XQ1とXF1ですが、先ほどのマニュアルズームとデザイン、そして
現在価格も底値となっているXF1にしたいと思います。

XQ1の板でこのような結果となり、すみません。
アドバイスを頂きましたKiyoKen2さん、じじかめさん
ありがとうございました。

書込番号:17137231

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのゆがみ補正

2014/01/28 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

こちらの機種を買い増し候補にしております。
他にはサイバーショット DSC-RX100M2が候補です。

最近のデジカメはレンズの樽型、糸巻型を自動的に補正して保存している機種もあると聞きます。
(DSC-RX100M2はそのようです)

こちらの機種ではそのような補正は自動的にされているのでしょうか?

実店舗に方眼紙を持って試写してみれば良いのでしょうが、近所のお店に行ったところ現物が無かったもので・・・
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17122639

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/28 10:47(1年以上前)

こんにちは
RX100とX-E2を使っています。
レンズのゆがみは多かれ少なかれあると思いますが、本来ゆがみが少なければ補正など要らないと思います。
その点、フジのレンズはとてもいいと思います。
特に肌色の表現など優れています。

書込番号:17122679

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2014/01/28 11:45(1年以上前)

>里いもさん

ズームが付いたコンデジで全域にわたり歪曲収差が無いというのは不可能ですよね。
その為にデータ保存時に電子的な補正が最近はあるようです。
この記事ではDSC-RX100M2は完ぺきに近く補正されているようです。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-sony-dscrx100m2-all.html
XQ1にはこのような電子的な補正はあるのでしょうか?というのが知りたかったのです。

現在、フジのFinpix F100fdとF200EXRを所有していますが、けっこう歪みが多いので・・・
蛇足ですがQX1もこの2機種のようにCCD採用していればと悔やまれます。
ヌケの良さとシズル感はやっぱりCCDだなぁ〜と勝手に思ってるもので(笑)

書込番号:17122831

ナイスクチコミ!3


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2014/01/28 12:27(1年以上前)

QX1誤
XQ1でした <m(__)m>

書込番号:17122924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/01/28 12:38(1年以上前)

>RX100とX-E2を使っています。

それで、XQ1は…?

書込番号:17122976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/28 13:34(1年以上前)

>最近のデジカメはレンズの樽型、糸巻型を自動的に補正して保存している機種もあると聞きます。

ほとんど全てのズームレンズ付きのコンデジは自動補正を行っています

書込番号:17123140

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/28 14:01(1年以上前)

RX100とXF1を使ってますが、どちらも歪曲は気になりません。

書込番号:17123207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/28 17:01(1年以上前)

CCDがお好みなら現状ではS200のほうが良いのでは?

最後のCCD(除・エントリー機)かも知れないし?

書込番号:17123652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/28 22:00(1年以上前)

当機種
別機種

XQ1 最広角

DSC-RX100M2

XQ1を最広角で量販店内で試し撮ってみました。方眼紙ではなく機種の宣伝用の板っぺらです(専門用語があるんでしょうけど)。比較用にDSC-RX100M2も4:3で撮っています。まあ、ぱっと見はDSC-RX100M2の方が直線に近いですね。転送サイズが違うので拡大しないで見比べたほうが分かり易いと思います。再度お断りしておきますけど方眼紙のようなきっちりした直線物の撮影ではありません。

書込番号:17124910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2014/01/29 00:54(1年以上前)

sumi_hobbyさん

おぉぉ!
ありがとうございます!

これを見る限りでは現在、自分の持っているフジのFinpix F100fdとF200EXRと同じような歪曲感ですね。
もしかするとフジでは電子的補正をして記録してないのかもしれませんね。

実際にお持ちの方がいらっしゃったら、是非とも歪曲テストしてみてほしいですね。

それとも、そのうちどこかのテスターさんの記事でやってくれるかな・・・?

貴重な画像ありがとうございます!

書込番号:17125806

ナイスクチコミ!1


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FUJIFILM XQ1の満足度5 ロボット人間の散歩道 

2014/02/02 23:02(1年以上前)

MPDさん、
FinePix F11, F31fd, F100fd, F200EXR, F300EXR, F900EXRと使ってきています。広角側で撮影時にF11の液晶モニターに表示される画像より、記録された画像の歪曲収差が少なく感じたため、撮影時の液晶モニターの画像を撮影して両者を比較したところ、記録時に歪曲収差の補正が行なわれているのがわかりました。これはF200EXRまで同様です。F300EXR以降、撮影時の液晶モニターの表示も歪曲収差補正処理後の画像が表示されるようになり、記録された画像との歪曲収差の差を感じることはなくなりました。これはF300EXRの小さな15倍ズームレンズの場合、収差補正をしないと撮影時の画像の歪曲収差が大きくて「!!」となるため、このような処理が行われたと考えられます。
FUJIFILMは収差補正をはじめとしてカメラ内部の画像処理に積極的に取り組んでいるといえます。そして「今日のコンパクトデジタルカメラで収差補正の行われてないカメラはない」と考えるのが妥当と思います。

書込番号:17145690

ナイスクチコミ!1


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2014/02/03 15:56(1年以上前)

青乱雲さん

各機種で歪曲収差補正がされているとの事で、私もF100fdで撮影した時にモニターと保存画像の違和感は感じていました。
なぜかソニーの歪曲補正よりも穏やかで、特に広角側では樽型が少し残るようですね。

本機XQ1をヤマダ電機で36000円で購入してきまして、テストしてみたところ
RAWファイルJPGファイル共に広角側で歪曲が確認されました。
両方とも同じくらいの歪曲具合なので両方とも補正して保存しているのか??でした
ただ、両方とも4000X3000の画像サイズなのにRAWファイルのほうが一回り近く余計に周囲が写っているので、JPGでは何かしら歪曲補正しているのかもしれません。
また、時間があるときにでもゆっくりとテストしてみたいと思います。

書込番号:17147716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内での赤ちゃんの撮影について

2014/01/26 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 knameさん
クチコミ投稿数:3件

カメラは初心者で、現在CASIOのex-zs150を使っているのですが、室内で赤ちゃんを撮る際、よく動くのでブレてしまいます。また、レスポンスもよくなく、一瞬の笑顔を逃してしまいます。
量販店では、明るいレンズとセンサーサイズからSONYのrx100をすすめられたのですが、触ってみたところ動作が遅く感じました。こちらのxq1は動作がとても早かったです。
室内の動く子供等の撮影に、xq1は向いていますか?
その他、おすすめのコンデジがありましたら教えて下さい。

書込番号:17115038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/26 11:52(1年以上前)

こんにちは

はい、向いてますヨ
特に赤ちゃんの肌が綺麗に撮れますヨ
赤ちゃん撮りには、もってこいのカメラだと思ってます
是非!

書込番号:17115165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/01/26 12:03(1年以上前)

こんにちわ

否定から入ってしまい申し訳ございませんが、(室内 赤ちゃんの一瞬の笑顔)という条件ですと、性能は機種によりけりですがコンデジ自体が向いてません。

各社のエントリータイプの一眼と35ミリ前後の単焦点レンズはいかがですか?
コンデジより格段に楽に撮れますよ。

私の場合は室内で犬や猫を撮りたくて一眼買いましたが、呆気ないくらいに楽に撮れ感動したものです。

一度ご検討されてはいかがですか?

書込番号:17115213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 knameさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/26 13:49(1年以上前)

実際に赤ちゃんを撮っている方のご意見、参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:17115543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/26 13:52(1年以上前)

XQ1 は小さなカメラの中では色合いも良く動作も機敏でオススメですが、
とくに小さく軽くなくてもよければ、たまたま通販でEOS Kiss X50が安く買えます。
http://kakaku.com/item/J0000001526/
理想の35mmレンズは高価ですが、やや望遠の50mmなら安く買えます。
http://kakaku.com/item/10501010010/
ただ、旧型につき、売り場には置いてありません。現行機種はX7です。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
また、小型でサクサク動く機種としては、S200もオススメです。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
これは売り場にも置いてあります。併せてご検討ください。

XQ1,S200 は広角でズンと寄って撮ることになります。抱っこしながら撮れますが、お鼻やほっぺが大きく写ります。
一眼に50mmレンズをつけた場合は、少し離れたところから撮ることになります。とてもきれいに撮れます。
ズームレンズをつければ近づけますが、重いので、抱っこしながら片手で撮るのは厳しいかもしれません。

作例:
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+Kiss+X50
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+Kiss+X7
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200 (昨年9月以前のは同名別機種)
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

書込番号:17115556

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/01/26 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

XQ1で撮影明るいレンズのおかげで一瞬を逃しません

XQ1で撮影動きのある子供も綺麗に

G5で単焦点20mmF1.7で(参考まで)

こんにちは

大きさが許容できるならば、わたしもこむぎおやじさんと同じ意見です。
わたしはこのXQ1とミラーレス一眼のパナソニックのG5に単焦点の20mmf1.7で子供撮影したりしますが
起動性は互角くらいに感じます。実際に同時に起動させて撮影してみましたが同じくらいです。

XQ1のいいところは起動してすぐ動画が撮れます。また動画もそこそこ綺麗に撮れるのでとっさのときには重宝します。
それにXQ1は動画から写真、写真から動画の切り替えがすごく早いのでシャッターチャンスに強いと思います。
(G5は動画の撮影まで全然遅いのと書き込みが遅いので撮りたいときに撮れないことがしばしばです)
動画の撮影のレスポンスはXQ1の圧勝です。
もちろん大きさは小さいのでいつでもポケットやバッグにいれて持ち歩けるのでここもポイントかと思います。

あとはやっぱりなんといってもホワイトバランスが優れていて、ほとんどはずすことはないので初心者には最適かと思います。色合いはとても良く赤ちゃんや子供撮りには最高だと思いますよ。
わたしの場合、いまはほとんどXQ1での撮影が多くなりました。やっぱり気軽ですからね。
参考までにG5との比較画像アップしますね。(これをどうとらえるかですね)

1枚目はオート
2枚目はAモードでフイルムシュミレーションのVELVIAで撮影
3枚目はミラーレス一眼のG5に定評のある単焦点レンズ20mmF1.7で撮影(参考まで)




書込番号:17115591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/26 14:25(1年以上前)

RX100のAFは速いのですが、起動が遅いのでスイッチを入れてすぐに撮れません。
XQ1のほうがいいと思います。(私はXF1を使っています。)

書込番号:17115684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/26 14:34(1年以上前)

両手が使えるならば
望遠端まで明るい
X20が良いかも〜(^皿^)
起動とズームが同時に出来るのが良いと思います(o^∀^o)

片手がメインならば
望遠まで明るいレンズなら…
キヤノンG16とか…良いと思います

konno_3.6さんも言っておられますが
XQ1もRX100MKUもRX100も…
ズームしない状態では明るい(集光効率が良い)のですが
ズームすると暗く(集光効率が悪い?)なりますので注意が必要かと思います(;^_^A

書込番号:17115720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/01/26 14:45(1年以上前)

当機種

knameさん、こんにちは。

このXQ1は小さく、ポケットにも入れられて持ち運びもし易く
手軽に持ち出せるとおもいます。私も散歩の時はほとんどこの
カメラで写しております。

室内で写す時には、
1、お部屋をなるべく明るくしてください。
2、広角端で写して下さい。(ズームはしないで近づいて下さい)

写真が猫で申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:17115752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/26 15:34(1年以上前)

http://casio.jp/dc/products/ex_10/response/

カシオのEX-10にはシャッターを押す前と推した後の写真を含めて3枚撮れる[トリプルショット]機能があります。
今のカシオは動きも早く撮影間隔約0.27秒でつぎつぎシャッターが押せるようです。
動きにはシャッタースピードをやや速くしておく設定やベストショット機能に合う設定があると思います。

XQ1も速く素子が大きいので写りはいい方だとおもいます。
ただ、作例を拝見する印象では以前の富士の肌色とやや違う、ほんの少し青味がでる印象ですので、
最近は風景を綺麗に撮れる設定に変えて来た印象もします。(細かい設定を変えれば大丈夫だと思いますが)

EX-10は高いのでお勧めとはいえませんので参考までです。
また赤ちゃんや子供の肌色は明るめで暖色系の方がいいような気もしますので個人的です(^^;…

書込番号:17115907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/26 16:40(1年以上前)

私も、室内で子供を撮影するのに最適なカメラ探してます。
妻が使うのでコンデジ&オート撮影が条件です。

明るいレンズ・大きめの撮像素子・軽いことでカメラを絞り
近くのカメラ屋にあった、S120、P330、XQ1をさわってきました。
なお、RX100M2は持っており、それを含めた4機種の印象です。

私の場合、
子供をブレなく撮影するには、シャッタースピードを早くするのが一番だと思います。
また、オートフォーカスが早いことで、最適な一瞬をブレなく撮影できると思います。
高感度によるノイズには目をつぶります。ブレがないことが最優先です。

オートで暗がりの静止物をそれぞれ撮影した印象
フラッシュはなしで、一番広角にして撮影しました。
・S120
 F1.8で、、シャッタースピードは1/60程度になる
・P330
 何故かF2.8になり、シャッタースピードは1/30程度になる。
・XQ1
 F1.8で、シャッタースピードは1/160程度になる。
・RX100M2
 F1.8で、シャッタースピードは1/30程度になる。

各機種の味付けの違いがわかると思います。
オートフォーカスの早さについては、それぞれ早いなと感じますが、
一番だと思ったのはXQ1です。

ということで、長くなりましたが、妻用に私が買うならXQ1を選択します。
シャッタースピードを上げること優先の動作。かつオートフォーカスの早さから。


※RX100M2でも、カメラを動かしながらオートで撮影すると、
被写体ブレを防ぐモードになるようで、シャッタースピードが1/100程度に上がる動きになりました。
いろいろな撮影条件で比べると、XQ1以外がよいという結論もあると思います。

書込番号:17116107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/26 23:45(1年以上前)

>※RX100M2でも、カメラを動かしながらオートで撮影すると、

RX100M2のオートではなくシーンセレクションの「高感度」にすれば1/100秒以上をできるだけ保つでしょうから、
同時にフレキシブルスポットAF(顔追尾)にしてお子さんの顔を追えば被写体ぶれにもいいような気がしますので、
一度試されてはいかがでしょうか??…

書込番号:17117982

ナイスクチコミ!1


スレ主 knameさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/29 13:26(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

気軽に撮影出来る、小型のデジカメを探していました。

狭い室内で撮影するのですがたまにズームも使うので、ズーム時のレンズの明るさが心配になってきました。
みなさんがおすすめの機種を量販店で試してみようと思います。

書込番号:17127161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

秋葉ヨドバシにて購入

2014/01/26 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

先日、秋葉ヨドバシにて26日まで34,800円、ポイント10%、バッテリーも一個くれるというので衝動買い。
(店員さんも感じよかったし)

ニコンP310の絵作りが、なんとなく自分の気持ちに合わなくて次なるコンデジを探していました。
ローパスレスの恩恵は今のところあまり感じられず、操作感もニコンに慣れちゃったから扱いづらい。
特に絞りの値が右方向にむかって数値が下がる表示(大→小)って、なんだかなー。
フォーカスポイントも、ニコンの方が小さくて(小さく表示できて)見やすかったかな。
あとはP310でひどかった白とび、黒つぶれ(私の撮り方が悪かったんですかね?)がどれだけ改善しているか気になるところ。

書込番号:17114852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2014/01/29 14:37(1年以上前)

安く購入できましたねぇ。羨ましいです。

書込番号:17127360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/29 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

渋谷ヒカリエから。左上に室内電気が映り込んでます。

風で揺れまくる水仙。velviaにしたからか、ちょっと色が濃いめ。

スナップ写真家 福田さま
コメントありがとうございます。はい、思わず安く買えてよかったです。
大型店のタイムセールって、遭遇できれば便利ですね。
これから使い込んでいきたいと思います。

書込番号:17128730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:110件 ワイズロード志木店HP 
当機種
当機種
当機種

開演前のシアターで客席を撮る

Advでのボカしモード参考画像1

ボカしモード参考2

職場でモノ撮りを一眼レフで日常的におこなっておりまして
 その職種が自転車屋なので サイクリング先でも小奇麗な画像が欲しい。
しかし 何回か試しましたが合計1kgを越える一眼を担いで30km/h以上を継続は苦しい。

なにか いいのは無いかと物色しまして
 このXQ1の素晴らしいレスポンスに惚れて購入しました。

ほかにも 魅力的なライバルはありましたけど シャッター 起動 フォーカス
 すべてにおいて こいつは速い!  それだけでもイイっ!
軽量&コンパクトだしね。

思いのほか良かったのが 【ボケコントロール機能】
 参考に二枚の画像を御覧ください。 細い主被写体の向こう側もボケています。
  こんな 細かい加工を瞬時にカメラの内部で処理するなんて なんて凄いのでしょうか。

トホホなところはね
 PC接続先が二種類 【自宅と職場とか】 Wi-Fi接続先をずっと探ってから 次の候補に接続
  これ・・・・最初から接続するべきWi-Fiを選べればいいのにね  
   
そのほかは 満足ですね。

書込番号:17098424

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/22 07:38(1年以上前)

センサーサイズの割に小型でいいと思いますが、
電池が小型化して撮影可能枚数が少なくなったのが残念ですね。

書込番号:17099262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/22 07:46(1年以上前)

1kgのものを持って30kg/hで走るより、
カメラを取り出して、撮影する方が
面倒と思いますが。

コンデジはカメラに凹凸が少ないので
仕舞いやすいし、取り出しやすいですね。

書込番号:17099281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件 ワイズロード志木店HP 

2014/01/22 21:12(1年以上前)

>じじかめさんへ   いまのところ バッテリーに不満はありません

書込番号:17101355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 ワイズロード志木店HP 

2014/01/22 21:26(1年以上前)

>今から仕事さんへ

 以前・・・7Dにシグマ17-70を付けて ストラップで肩掛け走行しました。
  自転車って 落車【転倒】の時に手を地面につかず、肩から背中で着地します。
 ですので 一眼が背中にあると背骨を折るかもしれないので怖いですね。

 XQ1 は小さいけど走行しながらの撮影には適さないですな。
 走行中に取り出して撮影には DMC-FT3で対応しています

書込番号:17101428

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/01/25 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

ぼかしコントロール処理前

ぼかしコントロール処理後

ウホホ♪さん初めまして
XQ1ご購入おめでとうございます。

この機種のぼかしコントロールって意外と使えますよね。
わたしはこのような機能はあまり好きではありませんが意外と自然な感じなのでたまに使ってます。

わたしもXQ1を購入予定の人の参考までに処理前画像記録設定で処理前と処理後の画像を貼らさせていただきます。


書込番号:17113141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件 ワイズロード志木店HP 

2014/01/25 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

普通にオートで

SRモードで パチリと

ワイド側なら 接写も満足できます

>KiyoKen2さんへ

  そうなんですよ 自分は自転車の車輪とかの細かい部分をクローズアップ
   して検証したのですが あんな一瞬の処理時間でなんでこんなに細かいのか
     驚きの処理能力なんですよね。

  うん 買ってよかったと 思いますよ。

   一眼を使う範囲が限定できてとても便利になりました

書込番号:17113499

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XQ1とニコンD3200の購入を迷っています。

2014/01/14 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 村風さん
クチコミ投稿数:5件

XQ1とニコンD3200と購入を迷っています。
子供中心ですが最近風景などに興味を持ち始めました。
コンパクトで高性能、WiFiなど…。
やはり一眼レフかも…。
どちらがいいのでしょうか?

書込番号:17073124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/01/14 22:08(1年以上前)

同一内容で複数のスレは----とのご注意が後ほどきます。

書込番号:17073173

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/14 22:30(1年以上前)

常識的には底値のD3200でしょう。

しかし子育て中にただでさえ多い
荷物にD3200まで加えて一人の時
でも持てますか?

更に子供が色んな動作をする際に
とっさにカメラを構えて写すのに
最適なのはXQ1だと思います。

従って2台持ちはどうでしょうか?

予算的に問題なければ是非何でも
1台でと思わないで使い分けする
ことをお勧めします。

書込番号:17073300

Goodアンサーナイスクチコミ!5


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/15 09:41(1年以上前)

二ヶ所に全く同じ質問をすると文句を言われますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001569/SortID=17073080/
質問の内容を変えればよろしいと思います。
こちらでは主にXQ1についての質問、
あちらでは主にD3200についての質問とすればよろしいでしょう。

具体的な機種名をあげていらっしゃいますが、
つまり、一眼レフにするか、WiFi装備の高級コンパクトにするか、
というところで迷っていらっしゃるのでしょう。
ご自分がどういう使いかたをするかをよく検討してください。
機種が決まっていない場合は、「何でも掲示板」の方に質問を投げると、より広い答えが期待できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ViewLimit=2/SortRule=2/ResView=all/
何か新しいことを始めたいとお考えなら一眼もいいでしょうが、
とても重いので持ち出しが億劫になって戸棚の飾りになる可能性もあります。
下記一覧をご覧の上、再検討をお勧めいたします。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_so=p1
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_Spec320=0.588-,1-&pdf_so=p1
APS-C 一眼は欲しいけどWi-Fiもという場合は、ミラーレスですが、NEXという選択肢もあります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec022=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_so=p1
また、一眼にする場合は交換レンズを後で買い足すことも視野に入れてください。

FX70の後継として運用し、高級機ということでしたら、同じパナソニックのLF1はいかがでしょうか。
画質はXQ1と比べると気の毒なレベルですが、FX70よりは飛躍的に良くなります。ズームが少し伸びます。
4万円以下の高級コンパクトでは、S110/120 がタッチパネルを装備していますが、
そのタッチパネルはとても使いにくくて、タッチフォーカスぐらいにしか使えません。
廉価で軽量なS200でも十分だと思います。作例をご覧ください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
※ 昨年9月以前の作品は同名別機種のものです。

書込番号:17074519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/15 11:04(1年以上前)

しおまねき64 さんお書きとおり、「最適なのはXQ1だ」と思います。

 一つに「カメラの性能」を、もう一つに「取扱い」をと並べたとき、子供さんがたの撮影がまずあるのなら後者での、扱いやすさが欠かせないと思うからです。

1)かってのフィルムカメラでは撮影枚数は多くなく、ポーズを取っての撮影が主流でした。いまのデジカメでは、数多くのショットが可能です。普段のしぐさなど、たのしい写真をいっぱいお撮りになることができることが、片手でも扱えるデジカメの大きな利点だと思っています。

2)やがては子供さんがたの手がカメラのほうに伸びてきて、「かして、かして」となります。コンパクトなカメラであれば、子供さんが持たれても安心。カメラへの興味は(大げさに言えば)ものをしっかり見る目を育てることにつながりましょう。


書込番号:17074688

ナイスクチコミ!1


スレ主 村風さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/15 12:39(1年以上前)

うさらネットさん
しおまねき64さん
konno_3.6さん
laboroさん

皆さん、ありがとうございます。
無知な質問でご忠告頂き大変失礼しました。

先ほど、実機に触れてきました。
D3200にかなり気持ちが傾きました。

後は予算と嫁を説得して
憧れの一眼レフへ…。

Goodアンサーは返信順にさせて頂きます。

>2台持ちはどうでしょうか?

 万馬券が当たればがあれば…。

>「かして、かして」
 
 そうなんですよ!何でも貸して攻撃が…。

>戸棚の飾りになる可能性もあります。

 そうならないように頑張りたい!!

>同一内容で複数のスレは----とのご注意が後ほどきます。

 無知で申し訳ございません。



書込番号:17074923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2014/01/15 20:02(1年以上前)

最近よく目にするのが、
>嫁を説得して
のフレーズです。

最近は、自分の妻ではなく、息子のお嫁さんに財布を握られている方が多いのでしょうか?
それに2世帯同居が増えてる訳でもないはずだし、なぜなんだろう?不思議。

書込番号:17076133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/16 06:22(1年以上前)

都会のオアシスさん

最近は嫁と妻は同義語として用いられているようですよ。
私は"かみさん"を良くつかいますが...
横スレ失礼しました〜。

書込番号:17077641

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2014/01/21 20:15(1年以上前)

返信が遅れました。
デジカメぱぱ2013さん、説明ありがとうございます。

そうですか、最近は自分の妻のことを「嫁」と呼ぶことがあるんですか?
いつ頃からなのか知りませんが、非常に紛らわしいですね。

そうすると本来の意味の「お嫁さん」のことはなんて呼ぶんだろう?
また疑問が・・・。

書込番号:17097564

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング