
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2013年11月26日 14:33 |
![]() |
4 | 1 | 2013年11月26日 19:03 |
![]() |
58 | 5 | 2013年11月25日 19:57 |
![]() |
5 | 1 | 2013年11月22日 16:32 |
![]() |
13 | 6 | 2013年11月24日 11:20 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月19日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
旅行用にコンパクトだけれどRAWで撮影できるズーム付きのカメラを探していて、たまたまカメラのキタムラの店頭にて事前知識なく購入しました。
見た目もステキでしたが、コンパクト・F1.8・マクロ・ズーム・RAW現像、欲しかった機能すべてが搭載されていたので即決でした。
下取り値引きがあったので36,480円で発売日前日に購入しました。
翌日からの長崎旅行でかなりの威力を発揮しました。
昼間は活版印刷、夕方は観光丸でのディナークルーズ、夜は稲佐山からの夜景と、様々なシチュエーションでの撮影もこれ1つで大丈夫でした。
軍艦島での撮影は足元が危険のところもあり、軍手・ヘルメット着用で、色々なものに掴まりながらの移動を行ったりしていたので、レンズ交換せずにマクロやズームが切り替えられて、危険な箇所ではポケットにサッとしまえることができるXQ1の機能性とコンパクトさに購入して良かったと改めて実感しました。
撮影した写真も満足いくものばかりでした。
14点

XQ1が大活躍だったようですね。
観光って意外にハードな動きをする事が多くて大きいカメラだと邪魔になりがちです。
ところで軍艦島でヘルメット、軍手着用とありますが、一般の観光で島の内部まで入れたのでしょうか?
去年自分が上陸した時は、建物を外側から眺めるだけの何の危険も無い少々面白みに欠けるコースだったのですが‥
書込番号:16882168
2点

ベアグリルスさん
長崎市に7ヶ月間交渉して、芸術活動として上陸後の写真を一切どこにも公開しないことと、今後なんらかの芸術作品やイベントを開催するという条件で通常入れない場所まで入らせてもらいました。
危険な箇所も多く、体力的にも精神的にもかなりきつかったので最初で最後の軍艦島になると思います。
書込番号:16882328
5点

滅多に行けない場所での被写体と
撮影秘話と
このカメラNo.1ユーザーに
勝手に任命したいです。
さすが、広角が活きてますね。
書込番号:16882391
2点

qmoriさん
特別な許可の得ての撮影だったのですね。
安易に観光呼ばわりしてしまい失礼致しました。
書込番号:16882925
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
作例を見る限り低感度ではなかなかよく、ヌケやキレのよさもさすがといったところです。
早速価格も下がっていますし今後の動向が気になるところです。
作例
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157636516799573/
取扱説明書
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_xq1_mn_j102.pdf
うみカメラマン むらいさち先生と行く「XQ1」で撮るバスツアー フォトレッスンレポート
http://saya.s145.xrea.com/archives/2013/11/fujifilm_xq1.html
http://history.hatenablog.com/entry/2013/11/12/231827
http://shizuoka-sanpo.blogspot.jp/2013/11/xq1.html
3点

地元にXQ1が来ていた!!
京都の秋を鮮烈に描写! コンパクトとは思えない解像度と色再現。そして、機敏な動きで、つい大量に撮ってしまう。名機をも予感させる、FUJIFILM「Xシリーズ」の最小最軽量「XQ1」- Impress Watch
http://ad.impress.co.jp/special/fujifilm1311/
画を見るに、自分の初一眼であったα100に肉薄する画は出せるようですね。
個人的にはEXRであった、画素数抑えるけど解像感は向上するみたいなモードがあればよかったかなと。
あとステップISO搭載は何気にGOOD!! ∀)b
GXRでその機能に触れてなかなかよかったので。
書込番号:16883788
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
発売日よりも一日早くビックカメラ札幌店に展示してあった実機にて試写させていただきました。
低感度での画質は S110 よりもよいです。細部まできれいにまとまっています。
しかし、望遠端の感度1600になると、ボロボロな感じが目立ち、S110 の方が見栄えよく仕上がる印象です。
感度800までは、1920x1200 の画面に縮小してみる限り、全くアラを感じません。
これはSR+ Auto での結果で、P-mode は試していません。
暗所や望遠端以外は SR+ Auto のままどんどん使えそうで、好感が持てました。
手で持った感じは、カタログデータに反してS110よりも軽く感じました。
なお、店頭価格はビックカメラの通販よりも一割ほど高くなっていました。価格交渉の余地ありかもしれません。
28点

漢ですね。下名はできません。
気になる機種ではあるのですが。。。
書込番号:16868215
1点

konno_3.6さんへの 「ナイス」票って XQ1の写りがどうのと言う話じゃなくて
常連さん皆さんに 自分撮りの投稿をリクエストしたとみていいですね。
それでは 書き込み常連の皆様、勇気を出して自分撮りの投稿お願いいたします。
書込番号:16869392
7点

kakakoocomさん、
> 常連さん皆さんに 自分撮りの投稿をリクエストしたとみていいですね。
いいえ、よくありません。
単純に画像サンプルを提供することが目的です。
世間にはネット上に素性を明かせないような人種も多くいます。
そういう人たちにとって、その解釈は冗談にしては笑えないです。
書込番号:16869690
17点

konno_3.6さん
konno_3.6さんへの 「ナイス」票入れた人達への質問だったんですか・・・
それにしても 多く居ると言う世間にはネット上に素性を明かせないような人種とは?
書込番号:16873445
1点

このカメラ、人気ないんですかね?
発売後3日経つのに、買ったという人がいませんね。
>漢ですね。下名はできません。
これ、どういう意味の言葉か理解できません。
説明をお願いします。
書込番号:16880116
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
公式サイトから
カタログ(ページ下部)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/
説明書
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xq1.html
のダウンロードが可能になりました。
各サイトにレビューが出たり、カタログを置くお店も出てきて、
すでに実物を触ってみた方もいらっしゃるのでしょうか?
いよいよの発売になりますね。楽しみです。
4点

情報ありがとうございます。
とりあえず、取説をダウンロードしました。
書込番号:16866821
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xq1.html
X10でセンサー問題が有って、X20やXF1はパスしてましたけど
これは、良さそうですね。
望遠で寄れないのが難点位かな。
5点

すばらしい画質です。
ちょっと気になるのは、スカイツリーの展望台から左斜め上方向に青い帯が出ています。
電波が写ったなんてことはないと思いますが…
書込番号:16861117
0点

ヨドバシ、21日発売で今日届くってなってますね。本当かな?
書込番号:16861649
1点

ガラスの目さん
その帯は光の筋(影の筋?)かと思います
スカイツリーの写真は、スカイツリーのほぼ真裏から日の光が差し込んでいて
おそらく見た目にも空の色が帯状に変わっていたのがわかったので撮ったのではないかと思います
私も今年の夏に、雲の真裏に日が入り込み放射状に影の筋が伸びるさまに出会い、おどろきながらもその場で撮った一枚があります
参考までに
書込番号:16861750
5点

>クールギンさん
ありがとうございます。たしかに、太陽がスカイツリーの背後にあるようです。
逆光でも、これだけ写せるのは、カメラの能力が高いのかもしれません。
ますます買いたくなりました。
書込番号:16861771
0点


ヨドバシカメラで21日に販売していました。その場で3000円引きプラス富士フイルムの販売員が交換用バッテリーを付けると言う事でその場で即決。もちろんポイントも付いて。これから使い倒す予定ですが、確かにAF迷うときありますね。それ以外は概ね良好。
書込番号:16874137
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
F31fdを7年愛用しています。ポケットサブカメラとして活躍しているのですが、レスポンスの悪さが気になり
数年前から他社含め新モデルチェックしていました。が、決め手に欠け購入に至らずでした。
XQ1 とても期待しています。
レスポンスの速さ・画質・フジの色・f1.8・広角25mm・コンパクトボディ・シンプルなスタイル・高質感
バランスよく私の望みに合致してます。長く付き合える友との出会いが楽しみです。ワクワク。
2点

Fシリーズが高倍率望遠ズーム便利機になってしまったので、画質についてはXシリーズに移ってしまいましたが、これはXシリーズではありますがF200の正統後継機なのかと思います。センサーサイズは1/1.63型よりやや大きいだけですが、CCDから裏面照射型のCMOSに代わってますがフジオリジナルのダイナミックレンジ拡張機能やフィルムシミュレーションはちゃんと装備してますから^o^/。(小生が買うのは価格が下落してお安くなった頃ですが*_*;)
書込番号:16853876
2点

画質が良くて360°パノラマができるので、大変魅力的です。
3D撮影アシスト機能がないのが、残念です。
問題は、何時買うべきか。
それにしても、フジは、カメラごとに、呆れるほど画質差の大きい会社です。
ブランドイメージを大切にして、あまり低画質(高画素、極小画素)のカメラは、発売してほしくありません。
書込番号:16853989
2点

旅行用のサブ機にはRX100を使ってましたが、車窓からの撮影用に起動の速いコンデジが欲しくて
XF1を購入しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000010873_J0000003737
書込番号:16854194
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





