
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2015年6月10日 05:33 |
![]() |
1 | 4 | 2015年3月29日 01:37 |
![]() |
5 | 9 | 2015年4月2日 09:49 |
![]() |
3 | 10 | 2015年3月3日 13:02 |
![]() |
16 | 10 | 2015年2月18日 06:24 |
![]() |
10 | 6 | 2015年2月16日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
数々あったデジカメ類をオークションで売却し、EOS m3を購入。メインの6Dのサブにしました。
でも、m3でもまだ大きいので、サブのサブを物色して、ソニーのRX100にしようか、XQ1にしようか散々悩んだのですが、皆さんのレビューのレスポンスの良さに軍配を揚げてこちらの方に決めました。
決めてから、いざ近くの量販店やキタムラを回ってみるともはや在庫はなくなっている店がほとんどでした。XQ2への入れ替えが進んでますね。ただ肝心のXQ2の評判があまり芳しくないですが(^^;)
が、ヤマダ電機で、在庫限り25000円税別を発見。これから買いに行きます。
フジフィルムのデジカメは以前に何度か購入して発色など気に入っていたコトもあるのでとても楽しみです。
5点

こんにちは!
XQ1は、コンデジとして、ほんと間違いのないカメラと思います!
私が購入した時期はXQ2の発売直前でしたが、仕様的にほとんど変わらないのにお値段は大きく違いますからねぇ。
色もシルバーが気に入ってます。
Canonユーザーとしては、しょうがないとはいえ、DPPでRAWが扱えないのが一番の不満かな(^^;
私はG1XM2とこのカメラの組み合わせなので、サイズ的に似た構成ですねぇ。
ぜひ、レビューをお願いします!
書込番号:18627364
3点

こんにちは。
ゲットして充電中です。個人的にブラックがほしかったのてすが、ブラックは展示品しかなく、シルバーが1個在庫あるということで、そちらにしました。
黒以外のデジカメはGF1のホワイト以来です。
私は一眼でもrawで撮影することはほとんどありませんので、Jpeg撮って出しがメインです。なのでソフトは入れなくてもいいかなぁと思ってました。
書込番号:18628495
0点

うちの近くのエディオンに黒ありましたよ!
41,000円!
そりゃ有るわなぁ(^^;;;
書込番号:18628775
0点

どちらのヤマダ電機でしょうか。
展示品か在庫かどちらでしょう....
書込番号:18629507
0点

岩手県盛岡市北店です。
ヤマダ電機は支店間で在庫の融通を利かせられると思います。
昔、店頭に在庫がなかったのですが、どこかの支店に在庫があるということで取り寄せてもらったことがあります。
ただ現在もそういうことをやっているかは???ですが。
シルバーの在庫の最後のものを私が買いましたので、残りは黒の現品限りとなりますが、問い合わせてみる価値はあるのではないかと思います。
書込番号:18629686
0点

おぢいさんさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:18630177
0点

私もヤマダで最後の1個ゲットというスレをたてさせてもらいましたが、
その後足を運ぶとまだ売ってましたので支店間での融通はあると思います。
他の店に問い合わせてくれるかもしれません。
店員さんも在庫シルバーあと1個ですって言ってたのに〜騙されたってそのときは思いましたけど
シルバーもなかなかです。
書込番号:18640253
0点

どなたかの投稿にあった,RX100用のグリップ付けてみました。
ホールド感は雲泥の差ですね。
1,000円ちょっとの投資の価値はあります。ブラックだと目立たないけど,シルバーだと目立ちすぎかなとは思いますが。
こちらの桜は例年よりも早くなりそうですが,それでもGWの始めあたりかなぁ。ご近所に桜の名所の高松の池があるので例年撮影に出かけます。今年はXQ1も仲間入りですヽ(^。^)ノ
書込番号:18641195
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
露出が記録できる限界を超えるとRAWの値は全て12bitでは最大値の4095になるはずですが、XQ1ではそうなりません。
4095付近のデータを画像に変換したところ、添付画像に示した模様が現れました。
この模様に何か意味があるんでしょうかね。
0点

デジカメののAFセンサってドコにあるんでしょうね?
ただの戯言です……。
書込番号:18624148
0点

つるピカードさん
> デジカメののAFセンサってドコにあるんでしょうね?
この模様とAFセンサの位置に関係があると言うことであれば、ご解説をお願いします。
XQ1の像面位相差AF画素は画面中央1450x1085ピクセルの範囲に88088個あります。
書込番号:18624391
0点

いやーー勉強になりますね
通常画素は全周にわたって均一な受光特性ですが
AFお担当する画素は非均一な受光特性を意図的に作っていますが
ユーザーが認知することはできません
過度光の特性を比べればこんなに簡単に検地できるんですね
書込番号:18625934
0点

AF画素の位置について質問されたので説明無しにAF画素の位置を示しましたが、AF画素の位置はダークフレーム(センサに光を当てない状態の画像)から求めています。
複数のダークフレームを加算平均合成すると、ランダムノイズが平均化されて画素の値はある値に近づきます。
この近づく値が通常の画素とAF画素ではわずかに異なるため、AF画素を検出できます。
書込番号:18626188
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
XQ1シルバーボディは梨地加工となっており、通常よりは滑りにくい工夫となっていますが
それでもグリップがあるほうが断然良くなります。
このデザインが気に入って買った方はとくにグリップについては悩まれたのではないでしょうか。
私は、本当はブラックが欲しかった人なので参考にならないかもしれませんが、
張り革キットなどで対応する方も多い中せっかくの右下ロゴを潰したくない、
かつグリップは良くしたいと悩んだ結果こちらの版の先輩がたのお知恵でSonyRX100シリーズ用の
グリップがピッタリと噂を聞きつけ、キタムラネットショップで取り寄せ本日装着いたしました。
結果、大満足です( ´∀`)
実売価格は1290円。
最初、ハクバの980円程のグリップを着けていたのですが、
「コレジャナイ感」が満載だったのです…
で、オリンパスのE-P1シルバー等にもあるように
グリップだけが黒でもデザイン的にはおかしくないのだ!何が違うのだ?
と考えた結果、ボディとの一体感と申しましょうか。
AG-R2は本体側面のアールからレンズ部ギリギリまでにかけ装着します。
これがハクバの場合の「取ってつけた感」を打ち消しました。
(ハクバのが悪いわけではなく、あくまでシルバーボディに装着した場合の話です。)
加えて、手に馴染むグリップが素晴らしいです。
実売価格で300円ほどしか違わないので
選べる条件であればこちらをお薦めします。
4点

ピッタリですね。私はコレジャナイグリップを着けています。
ハンドストラップはどこの製品でしょうか?
書込番号:18617849
0点

じじかめ様
お気を悪くされたらごめんなさい。
あまりにワタシ的にドンピシャだったので、つい嬉しくて書き込んでしまいました。
ストラップは、ヤフオクで昔落札したハンドメイドの簡素なストラップです。
元の部分に巻き付けてあるのは100均で買った手芸用テープの残りです。
ストラップの細いひも部分が長くならないよう括ったところを隠しています。
書込番号:18618357
0点

焼肉ソムリエ様
こんばんは〜♪
カッコいいですねぇ(≧∇≦)
グリップ感も良さそうです!
書込番号:18618378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご説明ありがとうございます。ナイスなストラップですね。
書込番号:18618429
0点

>夏津様
>じじかめ様
>nightbear様
ありがとうございます(^^)
書込番号:18620302
0点

焼肉ソムリエさん
おう。
書込番号:18620313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も便乗してつけてみました。
印象も変わり、持ちやすさアップでとてもいいと思います。
はがすときの塗装とかの剥げが心配かなぁ。
ま、いっか(^_^)
書込番号:18639142
0点

>おぢいさん 様
はがすときは、100均のシールはがし液を綿棒に染み込ませ少しずつ付けながらはがすといいかも知れませんね。
(やったことないので、自己責任でおねがいしますが…)
ちょうど桜が満開です。楽しみましょう^^
書込番号:18640230
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

コンデジでは、シャッター回数は気にする必要はないと思います。
書込番号:18535432
1点


ショット数.comのほうの対応カメラリストをみると
XQ1には×マークがついているのでEXIF情報には、総ショット数が記録されていないようです。
その為ユーザーレベルではわからないのではないかと思います。
書込番号:18535671
0点

ヨアキムさん こんばんは
フェニックスの一輝さん
ご確認ありがとうございます。
XQ1の前の機種のXF1で試したところ、
『情報分析は成功しましたが、撮影枚数は記録されていませんでした。』
のコメントでした。
ヨアキムさん、確認不足すみませんでした。
書込番号:18535807
0点

XQ1 の場合、EXIF情報にはショット数の手がかりになる値はありませんでした。
面白いのでいろんな機種の画像を調べてみましたが、
ニコンやペンタックスなどはショット数が出てきました。
フジの他の機種やキヤノン機なども調べてみましたがショット数に関係する情報はありませんでした。
キヤノンの場合には ImageUniqueID があるのですが、どうも時刻がベースになっているような印象があります。
何枚目に撮られた画像であるかを調べる方法:
exiftool にて、以下のコマンドを入力
$ exiftool -ShutterCount [filename]
exiftool:
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
日本語による解説:http://muibrog.hatenablog.com/entry/20100729/p1
書込番号:18535870
0点

じじかめさん
実は最近黒を中古で買い増ししまして
ショット数も少ないって事でしたので気になって調べてみとうかなと・・・
書込番号:18537348
0点

雲太さん
いえいえわざわざありがとうございます。そのサイトは知らなかったので勉強になりました!
書込番号:18537355
0点

フェニックスの一輝さん
うーむやはりXQ1では確認できないのでしょうか。。
X20でも確認出来ないとネットで見かけた事があります。
書込番号:18537363
0点

konno.3.7さん
exiftoolなるものがあるんですね!
早速ダウンロードしてみましたが
使い方がよくわからず
コマンド画面?見たいなものに
情報は出てきましたが、
$ exiftool -ShutterCount [filename]
を入力出来ませんでした。
コマンド画面で文字を入力しようとしても何も入力されませんでした。。
書込番号:18538492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ショット数も少ないって事でしたので
売り手にナメられてます。
> コマンド画面で文字を入力しようとしても何も入力されませんでした。
文字で動かすソフトウエアを使うには、
Mac の場合は Terminal
Windows の場合は コマンドプロンプト
を使います。
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/information/cui/terminal/
http://www.adminweb.jp/command/
例示にある行頭の“$” は書き入れません。
どのみち XQ1 ではショット数はわからないです。
書込番号:18538691
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
来月、グランドオープンを迎える姫路城へ行ってきました。
オープン後は外国人だらけになるだろうと、その前に一目見ておこうと足を運びましたが、生憎の少しかすんだ曇り空で、青空をバックに天守閣をと思ったのですが残念でした(>_<)
しかし、とはいえ真っ白に化粧直しされた天守閣は、まさに「白鷺城」、とても綺麗で感動しました。
日曜日でしたが、人も少なく、外観の写真を撮るならオープン前に行かれてはとおもいます。(それでも外国人が沢山いましたが、、)
と言うわけで、曇りでしたので光量が少なく、写真も何となく解像感に乏しくなりましたが、時折雲の切れ間からほんの少し光が射した時を狙い、ヘタクソながらシャッターを切りました。
また時間がとれれば、グランドオープンまでの快晴時に行きたいです(^-^)
以上、お粗末な写真ですがアップさせていただきますm(__)m
書込番号:18484330 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

よし、近いうち…行こう!
書込番号:18484509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は正月に行ったよ。
曇り空どころか「雪」でした。
1月1日に出雲大社へ行き(大雪)
帰り2日に姫路城へ、
寒かった!!!
XQ1で撮った写真じゃないけどゴメンナサイ。
グランドオープンして天守まで行けるようになったら
また撮りに行きたいですね。
書込番号:18484863
1点

19日から旧正月なので
アジア各地から観光客がどっと押し寄せますね
来月のほうが落ち着いて撮影できるかもしれませんよ
書込番号:18484999
0点

うちからは近いようで遠い姫路城ですが、
こじんまりとした動物園が小さな子供に丁度いい、
びんぼーなお父さんにも丁度いい絶好のスポットです。
こんなに綺麗になっちゃったんですね。
桜の季節には人もすごいんでしょうね。
ぜひ足を運んでみたいと思いました。
書込番号:18485356
0点

DLO1202さん、雪の姫路城もいいですね!
でも、寒そうー(>_<)
書込番号:18485379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaonoiさん、そうですね旧正月ですね、
なるほど、、でも、本当に外国の方が多いですね〜
書込番号:18485396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正さん、是非!
AppleCameraさん、姫路城は桜の木が多いですので春もとてもいいですね。
白いお化粧も日に日に汚れていきますので、気になる方はお早めに(^-^)
書込番号:18485450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



桜の頃はグランドオープンで
人がどっと押し掛けるだろうし…!
桜のピンクと白の天守を
ありえへん角度で挑戦してみたいし…!
姫路城は2回しか行った事がないので
紅葉ってどうなんでしょうか?
でもやっぱり桜かなあ?
書込番号:18489732
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
別スレでコンデジ選びにご意見いただいた皆様、ありがとうございました。
結局この機種を選びました。
比較したのは、毛色が違いますが、機能や性能、デザインが魅力的なオリンパスのSH-1。
その後検討する中でCanonのPS-S120が気になりだし、SonyRX100無印?の中古を横目
で見つつ、2万円代で何とか購入できる機種から選びました。
最終的にこの機種に落ち着いたわけですが、AFをはじめとする動作の機敏さ、
十分満足できる画質、飽きのこなさそうなシンプルなデザインなど、何とも絶妙でした。
正直なところ、ここの掲示板で相談させていただく前は、ほぼ、SH-1一択で決まってま
した。今でも心惹かれるところはありますが、後悔はないです。
折角なので、姑のG1XM2で記念撮影してみました。
そう、気に入りすぎて、純正のジャケット?も買ってしまいました(^^;
嫁さん用が口実で購入しましたが、私が気に入りすぎてしまったのは大きな誤算でした(^^;;;
ついでに同じ被写体をG1XM2とXQ1で写してみました。10数年前に還暦祝いで父にプレゼント
したものの、フィルム数本しか写さないまま、机の引き出しに無造作に放り込まれている
かわいそうなフィルムカメラです。5万円以上した気がしますが。。。
G1XM2は、撮影素子が大きい分、絞らないと被写界深度が浅く、こういうオークション用的な
物撮りでは、ISOを上げるか、三脚が必須となります。最短撮影距離付近だと、F8位が一番良い
感じですねぇ。
一方のXQ1は普通にとってきっちり写りますが、G1XM2は、ぱっと見の綺麗さ重視、XQ1は、
白飛びを抑えた素材重視の印象です。ある意味、一眼レフに近い感じでしょうか。
ホワイトバランスもよく補正されているCanonに対して、そのまんまな感じのフジといったと
ころです。
素人目な印象なので、詳しい方に言わせるとまた違ったコメントとなるかもしれませんが、
両方一長一短あるように思いました。
背景ボケはもちろん、ちょっと凝ってみたいなって思う撮影では、やはりCanonがメインになると
思いますが、日常的なスナップ用途では、手持ちのCanon機と比較した弱みを補って余りある
くらい使い勝手が良く、明らかにこちらの出番が多くなりそうな予感がしてます。
とにかく気に入りましたが、できれば改善して欲しいなって思う点も。
やはり、最短撮影距離が長すぎます。テレ端で、あと半分くらい寄りたい。
削除のオペレーションについて、できれば、画像確認時に拡大表示できるようにして欲しい。
重視はしていませんが、動画撮影については確かにイケてませんね(^^;
スチール撮影では感じませんが、ズーム音の拾い方とか、露出、AFとか。
使ったことありませんが、評判の良いSonyなんかと比べると
悲しい出来栄えかもしれません。
2点

ご購入おめでとうございます。小型で、起動やAFが速く便利なデジカメですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18478149
2点

AppleCameraさん
ご購入おめでとうございます。
自分は1年ほど前にスマホのカメラよりきれいに撮りたいという
かみさんにXQ-1を推薦しました。
コンパクトな割には画質や使い勝手も良いので、スナップから
お庭にくる小鳥さんまで色々撮影して、気に入ってくれている
ようです。
写真のようにシルバーにAki-Asahi.comさんのキャメルの貼り革を
してオリジナルっぽくしてますね。
http://aki-asahi.com/store/html/XQ1/Leather/XQ1_LeatherKit.html
http://aki-asahi.com/
書込番号:18478260
3点

「とにかく気に入りましたが」に同感です。
「最短撮影距離が長すぎます」に一票。
書込番号:18478743
1点

じじかめさん
買ってしまいました。いつもは新モデルがてるタイミングで購入して、先進性とかで優越感に浸ってみたりってことも楽しみの一つですが、今回は、純粋にcpとカメラとしてのポテンシャルの高さに惹かれての購入となりました。
もちろん、楽しみます!
ちゃみやさん
これ、気になってるんですが、純正のカバーがキャメルっぽいので、組み合わせておかしくない色の選択に迷うところです。
あと飽きちゃったとき、綺麗にはがせるのかが気になります。ドライヤーで温めて、残った糊をアルコールでってことだったと思いますが。
ケースがなければ、キャメルが 好みですが、綺麗に貼るのが一番難しいとのこと。ちゃみやさんは綺麗に貼れてますが、難しかったですか?
他のを使ってられる方の感想も伺ってみたいです。
DLO1202さん
この手のカメラの特徴かもしれませんが、G1XM2も初代に比べると扱いやすくなりましたし、改善を希望したいですね。
書込番号:18479381
0点

AppleCameraさん
確かに純正カバーをご使用になっていると、あまり
貼り革の必要性は無いかもしれないですね。
実際に張ったのは、使用者のカミさんなのですが、
それほど難しくはなかったようです。
一年間使ってみても、端が剥がれるような事も無く
結構しっかりついてます。
きれいに剥がせるかどうかは、試して見てないので
なんとも言えませんが、"張り替え"が前提ならば、
それほど気にならないのではないでしょうか?
書込番号:18479449
1点

ちゃみやさん
私も、きっと買ってしまうと思います。
今日は予備バッテリーを注文しておきました。
気軽に使えるのと、レスポンスが良い分、気持ちよく写せますので、
自然と撮影枚数も増えてしまいます。
G1XM2も良いカメラとは思いますが、このレスポンスの良さは
コンデジに求めていたものをはるかに超えていました。
書込番号:18485232
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





