
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2015年1月12日 21:24 |
![]() |
4 | 7 | 2015年1月18日 20:29 |
![]() |
3 | 0 | 2015年1月10日 17:31 |
![]() |
6 | 6 | 2015年1月24日 07:43 |
![]() |
4 | 2 | 2015年1月7日 22:58 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月5日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
XQ1はマニュアルフォーカスの場合、電源オン直後はフォーカスの距離が前回と同じになるようです。
よく使う距離にフォーカスを合わせて電源をオフにすれば、次に電源を入れたときはフォーカス動作無しで同じ距離でピントが合うことになります。
絞り優先モードで少し絞り込んでおけば、パンフォーカス的に使えそうです。
8点

面白い使い方ですね。MFは使ったことがありませんが・・・
書込番号:18361713
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
シルバーを購入しましたが、ツルツルして落とし安いのでグリップを付けたいと思っています。
ハクバの張り付けるグリップが良いのですが
黒しかはありません。
シルバーのボディに合うグレー等の色のグリップが欲しいのですが、何処かにありませんか?
DeffやUNにアルミ製のグリップが出ていますが
流線型であまり好みではありません。
見つからない場合は貼り革キット・・かなぁと考えてます。
書込番号:18356602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

種類は少ないですが、
aki-asahi さんが、
張り革一体のレザーグリップを出されてますよ。
書込番号:18356677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x10aゼノンさん
レスありがとうございます。
グリップ付き貼り革キットも考えましたが
なんかXQ1のイメージが変わりすぎてしまうような気が・・
書込番号:18356761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨアキムさん
アルミ製グリップの上から何か貼るとか?
書込番号:18357450
1点

私もシルバー使っており、グリップをどうしようかと思っておりました
これなんかどうだろうか?と考えてたところです
アルミでシルバー、Q1に合うかも
http://www.amazon.co.jp/Deff-Camera-Aluminum-Silver-DPR-G2A6SV/dp/B00J9AHCC6/ref=sr_1_36?s=electronics&ie=UTF8&qid=1421081922&sr=1-36&keywords=カメラ+グリップ
しかしグリップを付けたら今使ってるケースがXF1用純正なので、それに収まらないという
書込番号:18365121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーーー、失礼しました!
もうこの製品は見られてるのですね
忘れてください…
書込番号:18365123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
アルミグリップの上から貼るのはたしかに良さそうですね・・綺麗に貼るのが難しそうですが^_^;
書込番号:18382514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨアキムさん
チャレンジ!
書込番号:18383774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
画面中央約1/3(面積1/9)の範囲に特性の異なる画素が規則的に配置されてます。
おそらくこれが位相差画素なのでしょう。
AFエリア選択で中央の9箇所以外を選ぶと、位相差AFが働かなくなると思われます。
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
旅行に行くのに一眼2台持ちはさすがに重く、普通のコンデジでは画質がイマイチ。
そこで、サブ機として最近はやりの高級コンデジを物色。
最初はRX100と思っていたけど、旅行用なら広角側が25oからの当該機種の方がいいかと購入。
ところが、この機種は、値段を抑えるためか、充電器がついていません。
旅行には、予備電池もいるしな〜。いちいち本体で充電も面倒だな〜。って思いながら、
附属のNP-48をよく見たら、F70EXRに附属していたBC-45Wの端子位置が同じ間隔で並んでいる。試しに充電したらできました。これで、予備電池充電用にBC-48を買わなくても良さそうです。
2点

スマホ用のマイクロUSB充電器があるので自宅でも職場でも車でもいつでも充電でき助かってます。
書込番号:18355068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旅行に行くのには、どのみちスマホの充電器は必要なので問題ないと思いますけど…。
書込番号:18355373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F200exrやF1000exrがNP-50で、F200exrにセットされていた充電器(BC50B)が使えるので
XQ1もこの電池(NP-50)だと良かったのですが・・・
書込番号:18356135
0点

私もF200EXRに附属していたBC-45WでNP50用と同じようにNP48を充電しています。
NP48はNP50よりも少し厚みがありますが、長辺(挿入矢印方向)がほぼ同じなので、
何とか同じ充電器に収まるんですね。
それを知っていれば、NP48用の充電器(非純正)を買わなかったのですが(涙)
書込番号:18357050
1点

えっ!? F200exrの充電器でXQ1の電池(BC-48)が十で出来るのですか?
それなら便利ですね。情報ありがとうございました。
書込番号:18359131
0点

F70EXRの充電器が使えるんですか!!ちょうど買い替えたので有益な情報ありがとうございます。
書込番号:18400351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
センサーに光をあてていない状態でのノイズの比較です。
ISO感度を上げると比例してノイズが増えます。
同じ露出では露光時間を長くしてISO感度を下げた方がノイズは少なくなります。
3点

この画像ではISO800ぐらいまで使えそうですね。
書込番号:18346624
0点

実際の画像でもISO800までが許容範囲ですね。
F31fdでもISO800が使えていたことを考えると、画素数が増えたとは言えもう少しノイズを減らして欲しい気がします。
書込番号:18347088
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
PCへの画像データの転送をUSB接続で行ったのですが、画像データが多く転送に時間かかるのでしばらく放置して一時間ほどして戻ったところ、XQ1がハングアップしていました。
電源ボタンを押しても電源をオフにできないので、電池を抜くしかありません。
画像データの消滅等はなかったのでたいした問題ではないのですが、長時間放置するテストはしていなかったのでしょうね。
0点

USB接続中は電源が切れない仕様になっているとか。
USBケーブルを抜いても電源切れませんか?
書込番号:18338000
0点

XQ1の使用説明書には、
「画像の保存が完了したら、カメラの電源をオフにしてからUSBケーブルを外してください。」
と指示されています。
書込番号:18339756
0点

そうなんですか。だとしたら、電源が切れないのはおかしいですね。
XQ1はWi-Fiを内蔵していますが、Wi-FiでPCに画像転送は出来ないのでしょうか。
もし出来るなら、USBケーブルを使うよりも楽ちんですよ。
書込番号:18340011
0点

どのような使用方法が適しているのかは、個人の環境毎に異なると思います。
バッテリーの充電のためにUSBケーブルをXQ1に接続をしますので、Wi-Fiを使う理由がありません。
書込番号:18340502
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





