Ultrathin Touch Mouse T630
Ultrathin Touch Mouse T630ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月27日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年11月30日 02:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年3月24日 07:54 |
![]() |
0 | 6 | 2014年12月27日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月27日 06:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年8月21日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月5日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Ultrathin Touch Mouse T630
一つだけ気になっている点
お分かりの方、お願いします。
Logicool のHPでは、仕様のところで
「レーザーグレード」と言っています。
レーザーではなく、光学式だがレーザー程の精度の高さがある という意味ですか?
一方、店頭などでは、「光学式」 と言っています。
それにしても、青や赤色の光が見えないのですが。
可視光線以外の波長なのでしょうか?
自分としては、レーザー光線をできるだけ目に入れたくないというアレルギーが
あるので、光学式の方に安心感を持っているのですが。
よろしくお願いします。
1点

T630 マウス購入レビュー。ロジクールのUltrathin Touch Mouse買うならこれ。
http://digital.monorepo.com/accessories/logicool-t630.php
↑のサイトを見ると・・・
レーザーではなくLED光を採用した光化学マウス だそうです。
なので「レーザーグレード」なのでしょう。
書込番号:19362853
1点

光学式でIR(赤外線だっけ?)じゃないかと。
ちなみにレーザーは誰の目にもいれちゃイカンよ?
書込番号:19362860
2点


皆さん、
的確なご連絡ありがとうございました。
正確に、根拠に基づいて理解できました。
安心して使用できます。
IRだったのですね。
(勿論レーザーを故意に目に当てることはしませんが、
レーザーマウスは正確な動作の裏返しに、
電源が入っているとき、傾けかた次第で
目に当たってしまうことが一番怖いのです)
書込番号:19363371
0点



マウス > ロジクール > Ultrathin Touch Mouse T630
題名にあるとおりです。
サーフェスプロ2(win8.1)にて、ペアリングを済ませ、マニュアルにある「ソフトウェアのインストール」に記載のページを見ても、どこにダウンロードするボタンがあるのかわかりません。
setpointのダウンロードはどこから行えるのでしょうか?
どなたか、ご教示ください。よろしくお願いします。
0点

Bluetooth版Touch Mouse用のSetPointはまだ完成してなかったと思う。
書込番号:18610119
0点

ブラウザのActiveXコントロールの設定を確認してください。
ActiveXを使うウェブサイトの場合、非活性になっていたり、制限されていたりすると、ボタンも表示されないことがあります。
書込番号:18610124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hippo-cratesさん、ご返信ありがとうございます。
確かに、ロジクールのサポートサイトを見ると、Windows版のダウンロード欄には「利用可能なソフトウェアはありません。」と表示がありますね。しかし、マニュアルに書いてあるのに、存在しないとは・・・。
papic0さん、ご返信ありがとうございます。
自宅に帰った際に、確認してみたいと思います。
書込番号:18610187
0点



マウス > ロジクール > Ultrathin Touch Mouse T630
T620よりもサイズが小さくなったことはわかっているのですが、タッチ感度等はT620より優れているのでしょうか?
どちらを買うべきか迷っておりまして、アドバイス頂ければ幸いです。
0点

もう3/4年が過ぎ、今更必要なかったりするかもしれませんが、一応、両方所持しているものとして。
「大きさは判ってます」というお話ですが、多分想像以上に大きさは違います。
閑話休題。
まず、interfaceが違いますね。RFとBlueTooth。BlueTooth装備のPCであれば、USBを占有しないのは嬉しいですね。
peerを2台まで登録して、switchで切り替えられます。USB deviceでは複数端末で使うのは挿し直す手間程度ですが、BlueToothではそれなりに面倒なので、T620に対して、というか、他のBT mouseに対して、場合によっては非常に大きな訴求点です。
が、切り替え、及び電源断の際、clickが暴発しやすいので注意です。
T620は単三×2ですが、T630では内蔵充電池です。しかも、美的感覚を優先したようで、充電端子が底面に備え付けられています。充電しながら使えないので、電池が切れた時は結構面倒なことになります。これはやはり側面につけてほしかった。また、電池のへたりも気になります。
T620は樹脂製の外装でかなり安っぽいすが、T630は金属製です。ヒヤリ、ズシリとしていいもの感が段違いです。
しかもT620はツルツル加工で指にくっつく印象ですが、T630は梨地でさらっとしています。
click時の気持ちよさは段違いです。
押し下げswitchは1つで、touch sensorで左/右の判別をしているようです。右半分を押し下げても、左半分に指がのっていると左clickとして認識され、普通のmouseになれているとしばしば戸惑います。
これはどちらも同様のはずですが、何故かT620ではほとんど違和感を感じません。
おそらく、形状と大きさから、T630を動かすときには自然と人差し指が離れるからだと思います。一方、T620は大きさから、自然と人差し指は支持のために添えることになるかと存じます。
T620は運搬時ようの小袋が付属します。割と肌触りが良く、色も上品で、いいもの感があるといってもいいかもしれません。
T630にも当然そういったものがついていると思いましたが、何故かありませんでした。
しかも、当方は未だ経験していませんが、他の方の報告で、塗装が割とあっという間につんつるてんになった、というお話もあります。
書込番号:17856384
0点

すいません、横から失礼します。
塗装ハゲの件ですが、黒・白どちらでも症状は変わらないのでしょうか?
これまでマイクロソフトのマジックマウスを使っていたのですが、充電池でエネループが使えない(滑りが悪くて、端子のバネ圧着が効かない)のとカバンの中で電源が知らぬ間にONになってしまうことが頻発しているので、薄くて小ぶりなBluetoothマウスの代替品購入を検討してるのです。
ただ、元がスタイリッシュなだけに塗装ハゲの件はけっこう気になるもので・・・
ご存じの情報をお持ちの方がいらしたら、ご教示願えないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18301415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

塗装ハゲですが自分は今のところ有りません
黒を使ってます
確かに手の脂がついて気になるので、適時拭かないと汚れは気になりますが眼鏡拭きのような奴で吹けば塗装もはげません
半年近く使ってますが何も問題有りません
あくまで想定ですが、塗装ハゲした!って騒いでいる人たちはティッシュで拭いたりしてるんじゃあないですかね
ああ見えてヤスリみたいなもんですからね
書込番号:18303740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本での発売直後に買ってSurface Pro2や8インチWinタブなどで使ってます。
持ち運びもポケットやカバンに放り込んだりとかなり雑に使ってますが今のところ塗装剥げの気配もありません。
使ってると良くタッチする部分はテカってきますが液晶拭き用のウェットティッシュで画面のついでに拭けば元通りです。
実際にはどう剥げるのか剥げた画像を見てみたいと思ってググってみたんですが見つかりませんでした。
剥げた個体をお持ちの方が居たら画像上げていただけませんかね?
書込番号:18303898
0点

毎日革鞄のポケットなどに裸でいれるなど、かなり荒く持ち運んで1年弱になります。
気にもしてませんでしたが、言われて改めて見てみれば…確かに梨地、というかつての自分の表現が当てはまるわけではない質感ですかね…。ただ、これが劣化した結果なのかは自信がないです。Logicoolのロゴタイプの印刷もはがれているわけではありませんので。
光を当てて角度を変えてみてみると、細かい掻き傷に加え、確かにちらほら表面が削れている、ようにも見えます。
写真として記録するのは難しそうです。
ただ、先述の通り、個人的には、言われてみて初めて、どうなのかと思った、という程度で、見るからに剥落した、という外見上の損傷には、少なくとも上面については至っていません。
一方、裏側の銀色の梨地の塗装については、先端の部分に、明らかな塗装の剥がれが見られます。
ただ、もともと銀色の金属を使っている、ということで、この剥がれている部分もそんなあからさまには目立ちません。
という感じでしょうか。結局はやはり、使う人次第なのでしょうから、試してみるしかないのかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18304296
0点

皆さま、横からの質問にお答え戴きまして、ありがとうございます!
量販店へいって、他の候補と見比べたりさわったりして、一旦間に合わせで別のマウスを手に入れました。用は足せましたが、私の手に合わないみたいで使い続けるにはしんどい状況です。
塗装ハゲは特に問題無さそうですし、仮に塗装ハゲしたとしても、やはりマウスは手に合う事の方が重要だと改めて認識した次第です。
明日にでも購入しにいってきます。
書込番号:18309804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Ultrathin Touch Mouse T630
Ctlキーとの併用ではなく、このマウスだけでピンチインアウトは出来ないのでしょうか? (専用ソフトを入れてボタンの割り当てを変えるとかの方法で)
書込番号:18308843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Ultrathin Touch Mouse T630
WindowsタブレットとノートPCに使いたいんですが、ある時はタブレット、ある時はノートPCというようにそれぞれペアリングして使うことはできますか?また、切り取りやコピーなどクリックしながらの操作はできますか?
書込番号:17854224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ある時はタブレット、ある時はノートPCというようにそれぞれペアリングして使うことはできますか?
>T630 タッチマウスを Windows 7 または Windows 8 コンピュータに接続する
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/48032/section/troubleshoot/crid/398/lt_product_id/10988/tabs/1,3,2/cl/jp,ja
追加情報で、
>マウス底面にある 2 つの Bluetooth チャンネルそれぞれとホストをペアリングすることができます。
書込番号:17854285
1点

ホストが2台だったらマウス底面にある切り替えスイッチごとにペアリングすれば使い分け可能(要ユーティリティソフト)。
書込番号:17854304
0点

特にソフトは要らないです。
任意の2 hostsと紐づけられます。当方もDell Venue 8 Pro + Sony Vaio Duo 13と併用してます。
「クリックしたままの…」はちょっとご意図が把握しかねますけれど、基本的には普通の2-button mouse
+αになりますので、追加buttonの併用するような操作は、鍵盤との併用とか必要ですね。
単に切り取り/コピーを右クリックメニューからしたいのであれば、右クリック/ドラッグは使えます。
ただ、左半分に指が触っていると、右半分を押し下げても右クリックとは認識されない、という癖はありますね。
でも、個人的には何故か、そこはT620よりも違和感なく使える感じです。
書込番号:17854442
0点

皆様ありがとうございます。非常に分かりやすかったです。
書込番号:17854489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Ultrathin Touch Mouse T630

クリック感のあるタイプです。
普通のマウスと違ってマウス本体が沈み込む感じで、真ん中より左を押し込めば左クリック、右を押し込めば右クリックになります。
クリック感は一般的なマウスと違和感は感じないと思います。
薄さの割りには使いやすいマウスですよ。
書込番号:17803587
0点

EXILIMひろまさんのおっしゃる通り、クリックは、普通のマウスと違い
本体自体が沈み込む感じです。左右のクリックでは、本体が若干傾くような感じです。
多少の違和感はあると思います。マウス表面は、特に何かあるような感じではなく平面です。
動かしながら指を動かしてしまう等の動作にて、予期しない操作になるかも知れません。
まぁ、見た目と珍しさ追求での使用をお勧めします。実用性はあまり求めない方が賢明かと思います。
デザイン的に私はこのタイプは好きですが:::
書込番号:17805063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





