※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年10月31日 20:28 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2013年10月31日 23:12 |
![]() |
11 | 16 | 2013年11月5日 16:35 |
![]() |
3 | 8 | 2013年11月25日 09:07 |
![]() |
2 | 8 | 2013年10月24日 13:22 |
![]() |
13 | 9 | 2013年10月24日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
今まで、初代、2.3.ミニと持っています。今回、悩んでいるのが、値段です。今までに比べ、高い感じがしてしまって、初代はいくらだったかは、覚えていませんが、初代だけ、32gを買いました。あとは、16gです。今回、買うなら、16gにすると思います。
皆様方、どう思われますか?
書込番号:16772485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量に関しては人それぞれです。自分の使い方はiPad64GB派です。
iPhone16GBです。miniは64GBが欲しかったのですが予算の都合で32GBになりました。
書込番号:16772551
0点

確かに高くて安い買い物ではありません。
でも、mini Retinaほど高いという印象は受けません。
mini Retinaは、同じ7インチクラスのNexus7(2013)と比べて高すぎますからね。
第四世代からの大きな進化を考えれば、価格を第四世代相当で出してきたので、AppleもAirの価格は、かなりがんばっているでしょう。
容量と値段については、人によって使い方が違うので、一括りには言えませんね。
僕は、iPadで音楽も聴かないし動画もそんなに見ないし容量の大きいゲームをたくさん入れることもないので、16GBあれば十分です。
代わりに、iPhone5sは音楽を聴くので、32GBにしています。
書込番号:16772675
0点

gて書いてあるからグラム数(重さ)の事かと思った。w
16できてるんだから16でいいんじゃない。値段は別として、先代使っている者としてはAIRのデザインと軽さは魅力的!
書込番号:16772883
1点

>皆様方、どう思われますか?
高いと思っている。16GBで間に合ってた。16GB買おうと思っている。
・16GB買う
・買わない
の2択で決まってるのに何を聞きたいんだろう、この人。変わってるな〜。
って思います。
書込番号:16773305
3点

いろいろ悩みますね。自分はairに決めたので、色を明日の朝まで悩んでいますよ。容量は16GBで我慢します。予算もあるので
書込番号:16778642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
突然の質問恐れ入ります。
11月1日にAppleStoreにてipad airを注文しようと考えております。
そこで気になったのですが、刻印等せずに普通に予約した場合、注文から発送まで大体どれくらいの期間がかかるものなのでしょうか…
予約数や地域にもよるとは思うのですが。これまでの歴代iPadの発売開始当初はAppleStoreでの注文は、やはり発送まで時間を要したのでしょうか?
書込番号:16758600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleStore(オンライン)は基本的に在庫があれば注文してから24時間以内に出荷してくれますので
注文時に出荷予定日に24時間以内って書かれていれば1〜2日で届くと思います。
自分は過去AppleStoreで初代iPadと第3世代iPadを予約して発売日に届きました。
過去のiPadは事前予約が可能で、新型モデル発売7〜8日くらい前から予約を受け付けていました。
予約開始日の日中に予約していれば発売日に届きました。
ただ、予約開始日の夕方くらいの注文だと容量によっては発売日に届くの厳しかった記憶があります。
今回は発売日が注文受付日なので朝のうちに注文すれば1〜2日で届くと思うんですけど…どうですかね(^^;)
書込番号:16758991
2点

ジョー23さん、ありがとうございます(^-^)
以前はちょっと前から予約できたんですね…。今回は11月1日の発売日から予約開始とのことで、是非当日朝一で予約したいと思います!
ただ、同じRetinaなのにやはりminiのほうがppi値が高いということで、airとminiで若干決めかねてます^_^;
書込番号:16759137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンキー・Nさん
以前は予約しちゃいえば発売日に届くので安心していたけど、予約できないとなんかもどかしいです(^^;)
ちなみに自分はAir狙いです!
発売日までいろいろ検討して悩んでください。それも購入までの楽しみですから(笑)
出来るだけ早く手に入るといいですね!
書込番号:16759345
1点

ジョー23さん
確かに今の段階で悩むのも楽しみの一つですね♪
お互い早めの到着を祈ってます(*^_^*)
ありがとうございました!
書込番号:16759529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね、私もairとminiで迷ってます。
現行のiPadはちょっと重くて、気軽に持ち運ぶというわけにはいきません。
でも、サイズ的には写真や動画を見せるにはこの位はあった方がいいので我慢して使って来ました。
軽量化を期待して待ってました。
miniのレティナモデルも期待してました。出たら軽いという利便性から現行機種はそのままに買い増しを考えてました。
でも、airになって軽量化が進んだので買い換えに少し気持ちが傾いています。
書込番号:16762516
0点

コウケン2000さん
そうなんですよね。私も職場のiPad(4th)を時々持ち運んでましたが、なかなかの重さに耐えかねて、自身のminiばっかり使用してました。
airになって、実際どれくらい軽くなったのか実機を触るまで分からないですが、各hpを見ると結構軽くなってるようなレビューが多いですよね。
それを踏まえた上で、今のところ発売日が早いairに決まりそうです(笑)
書込番号:16763023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、当然ながら「刻印なしの方が納期が早いだろう」と思い
刻印無しを選択したのですが「刻印有りで頼んだ友人より納期が遅い」ということがありました。
その時は(容量や色の関係もあったのでしょうが)
Appleの流れが
刻印モデル=中国から発送 3日後
刻印なしモデル=アメリカから発送 6日後
ということだったようで、刻印なしの方が遅くなりました。
国内にすでに在庫がある場合は、翌日や翌々日到着も可能だと思います。
余談ですが、こんなこともあるよ、という話です。
なお、AppleStore(オンライン)の場合は
注文時に納期目安が出るはずです。
書込番号:16769391
0点

刻印しないほうがいいと思う。
売る時に困る。
消費税があがるので、これからは中古がもてはやされる時代。売る時のことも
考えておこう。
書込番号:16769758
3点

B.B.Qさん、デジタル系さん
ありがとうございます、勉強になります。
刻印無しの方が逆に遅くなることもあるんですね^_^;
注文時に在庫があればいいのですが……。
刻印時の下取り価格についても、聞いて納得です(°_°)
話は変わるのですが、iPadairのオンラインストアでの注文時間は、やはり11月1日の深夜0時過ぎ頃になるのでしょうか?
書込番号:16771607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの例だとオンラインは11月1日の朝8時よりスタートだと思います。
あと支払いをカードもしくは代引きにしないと(ローンとか振り込み等だと)、契約成立メールが遅れるので、発送が後になります。
刻印とか色とかサイズで入荷、発送は色々条件があるので、何とも言えないのが正解です。
すぐに欲しい場合はなるべく早くオンラインの予約をして下さい。スタート直後だとサーバーが混んで時間がかかるので、色、サイズ
+ケアは付けるのかどうかは初めから決めてテキパキと作業されることを勧めます。
書込番号:16776165
1点

11/1 午前8時から発売が解禁となるようだけど直営店のアップルストアではどうなんだろう。通常通り10時開店なのか、それとも開店時間が早まるのか。iPhoneほどのお祭りじゃないから、通常通りかな。午前中を休んで詣でようとおもってるんだが。
書込番号:16777206
2点

apple onlinestoreがアップデート中ですね…
書込番号:16779438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB

回線が遅い限り、どんなにスペックの高いガジェットを使っても、表示やダウンロードやアップロードが早くなることはありません。
書込番号:16755807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone厨 さん
早速のご教授ありがとうございます。
やはり宝の持ち腐れですか。
2年限定Wi-Fiスポットで使うことが多くなるもので、iPad2でも良いかなと考えてみます。
自宅にしても50メガですし。
51800円と39800円では数字の見た目はインパクト違いますよね(笑)
実際は12000円の差額、1年6000円ずつですが…。
書込番号:16755898
2点

回線の遅さと言うとはスペックでは補うことはできません。
ネットをする際に、動画サイトとかを見るとはっきり答えが出ます。
最低でもWi-Fiであれば実測5Mbps、10Mbpsも出れば快適にネットをすることができると思います。
しかし、スペックが高いに越したことはありません。
長く使う上で一番重要になるのはスペックですね。
書込番号:16755911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PDFなんか見るにしてもiPad2とは違うと思いますけどね。
私のは三世代ですが・・
そういったもんに差額分納得できるか?はわかりません。
二年使ったら月500円の差?
書込番号:16755973
0点

ブラウジング、動画閲覧にCPU性能は関係ありませんが、本体が大幅に軽くなったので、既にiPad購入済みの人は買い替え対象になるのでしょうね。
書込番号:16756061
0点

PDFなどのファイルを仕事でiPad2に入れて商談に利用していますが、正直限界を感じていますよ。購入後何年利用するのかにもよりますが多目的利用なら新しいCPUの方がいいと思いますよ。
書込番号:16756087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD 大好きさんさん
右からきたもの さん
キハ65 さん
ナイツ00 さん
コメントありがとうございます。
私、ほとんどがSoftBankのWi-Fiスポット下に居るんですが、まず1年年まって値下がりしてから初代iPadを買いまして、2年経ったこの春からはdrabを9800円でスマホのテザリングにて使っていたのですが、この度Slingboxと言うTV映像転送システムを使いたいと思うにあたり7GBでは心もとなく
、高くなりますが再びiPadを購入しようかと考えたしだいです。
勿論こちらの方が美しく観れるんですが。
書込番号:16756205
0点

あ、でもちなみに自宅の50メガ回線におけるWi-Fi下で初代iPadとスマホ、ギャラクシーノート2で同時にブラウジングしてみたら何回やってもギャラクシーの方が速いんですよね。
と言う事はこれはブラウザの能力の違いなんでしょうね。
書込番号:16756355
0点

今からiPad2を買うのなら整備済み製品の方が安くてお得ですよ。
大体朝11時前後には在庫が更新されるので確認してみては?
ちなみにうちでもまだiPad2も使っていますが最新3Dゲームをやるというわけじゃなくネットブラウジング程度なら十分快適に使えていますよ。
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad
書込番号:16756357
0点

ーOBTー さん
整備済み製品…その手もありましたね。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:16756397
0点

iPad Airの魅力は、本体の薄さと軽さにもあります。
私の持っているiPad 3genは本体652グラム、
iPad Airは本体469グラムですから、
その差183グラムなのでかなり軽量化されていますよね。
持ち運びもするなら、iPad Airが良いでしょうね。
ちなみに、iPad miniは308グラム、iPad mini Retinaは331グラム
なのでminiは増量されてしまいました。
据え置きで使うなら、iPad2や整備品iPadもありですね。
書込番号:16757342
0点

サフィニア さん
ごもっともです。
更に初代から比べると211gも軽くなるんですものね。
それに初代はios5以降更新できませんし、古いとアプリのアップデートも対応できないかも知れませんから、やはり2にせず最新のこの機種を買おうかとも思います。
書込番号:16757669
3点

スレ主 CLYNELISHさん
>やはり2にせず最新のこの機種を買おうかとも思います。
最善の選択かと思いますが、ご利用は計画的に!
書込番号:16757828
0点

スレ主さん
Air購入されましたか?
Airを追加しましたが、全てにおいてAirがいいですよ。
iOS7にしてもiPad2ではアプリの切り替えで、切り替えてから数秒待たなければなりませんが
Airは「待ち(ラグ)」がありません。
なので2台あるiPad2のうち一台しかiOS7にアップしてません。
CPUの速さでブラウジングの表示は早くなります。
回線が遅いMVNOのsimでもiPhone5よりもiPhone5sの方が早いです。
iPad2よりもAirの方が表示は早いです
ファイルのダウンロードは変わりませんが。
書込番号:16797388
1点

cannana7 さん
発売日にair触って、やっぱりこっちだな。
とは思ったんですが、まだ買ってないんですよ。
>CPUの速さでブラウジングの表示は早くなります。
回線が遅いMVNOのsimでもiPhone5よりもiPhone5sの方が早いです。
iPad2よりもAirの方が表示は早いです
ファイルのダウンロードは変わりませんが。
そうなんですか、それなら絶対ですね。
カキコミ下さいまして、ありがとうございました。
書込番号:16798369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
みなさんこんにちわ。
iPad AirのApple純正ケース(カバーではありません)なんですが、
新型の発表と同時にHP上のApple Store上では、
革製の「iPad Air Smart Case」(9400円)しか出ていません。
先代まではポリウレタン製「iPad Air Smart Case」
がありましたが、今世代からは高価な革製しかでないのでしょうか?
第1世代から第4世代まで、
ポリウレタン製のApple純正ケース(カバー)があれば、
必ず使用して全面保護しいてきましたが、
さすがに革製とは言えケースに1万円も出したくないのが心情です。
発売日に同時購入を考えていましたが、
どなたか、ポリウレタン製の「iPad Air Smart Case」も発売される情報をご存じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://store.apple.com/jp/product/MF053FE/A/ipad-air-smart-cover
¥4,080のiPad Air Smart Coverはポリウレタンではないですか?
書込番号:16748839
1点


Re=UL/νさん
ありがとうございます。
液晶面だけを覆う「Cover」の
「iPad Air Smart Cover」、「iPad mini Smart Cover」
はポリウレタン製ですが、
Air用の背面も覆う「Case」にポリウレタン製が無いんですね。
第4世代には、下記の5400円ポリウレタン製ケースがあって使用しているんですが、
Air用のポリウレタン製が今現在無いんですよね・・・
http://store.apple.com/jp/product/MD454FE/A/ipad-smart-case
書込番号:16748887
0点

iPhone厨さん
ありがとうございます。
こちらの商品は第2世代から第4世代までのケースで、
私の第4世代iPadにも現在使用しています。
Airをこのケースに入れると、
Airの幅が小さくなり、厚さも減少した分、
カパカパしてしまいそうです(^^;)
Air用の革製ケースサイズのまま
ポリウレタン製のケースが発売されることを期待しているのですが…
どうなんでしょうか…
書込番号:16748903
0点

自分はスレ主さんとは逆でiPad Air Smart Coverの革製を出して欲しいです。
iPad 3rdで革製Coverを使っていて気に入ってるので。
あと名前が紛らわしいですね。
「iPad Air Smart Cover」とiPad Air Smart Case」…同じ「C」から始まるからネットとからだと間違えて買っちゃう人もいそう(^_^;A
書込番号:16749520
0点

私も革製が良いと思う。
1st, 2nd, 3rdともに全部革製。
革が良いところは、厚い割に軽い、丈夫、耐衝撃性がある、持ちやすいというところ。
落としても全く不安はない。
プラスチックとか金属だと、落とした時の衝撃が心配だ。ゴム製はゴミが
つきやすいし、全部カバーすると重くなる。
書込番号:16769778
2点

iPad air smart case 本革だって書いているところもあったのに
届いて確認してみたら、結局、合皮でがっかり
書込番号:16873013
0点

アップルストアに革製、アニリン染めと記載されてますので、
本革と思って昨日注文してしまいましたが、合成皮革ですか?
まだ発送されていないので、合皮や人造皮革キャンセルしたいです!
書込番号:16878144
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
128Gのwifiモデルの新製品を購入予定だったものですから
とりあえず予約したいとおもってました
ところが、新製品情報的なものはあちこちに流されており、
発売は11月1日とありますが、予約受付はいつからというのが
全くありません
今まではTVニュースでみてからネットで購入してました
当方ど田舎なもんですから、近所にアップルストアなどなく
ネットでの購入となります
やはり11月1日に店に並ぶか、11月1日以降にネットでの
予約ということになるのでしょうか
ご教示よろしくお願いします
0点

近所のジョーシンとヤマダ電機に「予約できますか?」と電話しましたが、まだ受け付けを開始していませんでした。
一番確実なのは、Appleのオンラインストアで予約が始まったら(11月1日の可能性大)予約することでしょうね。
今のところ、mini Retinaは供給数が少ないという噂が流れていますが、Airはそういう噂はありません。
もっとも、人気商品にはなるでしょうから、予約して待つこともあるでしょうね。
僕も、できることなら11月1日に手に入れたいのですが、11月1日は仕事のためお店に並べませんので、量販店で事前の予約受付が始まれば良いな、と勝手に思っています。
書込番号:16744462
0点

スレ主さん
私のiPhoneのアプリで確実に間違いない情報をスクリーンショットしましたので、ご確認ください。
因みに、このアプリ名は Apple Storeです。
iPhone/iPad/iPod touch全てで使え、予約販売や、近場のApple Store実店舗のGenius Bar予約にも使えるアプリです。
App Storeで直ぐDLできますよ。
書込番号:16744699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約に関しての情報は少ないですね。
ギズモードジャパンの「価格と発売日」の所に先行予約はなしって書かれてますね。
http://www.gizmodo.jp/2013/10/ipad_air.html
ソフトバンクはCellularモデルの予約は受け付けないみたいです。
KDDIは未定だが、ソフトバンクが受け付けないので同じようになりそう。
http://japan.cnet.com/apple/35038893/
11月1日に発売・予約開始って感じになりそう?
書込番号:16744765
0点

ihard Loveさん、ihard Loveさん
コメントありがとうございます
アップルストア11月1日から予約開始ですね
私の場合はネット予約しかできないのでなので
発売日の入手はあきらめます
ちなみに私は書籍や資料等の保存用にipadを
使用してます
2度と読み返さないと思っても捨てるのが惜しくて
保存してましたが、それをscansnapでpdf
化してGoodreaderかi文庫HDの中に
放り込んでます
こんな使い方なので少しでも容量が大きいのが良いと
思い128Gの新製品が出たら速攻で購入しようと
決めておりました
まあ年甲斐もなくソワソワしながらの日々を
過ごしてましょうかね
あとは、SBの無料WIFIが気になるところです
書込番号:16744784
0点

ジョー23さんコメントありがとうございます
皆様の書き込みにより私の場合は11月1日の
予約ということになりそうです
それまでワクワクドキドキ楽しめそうです
今朝からアップル関係のニュースが多く流されており
HPや各種ブログでも賑うことでしょうね
お値段が少々高めなのが痛いですが、決めたものは
しょうがないです、購入に向けてまっしぐらです
いつまでたっても、大人になれない私です
書込番号:16744808
0点

〉keiyon さん
いえいえ……
いろいろと、電子書籍をiPadでお持ちなんですね(^_^)
因みにですが、ご紹介したアプリはApp StoreからiPadに入れられましたか?
本物のApple Storeと同じ事が出来るんですよ。
このアプリから予約注文すると。
Apple Store限定の刻印とか、何ら実店舗のApple Storeと変わりませんし、サポートも手厚いですよ。
もし、iPadのApp Storeからこのアプリを見つけられなければ、私のiPhoneでスクショしましたから、そちらから落としてください。
場所は、【App Storeをはじめよう】とある
所をタップして、スクロールすれば、直ぐ見つかります。
今のiPadと新しく予約されるiPad Airで活用してください。
書込番号:16744979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ihard Loveさんありがとうございます
私の場合はすべてアップルストアーです
Ituneカードの5000円を購入してます
支払いはこれです
プリペイドカードだとおもってます
ウインドウズ以前は一太郎が58000円で
38000円の特価が出たと喜んでたのが
嘘みたい
今じゃ、1000円のアプリが高く思える時代ですね
関係ないコメントで申し訳ないです
書込番号:16747393
0点

>keiyonさん
iTunesカードもご利用されてるのですね。
なんか、余分なこと紹介してしまったみたいで.....
失礼しました<(_ _)>
さて、話変わってiPad Airですが、どうやら今迄の様にWi-Fi版先行販売ではなく、Cellular版も同時に発売だそうです。
KDDI/auとSoftBankモバイルからもiPad Air Cellular版11/1発売のアナウンスがされてますね。
いずれにせよ、11/1はiPad Airの販売開始祭りですね。
docomoについては、取り扱うかは不明ですね。発表会後にiPhone5s/cの様な劇的案内がないので、難しいのでしょう。
書込番号:16748195
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
長らくタブレットを買おうと思いながら踏み切れなかったのですが
すべての点で満足できそうなiPad Air、検討中です。
Experiaタブレットより軽くなったし。(Sonyもがんばって!)
そこで写真アルバムと連動したマップ機能について、iOSマップとGoogleマップの違いなど詳しい方、
いらっしゃったらお教えください。
各地で撮影した写真を、マップで探しながら表示させたいのですが
旧iPadとExperiaタブレットを家電店で比較したところ、WiFi環境では表示速度はほぼ同じながら
WiFi通信が確立していない環境で使用した場合、
iOSマップは地図検索でさくさく動くものの、Googleマップは表示がきわめて遅くなるように感じました。
それでExperiaタブレットの購入を躊躇した次第です。
店員に聞いてもその違いをだれも説明できないのですが
想像するにGoogleマップでは地図の表示のみでも、つねに通信環境に依存しているのかなぁと感じました。
一方iOSマップは、通信環境じゃなくても表示だけならスムーズ??
WiFi通信が確立していない環境で、なぜGoogleマップは表示が遅いのか
iOSマップとの違いなど情報提供いただければ・・・
よろしくお願いします。
0点

こんな情報もありますというご紹介です。ご参考までに。
グーグルマップがアップルマップに絶対に勝てないウィークポイントがあった... GIZMODO
http://www.gizmodo.jp/2012/10/post_10974.html
書込番号:16743712
2点

ふじくろさま
貴重な情報をありがとうございます。
なるほど、ラスタとベクトルのデータ形式の違い、データ量の違いというのは納得できますね。
iOSマップは、モバイル系によりフィットしてるのかも。
ですね・・・
書込番号:16743783
0点

>ラスタとベクトルのデータ形式の違い、データ量の違いというのは納得できますね。
ふじくろさんの出したリンク先のコメント欄もよく読んだほうがいいですよ。
書込番号:16743905
2点

>redrainさん
リンク先のコメントにありますように、
「AndroidむけのGoogleマップは随分前からベクターだった」のでしょうか?
それでしたらスレ主様は現行のAndroidタブレットと比較されているので、少なくともグラフィックス形式の違いは関係なさそうですね。
情報ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:16744292
2点

>redrainさん
少しだけ調べてみましたので、追記致します。
「Experiaタブレットでは、ベクタータイルを利用しているGoogle Maps Android API Version 2のGoogle mapなのでiOSのApple mapとグラフィック形式の点では基本的に違いが無い..」という理解でよろしいでしょうか?
Google Maps Android API
https://developer.android.com/google/play-services/maps.html
--転載--
With version 2 of the Google Maps Android API, you can embed maps into an activity as a fragment with a simple XML snippet.
The new Maps offer exciting features such as 3D maps; indoor, satellite, terrain, and hybrid maps; vector-based tiles for efficient caching and drawing; animated transitions; and much more.
------
書込番号:16744415
3点

redrainさん、ふじくろさん
そうなんですね。
ということは表示速度の違いは、googleマップは表示も通信に依存しているから遅いってことかな?
店舗でAppleのブースとSonyのブースで、iPadとExperiaを比較しようにも、
両者のWiFi環境が異なるので正しく比較できません。
言える事はどこでも(通信有無に関わらず)iPadのマップ表示は早いということです。
とりあえずIPad Airなら、WiFiモデルでもストレスなさそう。
書込番号:16744419
2点

>両者のWiFi環境が異なるので正しく比較できません。
通信環境が異なれば表示するスピードもかなり変わってしまいますので、本当に比較が難しいですね。
どこかに比較記事があればいいのですが...
また、こちらのような情報もありますし、Androidは機種が多くOSのバージョンもバラバラで、どれがどんな仕様なのか複雑でよくわかりませんね。
「Android版 Google マップでは、高性能なGPUを搭載している端末に限りベクター画像が使用されています。」
http://lfg-net.com/ios/ios-app/ios-6-apple-maps/
>iPad Airなら、WiFiモデルでもストレスなさそう
11月に発売されると、いろいろな検証記事が出ることと思いますが、mapに関する情報も出てくるといいですね。
Wi-Fiの通信速度だけを考えれば「1本ではなく2本のアンテナとMIMOテクノロジーを使うことで、Wi-Fiパフォーマンスは一世代前のモデルに比べて最大2倍になりました。」そうですから、iPadシリーズでは一番速度が期待できるでしょうね。
http://www.apple.com/jp/ipad-air/?cid=wwa-jp-kwg-ipad-com
書込番号:16744502
1点

ふじくろさんありがとうございました。
Experiaはいいと思うもののマップがなぁ・・・と思っていたので
Experiaより軽いAirが出たのでほぼ決まりかな。
WiFi対応が良くなったとのことはうれしいです。
書込番号:16744549
0点

みなさま
要するに、自分の使用環境に合っていれば何を選んでも良いってことです。
AppleやSonyにこだわる必要はなく、もっと選択肢を広げてもいいと思います。
うちには中華タブレットやwindowsXPのUMPCもありますし、Xperia、ソニタブS,PやiPhone、MBAもあります(笑)が、それぞれ快適ですよ^^
解決済みのところ申し訳ございません(^^;
書込番号:16747334
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





