※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年2月26日 22:49 |
![]() |
10 | 10 | 2015年2月14日 22:07 |
![]() |
9 | 8 | 2015年2月12日 19:19 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年2月3日 12:21 |
![]() |
7 | 6 | 2014年12月22日 06:48 |
![]() |
12 | 19 | 2014年12月18日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
iPad Air(2ではない)とiPad mini2ディスプレイの仕様に違いはあるのでしょうか。
同じretinaディスプレイでもiPad Airの方が色が鮮やかで、miniはAirに比べて少し褪せたように感じます。
0点

液晶のせい
書込番号:18521468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様ですね。
airにくらべれば、mini 2(mini Retina)の色域はやや狭いです。
したがって、並べて比較すれば、色はくすんで見えます。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/28/news060.html
書込番号:18521506
3点

ちなみにmini3でもmini2とほぼ同じ色域、つまりAirよりはくすんで見えます。
書込番号:18521802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯性でminiを購入しようと考えていますが、画質の違いが気になっていました。
ありがとうございました。
書込番号:18521951
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
整備済み製品のiPad Air(wi-fi, 16GB)を注文できまして、近日到着予定です。
これが私にとって初iOS製品(かつ初Apple)なので、初歩的なことでしょうが何点かアドバイスいただけるとありがたいです。
前提:基本的に家庭内(屋内)で使い、無線ルーターとは802.11Nで接続する。家庭内LANにはNASあり。Windows8.1の高速なデスクトップPC、Androidのスマホやタブレット、TVやレコーダーやアンプ等もLANに接続ずみ。
1)到着する製品にはiOS7が入っていると思われますが、到着早々、iOS8.1.3にアップグレードしてしまって問題ないでしょうか? アップグレード前に済ませて置くべき事とかがありますか?
2)家族にも使わせたいのですが、いわゆるマルチアカウントの機能は未だiOSには無いと聞きました(「構成プロファイル」は別モノですね?)。
ソフトやコンテンツの「購入」についてではなく、ユーザー単位で一括して(まとめて)、アプリの起動や設定変更を制御する機能はありませんか?
※「機能制限 (ペアレンタルコントロール)」が備わっていることは、理解しています。
3)とはいえ、やはり使用する人(少なくとも大人)ごとに、Apple IDは作る、と思っていましたが、
http://matome.naver.jp/odai/2138070926291743901
の様に、Apple IDは共用して、iCloud IDは使い分ければ?という記事もありました。
購入は私一人しか行わないとすれば、これで何か危険はありますか?
4)今度のiPad Airと、WindowsのPC、Androidのスマホとの間で、ブックマークの共有を行う方法はありますか?
※PocketやEvernoteの様に、読んだ「Webページの中身」を共有したいのではなく、大量のURL群を階層構造付で共有したいのです。Yahoo!ツールバー(Safari版)が今でも使えると良かったのですが、昨年12月に停止になりました。
0点

iOS8.1.3は依然として評判が良くないので、わたしはインストールを見合わせています。
口コミ掲示板を参考にしてください。別の意見があるかも知れません。
iOSは、シングルユーザOSです。マルチユーザには対応していません。
>Apple IDは共用して、iCloud IDは使い分ければ?という記事もありました。
>購入は私一人しか行わないとすれば、これで何か危険はありますか?
スレ主さん以外の人が使わないのなら、混乱はないと思います。
ブックマークの共有については、Google Chromeを共通のブラウザにして、Googleにログインして使えば、どの端末でも同じブックマークを使えます。
他にもログインして使うブラウザがあり、お使いのOSで共通に使えれば、ブックマークを共通に使える可能性があります。
書込番号:18470491
1点

リンク先の
【iPhone】夫婦・家族でお得に使う! Apple IDとiCloud IDの関係!【iOS】
のようにして、iOSのもの(iPhoneも含めて)4個で使ってるよ。
でも、何を買ったか分かっちゃうけどね。
書込番号:18470518
1点

こんにちは
>iOS8.1.3にアップグレードしてしまって問題ないでしょうか?
自分は8.1.3にしてます。
8になった頃は、いろいろ問題ありましたが、バージョンも重ねるごとに安定してきたかなと思います。今は特に問題なく使用してます。
>4)今度のiPad Airと、WindowsのPC、Androidのスマホとの間で、ブックマークの共有を行う方法はありますか?
PC とはiCloud経由で、SafariとFirefox/Clomeを共有可能です。
書込番号:18471208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleWatchが出るまで(出ても少しの間)は、iOS8は不具合が続くと思います。
今秋リリースされるであろうiOS9は、バグフィックスと煮詰めに注力するそうなので
それまでiOS8を使う以上何かしら不具合があるかもしれませんので
最新バージョンで使うほうがいいかも???
といってもiOS8.1.3を使っていて、これといった不具合は自分の環境ではないですよ。
結局はスレ主さん次第かな
書込番号:18471323
1点

>1)iOS8.1.3にアップグレードしてしまって問題ないでしょうか? アップグレード前に済ませて置くべき事とかがありますか?
これまでにAppleのサービスを一度もお使いでなければ、特に問題になるようなことは思い当たりません。
>2)ソフトやコンテンツの「購入」についてではなく、ユーザー単位で一括して(まとめて)、アプリの起動や設定変更を制御する機能はありませんか?
iOSの機能としては、ありません。
一部のTwitterアプリなどのように「マルチアカウント対応」を備えたアプリ内で、そのサービスのアカウントを切り替えて使うようなことはできます。
>3)
iOS8でお使いになる場合は、以下ご参考までに。
ファミリー共有。
これからは、すべてのコンテンツを家族と自然に共有できます。
https://www.apple.com/jp/ios/whats-new/family-sharing/
書込番号:18471411
1点

>4)今度のiPad Airと、WindowsのPC、Androidのスマホとの間で、ブックマークの共有を行う方法
LVEledeviさんの「PC とはiCloud経由で、SafariとFirefox/Clomeを共有可能です。」[18471208]の追加情報になりますが、「Windows 版 Chrome・Firefox・Internet Explorer と iOSデバイス の Safari のブックマークを同期する方法」があるそうです。
iPhoneとWin版Chrome/Firefox/IEのブックマークを同期する方法。
http://www.appbank.net/2013/10/11/iphone-news/682167.php
書込番号:18471517
1点

まず整備品のAirにiOS7系が入っているとは限らないと思います。
iOS8系が入っていた場合、初期の方が若干不安定(と言っても程度問題、十分使える)だったので、最新にしてしまった方がいいと思います。
ちなみにiOS7でも、初期のものは不安定でした。
どちらにしても、とりあえず新しくなって良くなることはあれ、悪くなることはほぼないと思います。
まあ、今後iOS9とか10とかになってくると、ハードの能力が追いつかなくなって重くなることが考えられますが、今のところはほぼ問題ありません(mini3なんかはAir以下の性能で新規に発売されたりしています)。
書込番号:18471837
2点

papic0さん、HARE58さん、LVEledeviさん、canna7さん、ふじくろさん、@ぶるーとさん 沢山のコメントありがとうございます。
1)iOS8.1.3
>>まず整備品のAirにiOS7系が入っているとは限らないと思います。
これは盲点でした。確かに(Air2ではなく)Airのページ http://store.apple.com/jp/buy-ipad/ipad-air を見ると、iOS8と書いてあるので、現在の新品のiPad AirのプリインストールはiOS7ではなく8であるとも読めますね。
いずれにせよ、
>>これまでにAppleのサービスを一度もお使いでなければ、特に問題になるようなことは思い当たりません。
との事ですので、早めに8.1.3にしてしまおうと思います(8のUIだけ覚えて済ませたいので)。
2)マルチアカウント
>>iOSの機能としては、ありません。
了解です。
>>ファミリー共有。
>>これからは、すべてのコンテンツを家族と自然に共有できます。
>>https://www.apple.com/jp/ios/whats-new/family-sharing/
どこかで「Appleは一人一人に端末を買わせたいので、マルチアカウントはわざと載せないのでは?」という記事を読みましたが、「ファミリー共有」の機能・使い勝手を充実させた上で、iOS9以降もマルチアカウントは提供しないということもあり得ますね...。
ウチでは子供にも使わせたいので、やはりマルチアカウント機能が欲しいのですが...。
3)IDの運用
>> >Apple IDは共用して、iCloud IDは使い分ければ?という記事もありました。
>> >購入は私一人しか行わないとすれば、これで何か危険はありますか?
>>スレ主さん以外の人が使わないのなら、混乱はないと思います。
当面は1台だけなので、Apple IDは一つで運用してみようと思います。
4)ブックマーク共有
Chrome(Google)は使わずに済ませたいので、教えて頂いた、iCloudを介する方法できるだけやってみます。
AndroidとWindowsはFirefox同士と言うことでなんとかなりますかね。
ただし、iCloudを介すると階層化は出来ませんね。もう少し悩みそうです。
到着したらまたご相談するかもしれませんが、宜しく御願いします。
書込番号:18473681
0点

一応警告。
iOS7はメンテナンスされてない模様なので(いつもAppleは旧版はすぐに放り出しますが)、Win XPとまでは行かないけど同じような状況にあります。
iOSにはセキュリティスキャンは入れられないので、ご注意を。
書込番号:18475645
1点

> ブックマーク共有
> iCloudを介すると階層化は出来ません
できますけど。
書込番号:18476878
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 64GB
ipad Airを購入検討しており、容量で悩んでおります。
主に使用するのが、中学生と小学生の子供たちになると思われますが、32GBと64GBで悩んでおります。
やっぱり大きい64の方がよろしいのでしょうか?
恐らく、ゲームアプリや音楽などを入れると思われます。
また、今買うのならやはりAir2の方がいいのうでしょうか?Airだと大分価格が下がってきているので
狙い目かなとも思うのですが・・・。やはり新製品ですし。
それと買うタイミングですが、年末年始を狙った方がいいのでしょうか?
ご教授ください。
0点

主に使用するのが子供なら、Air2ではなくてAIrでも十分なスペックです。僕なら安い方を買いますね。
容量は、ゲームだけなら32GBでも十分でしょう。
音楽については、たくさん入れたいなら64GBを買っておいた方が安心です。
書込番号:18258271
2点

子供に贅沢させるのが「よろしい」とは思わないけど。
創意工夫を必要とする条件を与えてこそ頭を使うようになる。
スペックが低くて困ったなら、それをスポンサーにちゃんと要求/説明できるようになることも大事。子供の学習機会を奪ってはいけない。
書込番号:18259022
2点

>年末年始を狙った方がいいのでしょうか?
来年はどうなるのかわかりませんが、Appleは毎年、初売りの日に特価販売やプレゼントキャンペーンをしていますね。
(2014年)1月2日だけ:
Apple Storeが初売り開始、最大1万5000円お得に!
直販サイトのApple Storeで1月2日だけのキャンペーンを実施中だ。Macは1万5000円分、iPad AirやiPad mini Retinaは最大7500円分のギフトカードがついてくる。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/02/news002.html
書込番号:18259626
1点

>主に使用するのが、中学生と小学生の子供たちになる
であれば、Airで充分です。
そして、Airなら整備品狙いが良いでしょう。
整備品は外側(ケース)とバッテリーが新品のAppleお墨付きのリファービッシュ品です。
これなら32GBの値段で、65GBが買えます。
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad/ipad_air
現在はAirは16GBしか出ていませんが、何日かチェックしていれば希望の品が出品されます。
評判はとても良いようですので、検索してみてください。
書込番号:18263065
1点

AirMacと、air2を、買いました。
圧倒的にair2が、良いです。
35gぐらいしか、重さが変わらないのに、air2の方が 軽く感じますし、実際軽いです。
厚みも薄く、使いやすいです。
air2を、持って使うことを考えると、やはり 軽いこと、薄いことが、圧倒的に使いやすいです。わずか1万円の差なら、air2を、買って置いた方が、のちの事もあるので、良いでしょう。
私は、air2二台買っておけば良かったと、後悔しています。
書込番号:18263428
2点

手が小さい子供はiPad miniの方が良いよ。
iPadは手に余るはずです。
しかもiPad miniの方が安いから小学生のガキには十分すぎるほど。
書込番号:18270053
0点

色々と悩んだあげく結局購入しませんでした。
やはり子供にはまだちょっと早いかな〜と思いつつ。
アップルの初売りの日に特価販売などがあったら心が動いたかもしれませんが。
書込番号:18378156
1点

iPadは、去年、Airが新型として出た時に、買いまして、自分の使っていたiPadを息子(現在大学生)にお下がりですが、あげました。
最初は、「欲しいゲームアプリが使えればいい」と言っていただけですが、ネット閲覧などに活躍していて、WindowsPC持っているにもかかわらず、一番使う道具になりました。枕元でヘッドホンをかけながら、ニコ動を視聴しているのを見ています。
期待以上に使ってくれているのを見ました。嬉しいものです。
書込番号:18468846
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 64GB
はじめまして。newsstandについて解る方がいらっしゃいましたら解答お願いいたします。
newsstandで雑誌をダウンロードしてるんですが、本棚のところで暗く表示されていて、長押ししても消すこともできず困っています。
画像も一緒にのせてあります。
どうしてたら消すことができるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18402276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリをいったん終了させて、再度、Newsstandを立ち上げてみては?
@ホームボタンを2度押し
Aアプリの履歴からNewsstandを上にフリックして終了させる
B再度、Newsstandを立ち上げる
あとは電源をいったん切って、再度、点けてみる。iPadの再起動です。
該当の雑誌のダウンロードが失敗したのかな?
iPadのホーム画面の画像は「ホームボタン」と「スリープボタン」同時押しで撮れます。
スクリーンショットといいます。
書込番号:18402349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは^ ^
Newsstandの設定から購入履歴の復元、もしくは購入未完了のコンテンツから再ダウンロードしてみてはどうですか?
書込番号:18435016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。解決済みでしたねm(_ _)m
書込番号:18435026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
液晶フィルム→強化ガラスへの張替えを行おうと、液晶フィルムを剥がそうとしましたが剥がれません。
iPadairを1年前に購入し約一年。液晶フィルムはエレコムの『TB-A13FLFANG』です。
http://kakaku.com/item/K0000588775/?lid=myp_favprd_itemview
試した方法は以下の通りです。
@爪 Aセロハンテープ Bガムテープ Cピンセット D針 Eドライヤーで温める 等
ホームボタンがくぼんだ隙間からピンセットを押し込んでフィルムを浮かせようとしましたが、本体に傷がつきそうなのでやめました。カッターも同じ理由で躊躇しています。
iPadとシールは見事に張り付いていて剥離させることができません。同じような経験をされた方はいませんか?
iPhoneでspigenの強化ガラスを使用しています。画面が綺麗で、指紋や指脂などの汚れが目立たず、万が一落とした場合にも液晶ディスプレーが保護できるなどの効用があります。
iPad air にもspigenやクリスタルアーマー製の強化ガラスをと思っていましたが、8,000円もする高値で見送りしていました。
先日Amazonのタイムセールでオウルテックの強化ガラスOWL-MAAGF07 が半値近い1,980円で安売りしていたので、ポチリました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OB1HXPY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
コンビニで商品を持ち帰り、さあ貼り替えようとした矢先のトラブルです。
妙案が無ければ今のまま液晶フィルムで継続し、強化ガラス張替えは見送るしかないかなと思っています。宜しくお願いします。
以上
1点

粘着力の強いテープを使い、四隅のどれかからめくるしかないと思います。
焦らず冷静にやりましょう。
書込番号:18173603
1点

携帯本体に使うものだそうですが、このようなsoft plasticのopening toolは使えませんでしょうか。
https://www.ifixit.com/Store/Tools/Plastic-Opening-Tools/IF145-000-1
書込番号:18173702
2点

どれほど強固なのか判りませんが
ステッカーはがし剤、ステッカスクレーパー、ホットナイフ
オルファ鉄の爪、アート用カッター
樹脂製スクレーパー
剥がせそうなツールを並べてみた。
※強化ガラス保護フィルムには落下時の液晶保護能力はありません。
書込番号:18173738
1点

最近のフィルムは指すべりを良くするように作ってあるおかげで、テープなどがくっつきにくいですよね。
テープ類がどれも使えない場合は、やはり刃物でしょう。
とにかく薄いものが良いので、スクレーパーの類より、刃が薄くて硬いものが適していると思います。
私は普通のカッターを使ってフィルムの隅に滑り込ませてます。
10枚近くやって、これまで液晶に傷が付いたことはありません。
もちろん保証はできませんけれど、そもそも液晶画面の表面層は相当硬いですから、それほど心配される事はないかと思います。
ちなみに、柔らかいフィルムよりも、今度貼ろうとされているガラス系のほうがずっと剥がしにくいので、もしいつか貼り直す可能性があるとしたらご注意ください。
なおこの手のフィルムは、特殊なもの以外はあくまで表面保護用であり、Re=UL/νさんもおっしゃっているとおり、落下時の衝撃などに対してはほぼ無力と考えたほうが良いでしょう。
書いていて思いつきましたが、小さめで強力な吸盤はどうでしょうね。試したことはありませんし、液晶ごと外れてしまうような気がしなくもありませんが(^_^;)。
書込番号:18173871
2点

スレ主さま。皆様こんにちは。
>スレ主さま。
私がよくやるのは、
とてむ薄いタイプの会員カードとかを、角に滑り込ませています。
ギターのピックでも試しましたが、こちらは相当薄いタイプ(Ultra thin)とかじゃないと難しかったです。
もしお持ちでしたらお試しを…
書込番号:18173980
0点

投稿いただいた皆さん、ありがとうございました。
あれからカッターを購入して『やってTRY』してみましたが、あきらめました。
以上
書込番号:18294167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB 2014年10月発表モデル
iPad 設定時に個人情報とメインで使用しているメールアドレスなどを全て正確に入力した場合
空港など簡単に使用できるwifiは気を付けた方が良いと言われました。
通信内容が暗号化されなく通信されるのがその理由だそうですが
皆さんはどの様に気を付けて使用してますか?
それともいっそのこと使用を控えた方が良いか アドバイスをお願いします。
3点

気になる人は使わないのがいいでしょう。
キャリアのiPadで公衆Wi-Fiスポットを使わなければいいだけです。
もしくは、スマホでテザリングするかWi-Fiルーターを使えばいいだけです。
僕は気にしない人なので、気にせず使いますが。
自分の価値観を他人に押し付けようとは思いません。
書込番号:18223079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

256ビットで暗号化してても覗こうと思えば覗ける。
送る時にソフトで暗号化して送ってみる
書込番号:18223190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さんはどの様に気を付けて使用してますか?
1 インターネットバンキングは行わない
2 買い物の際にクレジットカードは使わない
3 メールはhttpsを使用する
4 メール文面に重要事項を記述しない
5 無料のセキュリティ対策ソフトAvast!をインストールしておく
といったことを行っています。
書込番号:18223251
2点

空港より、海外のホテルの有料のWIFIで、ソフトのアップデートを
要求し、ウィルスを仕込むケースがあるとのことです。
こういうウィルスを仕込むのあの国とあの国しかありません。
モバイルWIFIルーターを購入し、使うのが良いと思います。
ただし、私はJALラウンジの中で、JALの無線LANサービスは
信用があるので、使っています。
書込番号:18223281
0点

iPhone厨さん早速のご回答ありがとうございます。
私はテザリングする手段がありませんが、
内容にだけ気を付けてiPadでwifiを利用しようと思います。
Infomaxさんご回答ありがとうございます。
papic0さんご回答ありがとうございます。
1ー4を守り5のAvast!を研究してみます。
書込番号:18223351
0点

スレ主 写鉄鳥さん
私は、銀行に行って、トークン(※)を無料で貰ってます。
簡単で便利ですよね。
(※)
形は違いますが、このようなものです。
キーホルダー型ワンタイムパスワード(ハードウェアトークン)
http://www.gungho.jp/security/otp/otp.html
書込番号:18223905
0点

今から仕事さん ご回答ありがとうございます。
特に海外は気を付けないといけませんね。
ホテルのwifi利用も日本より有料の所が多いと思いますが使った事はありません。
モバイルwifiルータも調べて見ます。
日本の航空会社のラウンジは安心ですね。
書込番号:18224109
0点

HARE58さんご回答ありがとうございます。
銀行発行の無料トークン 調べてみます。
皆さんは色々考えて利用されてますね。
皆さんのご回答を参考にして
用心して、更に悪意のある第三者が見られれている事を前提にして
空港wifiを利用させて頂こうと思います。
ありがとございました。
書込番号:18224158
0点

オンラインバンキングなどはむしろ大丈夫ですよ。端末とサーバの両端でガッチガチに守りますから、
途中経路でパケットキャプチャされるぐらいは屁でもありません。(まあ、絶対はないんですけどね。)
但し銀行やショッピングサイトの場合は、「繋いだ相手が偽物でないか」を良く確認して下さい。基本はURLの確認です。
これは公衆Wi-Fiだけでなく携帯網でも自宅回線でも同じですけどね。
第三者に通信を覗き見られやすい環境で最も注意すべきは、「平文かつBasic認証でログオンするサイト」です。
完全に情報が筒抜けになるので、盗聴者は次回から容易に貴方に成りすませます。
全てとは言いませんが、ログオン画面が「https://」でなく「http://」になっているサイトはこの疑いがあるので、
公衆Wi-Fiなどからのアクセスは控えた方が良いでしょうね。
書込番号:18229912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため、
> 基本はURLの確認
最近は埋め込み型で来てURLが間違っていなくても盗まれるケースへと変貌しています。
(解説番組やサイトでは、模倣の「諸刃の剣」を懸念してか、手口を詳しく解説していない?)
そもそも、スマホ・やタブレットではURLを積極表示していないことで見落とす機会が圧倒的に多いでしょう。
ゆえに、セキュリティーコードを全てとか、ありえないカラムの組み合わせで要求する画面とか、操作している内容がおかしくないかを充分認識することが重要かと思います。
書込番号:18230167
0点

LUCARIOさんご回答ありがとうございました。
非常に良く分かりました。
スピードアートさん補足説明良く解りました。
皆さんありがとうございました。
神経質になる必要は無いがパスワードや個人情報を必要とするものは控える。
悪意の有る人に読み取られる可能性は常にある。
メールも同様。等
最低でも上記だけは気を付けて利用しようと思います。
書込番号:18230812
0点

公衆Wi-Fiが怖くてはインターネットなんぞ使えない。
普通に注意すればいい。
クレジットカード番号とか入力するとか自殺行為をしなければいいいのじゃねえの
書込番号:18252572
0点

公衆無線LAN専用機なら、良いでしょう。
ホテルの無線LANに、それも高級ホテルに、データを盗むソフトをしかけて、重役のパソコンから、データを盗むのが、流行りらしいです。
私は、クレジットカードの支払いなどは、専用のタブレットか、パソコンを使用しています。
専用の無線LAN専用機を、使用しています。
あんまり、ニュースになっていませんが、クレジットカードやネットバンクのデータは、取られています。
実際に 損害も確認されていますよ。
書込番号:18263465
0点

Valcan Danceこんにちは
正にその通りだと思います。
過剰な心配は無用だが普通な注意は必要ですね。
御意見、ご回答ありがとうございます。
書込番号:18265986
0点

ポンポン100さんご回答ありがとうございます。
私もクレジット利用時は同じ様な注意をします。
公衆wifiは悪意の有る人に
見られれている事を前提にして利用しようと思います。
書込番号:18266017
1点

俺はクレジットカード入力とか自宅以外からはアクセスしねえよ。
外でやる必要なんか普通ねえべ。
ネットバンキングとか外でやるなど預金をなくすかもしれんから絶対やんねーよ。
公衆WiFiとか論外だべ。
書込番号:18270040
0点

公衆WiFiでやることはソーシャルメディアとか価格コムとかどうでもいいくだらない遊びだけやるわけ。
仕事やカネがかかっていることはやらねえ。
気をつけるのも簡単だ。
カネがかかっていることは公衆WiFiでやらねえこと。
書込番号:18270071
0点

JALのラウンジは信頼しているとか書いている輩がいるが不見識である。
JALが悪いわけでもなんでもないが、利用者の便宜を図るためにラウンジの無線LANアクセスではあえて、WEPやWPAなどの暗号化をしていないのである。JAL利用者なので何度も使ったことはあるが、無線LANの使用の前に必ず注意事項として上記の状態であることが明記されている。つまりセキュリティーリスクはある。
機密情報は通信するなとJALは親切に忠告しているのが事実である。
もっともJALラウンジには有線LANケーブルも設置されているから、安全を考えるなら、また安定した通信スピードが欲しいなら有線LANを使用すべきである。機密情報を含む通信などは有線LANを使うべきであろう。
書込番号:18282502
2点

有線LANなら安全なんですか?
途中のハブにスニファ仕込まれてないとか誰が保証してくれるんでしょうか?
元来インターネットっちゅうもんは「途中経路にセキュリティ無し」が原則ですよ。
両端で守るしかないんです。その意味では自宅の有線LANも公衆無線LANも脅威は一緒。
ただ公衆LANの場合は(有線、無線問わず)接続時にリダイレクトされたり、
DNSそのものに細工をされる場合もあるので危険度は高いですがね。
書込番号:18283017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





