※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 16 | 2013年11月11日 07:19 |
![]() |
3 | 6 | 2013年11月9日 23:04 |
![]() |
14 | 11 | 2013年12月30日 21:10 |
![]() |
26 | 18 | 2013年11月9日 22:21 |
![]() ![]() |
56 | 9 | 2013年11月12日 19:44 |
![]() |
43 | 30 | 2013年11月10日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
初期状態での占有領域は何GBでしょうか?
iPad Airのストレージは16GB〜128GBで、51,800円から1万円ずつ上がっていきますが
128GBのSSDが1万しないで買えるご時世に3万も差が出ると16GBが一番お得に見えてしまいます。
「16GB モデルと128GB モデルの製造原価差はわずかに51ドル」なんて話もありますし…
そんな奴は泥Padでも買ってろよと言われそうですがご教示下さい。
また、動画や音楽などのメディアを入れなければ16GBで十分という考えが私の中にあるのですが皆さんはどうお考えでしょうか。
3点

回答ではありませんが、私も音楽や動画を入れなければ16GBで十分な気がします。
と言いながら、現在(iPad2)音楽をたくさん入れてるので、iPad airも32GBで検討中です^^;
書込番号:16815392
0点

>また、動画や音楽などのメディアを入れなければ16GBで十分という考えが私の中にあるのですが皆さんはどうお考えでしょうか。
動画はiTunesのMVをちょこっと、音楽はiPhone5sで聴くので入れてません。
写真も入れてません。(フォトストリームを除く)
ということで、16GBで十分ですね。
書込番号:16815512
1点

64GB版で、iTunesで表示される使用領域と空き領域を合計すると56.65GBになってますね。
メモリーは後付けできませんから、ボッタくり感満載でも、考える1つ上の32GBの方が、精神衛生上よろしいかと。
書込番号:16815600
2点

ところで、この件には関係ありませんが、「ボッタくり」は、全部カタカナでも全部ひらがなでも、書き込めませんね。
先日から、たまに「書き込み内容を確認してください」とのメッセージが出て書き込めないことがあったのですが、まさか、価格.comが言論統制を敷き始めていたとはね。クチコミ掲示板も落ちぶれたものね(笑)
書込番号:16815644
7点

>動画はiTunesのMVをちょこっと、音楽はiPhone5sで聴くので入れてません。
写真も入れてません。(フォトストリームを除く)
それで、16Gで十分いわれてもなあ。写真なし、音楽なしか。
書込番号:16816328
2点

ホントだ、ボッタくりが書き込めない。
価格は非常に役に立つ掲示板で、その点は尊敬するが、自由主義社会を否定するようなことしてると、結局は自分の首締めることになるよ。
ばっかじゃないの。
書込番号:16816376
4点

だれだっけ? ここの社長? テレビで見たことあるような気がするんだけど、ひろゆきやホリエモンくらい開き直れないかね? まあ、それが成功の秘訣ってわけだ(笑)
書込番号:16816395
0点

ユーザーの最大容量が12.85GBなので、システム領域が3.15GBかと。
iPadの使い方によって必要となる容量はそれぞれだと思います。
参考までに、私の場合は、音楽はiPodとMac、写真はMacに保存し、
iPad Airには操作系アプリ、電子書籍と用途を絞ったので16GB
にしました。
(同目的で1年間使用したiPad mini 16GBが、6GBしか使っていません。)
書込番号:16816433
2点

>私の場合は、音楽はiPodとMac、写真はMacに保存し、
>iPad Airには操作系アプリ、電子書籍と用途を絞ったので16GB
>にしました。
音楽なし、写真なしで、16Gで十分言われてもなあ。
アプリと書籍のみならそりゃストレージ要らんですけど。そう言われてもなあ。
書込番号:16816530
1点

iPadではないですが、私はiPhone5の下取り価格(800MHz騒動を起こしたau版)が、各容量ごと2000円しか違わないのを見て以来『最低容量を買い換えるのが賢いのか・・・・ orz』とがっくり来た記憶があります。
で、今回のiPadAirへの買い替えにおけるiPad4th/miniの下取りも・・・・・酷いもんです。
売る時の価格差と下取りの価格差の違いはなんなのか!!って考えると・・・・やっぱ足元を見て(ストレージ拡張できないから)暴利をむさぼってるとしか思えません。
(原価ベースで考えてもそこまでの差はない筈だし)
ただ、そうは言っても現状16GBのiPad miniでは「使い方を縛る」必要があるのでもやもやしている訳ですが・・・・悩ましいですよね
書込番号:16816718
1点

暴利を貪るですか。
ネットでは一方的な見方で短絡的な反応しか出来ない人が増えてますね。それとも元々その程度の人達が多いのかな?
「価格差だけ」を見て暴利とは判断できません。
例えば、128GBモデルを基準に考えると、32GBや16GBモデルはなんと安価な価格設定なのだろうとみる見方もあります。
その他にもいろんな見方がありますよ。
書込番号:16816912
5点

))128GBモデルを基準に考えると、32GBや16GBモデルはなんと安価な価格設定なのだろうとみる見方もあります。
揚げ足取りは、くだらない。
128Gモデルはフラッグシップとして価格も割高で、Appleにとって利益率が高い商品。16Gモデルはバーゲン価格で、利益率が低い商品。
128Gモデルで暴利を貪っているかどうかは微妙。それほど売れていないから。
書込番号:16817265
2点

やっぱり16GモデルだとIphoneやiPod併用にして音楽や写真なし運用ちゅうことになるので、不自由だと思いますね。
書込番号:16817591
0点

そもそもiPadを持っているひとは
MacやWinのメインPCも持っていると
思ってたが、そうでも無いのか...
メインがあれば16でもいい気がするが
書込番号:16819911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCに保存出来ても持ち運べないでしょ。
書込番号:16821203
2点

つっこみはやめときます
書込番号:16821270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
題名のとおりソフトバンクwifiの登録をすべくiドコモのphoneより空メールを送信し、返信されたサイトよりシリアルNo.とメールアドレスを入力するも、シリアルNo.が見当たらないとのことで登録できません。ipad air本体は2日に届いており、今日で一週間経ちます。登録できた方いらっしゃいますか?
書込番号:16813029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ソフトバンクサポートに電話したらまだシリアルNo.が登録されてなかったみたいですぐに登録してもらえました。まだ登録できない方はソフトバンクサポートに電話してみたほうがいいかもしれません。
書込番号:16813107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も到着から一週間なので今朝やってみましたが、まだシリアルナンバーが未登録のようでだめだした。混んでいるんですかね。今のところ自宅使用オンリーなので、ボチボチやろうかと思っています。
書込番号:16813133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も登録できなかったので、
ソフトバンクのサポートに電話したら、
その場で登録してもらえました。
電話を切ってから5分〜10分程度で、
登録できるようになりましたよ。
書込番号:16813165
1点

ソフトバンクWi-Fiの登録は相変わらず登録がめんどくさいですね。
毎回登録できずにサポートに電話したりが必要になってます。
au、ドコモはプロファイルのインストールで全iPhoneユーザーにWi-Fiアクセスを提供しているので
いい加減ソフトバンクも全ユーザーに付加して欲しいですね…。
書込番号:16813580
0点

Yahooプレミアム会員なので、+210円でYahooの方で契約してmobilpoint使ってます。
書込番号:16813788
0点

同じことを悩んでいる他の方の書き込みを見て、自分だけじゃないんだと少し安心しました。私は11/1の9時半頃に銀座のアップルストアでiPad Airを買いましたが、ソフトバンクWiFiの登録をしようとすると未だにiPadのシリアル番号が確認できないと弾かれます。たぶん発売直後に大量に売れたのでソフトバンク側の登録が追いついていないんでしょうね。
週明けにでもソフトバンクのサポートに電話してみることにします。
書込番号:16815965
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
既決だったらごめんなさい。
wi-fiモデルは、gps非内臓のはずですが、
今日、なぜか、ipadが現在位置を取得できていることに気づきました。
(google maps)
wi-fiはonにしていますが、どこにも接続はしていない状態です。
(ただ、いろいろなwi-fiルーター等は見えている)
ちなみに、機内モードをonにすると現在位置は取得できません。
ですが機内モードをonにしたまま、wi-fiをonにすると、
どこのwi-fiにも直接接続していないのに、現在位置を取得できます。
これは、wi-fiに接続しなくても、勝手に任意のwi-fiに間借りして
位置を割り出しているのでしょうか?
旧ipad2では、実際にwi-fiに接続しなければ現在位置を
認識しなかったはずなので、そういう仕様になったのかな、
と疑問を持った次第です。
ちなみに、現在位置取得はかなり正確かつレスポンスが早く
gpsが付いていないことがipad wi-fi版の欠点の一つだと思っていたのですが、
(wi-fi接続しなければ、現在位置が分からない)
その思いは払拭されました。
gpsが無いのでwi-fi版の購入をためらっている方もおられるのでは無いのでしょうか。
1点

単純に疑問なんですが、、、
Wi-Fiに未接続時にGoogle Mapsの地図データ表示できるんですか?
多分なんですがキャッシュが残ってるとかではないですかね?
出来れば下記でも再現するかやってもらえますか?
自宅でWi-Fiに接続して現在地を取得して表示する。
Wi-Fiを切断する。
職場など(自宅からある程度離れたところ)でGoogle Mapsを起動して現在地を取得する。
自宅以外ではWi-Fiに接続しないでくださいね。
(職場などの地図データが出るかも見てください)
これで正確な位置が表示されるなら本物ですよ。
新型iPad万々歳っすね。
書込番号:16808900
2点

はい、まさに上記の状況で気がついたのです。
家でgoogle mapsを立ち上げ(wi-fiに直接接続)、現在地を取得した後、
職場でも現在地を取得できていました(wi-fiには接続せず)。
wi-fi未接続時でも、地図を見ることができます。
キャッシュで残っていた地図で、です。
もちろん、wi-fiに接続されていないので、詳細の地図は
表示されませんでしたが。
(ただ、範囲としては、かなり広範囲の地図が保存されていました)
それで、不思議に思って、車で帰宅途中、
google mapsを立ち上げたままにしていると、
見事に、現在位置を追随していました。
書込番号:16809125
1点

以前こちらに「Wi-Fiモデルでネットにつながないでナビができた」というご報告がありました。
「iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A」のクチコミ掲示板
カーナビがわりに使えますか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005084/SortID=16199616/
当方の環境で試してみましたが、問題なくナビができました。
iPad 3 Wi-Fiモデル, iOS 6.1.3
設定>プライバシー>位置情報サービス:オン、マップ(Apple):オン
設定>Wi-Fi:オン
1 出発地でWi-Fiを介してインターネットに接続した状態で、Apple mapを起動し目的地を検索して経路検索(車)を設定
2 iPadを持って車に乗り込み右上の「出発」ボタンをタップ
3 車で移動(現在値を示す小さな青い玉は車の動きにかなり正確に追随しました。時々10mほどぴょこっとズレますが1秒ほどですぐに復帰していました)
4 目的地到着
およそ5kmほどの道中、一度もWi-Fiに接続していません。
モバイルルータやインターネット共有(テザリング)も使用していません。
出発地を離れたときの現在地の捕捉に少々時間がかかりました(数分)が、一度ほぼ正確に表示されると後はスムーズに青い玉が地図上を動いていきました。
モバイルルータやインターネット共有を使えば、インターネット接続してデータベースを参照できますからもっと正確になるのではないかと思います。
Wi-Fiアクセスポイントから位置情報を取得するので、アクセスポイントが多いようなエリアではかなり便利に使えそうですね。
書込番号:16809130
2点

なるほどですね。
それではと思い自分の環境でも試してみました。
ただ仕事で使う関係でiPad miniでの検証です。
仕様が違うので参考程度に見て頂ければと思います。
埼玉県の自宅(Wi-Fi接続)で地図を起動して、東京の職場で再度地図アプリを起動しました。
確認に使用したアプリはApple純正MapとGoogle Mapsです。
東京ではWi-FiはONにしていますが、ネット環境には接続されていません。
結果は、ある程度の現在地は検出されましたが、地図データがほとんど表示されませんでした。
どちらの地図でも同様でした。
ちなみに自宅から職場までの距離は直線で15Km前後でした。(キョリ測調べ)
検証としては妥当な距離かなと思ってます。
結果論で言うと、自分の環境では地図が表示できなかったのですが、位置を探しに行ってるのは
確認できましたので、スレ主さんの言われている事に間違いはないかと思います。
でも地図自体がネット未接続だとほとんど表示されないので、個人的には実使用には向いていないと感じました。
iPad miniはメモリが少ないので、もしかしたらその影響もあるかもしれませんね。
まあアプリのキャッシュはアプリ内にあるかとは思いますけど。
書込番号:16809594
1点

「wi-fi未接続」と「wi-fi off」は意味が異なると思いますが、前者という事で良いですか?
であれば、近隣のwi-fiアクセスポイント情報を照合して位置情報を引き出した、という事ではないでしょうか?
(AP未接続であっても、接続候補たるAPが見えている、という前提)
wi-fi機能自体がOFFの場合、位置情報を引っ張ってくる材料がないので位置特定はできないと思います。
また、wi-fi機能がONであっても、山奥などで近隣にAPがない場合は位置情報を更新できないと思います。
(その場合、最後に更新できた箇所を表示するのかな??)
書込番号:16810846
2点

スレ主Qhouseさん
Wi-Fiアクセスポイントに接続しなくても、
電波が届いたWi-Fiアクセスポイントの設置場所の位置情報を利用できるようです。
検索したら、下記の様な記事が有りました。
位置情報を得る仕組みと増える対応機器
http://asciipc.jp/news_trend/2013/03/18/gps_1/
引越したらGPS情報が旧住所のまま
https://discussionsjapan.apple.com/message/100805964#100805964
書込番号:16811990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HARE58さん
情報ありがとうございます。
ただ、まだよく分からないですね。
以前は、wi-fiに直接接続しなければ、位置を捕捉できなかったと思うのです。
(気のせいだったんですかね?)
記事を読んでみましたが、wi-fiアクセスポイントが見えていれば、
直接接続しなくても、位置が分かるとは、明確に書いていないように思えます。
(読み方が悪い?)
記事の内容からは、
アクセスポイントの位置情報はgoogleサーバー等が管理・保存しており、
アクセスポイントそのものには、位置情報が保存されていないように読めます。
つまり、以下の流れで、位置が特定できると読めます。
iPad(位置情報ちょうだい)→AP→server(位置情報あげる)→AP→iPad
上記の、AP→server→APの情報の流れは、実際にwi-fiに接続しないと
getできない情報だと思うので、やはり、wi-fiに直接接続しなければ、
位置情報を取得できないと思うのですが。
(にしても、複数のAPが存在した場合に、それらの電波状況などで位置情報を
詳しく解析するのは、誰がやってくれているのでしょうね?iPad?server?)
アクセルポイントそのものが、位置情報を保存できていれば、
確かにwi-fiに接続しなくてもOKなんでしょうけど。
まあ、使えれば問題はないんですけどね。
iPad Airを買って、一番驚いたのが、現在位置の捕捉の早さでした。
以前のiPadは、「早く応答しちくりぃ〜」と、
iPadに語りかける位遅かったのですが、
iPad Airはその暇はありません。
シュパンっと瞬殺で捕捉でき、気持ちがいいです。
Google mapsだけでなく、MapFan等でも使えたので、
マップを保存できるアプリには有効と思いました。
書込番号:16813430
0点

論点がずれていたらすみません。
Appleの公式サイトにある、仕様の中に、
Assisted GPS とありますが…
これは違うもの?
私もWIFIモデル購入考え中でGPSなしとの情報に、
困惑しています。
書込番号:17014322
1点

> Assisted GPS
GPSで現在位置を知るために必要な衛星の位置(軌道)情報を、ネットワークから取得する方式です。
GPSの代わりをしてくれるわけではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E5%8A%A9GPS
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html
書込番号:17015775
1点

下記に、キャリアの基地局やWi-Fiアクセスポイントの位置データベースのキャッシュがiPhone内に保存される、
と書かれています。
http://www.apple.com/jp/pr/library/2011/04/27Apple-Q-A-on-Location-Data.html
iPad Wi-Fiモデルも、Wi-Fiアクセスポイントの位置データベースのキャッシュを保存しているのだと思います。
書込番号:17015844
1点

わかりやすいサイトをありがとうございます。
どうしても必要というわけでは無いですが
標準装備だと思っていたものが付いていなかったから不安に感じました。
しかし
私の使用目的ですと、それほど重視しなくても良さそうです。
お騒がせしました。
書込番号:17016840
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
iPad Airを購入しようとアップルストア銀座
に行き初めてAirの実機を触りました。
が...なんか安っぽくというかチープというか...
iPad 4(Retinaディスプレイモデル)に比べ
上手く言えないですが同じアルミボディでも
なにか安っぽいアルミの感じ。
重量も軽くなったと聞いて、期待していたが
逆に軽量化したことにより、より安っぽく。
今までのiPadの あの重量感がより高級感を
出していたことに気づきました。
軽ければいい訳ではないと認識しました。
何だがアンチ的な口コミになって
しまいましたが私はアンチではないです。
個人的な感想ですのでご了承ください。
書込番号:16807059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安っぽくなったとは感じないかなあ。
とにかく薄く軽くなったことで、利用する機会が増えました。
これも、個人的感想ですが。
書込番号:16807139
3点

同じようなレビューがありました。
>高級感は旧モデルに負ける
>ところが、あくまでも個人的な印象なのだが、旧モデルの方が高級に思えてしまうのだ。これは、ボディーが重いのも理由の1つだろう。
>そもそも、軽量化を念頭に置きつつも、樹脂ではなく金属のユニボディーを採用しているのだから、アップルは徹底して高級感にこだわっているのだ。だが、軽いアルミは、何となく1円玉のような安っぽいイメージがしてならない。本体エッジの面取りがキラキラと光るのも、実はあまり好きにはなれない。
>あくまでも好みの問題だし、他のタブレットはどのモデルと並べても勝負にならないほどの高級さである。それでも、ほんの少しだけれど、チープに感じてしまうのだ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20131106/1111163/?P=4
書込番号:16807143
0点

高そうな重みのあるケースを見つけるとか・・
重さ感は解決するかも
書込番号:16807350
0点

どう見ても変わらないように感じるが、逆に言うと今までのものが高級感ある風に感じるっていう感性に乾杯。
書込番号:16807551
0点

個人的な感想を「質」で書き込みアンチでは無いと言う。その心は???
書込番号:16807599
0点

外見で言うと、あのフチの銀色の周りの処理なんか、高級感が増したと私は思っています。
他も、たいして前モデルと劣るところはない感じがしています。
こうゆう製品は、外見より中身だと思います。
HP閲覧の表示速度など格段にUPしていますが…。
書込番号:16807656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫しかり、あらゆるものが、
アメリカ人は、デカい方が高そうに見えるそうなので、あり得ない感想でも無いな。
援護してみた。
書込番号:16807730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好みの問題なので、
・好きなら買う
・嫌いなら買わない
でいいんじゃないですか。
安っぽいと言われると、買った人はいい気がしないかも。
私は好きですよ。
書込番号:16808124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽量化されたら安っぽいと思う人がいるんですね。。。
書込番号:16808424
2点

逆にiPad Airをある程度使ってから、前モデルを見た時はどうでしょうね?
いざあの重さに戻るのは結構な方が抵抗があるんじゃないですか。
高級感の感じ方は人それぞれですので、それに対して何も言えませんが、
本当にその時にその高級感とやらを、この重量の差より優先順位に上げられますかねぇ?
ちなみに自分は安っぽさというのは感じませんでしたけどね。
もともと従来のiPadより、iPad miniの方が高級感を感じていたぐらいなので。。。
書込番号:16808884
2点

カメラや腕時計など、手にして少しズシリとくる重量感を高級感と感じることはあると思います。
僕は2、3を立ったままの電車や海外旅行に使って来て、
次はRetina版が出たらminiだと思ってましたが、
Airに触れて、重量も品質も十分に魅力的であり、
軽量化による機動性アップも効果ありと感じました。
SpeckのAir対応カバーの発売を待って購入の予定です。
書込番号:16808928
3点

私も軽くなった分、ちょっと重厚感とかが弱くなったような気がしました。
でも、純正のケースに入れて使っているうちに慣れてしまい、iPad3には戻れないなあと思っています。
iPad3はファミリーユースにして、リビングのテーブルの上に置きっ放しにしてます。たまに持ってみるとずっしりとした感じで、よくこんな重いものを持ち歩いていたなと感心してます(^_^)
人間の感覚って結構いい加減なところがあるというか、新しい環境に順化する能力があるというか、結局慣れだと思いますね。
書込番号:16809113
1点

わたしも製品としての美しさには、旧iPadに軍配が上がると思います。重さがいい!というわけではなくて、造形美の観点で。まぁ好みかもしれませんが。
ただいかんせん重たい旧iPadを持ち出して使うのは(2週間だけ使ってみましたが)、特に女性の自分にとっては辛かったです。あくまで家利用に適した端末だったように思います。
一方で、iPad airは、とても軽い。サイズも一回り小さくなって、鞄の選択肢も増えました。処理速度も速くて本当に快適です。ただ、その機能性と引き換えに外観の造形美は、ちょっとだけ損なわれたかな…と感じています。
家利用メインで購入するなら、やはり旧iPadが欲しくなります。airは、持ち出し可能という点で、miniの画面でかい版という感じ。
iPod nano/touch/shuffleよりiPod classicのほうが、造形的に美しいのと似ているかもしれません。新しいライフスタイルの提案として製品をプレゼンテーションする時には、製品の美しさがとても大切にされる。けれど、それが生活に馴染んだ時は、より機能性が重視されるようになるのかな、と。
持ち出しのご予定があれば、やはりAirが断然おすすめだと思います。軽いってすばらしいです。
書込番号:16809493
3点

ガラス面にしても背面にしても、なんか従来のと比べて質感がちがいますよね。
背面は金属が薄くなったんで旧来品みたいに冷たくなくなったって事なのかな。最初触った時プラかと思った。
書込番号:16811006
1点

ipad4白とmini黒所持で今回air黒を買いましたが、確かに安っぽいと感じています。買う前に触れた時から、唯一満足出来ていない点です。以前と比べフロントパネルが薄くなり質感が落ちています。miniのデザインと質感には満足していましたので、同じ厚みで大きくしたのであれば、強度は落ちるでしょうし、フロントパネルは以前の厚みで良かったかと感じています。それ以外は満足していますし、質感を補えればと考え純正ケースを注文しました。アップルも頑張って軽くしてくれたので、不満は自分で何とかしたいと思います。
書込番号:16811477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だれでも持ってる使い捨てのようなものが高級なわけがない(´・ω・`)
いやだからこその高級”感”なのか・・・
まるでピエロだな
書込番号:16812540
1点

そのままが嫌ならApple純正フルカバータイプのケースがオススメ
高級感があっていいですよ。
書込番号:16814365
0点

たかが iPad に何を求めてるんだか... そもそもチープでしょ(笑)
書込番号:16815695
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
母にiPadAirを買ってあげました。つい先日、父が亡くなり仕事もしていなく、年金生活している母です。特に金銭で苦労はしていないので、一日中家にいます。iPadはLINEをインストールして家族のコミニケーションで使っています。それ以外に、なにか母が夢中になれそうなiPadアプリがあればと思い聞きたいです。みなさんオススメのアプリはありますでしょうか?
書込番号:16802917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家族の写真を撮って送ってあげるのがいいのでは?
iPad Airの大画面なら、とても喜ばれると思います。
書込番号:16803042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

関係ない話になって申し訳ありませんが、自分の場合は
3年前に母が6年間の自宅での介護の末に亡くなって以降、
父が自宅で、自分があげたDSや折り紙ばかりやって、引きこもりのような状態になって
しまいました。
ちょうど家の近くでゲートボールをやっているグループがあったので、
入れてもらえばと言ったところ、半年くらいは嫌がっていたのですが、
入ってからは、その人達と旅行に行ったり、自分でウォーキングを始めたりして、
かなり元気になりました。
ゆかすけさんの御宅の状況は全くわかりませんが、自分は経験上、
外に出る事をお勧めします。
書込番号:16803051
28点

うちの母や祖母はAndroidで麻雀ゲームの『雷神』をやっています。オフラインモードのほうが面白いみたい。iOS版もあるようです。あとパチンコゲームの無料のとか、脳トレとかナンプレ系などを楽しんでいるようです。Youtubeで懐メロを聴いたり、ブラウザからネット証券で株取引したりしています。
写真を漫画風に加工するアプリとか面白いアプリを追加する度に友達とのあいだの話題づくりにもなるのでタブレットはとても良いですね。何より楽しむために新しいものを覚えようとするのが良い刺激になっているようです。ただ若い人がある程度、使い方などでサポートしてあげないと、高齢のかたが全部ひとりで扱おうとしたら途中で投げ出してしまうかもしれません。
書込番号:16805146
2点

安いwifiデジカメでも買ってあげ
散歩&野花なんか撮ったり空を撮ったりしたのをご家族でシェア
写真をあーだ、こーだ会話があれば運動も出来るしiPadも活きるかも。
書込番号:16805176
3点

私も、80歳の父に購入する予定です。
週に2回〜3回ほど、自治会の老人クラブでマージャンや囲碁を楽しんだり、ウォーキングに行っており、iPadはプラスアルファとしての楽しみになると思います。
アプリではないですが、Huluを契約してあげたらいかがでしょう。
名画やドラマがふんだんにあり、飽きることがありませんし、同時に2名利用が可能ですので、スレ主様が契約し、お母様に同IDで見てもらうことができます。
ゲーム等のアプリはいろいろありますが、個人的にアプリはすぐに飽きてしまうような気がします。
他の方もおっしゃっていますが、なるべく外出させ、足腰の筋力を落とさないようにしないと、一気に寝たきりになる可能性のある年代です。一日中iPadにかかりきり、ということにならないよう、ほどほどの使い方で良いと思います。
書込番号:16805615
6点

スレ主様
素晴らしい!とても賢明な選択だと思います。
ここのところ性能だ、HDだ、QiだとAndroid機に席巻され
何かと肩身の狭いApple(ios)なんですが、
お子様や高齢者にはやさしいOSなんです。
ちょっとだけ検索して、こんなの見つけました
「ioadは本当に高齢者にやさしいデバイスなのかまとめ記事&アプリ特集」
http://ameblo.jp/kazukensei/entry-11374339500.html
私個人は「ipadはそれだけで完結ではなく活用するツールである」と思っています。
お母様の趣味・好み・興味がありそうな事を教えて頂ければ、
それに関連する沢山のアプリを紹介できると思います。
(ipad系の板の皆さんは、そういう質問にとても親切です!)
>ピーモモさん
便乗になってしまいますが、
お父様にお奨めのアプリも合わせてお聞きになっては如何でしょうか。
皆さん、詳しい方には厳しいですが、初心者にはお優しいんですよ、ほんと。
書込番号:16805876
2点

こんばんわ
私の母親も父親が他界してからインターネットを始め去年からdocomoのメディアスタブレットを持たせています。
今年70になる母ですが、意外にそれなりに色々とやってるようです。
デジカメとしても活用していますし、LINEやゲーム、ちょっとした調べ物、外出した際のナビゲーター等々。
少しだけ手伝ってあげればそれなりに使えるようになるものですね。
今ではパソコンは年賀状ぐらいです。
逆に自分で試行錯誤するのでボケ防止と思っています。
ちなみに今、母親がハマっているのはなめこ栽培です。
書込番号:16808829
2点

近頃入れたアプリで喜ばれたのが著作権切れの小説が無料で読める『青空文庫』ですね。
読んでみたかった小説がいっぱいあったようでとても反応がよかったです^^
私の場合simカードを刺したnexus7を母に渡しましたがlineで妹達とトークしたり
ネットショッピングやナビ、旅行先でお店探したりしと活用してくれているようです。
教えていないのに価格.comのコスメの口コミで情報漁っていたのは驚きましたが(笑)
ただ、ディーヴイディーさんの書かれていることが最も大事なことかと思います。
こういう端末は友達と遊びながら役立てるツールとしてがベストな使い方なのかもしれません。
書込番号:16809641
1点

皆様
たくさんのお返事ありがとうございます!
やはり、ほどほどにつかってもらう方が良さそうですね^ ^
あのあと楽天ランキングのアプリやアマゾンショーケースなど買い物アプリを入れてあげました。
ゲームはやらないと言ってましたのでとりあえず‥。
破格値のネット通販にびっくりしてました!
しかし、カード登録はさせないで買いたいものあったら僕が絡むようにしていきたいと思います。
写真はLINEで兄弟がバンバン送ってくるので保存方法を教えてあげたらiphotoで毎日見ているようです!
また何か面白いネタありましたら是非投稿お願いします^_^
書込番号:16827646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
フリーメーク・ビデオ・コンバーターというフリーソフトで、
DVDの動画をアイパッドに転送しようとしましたが、変換に4時間近くかかります(2時間ぐらいの映像を変換する場合)
パソコンの処理速度が遅いからだと思いますが、
もっとはやくできるフリーソフトはありますか?
nasneとかは買う気はありません。
0点

>パソコンの処理速度が遅いからだと思いますが、
そうでしょうね。
ところで、市販のDVDは著作権保護がかかっていて、あなたのソフトでは変換できないはずですが、どのようにされてるのでしょうか?
まさか、違法行為のリッピングとかしてないですよね?
書込番号:16789818
5点

答えなければいけませんか。
テレビの録画したものを、アイパッドで見たいからです。
個人で楽しむのです。
もっとはやく変換できるソフトがあれば教えてください。
書込番号:16789840
1点

AviUtlはいかがですか?
設定が難しいかもしれませんが。
CPUはなんです?
書込番号:16790026
0点

全てにおいてパソコンスペックに依存する話ですね。
単純にパソコンスペックが高ければ、その分急激に処理が早くなりますよ。
ただ、ここで質問するよりは普通に検索してみれば?
ここではその手の質問は基本的に自粛するのが暗黙の了解です。
それにそういう事を聞ける大きな有名掲示板があるじゃないですか。
書込番号:16790043
4点

インテル(R) Pentium(R) Mプロセッサ 745(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ*2 搭載)
です。
遅いのか普通かは分かりませんが、7年前のモデルですからね・・・・。
AviUtlというのは速いのでしょうか?
書込番号:16790045
1点

遅いですね。
書込番号:16790132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パソコンを買い換えるしかないでしょうね。
最初の話に戻rますが、個人で楽しむ場合でもリッピングは違法です。
書込番号:16790151
5点

テレビの録画であればnasneで全て解決出来るというオチ。
著作権問題なし。リッピング不要。簡単転送。買わないなら勧めませんが。
書込番号:16790225
2点

まあねえ、リッピング関係をここで聞いても無駄だし、7年前の骨董品パソコンが遅い言われてもそりゃそうでしょとしか言いようがないです。
テレビ番組の録画をみたいならnasneもいいし、Softbankセレクションのテレビチューナーもオススメですよ。
http://www.softbankselection.jp/products/ProductDetail.aspx?sku=4580152973149&cd=F1000207
書込番号:16790310
2点

市販のだけでなく、テレビ放送も違法なのですか。
知らなかったです。
ナスネしかないですね・・・・・。
書込番号:16790323
0点

nasneを検討する様であればフォローしますよ。実際に録画した番組を転送してiPhone、iPadで見てますので。
書込番号:16790349
0点

>市販のだけでなく、テレビ放送も違法なのですか。
そのDVDが暗号化されてなければ、市販でもテレビ放送でも合法ですよ。
書込番号:16790401
0点

テレビ放送の場合は違法というより、地デジには著作権保護の仕掛けがあって簡単にはコピー出来ません。
nasneを使うにしても著作権保護のルールに従った手順に従う必要があります。
まあ面倒ですけどねえ仕方ないですよね。
書込番号:16790582
3点

想像していた以上に古いPCを使われていたんですね。
それではiPad Airのスペックの方が上になっちゃいますよ。
個人的な見解ですが、nasneを使ってiPadでテレビ(or録画ビデオ)を見るのと、
iPad内にDVDの映像を入れて見るのとでは全くの別物では?
まあスレ主さんが初めにnasneに対してコメントしてるからだとは思いますが、
根本的な部分が別物だと思いますよ。
著作権だなんだ言うならば、Hulu等の動画サービス勧めるほうが自然のような気がするんですけどねぇ、、、
書込番号:16790911
1点

ありがとうございました。
まあ、しばらくはパソコンから時間かかっても入れて見ます。
できることはできるので。
nasneはまた検討です。
アイパッドでお金を使ってしまったので
書込番号:16790973
0点

暗号化されてたら、それを外すこと自体が違法。個人的な...なんて、使い道は関係ない。
書込番号:16791945
1点

DVDに焼く、4時間かけて変換する、iPadにコピーする
トータル 半日はかかる気がするのですが、そこまでしてiPadでみたいテレビ番組ってなんでしょうか?
できたら参考までに教えてくださいな
書込番号:16792068
1点

変換は4時間ですけど、ほっておいたらできるので。
モニターの電源も切っとけば、それほど電気代もかからないと思います。
まだ変換しかしてないので、転送が時間かかるのなら考えなくてはなりませんが。
見るのは普通のテレビ番組を考えていました。
デンババの試合とか・・・・・。
書込番号:16792983
1点

>>まあ、しばらくはパソコンから時間かかっても入れて見ます。
たぶん地デジ番組の場合それも難しいと思います。
著作権保護がかかっているので簡単にiPadにコピーできないはずでは?
書込番号:16793092
0点

>>nasneとかは買う気はありません。
自分で自分の首をしめている条件ですね。
nasneに限らず、SONYやpanasonicの最近の地デジレコーダーなら、
iPadへの録画番組の簡単転送ができるようになっています。
iPad側にも、DiXiM Digital TV for iOS やTwonky beamなどの有料アプリが必要ですが、
DVDを焼く手間を考えたら安いものでしょうね。
ちなみに対応レコーダー一覧です。
nasneだけじゃないです。
既にお持ちの地デジレコーダーもあるかもね。
http://www.digion.com/dtvi_j/list.html
書込番号:16793218
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





