※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 13 | 2018年11月17日 16:58 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2018年3月31日 13:11 |
![]() |
4 | 7 | 2017年10月29日 21:54 |
![]() |
15 | 5 | 2017年9月25日 23:25 |
![]() |
19 | 9 | 2017年7月19日 02:58 |
![]() |
18 | 20 | 2017年5月31日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
こんにちは、
2014年の春に、この機種を初iPadとして購入しました。
それより少し前に購入したネクサス7(2012)がほぼ使い物にならなくなってもそれなりに使えていたので
まだまだ、現役だと悠長に構えていたのですが、IOS12もギリギリセーフだったのですね
で、最近整備済みの「初代iPad pro 9.7」を購入したのですが
こちらは売り払ってしまうか迷っているのです。
できれば、外出用サブ機として残しておきたいのですが
今後IOSが更新されなくっても使い続けられるものなのでしょうかね?
2点

>今後IOSが更新されなくっても使い続けられるものなのでしょうかね?
使える・使えないの基準は何なんでしょう?
故障は別として、iOSの更新が止まっても今現在の使い方は続けられます。
常に最新機能が欲しいなら、使えません。
要は、何をしたいかです。
書込番号:22255456
3点

利用しているアプリの対応次第なのでなんとも言えません。例えば現在LINEはIOS 10以降を要求しています。
https://help.line.me/line/winphone/categoryId/10000309?contentId=10002433&lang=ja
また、この製品はA7チップですがProはA9X、RAMやROMの容量もそれぞれ倍の差があります。使い続けるなら、Proの方にするべきかと思います。
書込番号:22255477
1点

>今後IOSが更新されなくっても使い続けられるものなのでしょうかね?
iPhone 6に変えてiPhone 5を持っています。サポートはiPhone 5s以上です。
機械が壊れない限り使えるでしょう。ただし、IOSのセキュリティのサポートはありません。
また、アプリも使えますがIOS XX以上と順次使えなくなるだけです。
書込番号:22255508
1点

>今後IOSが更新されなくっても使い続けられるものなのでしょうかね?
現行使用用途限定なら使えます。2018春iPad購入しましたが、初代iPadも無くなったアプリ等用途限定で使ってます。
アプリの更新や新規インストールはIOSバージョンが低いので出来なくなっていきますが、消える訳ではありません。なお、アプリを誤操作等で消した時のためにバックアップはお忘れなく。
書込番号:22255914
1点

こんばんは
>hitcさん
>ありりん00615さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>いなか人さん
返信ありがとうございました。
結構2018年春モデルと整備品9.7PROとで迷ったのです。
でも、2018モデルの場合高速になって
快適になる以外あまり刺激がないなと
でも皆さんの回答から
自分の使い方ではios12で更新が止まっても
しばらく使えそうだと安心しました。
ただ、結構先の話ですが
A9Xの方がA10より先にIOS更新切られたら
ちょっとくやしいですなぁ。。。
書込番号:22256300
1点

endlicheriさん
iPad Air と iPad Pro 12.9インチ (初代)を使っています。
iPad Airは遅いので、
iPad Pro 9.7インチに買い換えようかと思っています。
書込番号:22256452
1点

勝手な想像ですが大幅にCPUが変更がない限り使えると思いますよ。
IOSの更新も64ビット専用処理になったことが大きいと思いますよ。
つまり、他の機能の追加やグラフィックス処理でサポート切れになると
思いますよ。
書込番号:22257180
2点

https://appleshinja.com/ipad2017-ipadpro
>まる・えつ 2さん
デジカメ版ではお世話になりました!
上のサイトの方は、速度に体感差感じないと言ってますが
自分も鈍いのかあまり感じないのです。
まだ使って間もないのもあるのでしょうが
どんな時にAirが遅く感じますか?
>次世代スーパーハイビジョンさん
上のサイトの情報とアップル公式サイトの情報とで
A8に比べての性能比で考えると
A9XとA10で
CPUもグラフィックもほとんど差がないですよね
6年後とかに
IOS更新終了同時だったりして。。。
A9はちょっと早いだろうし,A10Xはちょっと遅いでしょうな
書込番号:22258539
1点

endlicheriさん
主な使用用途はネットの閲覧です。
iPad Pro と比べて表示されるのがワンテンポ遅い感じです。
書込番号:22258579
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
やや的外れな返信してますね私
>IOSの更新も64ビット専用処理になったことが大きいと思いますよ。
正直Airが
IOS13も更新対象にしてくれたら 「万々歳!」 「よいよよい!」なのですがね
i3770搭載のWINDOWS機ドスパラで
2013年春
つまりAirの1年前くらいに買ったのです。
当時は一般では最上クラスのインテルCPUで
やはり私にはオーバースペック。宝の持ち腐れ状態でしたが
今でも中級機としては十分使えますからね。
昔はウィンドウズマシンも寿命が短かったですが
アップルのAの系譜も寿命長くなればいいのですがねえ。。。
書込番号:22258618
0点

>まる・えつ 2さん
再度の返信
ありがとうございます。
確かに、言われてみれば
でも、我慢できないレベルではないですね。
上に書いたネクサス7はさすがにあれですが。。。
少し前に
じゃんぱらで上限で¥15000で買い取りますと言われたので、
たぶん3,000くらいは安くたたかれるだろうけど
さっさと売り払って¥28000程度追加すれば
2018年春モデル32G
買えるぞ
とも思ったのです
でも
サブ機のCPUの方が高速ってのも。。。
まあ、はやまらないようにします.。。。
でも上に貼ったサイト 「2018春モデルのごり押し」がすごい!
たしかに、、、初めてのipadでは一般的にそうでしょうな。
感化されて買ってしまいそうですな。。。
いや、はやまっちゃいけない
書込番号:22258715
1点

ちょうど自分も同じもの(9.7インチproとAir)を持ってます。
実質的には、Proに引き継ぎを行い、Airは予備機状態です。
しかし、馴染みのアプリがiOS11以上じゃないと動かなくなりつつあるので、開き直って、Airは10.3.3のまま更新を止めてあり、iOS10でなら動く古いアプリ用と割り切って残してます。
さらには、Retina化された最初のiPadも持ってますが、これもまだ現役として動く状態(iOS9くらいで止めてあるかな…)にしてあり、手持ちのDVDをデータ化してまとめて入れておき、旅行などに子供のぐずり対策用にKeepしてたりしています。
最新のOSは最新機種で使い、古いものは古い環境の保存用と割り切るのもアリでは?
本体もそれほどばどりませんし…
書込番号:22259017
1点

>carkun0929さん
返信ありがとうございます。
そういえば私も
XPが入ったPC残してます。
オフラインにしてますが・・・
古いスキャナーやボイスレコーダー等
あれでしか動かない状況になっているので
同じような感じで
Airも残しておきますわ
IOS更新で動きおかしくなる
アプリ、ゲームもあるらしいので
多分、
はやまって2018春モデル買っても
Pro9.7の方使わなかったら本末転倒ですよね。。。
私は以前から
物欲が変な方向に暴走することありますので。。。
書込番号:22260084
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
親が使っているiPad Airなのですが、文字入力ができなくなりました。入力しようとするとキーボードは出てきますがキーボードだけが反応しません。もしくはそのまま画面全体が固まります。
容量は半分ほど空きがあるし、アプリなんかもちゃんと都度消しています。再起動もしてます。
バージョンは10.2.1です。
ちょっと前まで再起動したりすればすぐ固まるものの少しは入力できたのですが、最近ではまったく入力できません。下手したら何も起動せず設定画面を見ているだけでもいきなり固まることもあります。
iクラウド?に写真のバックアップもできなくなりました。待機中みたいなアイコンのまま数秒で固まります。大切な写真ばかりなのでせめてバックアップしたいのですがどうしたらいいのでしょうか。新しくアプリをいれようにも文字入力できず検索もできないので…
私もapple製品は持っていないので使い勝手がよくわかりません。発売した頃買ってから使ってるのですが、これはもう寿命なのでしょうか?
書込番号:21710583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップ(同期)したい
と言う要点だけにしぼりましょう。
PCとiTunesとUSBケーブルが必要なのと、
apple IDとパスワードを用意して
下記を参照してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201253
書込番号:21710601
0点

>march_monさん
内蔵ストレージが32GBと少ないですが、空き容量が多いとのことですから、空き容量を増やす必要はなさそうですね。
Safariを含め、各アプリのキャッシュを削除してみてください。
ipadのキャッシュ削除してる?削除方法まとめ
https://applision.com/introduction/28199/
書込番号:21710868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
apple IDを把握しているのか怪しいですが、今度母が来たときうちのPCでやってみます。ありがとうございます。
>papic0さん
キャッシュ削除もしてみましたがあまり変化なし…でした。全体的に挙動が遅い感じがします。
あとは特に新しいアプリをいれたとか何かダウンロードしたとかもないと思います。
書込番号:21713391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、iOSバージョンを最新にしてみては?
書込番号:21713597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
それがWi-Fiに繋げてもずっと待機中みたいなまま更新できないのです。
書込番号:21717896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
Win7PCからiTunes経由でiPadやtouch、nanoに音楽や写真を取り込んでいます。
そして一番容量がある本機に写真を14000枚、フォルダー毎に入れていましたが、
いつからか、あるフォルダーの写真がバラバラに他のフォルダーに入ってしまい、
仕方なく久しぶりに写真の同期をしようとしたところ、「同期セッションを
終了できなかったためiPad・・・を同期できませんした。」というメッセージが出て、
同期ができず、今まで入っていた写真も全部消えてしまいました。
何回やっても同じなので、appleサポートに聞いたところ、最初の担当女性では解決できず、
スペシャリストに変わりますと言って替わったものの、本人が「私はスペシャリストです」、
と何回も言いながらも結局解決できず、挙句は、セキュリティソフトの影響も考えられるから
PC側のソフト(ウィルスバスター)をアンインストールするよう言われました。
それはできないと言ったら、それをしないなら私はしりません、と言われてしまいました。
今の時代にそんなことできるわけないし、今までできていたのにと思うと不思議でなりません。
ネットで調べると、同様の処理の仕方がありますが、どうにもうまくできません。
どなたか、同じ症状があって解決できた方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

工場出荷時に戻す
PCのOSを最新版にする
バックアップからではなく一から設定のやり直し
IOSがWin7のサポートを切ったかも
書込番号:21317004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


システムはどんどん更新されていく、要するに別のものになっていっちゃうので、そうしたことが起こること自体は不思議でもなんでもありません。
最近わりと類似の問題は多く報告されており、Macと同期できなかったなんて話まであります。
パソコンがMacだと比較的簡単に解決するのですが、
https://support.apple.com/ja-jp/HT205323
Windowsの場合、上の指示に従ってiCloudフォトライブラリを使うという手段はあります。写真の数がそれだけあると、有料でiCloudを増量する必要はあるかも知れません。ちなみに確か月120円で50GB、月400円で200GBです。
お金をかけたくない場合は、Googleフォトを使うといった手もあります。
書込番号:21317008
1点

>挙句は、セキュリティソフトの影響も考えられるから
>PC側のソフト(ウィルスバスター)をアンインストールするよう言われました。
セキュリティ対策ソフトの影響はあり得ます。
わたしは、最近は、ウィルスバスターを使用していないので、同ソフトの操作がわかりませんが、
ウィルスバスターを一時的に停止できるなら停止してみてください。
停止している間のセキュリティ対策としては、LAN ケーブルを抜く、またはWiFi を停止する、あるいは、ルータの電源をOff にする(電源コード抜く)と良いと思います。
パソコンでiTunes 以外のソフトウェアは動かさないようにし、
キハ65さんが貼られた検索結果の1つ
Lockdownとは?フォルダリセットでiPhoneの同期できない現象を解決できるかも?
http://codeblueocean.com/archives/208/
抜粋
ウィンドウズVistaまたは7の場合
1・コンピュータからiosデバイスを全部外してitunesを終了する。
2・「スタート」→「コンピューター」を開く
3・ファイルブラウザで「整理」→「フォルダと検索のオプション」を選択。
4・「表示」タブをクリックし、「ファイルとフォルダの表示」オプションを「すべてのファイルとフォルダを表示する」に変更する。
(上記はVistaの場合。ウィンドウズ7の場合は「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」となる)
5・「OK」しちゃいなよ。
6・C:\ProgramData\Appleに移動する。
7・「Lockdown」フォルダをごみ箱に捨てる。
8・iosデバイスを再接続してitunesを再起動する。
を実施してください。
なお、回復後は、
iTunes によるiPad との同期関連のWindows パソコンのフォルダは、ウィルスバスターのリアルタイム検索の除外とすることも検討されてはと思います。
書込番号:21317059
0点

皆さま、早速の返信ありがとうございます。
Lockdownも試してみたのですが・・・
因みにtouchで同期させると5000枚ほど同期できます。
⇒容量のせいでしょうか?
一応touchで同期ができて、iPadでできないのが腑に落ちません。
iPadは 先日最新版にアップデートしたのですが、それが原因なのかな?
iTunesもiOSもアップデートするたびに大きく様変わりするので
なかなかついていけません。
書込番号:21317942
0点

今の時代というのはどういう時代なのか? ウィルス対策ソフトが必要と思ったのはどういう理由なのか? 考えてみた方がいいと思いますよ。
Macなら当たり前のようにそんなもの入れないし、iPadもiPhoneも同様。
そんなものが必要なシステムって何? なんで必要なの? 必要だと思わされてるだけじゃないの?
人は人を騙します。大きな嘘はほとんど真実と認識される。
書込番号:21318193
2点

『iPadは 先日最新版にアップデートしたのですが、それが原因なのかな? 』.......ビンゴ!
iOSをアップデートすると、アプリケーションもアップデートが必要です。
PC(MacやWin)のスペックがアプリケーションの必須条件から外された場合は、PCの更新が必要ですね。
サポートのリンク(☆)に、『3 コンピュータをアップデートする』と記載されてますよ。
(☆)
Mac や Windows パソコンの iTunes でエラーが表示される場合 - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT205724
書込番号:21318413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
ソフトバンクショップで、スマートフォンを2台乗り換えと同時にSoftBank光またはSoftBankAirとおうちのでんわを契約すると、キャッシュバックとは別に新品7万円相当で最新版iOSにバージョンアップ可能のiPad Air 128GBのWiFiモデルをプレゼントってお得ですか?
分割金なし、解約金なし、テザリング利用料なしってソフトバンクは赤字じゃないですか?
iPad Air 128GBは残り1台の在庫限りなので、早いもん勝ちだそうです。
iPad Pro (9.7) 128GBなら外でも利用できるようにテザリング利用料2700円、3年間利用すれば、8万円相当が実質0円ですが、お得ですか?
iPad Pro (9.7) 128GBならまだ、在庫が少ないですがあるようです。
iPad Air 128GBの無料のWiFiタブレット or iPad Pro (9.7) 128GBの月額契約のセルラータブレットはどっちがお得ですか?
iPad Air 128GBとiPad Pro (9.7) 128GBはWiFiモデルとセルラーモデル違い以外に何が違いますか?
2点

airは旧モデルで、値段は意味はないです。
同じく旧モデルで、まだ売っているair2ですら、128Gモデルで実売4万円台、それほど本格的な使い方をしないなら、実売3万円台のiPad 32Gでも十分です。つまり、せいぜいその程度の価値です。
10インチクラスのタブレットは、常時持ち歩くにはかさばります。外ではたまにしか使わないなら、スマホのテザリングで十分です。であれば、わざわざ月額料金を払ってまでiPad proを契約するメリットはどこにもないです。
ソフトバンクからしたら、資産価値のない旧モデルをタダで配っても、その後、毎月4〜5000円の収入がずっと入り続けるのですから、キャンペーン費用としては安いものです。
タダ、だとか、残りわずか、といった甘い煽り言葉に惑わされててはだめですよ。
おまけにつられるのではなく、そもそも、自分にとって必要なのか、メリットがあるかどうか、冷静に判断してください。
ちなみに、スマホと光やAirをセットにすれば、携帯料金が家族全員、毎月割引されます。実際にはその額の方が遙かに大きいです。
ただし、家で光回線が必要なければ、結局、よけいな料金を支払うことに変わりありません。
またSoftBankAirは無線ですから、場所や環境によっては速度が大きく変わるリスクがあることにも注意してください。
書込番号:21150972
2点

ウチには「iPad2」が未だに現役で使っていますが、「Wi-Fiモデル」の場合、使い方が「テザリング」オンリーなので、
それが問題無いかどうかだと思いますm(_ _)m
「無料プレゼント」にどれほどの価値があるかは、人それぞれの価値観なので、
この質問の回答をするのは根本的に無理があると思いますm(_ _)m
書込番号:21155289
1点

ここまで露骨な複数IDを使った投稿 and マルチポストでも削除対象にならないんですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013975/SortID=20909467/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005085/SortID=20935090/#tab
書込番号:21158853
5点

>エメマルさん
特別害悪がないからだと思いますよ。
私の書き込みなんかは、害毒ばかりだからすぐ削除されちゃうけど^^;
スレ主さんはそれを見越してるんでしょう。想定の範囲内ってね。
個人的な意見としては、その範囲内じゃ面白くもなんともないけどね・・・
書込番号:21159003
1点

ソフトバンクショップに再来店した所、iPadAir128GBのWiFiモデルは完売したそうです。
よって、その特典はないので、セルラーモデルを購入しかないそうです。
迷ったせいで損してしまったのかな?
やはり価値の高い人気商品だったでしょうか?
もらえると思ったら、iPadは初めてですが、興味がわきましたが、購入と言われたら、興味が無くなりました。
スマートフォンはXperiaで乗り換え検討で、Xperiaのタブレットなら即決したけど、ソフトバンクはXperiaがないようです。
Appleの商品は殿様商売だから、お金を払ってまで欲しいと思わなかったが、まさか、旧型でも欲しい人多いですね?
それとも、ただでもらえるから即決した人がいたのでしょうか?
ウルトラギガモンスターがあれば、固定回線は不要で安いですよ。って言われましたが、そんなに安くてすごいプランですか?
ソフトバンクの人はなぜ、いつも、安いですよ。お得ですよ。無料ですよ。ダダですよ。台数限定ですよ。って連発するんでしょうか?
書込番号:21228897
4点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB 2014年10月発表モデル
ソフトバンクショップでスマホに2台乗り換えと同時にSoftBank光かSoftBankAirかホワイトBBを契約するとドコモ、au、 さらに格安sim系のUQモバイルでも解除料分の10260円を通信料から割引され、他社のインターネットの解除料の10万円をキャッシュバック、光でも工事費が実質無料って、すごいキャンペーンですね?
店舗独自のキャンペーンですか?
こちらの店舗はさらに、キャッシュバックとiPad mini 第1世代 32GBまたはiPad Air 第1世代 32GBのWiFiモデルを新品プレゼントってお得ですか?
iPad mini 32GBは4万円相当でiOS9.3.5まで対応、iPad Air 32GBは5万円相当で最新版iOSに対応、他の違いは大きさぐらいと言われましたが、本当にお得ですか?
最新版のiPad Pro (9.7) 32GBなら8万円相当が実質2万円相当ですが、36回分割すると1.5万円のキャッシュバックがあるから、実質5000円で、外でも使えると言われたけど、お得ですか?
旧型のiPadをもらうのと最新版を購入するのはどっちが安くてお得ですか?
3点

RAMの多い、Airの方が快適です。
もともと、ipadを買う気はなかったみたいだし、Proを選択する意味はありません。
ただ、セットでの加入をすると、インターネットが遅くても解約しにくくなるし、MNPもできなくなりますよ。
書込番号:20909514
3点

iPadだとどれがいいかは別として、解除料にキャッシュバック、iPadが貰える、値引きしてくれるって確かにお得なんだけど、スマホを契約、家のネットを契約、iPadも契約するってことになるし、2年だか3年は解約出来ない仕組み
実際のところ契約期間中に毎月いくら払わなきゃいけないのか、それが自分の使う内容に合ってるのかをしっかり把握した方がいいと思う
それでもお得なら契約だろうし、「あれ?意外と高い…」だったら止めといたほうがいいし
書込番号:20909549
5点

iPad mini 第1世代 64GB使いですが、9.3.5まで上げるつもりなら初期搭載iOS 7.0でApple A7 2コア 1.4GHzのiPad Airの方が指の動きにはより馴染みやすいでしょう。まあでもiOSもどんどん重くなって来ていますし第1世代なら4K再生にも対応していないしWebサーフィンに徹するとか画面が大きくて美しいデジカメ代わりに使うとかの目的が無ければ出番は少なくなるかもしれませんね。
書込番号:20909714
3点

わたしは、iPad Air ユーザですが、同機は内蔵メモリが1GBしか無いため、しばしば、ブラウザが沈黙し、待たされます。
ブラウザのタブを閉じて、メモリ使用を減らすのに気を使います。
初代iPad Mini、初代iPad Air、iPad Pro の中では、内蔵メモリが2GBあるiPad Proをお勧めします。
なお、支払い額については、契約期間全体の合計支払い額を比較することをお勧めします。
いままで、UQ モバイルを利用されておられたようですから、ソフトバンクに切り替えれば、毎月の支払い額が増えます。
UQ モバイルは、格安SIM会社といっても、auと同一グループ企業ですから、料金も高めです。
au端末を継続使用しないということなら、格安SIMの選択肢が広がり、
最新のタブレットを買った上、3年間の合計支払い額を下げる選択肢も他にあると思います。
書込番号:20909873
3点

ドコモ、au、格安sim系のUQモバイルでも解除料分の10260円を通信料から割引されるとソフトバンクショップの人より説明があったのであって、私がUQモバイルを使っているという話ではありません。
店員さんによると、12:00〜13:00には格安SIMは規制が入り、何かトラブルがあっても、店舗窓口もなく、電話サポートもつながらないのが大手キャリアと違うと言われてました。
実質5000円の最新のiPadだと、月々、テザリング料金が2700円かかると言われて、3年間利用すると高いと思うので、お金出してまで、iPad使わないし、もったいないなあと思ったのです。
無料でiPad mini 32GBやiPad Air 32GBくれるのって赤字ではないですか?
書込番号:20925863
0点

>無料でiPad mini 32GBやiPad Air 32GBくれるのって赤字ではないですか?
赤字では、続けられないと思いますよ。
最近の料金体系とは異なると思いますが、
≪検証≫スマホタダ割iPad mini無料キャンペーンは得か
http://www.p0.x0.com/blog/b0037.php
のように、「無料」の実態を解説している方がおられます。
既に書きましたが、
支払い額については、契約期間全体の合計支払い額を比較することをお勧めします。
書込番号:20926073
0点

iPad mini (初代) 32GBとiPad Air (初代) 32GBはWi-Fiモデル、2年契約不要、返却不要だけど、色の指定はできないと言われました。
最新のiPad Pro 32GBはセルラーモデルで色は選べる。
最新のタブレットは月々テザリング料2700円×36回+実質5000円=約10万円以上、2年契約か3年契約みたいで、修理はショップでは受けられない、Apple Storeのみって殿様商売?
最新のタブレットを契約するくらいなら、最新のWi-FiタブレットかSIMフリータブレットの方が安い気がします。
Wi-Fiモデルをもらう場合は、スマホを2台同時に他社から乗り換えて、SoftBank光、SoftBankAirに契約条件がありますが、ホワイトBBでも可能らしいですが、キャッシュバックが減るそうです。
家のWi-Fiでスマホ、タブレットを使うので、外では5GBで十分ですが、最初だけ、ギガモンスター20GBに加入する条件があるです。
最新のタブレットの購入の方が、キャッシュバックは多いがトータルコストが上がりすぎる気がします。
しかし、旧型iPadとはいえ、ソフトバンクにとって赤字しか思えないが、何か落とし穴があるでしょうか?
書込番号:20926694
0点

ソフトバンクはスマホ2台と自宅インターネット回線接続の料金だけですぐに赤字を回収できるはずです。さらに、抜けだしにくいセット契約により長期の収入が見込めます。
書込番号:20927264
1点

iPad miniはiOS9.3.5まで対応、iPad Airは最新版のiOSに対応しています。
使うアプリの要件がiOSのバージョンが満たしていれば、どっちでもOKです。
最新版のiPad購入はもったいないです。
書込番号:21054078
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 64GB
iPad Air 64GBシルバーに、ほぼ気持ちは決まっていますが、SIMフリーにするか迷っています。
現在の私の使用環境は
・家に光やADSL等引いていない。すべてイーモバイルのモバイルWifiのみ
・現在iPad mini使用中。
・良く使うのはインターネット、メール、Huluの視聴(毎日最低数本は観ます)、ごくわずかなゲーム。
・ダウンロードアプリは30種類程度。フルに使っているわけではない。
・電話はドコモのガラケー。メールも現在はほぼiPadに移行。
・写真ストックは結構ある。
・Facebook,Line等のSNSは毎日
・平日9:00から18:00までは会社のWifiに接続可。
・週末家に居るときは、Huluが垂れ流し状態。
・外出先、電車の中でもフル活用。歩いているときもマップGPS機能利用
という感じで、フルに活用しています。
SIMフリーの魅力は、毎月のランニングコストを下げられること、海外で現地SIMが使えること、なのですが、はたして私の使用環境でSIMフリーがいいのか悪いのか、検討がつきません。
どちらが私に合っているでしょうか。
1点

海外現地SIMとか言ってる所を見ると、よく海外に行かれる方なんですよね。
じゃあ、検討の余地なんてないのでは?
書込番号:17211355
3点

勘違いじゃなければ…
iPadって、国内のみSIMロックで海外では
SIMフリーだったような…。
国内でキャリアモデルを買い、auまたは
SoftBankで利用し、海外では現地SIMを利用
してっ、というのでも良いのでは。
二年縛りはありますが、月々の購入サポート
もありますし。
ちなみに、セルラーモデルのiPadAirを買うと
いうことは、EMのモバイルWiFiは解約され
るのですか?
私も試したことはないので、勘違い、間違い
等ございましたら、おわかりのかた、ご指摘
下さい。
書込番号:17211672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
キャリアモデル買っても、実質幾らなので、
よく考えたら、ちっとも安くないですね^^;
ランニングコスト高いですし…
海外の通販サイトを見ると、機種代はどっこいどっこいですね。(配送料+関税かかりますが、6000円位です)
http://www.expansys.jp/tablet-pcs+ipads/?filter=1|51|apple
ミスリード、すいませんでした。
ちなみに、毎月のEMのモバイルWiFiの通信
量はどの位なんでしょうか?そこ次第で、
色々対応策が考えられるかもしれませんね。
書込番号:17211838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ねこ大好きさんのおっしゃる通りで、iPad Airのモデルナンバーは
海外のSIMフリー端末も国内モデルも同じモデルA1475です。
海外ではSIMフリーとして利用出来るようです。
イーモバイルのWi-Fiルーターも国内キャリアのSIMもMVNOも
通信量に制約があるので
Huluの視聴という点で固定回線かWimax等が無難だと思います。
MVNOとキャリアではMVNOは1GBまでとかで、キャリアは7GBまでの通信量の差を考えれば
月々のランニングコストは微妙です。
通信量が少ない人にはMVNOは有効ですが。
結論としてWimax+Wi-Fiモデルが最適に思いますがGPSが要るなら
キャリアでの契約か「Wimax+SIMフリーMVNO」となるのではと思います。
徒歩ならGPSが無くても通信さえ確保出来ていればWi-Fiモデルでも結構位置情報は付いてきますよ。
書込番号:17212735
3点

> ・現在iPad mini使用中。
答え出てる気が…
(それと同じでいいんじゃないですか。)
というより題名とか見て思うのが「ストア」って?
何と何を比べているのかイマイチよく分からないですね。
jndeswaさん
> じゃあ、検討の余地なんてないのでは?
同感です。
書込番号:17213878
0点

SIMロックフリーを購入しイーモバイルのモバイルWi-Fiで
運用するのが良いと思う。
おまえさんの使用環境、
> ・良く使うのはインターネット、メール、Huluの視聴(毎日最低数本は観ます)
> ・週末家に居るときは、Huluが垂れ流し状態。
これだとSoftBankかAuと契約しても7GBの通信量制限あるから
足りるかどうか分からん。
イーモバイルで運用すれば少なくとも今までと同じネット環境は維持でき
海外へ行った時は現地のSIMを使え、
今後、気が変わった時にイーモバイルのモバイルWi-Fiは解約して
MVNOの安いSIMを使うこともできる。
SIMロックフリーは高いと思いがちだが今は海外のAppleストアで
SIMロックフリーを買うのとほぼ同じ価格で買える。
例えば香港のAppleストアでiPad Airの64GBを買うと6,488HKDなので
日本円換算すると今のレートで8.5万くらいだが今、並行輸入店の
EXPANSYSで買っても84,060円。
http://www.expansys.jp/apple-ipad-air-a1475-wifi-cellular-64gb-silversim-255127/
書込番号:17214806
3点

SIMフリーは高いけど、GPSついているし、海外に持って行く時は便利なんだよな。
予算があれば是非買いたいですな。
wifiモデルは安いからいいけど、GPSついてないから、海外で地図みたい時に不利。
書込番号:17222333
0点

海外旅行のついでに買ったらいいと思うよ。SIMフリー。
ちなみにシンガポール空港内の免税店で売ってたよ。
書込番号:17224038
0点

バンコクの空港免税店でもSIMフリー売ってた。
免税分ちょっとお得かな?
書込番号:17238783
0点

iPad AirをauかApple Storeで購入することお勧めします。
先日に私もアメリカに出張しましたが、問題なく現地のVerizon契約SIMが使用できましたので。
日本ではau 海外では現地SIM(プリペイド含んで)を使用できますから。
契約が主にWi-Fiならゼロスタート契約がauなら可能です。
海外SIMを認識するか?は出張前にこちらを参考ににして確認し、実際に試し挿しして問題ありませんでしたよ。
iPad AirもminiRetinaも海外SIMフリーです。
http://engawa.kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fk%2Dtai%2Eimpress%2Eco%2Ejp%2Fdocs%2Fcolumn%2Fminna%2F20131128%5F625392%2Ehtml
こちらでも、au iPad mini Retinaに挿して問題なく認識するのを確認できていますから。
SIMフリーはまだ高いですから。
現在所有されているiPad miniを下取りしてくれますから、本体価格を更に下げられます。
書込番号:17254563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ihard Love さん
URL が変になってるので貼り直しておきますね。
海外利用ならキャリア版iPadという手も - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20131128_625392.html
書込番号:17255785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yammo さん
あっ.......(;^_^A
リンク貼り付けミスでした。
修正ありがとうございましあ(^人^)
書込番号:17255829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ihard Love
> SIMフリーはまだ高いですから。
嘘つくなやw
http://www.au.kddi.com/ipad/ryokin/zero-start-flat-campaign.html
お前さんの言うゼロスタート契約でスレ主が検討しているiPad Airの64GBだと、
全くデータ通信使わなかったとしても、
機種代金3,570円+au Wi-Fi SPOT使用料490円=4,060円/月×24ヶ月=97,440円
EXPANSYSで買ったら今だと83,225円。
http://www.expansys.jp/apple-ipad-air-a1475-wifi-cellular-64gb-silversim-255127/
SIMフリーのほうが安いだろ?
書込番号:17258595
2点

SIMフリーの方は本体価格だけでの比較だとフェアじゃないですね。
配送料と関税も加算し、SIMフリーを国内で利用する費用を足しても
安いなら指摘通りです。
または、本体代金での比較(税込み)なら数千円はSIMフリーの方が
若干高くなるのは間違いではないと思いますよ。
昔に比べて、それに徐々に割り引いてるので差は小さくなってますね。
書込番号:17258627
1点

Re=UL/ν
> 配送料と関税も加算し、SIMフリーを国内で利用する費用を足しても
> 安いなら指摘通りです。
SIMフリーのiPad Air 64GBはEXPANSYSだと、
最短発送の配送料含めても85,525円ですが何か?
そして国内販売価格だから関税関係無いんだけどw
何を根拠におっしゃっているのでしょうか?w
> または、本体代金での比較(税込み)なら数千円はSIMフリーの方が
> 若干高くなるのは間違いではないと思いますよ。
auのSIMロックかかったiPad Air 64GBだと機種代金だけでも、
機種代金3,570×24ヶ月=85,680円ですが何か?
数千円高くなるどころかSIMフリーがまだ安いですが。
何が目的か分からんが嘘の書き込みは悪質だぞ。
書込番号:17259006
0点

〉嘘つくなやw
SIMフリーのほうが安いだろ?
あっそうですか。
では、SIMLockFree iPad Airを、
購入したら良いんじゃない?
〉Re=UL/ν さん
放置プレイが適当で。
書込番号:17259211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ihard Loveさん了解〜
http://www.expansys.jp/customer-service/
税金について
弊社は香港の法人となります為、日本の税金は、商品代金に含まれておりません。税金は商品が日本の空港に到着して税関を通る際に課税されます。日本で発生する税金に付きましては弊社は一切の責任を負いかねますので、必ずお支払いをお願いいたします。また発送する際の運送業者によって税金の支払い方法も異なります。
FedExで発送の場合:香港より商品を発送して日本の空港に到着した際に、FedExが発生した税金を立て替えまず税関に支払います。商品がお手元に到着してから数日後にFedExからお客様の元に税金の請求書が届きますので、最寄のコンビニエンスストア等でお支払いをして頂きます。
ヤマト運輸で発送の場合:ヤマト運輸で発送の場合は、商品がお手元に到着する際に税金をヤマト運輸の配達スタッフに現金でお支払い頂きます(現金以外は受け付けておりません。)。商品が日本の税関を通関した時点で、ヤマト運輸より税金の金額の通知メールが送信されますので、そこより金額をご確認ください。 お支払いいただけない場合は、商品をお渡しできませんのでご了承ください。またその時点でキャンセルをご希望される場合は、香港から日本までの送料、香港に商品を返送する分の送料、そして日本で発生した税金はお支払い頂きます。
なお、商品を返品する際(いかなる場合において)は弊社は税金の返金は行っておりません。税金の詳細に付きましては日本の税関にお問い合わせをお願いいたします。なお、日本国外への発送をご希望の場合は、必ずその国で発生致します税金についてお調べ頂いた上で御注文をお願いいたします。
以下が日本税関のウェブサイトです。
日本税関 税率等に関するお問い合わせ先
日本税関 個人輸入通関手続について
日本税関 税関手続FAQ
書込番号:17259536
2点

Re=UL/ν
コピペ乙。消費税のことか。
後から請求される消費税込みの話なら
EXPANSYSのSIMフリーiPad Air 64GBは送料も含めた消費税込みでも、
83,225円(税抜き)+送料2,300円=85,525円×消費税1.05=89,801円
auのiPad Air 64GBは、
機種代金3,570円+au Wi-Fi SPOT使用料490円=4,060円/月×24ヶ月=97,440円
データ通信全く利用しなくとも強制的に有無を言わさず
Wi-Fi SPOT使用料490円/月は徴収されるのだから機種代金とみなされる。
これがお前さんの好きなフェアの計算方法だろ。
> 本体価格だけでの比較だとフェアじゃないですね。
と言ってたよなw
策士策に溺れるとはまさにおまえさんのことだな。
書込番号:17259905
0点

あのお、海外旅行のついでなら、バンコクの免税店で買うのが安いみたいですが。。。。
免税店なので。
書込番号:17262535
0点

解決済み付けたみたいですけど、
見たなら返事ぐらいしましょうよ…(つд`)
書込番号:20931177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





