iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
- 「A7」チップ搭載、9.7型Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量128GB・Wi-Fiモデル)。これまでより20%も薄くなり重さは469g。
- MIMO対応の802.11nで、Wi-Fiが最大2倍速くなり、高速ワイヤレス接続を利用できる。
- バッテリーはWi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生などで、10時間駆動する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年3月13日 15:07 |
![]() |
11 | 12 | 2014年3月12日 20:38 |
![]() |
6 | 11 | 2014年3月11日 02:52 |
![]() |
2 | 6 | 2014年3月7日 09:26 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2014年3月7日 07:12 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2014年3月5日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
こんにちは、こんばんは
質問ですが
ipad air に関して
最近キーボード付きケースを購入し、ガラケーとの二台持ちということもあり
普段外に持ち出す際のバッグについてなのですが
家から通勤通学以外で普段使いのバッグで外に持ち出すよというかた
どんなバッグで持ち出していますか?
できればショルダータイプがいいんですが
みなさんはどうしているのかなと思いまして
サイズもそこそこ大きいですよね・・・・・
ちなみにこちら男
です。
0点

私自身はmini RetinaのCellularモデルを買い足して持ち出し用はコッチにしちゃいましたが、Airを持ち歩いていた時は下記のバッグを使ってました。
VanNuys
フィールド&ゲームバッグ/A4
リュックとしても使える3WAYショルダーベルト付き
定価¥19,000/税込み価格¥
http://www.vannuys.co.jp/n_shoulder_vb443/index.html
安くて薄い横型のスリップインタイプ保護ケースが見当たらなかったので下記を使い購入して使用。
iPad Air用薄型キャリングケース/横型
Smart Case/Smart Cover対応
定価¥5,900/税込価格¥6,195
http://www.vannuys.co.jp/n_ipad_air/usugata_cover/index.html
VanNuysには他にもiPad Airが入るバッグがいろいろありますよ。
http://www.vannuys.co.jp/
ちなみに今はiPad mini Retina Cellularモデルを↓に入れて持ち歩いてます。
カスタムバッグ F1/ハイブリッド
定価¥12,800〜/税込価格¥13,440〜
http://www.vannuys.co.jp/n_custom_bag_f1_hybrid/index_1.html
書込番号:17295509
0点


僕はCase LogicのリュックにiPad Airを入れて、通勤に持ち歩いています。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-219.html
書込番号:17295531
0点

ポーター(吉田カバン)とかどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001S1ZQH2/ref=aw_ls_3_6?colid=1THUPNZTX1H9K&coliid=I35OHJWBI38L7D
書込番号:17295655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


これ使ってます。
サイズピッタリです。
http://www.yoshidakaban.com/product/101410.html?p=s&p_brand=1&p_series=707&p_lisize=30&p_lisort=
書込番号:17296915
0点

自分はこれ使ってます。
荷物の量に応じてマチを開いたり閉じたり出来るので使い勝手がいいですよ。
吉田カバン
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002EVH0UQ/ref=mp_s_a_1_18?qid=1394690658&sr=8-18&pi=AC_SX110_SY165_QL70
書込番号:17298539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
ネットで検索しましたところ、AppleCare+の加入に関して調べたのですが以下の記述がありました。
基本 正規代理店は 売れた商品のタグを APPLEに登録しなければ
APPLE STOREで シリアルNOで 登録できない=APPLE CAREに入れない。
とありますが、価格コムの安売り店で買った物は(正規代理店で無い)
AppleStoreに30日以内に購入証明と持って行っても加入できないのでしょうか?
このことが気になり、最近、サポートにも確かめたのですが、入れますと答えが返ってきました。
それも電話でいくつかの質問するだけで大丈夫ですと。
念のために、聞いた日付、時間、名前 は控えては居ますが。
一方で、MacBookAirでの記載で、10月以降(Marverics搭載OS)から、iWorkが無料で
ダウンロード出来るが、正規代理店で購入した物はダウンロード出来ないよいう記述も観た記憶があります。
やはり、正規代理店とそれ以外とでは差別が働いて、AppleCare+加入は無理でしょうか?
0点

記載誤りありました。
誤)正規代理店で購入した物はダウンロード出来ないよいう記述も観た記憶があります。
正)正規代理店以外で購入した物はダウンロード出来ないよいう記述も観た記憶があります。
書込番号:17288824
0点

>AppleStoreに30日以内に購入証明と持って行っても加入できないのでしょうか?
直営店に行けば加入できます。
App Storeサイトにもその記述があります。
書込番号:17288893
0点

Appleのサポートの発言が信じられないなら、以下の公式文書を確認しましょう。
http://store.apple.com/jp/product/S4690Z/A/applecare-for-ipad
http://www.apple.com/legal/sales-support/applecare/docs/applecareplusforipadjapan.pdf
ざっと目を通した限り、正規代理店に限定する記述は無さそうです。
> 一方で、MacBookAirでの記載で、10月以降(Marverics搭載OS)から、iWorkが無料で
> ダウンロード出来るが、正規代理店で購入した物はダウンロード出来ないよいう記述も観た記憶があります。
そもそも機種が違うし、iWorkの無料DLの話はキャンペーンの規定に明記してある話なので、AppleCare+に入れる入れないとは異なる話ですね。
書込番号:17288925
1点

papic0 さん
確かに、席代理店以外は駄目という記載は無いのですが
最初のRef.に上げた、
基本 正規代理店は 売れた商品のタグを APPLEに登録しなければ
APPLE STOREで シリアルNOで 登録できない=APPLE CAREに入れない。
という仕組みがあるところしか(正規代理店)駄目なのかと気になっています。
上記、記述が誤りであれば購入に踏み切りたいのですが
上記のような仕組みはあるのでしょうか?
ふしぎつぼ さん
最初のURLは私も読みました、正規代理店の記載は御座いません。
二つ目もありませんね。
販売証明は購入日をチェックするためだけならば良いのですが
正規代理店以外の排除のためにも使うのではないかと危惧した物です。
MacBookAirの例を挙げましたのは、何処かの書き込みで
正規代理店以外の購入はダウンロード出来ないという記述の覚えが有り
正規代理店以外は排除している傾向にあるとの例としてあげた物です。
私も読み違えかも知れませんが。
書込番号:17289102
1点

気になさっているUp-To-Dateプログラムはこちらですね
http://www.apple.com/jp/creativity-apps/mac/up-to-date/
プログラム対象機種は、Appleまたは日本国内のApple製品正規取扱店からご購入いただいたものでなければなりません。
と、きちんと明示されているので、正規販売店以外はNGなんです。
少なくとも、AppleCare+の規約には正規販売店に限る趣旨の記載は無いですし、小売店くらいしか書いてないです。
で、販売証明は購入日を確定するもので、それが無いと終了日が確定できないため必要なんです。
結局、ネットの根拠がはっきりしない情報を信じるかどうか、Appleのサポートの発言を信じられるかどうか
の問題かと思いますけど。
どちらが信憑性が高いのでしょう?
どうしても心配なら、AppleStoreで購入が絶対に間違いないかと...
書込番号:17289264
1点

App直営店以外の店での購入者を排除して AppleCare+の販売をしないという理由は見当たりません。
わずか1年の保証期間延長にしては、高すぎます。
AppCare++の購入希望がそれほど多いのでしょうか?
書込番号:17289279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートが入れるというものをここで疑って質問する意図がわからないです。
入れるというんだから、入りたいなら申し込んだらいいのでは?
それで結果がわかるでしょうに。
書込番号:17289409
3点

【App直営店以外の店での購入者を排除して AppleCare+の販売をしないという理由は見当たりません】
これが最終回答でしょうかね。保険みたいなものだし、加入者を制限したら制度がもたない。
書込番号:17289861
1点

ふしぎつぼ さん
そうです、Up-To-Dateプログラムところです。
サポートに電話を掛けたときは少々、頼りない感じの方で、返事が返ってくるまで
時間が掛かりました、上司か誰かに聞いた事と思いますが。その上に、AppleCare+でも
「サポートの電話で購入する際に数点伺いますが+にも入れます」と言われました。
また、以前もAppleCareがボックス製品で売られていた頃にAmazonで購入して
いざ入力しようとしても出来ず、電話を掛けたら理由は忘れましたが加入できないことがありました。
というわけで、念のために伺っている物ですが、皆さんも問題ないというご意見が多いので
安売り店で購入することに致します。有り難う御座いました。
papic0 さん
持ち歩きリスク、以前に内容は忘れましたが、AppleCareに加入して一年以上経ってから故障して保証を受けられたことがありました。
サポートにも聞くことが偶に有り、保証とサポートにしては高いかも知れませんが、安心して使えると思って加入しています。
加入者は少ないのですかね?確かに、知人で加入している人は余り居ないような気がしますが安心して使う?一ヶ月240円の保険料と考えるならば安いかな?と思っています。
ブンタ2 さん
上記の理由でサポートの返事で?が有りましたので、皆様のご意見、ご経験、加入できるとなる裏付けとなるものを伺った物です。
ドムドムダンカン さん
海外メーカーは保証には厳しいという印象があります、国内メーカ品は、頻繁にでは無いですが、今まで保証を受けることが出来なかった記憶が無いので安売店で購入します。
皆様へ
少々、神経質になりすぎていたようです。
皆さんのご意見を元に安売り店で購入したいと思います。
貴重なご意見を沢山頂き有り難う御座いました。
これにてこの質問は解決済みとして閉じることと致します。
書込番号:17289938
1点

安売り店はオススメ出来ないですよ。
理由
安売り言うほど安くない
初期不良交換でスムーズに行かない場合がある
在庫品で新品とはいえ倉庫に眠っていた古い奴の場合がある
古い奴だとシステムのバージョンが古く買った当初からアップデートになる
書込番号:17294073
0点

補足するとiPadに限って言えば、値引き率が極端に少ないですし、
アップルストアで買う方が効率がよい。
アップルストアなら無料Wifi権利がバンドルされているから結局お得です。
書込番号:17294089
1点

ご報告
皆様のご意見を参考させて頂き、安値店で購入して
AppleCare+にも問題なく加入できました。
本当に有り難う御座いました。
安く購入出来てとても満足です。
書込番号:17295888
2点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
自分で悩んで訳分からなくなってきたので皆様のお知恵を貸して下さい。
■現在の環境
携帯:ドコモスマホ SO-03D
→iPadair購入を機にガラケーに機種変更予定
※ただし、仕事の関係上ドコモからのMNPはできません。
自宅:フレッツ光
※同じく仕事の関係上他社に変更はできません。
※住所は仙台市
■本機購入動機
@今月末から長期入院につき病院ベット上の退屈しのぎにしたい
A娘のピアノ(ローランド)のiPad無料アプリ「ピアノ・パートナー」に利用したい
B私が退院後通勤の暇つぶしにしたい
C家族との外出時に後部座席で妻や子供が楽しめるようにしたい
以上を踏まえタブレット超初心者につき教えて下さい。
■質問
私はiPadairを購入して何を契約すれば良いでしょうか?(すみませんアホで)
ドコモのWi-Fi STATION L-02Fを購入しXiデータ通信契約をすれば購入動機を満たせるのでしょうか?
それとも、イー・モバイル とかソフトバンクとかと契約すれば良いのでしょうか?
友人からイー・モバイルを契約すればいいんだよと言われたものの、全くもってピンとこなくて。。
合わせて@からCを行いたい場合は何GBタイプの購入がお勧めでしょうか?
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
0点

私はiPad Air Wi-Fiモデル128GBとiPad mini Retina Cellularモデル(au)128GB LTE定額を併用しています。
Airは基本的に家用、持ち出しはmini Retinaという使い分けです。
スマホはauのXperia Z1をLTE定額。
自宅ではau光でWi-Fiで使用。
入院中の使用をメインに考えるとiPad Air。
退院後の通勤のお供をメインに考えるならiPad mini Retinaがオススメです
Airとmini Retinaを両方使っていて感じるのは、軽いとはいえAirは外で使うにはやはり大きいという事です。
Airは軽いので通勤のお供に使えないとは言い切れないのですが、やはり大きいです。
個人的には常時持ち歩くなら7〜8インチクラスじゃないとキツイと考えます。
通勤時などに持ち歩くならmini Retinaがオススメです。
スペックはほとんど同じでサイズだけが違う感じなので、使用目的に合ったサイズの方を選んでください。
Wi-FiモデルのiPadを購入してモバイルルーターを契約する場合なんですが、イーモバイルのLTE定額コースはデータ通信料7GB/月や1GB/3日の制限があったはずです。
入院中の暇な時間にネットサーフィンをしまくったり動画を多めに見たりすると結構すぐに制限を超えてしまうので、通信量に制限の無いWiMAXルーターの方が安心です。
病院がWiMAXのサービスエリア内かどうかは先に確認してください。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
ただ、通勤時に使う事を考えるとWiMAXよりイーモバイルのLTEルーターの方が電波がつながると思います。
その辺は退院時にWiMAXを解約してイーモバのルーターに切り替える等を考えてみてください。
ケータイをガラケーにするなら、本当だったらiPadもCellularモデルの方が使いやすいんですけど、docomoはiPadやって無いんですよね〜
iPadだけauやSOFTBANKって手もありますが、別契約になるのでちょっと高くなるのが難点です。
(ネットなどでSIMフリーのiPadを購入してdocomoのSIMで使うって手もありますが、割高感は残ります。)
別立てで行くなら、入院中はiPadのCellularモデルは最低料金の契約にしておいてWiMAXルーターを使用。
退院後はWiMAXを解約してiPadの契約をLTE定額に切り替えるのがオススメです。
長くなりましたが、幾つかの用途を1台で済まそうと思うと契約が面倒だったり端々を我慢しなきゃいけない事が有ったりするんですよね〜
何を優先するかをよく考えて選択肢を絞ってみてください。
書込番号:17283745
1点

>@今月末から長期入院につき病院ベット上の退屈しのぎにしたい
>A娘のピアノ(ローランド)のiPad無料アプリ「ピアノ・パートナー」に利用したい
>B私が退院後通勤の暇つぶしにしたい
>C家族との外出時に後部座席で妻や子供が楽しめるようにしたい
結構排他的な用途が多いようですが、どうでしょう?
自分で使っていれば家族には使えないし、家族に慣れてもらうには自分が使えないってことはないですか?
書込番号:17284527
3点

iPad Air Wi-Fi+Cellular 128GB SoftBank
http://kakaku.com/item/J0000010937/
を購入、契約するのが面倒がなくて済みます。
長期入院の病室でインターネットに接続して良いかは、病院に確認してください。
書込番号:17284528
0点

EXILIMひろまさんへ
早速のご丁寧なアドバイスありがとうございます。
>病院がWiMAXのサービスエリア内かどうかは先に確認してください。
WiMAX2のエリア内でしたので安心しております。
現在の気持ちとして、Wi-FiモデルのiPadを購入してWiMAXの契約をする方向で
検討しておりますが、
>ケータイをガラケーにするなら、本当だったらiPadもCellularモデルの方が使いやすいんですけど
>docomoはiPadやって無いんですよね〜
これは、ドコモは完全無理ということでしょうか?
>iPadだけauやSOFTBANKって手もありますが、別契約になるのでちょっと高くなるのが難点です。
WiMAXとauやSOFTBANKのCellularモデルではどの位差がでるのでしょうか?
また、使いやすいとは具体的にどういったところでしょうか?
>別立てで行くなら、入院中はiPadのCellularモデルは最低料金の契約にしておいてWiMAXルーターを使用。
>退院後はWiMAXを解約してiPadの契約をLTE定額に切り替えるのがオススメです。
いろいろ書いてしまいましたが、EXILIMひろまさんのご意見を拝聴してCellularモデル中心に検討したいと
思います。一番は快適に面倒なく使えることなので。
書込番号:17284668
0点

費用を抑えるなら月額が無いWi-Fiモデルですが
通信を必要とする場合はモバイルWi-FiルーターかCellulerモデルの2通り。
更にSO-03Dのテザリングを利用すれば、新たな契約は取り敢えず不要かと。
iPadのCellularモデルでは800MHz LTEがつながるauが建物内での使用には優位です。
Softbankだと2.1GHzとイーモバの1.7GHzなので
建物内は弱くなります。
Wimaxも同様ですね。
ブラウジング中心な利用方法なので自分はiPad Air Cellulerモデル 16GB auです。
99%以上の場所(建物内だろうとどこでも)でずっとLTEなのですごく快適です。
海外版のiPad(SIMフリー)ならばMNVOなどDocomo回線が使えると思いますね。
auもSoftbankも国内はDocomoだけSIMロックだと思うので。
書込番号:17284755
0点

ドラえもんコナンさん
>これは、ドコモは完全無理ということでしょうか?
上にも書きましたが、ネットなどでSIMフリーのiPadを購入してdocomoのSIMを契約すれば使えます。
ただ、キャリアで扱っているauやSOFTBANKのように購入にあたって毎月割引が有ったりはしないので割高です。
>WiMAXとauやSOFTBANKのCellularモデルではどの位差がでるのでしょうか?
・CellularモデルはiPadのみでLTE通信が可能
・WiMAXはデータ通信量の制限が無い
この2点が大きな違いです。
>また、使いやすいとは具体的にどういったところでしょうか?
上記のようにCellularモデルならiPadだけ開けば即座にネットに接続できます。
余計な機器の持ち歩きや電源管理が必要ありません。
WiMAXなどのモバイルルーターの場合はiPad+ルーターを持ち歩く必要がありますし、ルーターの充電や電源ON/OFFが必要です。
そんな感じなので、外で使うならauやSOFTBANKのCellularモデルが使い勝手が良いです。
あとはAirかmini Retinaかですね。
書込番号:17284793
2点

DDT_F9さんへ
>結構排他的な用途が多いようですが、どうでしょう?
>自分で使っていれば家族には使えないし、家族に慣れてもらうには自分が使えないってことはないですか?
お返事ありがとうございます。
まずは、長期入院対策に使用して、退院後A〜Cの用途で使用したいと思っております。
日中帯は私が通勤・会社の昼休み等で使用し、帰宅後娘がピアノの練習用に使用し、
週末は家族で出かけるときみんなの共用にしたいと考えております。
私はSO-03Dからガラケーに変更してパケット定額代をiPadの通信料に充てたいと考えていました。
いかがでしょうか?
書込番号:17285292
0点

papic0さんへ
>iPad Air Wi-Fi+Cellular 128GB SoftBank
>http://kakaku.com/item/J0000010937/
>を購入、契約するのが面倒がなくて済みます。
お返事ありがとうございます。
上記参考にさせていただきます。
>長期入院の病室でインターネットに接続して良いかは、病院に確認してください。
私が昨年半年間入院した総合病院は、病室内での通話は禁止でしたがネット等は自由でした。
病院によってさまざまだと思いますが、昔ほど厳しくはないのでしょうか?
ちなみに私も電車内でよくアナウンスされるペースメーカーの類(もっと重症)の機器が
体内に内臓されておりますが全然問題ありません。体内の機器に皮膚越しに接触させた場合
もしかしたら誤作動が起きるかもと言われております。
ただ、気にされる方はされると思いますので皆様よろしくお願いします。
書込番号:17285346
0点

Re=UL/νさんへ
お返事ありがとうございます。
>通信を必要とする場合はモバイルWi-FiルーターかCellulerモデルの2通り。
>更にSO-03Dのテザリングを利用すれば、新たな契約は取り敢えず不要かと。
私、テザリングの接続イメージが全然つかめておりません。。
例えば私の場合、SO-03DでテザリングすればiPadを使用してドコモのFOMA/Xi回線で
通信できるということでよろしいでしょうか?
その場合は新たな月額負担はあるのでしょうか?
もし無いならば、一躍候補に挙がってくるのですが・・
ただ分からないのが、ドコモ回線を使って私の要望のAiPad無料アプリ等ダウンロード
できますでしょうか?(すみません・・)できますよね?
何せAの比重も高いものですから。
>iPadのCellularモデルでは800MHz LTEがつながるauが建物内での使用には優位です。
>Softbankだと2.1GHzとイーモバの1.7GHzなので
>建物内は弱くなります。
>Wimaxも同様ですね。
>ブラウジング中心な利用方法なので自分はiPad Air Cellulerモデル 16GB auです。
>99%以上の場所(建物内だろうとどこでも)でずっとLTEなのですごく快適です。
なるほどなるほど。だんだん理解できてきました(笑)
書込番号:17285405
0点

>ドラえもんコナンさん
自分はauを利用してるので詳しくは無いですが
SO-03Dにはテザリング機能を有していて、Docomoは標準で使えると思うので
iPad Wi-Fiモデルを購入してもSO-03Dなどスマホをお持ちである内は
スマホの通信回線を共有出来るので
ドコモのFOMA/Xi回線がWi-Fiテザリングで可能となると思います。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO03D.html
テザリングの解説はこちら
https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/index.html
既に持ち合わせてる機能なので
これには追加した月額はかからないと思います。
>ドコモ回線を使って私の要望のAiPad無料アプリ等ダウンロード
できますでしょうか?(すみません・・)できますよね?
iOSアプリの3G回線やLTE(FOMA/Xi)でのダウンロード制限は100MBまでです。
(以前は50MBまででしたが増えました)
余程大きなアプリでない限りはダウンロードできると思います。
但し、スマホなどの通信回線は7GBを超えると通信速度を制御する仕組みもありますので
出来るだけご自宅等の固定回線(無線LAN)を活用された方がよろしいかと思います。
書込番号:17285522
0点

少しは自分で調べるなり、勉強してから質問した方がいいですよ。
書込番号:17289876
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
ビデオカメラで撮影したMP4(H.264/AAC)1080Pの動画の編集を考えています。
サイズはおおよそ5GB〜になると思います。
主な編集は、20分前後の動画にて不要部分の削除やキャプション・音楽の挿入程度です。
現在、ノートPCのwin7 64bitのcorei5・8GB・ATIMobilityRadeonHD5650の構成で
liveムービーメーカーを使用していますが、
動画を取り込む際に撮影した動画の倍以上の取込時間がかかり、ファンが物凄い勢いで回るほどです。
取り込み後は上記程度の編集であればほぼスムーズに可能なのですが、
PCへの負担の心配と、出先では中々編集ができない点を不満に感じています。
iMovie等の評判がとても良いので、上記形式の動画ファイルでもiPad Airに取り込めさえすれば
快適?に編集ができるのかな?と思い質問させていただきました。
動画取り込みの際の注意点なども教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

5Gのものをどうやって取り込むのかじっくり考えましょう。
iPadには、ビデオレコーダーをUSBでつなげるわけでもなく、SDカードスロットもないし、Wifi使うにしても5Gはでかい。現実的には無理じゃないの?
書込番号:17271262
0点

下記アダプタを使って取り込むにしましても接続機器(カメラやカードリーダー)を選びますし(相性問題)、Wi-Fi経由での取り込みは(可能としても)802.11nまでしか対応していないiPad Airでは時間がかかりすぎるのではないでしょうか。
Lightning - USBカメラアダプタ
http://store.apple.com/jp/product/MD821ZM/A/lightning-usbカメラアダプタ
MacのiMovieのほうが現実的かもしれませんです。
書込番号:17272024
0点

動画編集は最低でもmacbookproかimacがないときついです。
書込番号:17272613
0点

ドムドムダンカンさん、ふじくろさん、
返信ありがとうございます。
そうてすね、まだまだ私の勉強不足でした。
動画編集は抜きにしても魅力的な機種なので
あわよくば!的な甘い考えだったかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:17273252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し時間が短いビデオクリップなら実用になると思います。
例えば、iPhoneで撮影した動画を編集するとかちょうどいいと思いますよ。
書込番号:17273608
0点

使用用途を弁えていなくてお恥ずかしい限りです。
的確にアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:17274384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
発売されてから結構経ちますがまだ悩んでます。
使用目的は、Photoshopで編集した画像を入れて観覧する・動画を見る・ネットをするといったとこです。
基本は家で使いと思いますが出かける時や旅行にも持っていきたいです。ディスプレイの大きさが違うので悩んで悩んで悩みまくってます。
Air32GB mini Retina32GBで考えてます。
1点

使用環境がわかってます。
miniじゃなくAirでしょう。
書込番号:17265967
0点

画像や動画などの視聴がメインならディスプレイが大きいAirが
おすすめです。
miniだと物足りなく感じるでしょう。
容量に関しては、動画をためて見る場合は、予算範囲内で
できるだけ容量が大きなものがよいでしょう。
見て、消すなら32GBで十分かと。
書込番号:17266202
2点

なるほど!ありがとうございます。
動画と言いましてもニコ生やYouTubeなので容量は大丈夫そうです。
書込番号:17266242
0点

miniは中途半端
書込番号:17266335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使用目的は、Photoshopで編集した画像を入れて観覧する・動画を見る・ネットをするといったとこです。
老眼でなければ、別に大型の画面に拘る必要はないのでは?
miniの方が軽くて持ち歩きやすいというメリットもあります。
書込番号:17266505
0点

使い方を見るならば、AIRです。
動画とか、容量が多くなる場合、WiFi付きの
モバイルHDDにデータを入れておくと、
容量のことを考えなくては良いです。
動画は、MOV、MP4とMotionjpegのAVIしか
認識しないので、色々なコーディックを
認識するAVplayerのようなアプリを
購入しておくと便利です。
youtube動画の著作権のあるものは、違法に
なりますので、注意してください。
書込番号:17266639
0点

miniは持ち運び便利というほど小さくない。幅があるし片手持ちすると落としそうだから
結局両手で持つ破目になるよ。
両手で持つなら軽くなったAirの方が良いね。
重要なのはソフトキーボードの押しやすさ。
これは大きい方がタイピングミスがないからAir。
mini大きさは中途半端。
書込番号:17266642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ち運び重視ならスマホやipod touchがあるじゃない? というのがiPad miniの中途半端さの根源なんだよね。
書込番号:17266918
1点

miniが中途半端かどうかは、本人の主観が入
ってしまうので、実際使ってみないと正しい
判断はできないと思います。ですが、ここで
は良し悪し色々なご意見があるので、参考に
されたら良いと思います。
因みに自分もたまに外出先で使用しますが、
外出先での使い勝手はいいですよ^ ^
それはさておき、家での利用がメインであれ
ば、Airに一票。
やはり外では、miniで満足しますが、家で利
用する場合、画面は大きい方が満足度は高い
デスね。ただ自分の場合はiPad2ですが…自
分もAirが欲しい;^_^A
書込番号:17267096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅利用が多いならAirの方が画面が大きくていいです。
わずか、一回りしかサイズは違わないのですが。
映像はminiの方が綺麗だと思います。
店頭で比較してください。
なお、わたしはAirユーザで、miniは持っていません。
書込番号:17268644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方あると気分によって使い分けれるよw
自分はiPad mini(Retinaじゃない方)があるのでAirにしましたが
mini Retinaも捨て難いですね。
大男では無いですが、片手でガッチリ左右をつかめるので落とす恐れもありません。
Airも軽くなったので片手で掴んでても疲れ難いです。
出かける時の鞄の大きさ次第となり、どちらでも苦では無いかと。
書込番号:17268760
0点

miniの方が安いというのはメリットとしては認めるね。
予算に問題があればminiで妥協すればいい。
電子メールをするにも、ソフトキーボードが打ちやすいiPadくらいの大きさがあると便利だけどね。
予算があえばAirにした方が後悔がないと思うが。
書込番号:17274088
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
ME898J/A、ME906J/Aという型番は日本仕様のものなのでしょうか?
購入を検討していますが、海外仕様のものは買いたくありません。どなたか、教えてください。
書込番号:17255224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本のアップルのHPで確認
書込番号:17255243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それぞれiPad Air 128GB Wi-Fiモデルのスペースグレイとシルバーの型番ですよね。
型番的には国内で正規に流通してる物でしょう。
素直にアップルストアや大手家電量販店の店頭かアップルストアのオンラインで買えば特に心配するような事は無いはずですが、どこから買おうとされてます?
書込番号:17255279
0点

アップルのホームページ見てもわかりませんでしたので質問しました
書込番号:17257487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このサイト内の安いところで購入を考えています。アップルストアで買うならこのサイトは見ませんよ。
書込番号:17257504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は製品の使用感や問題個所などの情報を見るためにココを利用しています。
価格に関しては購入時の少しの安さより安心を取りますが、そこは人それぞれですよね。
良い買い物ができる事をお祈りします。
書込番号:17257637
0点

ありがとうございます。
安く、不安も少なく買いたいと思ってます。
ですので、日本仕様の正規品かの確認がとりたかったのです。
この度はありがとうございました
書込番号:17257725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad Airのセルラーモデルを持っています。
価格.comの掲載店舗でまず非正規品(模倣品)はないと考えて大丈夫でしょう。
国内で入手すること自体難しいと思います。
もしあったとしても、製品登録時にはじかれますので、
そういう製品を売った店舗はすぐわかります。
また、アップル以外で購入してもし初期不良があったとしても、
アップルケアが対応してくれますので、ご安心ください。
個人的に、iPadもそろそろ直販価格で数がさばける製品ではなくなってきたと感じています。
Wi-Fi 16GBモデルは直販価格が41,800円ですが、これが4万円を切るかどうかは、
心理的に大きく効いてくるものがあると思います。
書込番号:17262371
1点

ありがとうございました。
安心して買うこととしました、しかし入力中に在庫切れとなり再度店舗えらびからです。
書込番号:17262838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
訂正です。
16GB Wi-Fiモデルの直販価格は51,800円でしたね。
ところで、128GB Wi-Fiモデルは7,000円も直販価格より安いのですね。
これなら、価格.comが買いですね。
16GBと128GBは特に人気が高いので、在庫があったら即ポチしたほうがいいですよ。
それでは、良いお買い物ができることを願っております。
書込番号:17263004
0点

このサイトを見て購入しましたが、もちろん日本語仕様で、
箱にはME898J/Aと印字されていました。
書込番号:17268871
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





