iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
- 「A7」チップ搭載、9.7型Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量128GB・Wi-Fiモデル)。これまでより20%も薄くなり重さは469g。
- MIMO対応の802.11nで、Wi-Fiが最大2倍速くなり、高速ワイヤレス接続を利用できる。
- バッテリーはWi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生などで、10時間駆動する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
203 | 47 | 2013年11月26日 21:10 |
![]() |
12 | 10 | 2013年11月26日 12:43 |
![]() |
3 | 8 | 2013年11月25日 09:07 |
![]() |
3 | 3 | 2013年11月19日 20:49 |
![]() |
5 | 10 | 2013年11月19日 17:35 |
![]() |
105 | 28 | 2013年11月19日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
室内使用ならば、Air
モバイルならば、mini
でしょうか。
書込番号:16742820
7点

miniとかつて所有してました。
サイズで考えるか?性能で考えるか?流行で考えるか?
悩みますよね。
自分のライフスタイル。
どの場面で一番使用頻度が多いかを考えた方が、自ずと答えが見えてくるように思います。
悩むのも楽しみのうちですよね。
書込番号:16742826
9点

500gを切れば十分持ち出し用途にも使えるかと。
単純に画面の大きさでの選択になると思います。miniはホントの意味でminiになったので。
Retinaのminiはたぶん小さい文字まで表示してくれますが読めないと思います(^^;
後は手に持った感覚ですね。両手持ちで使う時にはminiで、据え置きで使う時にはAirとかですね。
書込番号:16742828
9点

単純に大きさだけの問題でAirでしょう。
書込番号:16742888
8点

ベゼルんところが狭くなったんでAirも一回り?小さく感じるんじゃないですかね。
まあ、片手で持てるほど小さいわけじゃないですが・・
書込番号:16743140
7点

miniと同スペックになった事でどちらにするか迷う方は多くなりそうですね。
iPad 3ユーザーですが、
・持ち運びはするけど、基本的に室内で使う事が多い(自分はiPad 3でも持ち運びはそれ程苦ではなかったです)
・iPad 3に比べて薄く軽くなった
・やはり画面は大きい方が見やすい
などの理由で自分はAirを購入予定です(容量は32GBと64GB検討中)。
miniと価格差は1万円…よく検討してみてください(^_^)
ちなみにAir(Wi-Fiモデル)の予約っていつからなんでしょう?明後日あたり?
書込番号:16743255
5点

ビジネスで資料などを人に提示することがあるなら、Airですね。
後、雑誌などを読むのも、Airの方が楽でしょう。
miniとの重さの差も150g以下なので、1万円の価格差を気にしないなら、Airを買った方が後悔しないと思います。
あくまで、僕の個人的感想ですが、mini Retinaは非常に残念な7インチタブレットでした。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-189.html
書込番号:16743278
7点

スマホを持っていてら、miniは必要性を感じないのは自分だけでしょうか?
書込番号:16743514 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

高齢者への商品説明にも使うのでAirに決めたいのですが、miniの高性能化にも魅力を感じてしまいます。
iPad2は大きいので毎日持ち歩くにはちょっと大きい、でも見やすい。
ちなみにiPhone5を使用しているのですが、
これでは動画やパンフレットが見にくくて接客用には力不足なんですよね
書込番号:16743763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3rd持ちです。miniに決めかけていたのですが、Airがこう軽くなるとは。もう実物触ってしか決められない感じです。
書込番号:16743926 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も今回IPAD2からの買い替えを予定してます
マスコミにあおられ、miniの32Gも購入してます
私の主観では屋内での使用が主ならipad、
屋外持ち運びならminiだと思います
私の場合屋内使用がほとんどですのでipad−airに
する予定です
持ち運びを考えるとminiだとおもいますが、年を取る
とミニだと表示文字が小さすぎ、拡大すると
画面からはみ出し気味で、使い便利悪いです
動画などはipodtouchとapple−tvで
大画面のtvで楽しんでます
私の関心は、SBが2年間無料wifiのあのサービスが
今回も継続するのかということと、このサービスを
ネットのアップルストアでも受けれるかということです
図書館やマクドで使えたら便利ですもんね
そうそうiworksなどがインストール済みみたいですね
書込番号:16744254
2点

>高齢者への商品説明にも使うのでAirに決めたいのですが、miniの高性能化にも魅力を感じてしまいます。
僕なら、ビジネスで資料を人に見せるなら、相手が高齢者でなくても、Airを使いますね。
大きな画面で見せた方が、配慮があると相手に思われますよ。
書込番号:16744529
5点

Airがええな。
Miniの中途半端さが目立つようになった。
価格も中途半端に高いし。
Airで5万言われてもちっとも高く感じないが、Miniで4万はそれはねーだろという感じがする。
Airで持ち運び性も良くなったし、Miniは小さい分だけ我慢する存在になったね。
書込番号:16744691
3点

>ケンツケンツさん
iOSのアプリの充実度はAndroidと比較して洗練されていますので、
例えば私はAndroidのXperiaを使っていますが、iOS端末も(軽いやつが)
欲しいなあという気持ちはありますね。
逆にiPhone5sを既に持っている場合、今回のAirとmini2はデカいiPhone5s
(+Ratina)にすぎないようですのでmini2は微妙かも。
書込番号:16744964
2点

iPhone持ちならAirで決まり。
iPhone無しならMiniもありかな。
個人的にはMiniの中途半端が目立つけど一般的に売れそうなのはMiniかな。
小さい方が売れやすいからな。
書込番号:16745024
3点

現miniユーザーですが、使用してみてやっぱり10インチは欲しいなと思ったのが正直な感想です
miniにした理由は価格のお得感とサイズだったので、今回のモデルチェンジ結果をみてminiを買い換える選択肢は
なくなりました。
逆にairは現行モデルよりサイズ面で大きな変化があり、いざ買ったときの満足度も高いかなと思いました。
文頭でも書きましたが、10インチは欲しいけど重すぎて見送っていた私のような方も大勢いるかなと思います。
書込番号:16745311
8点

miniが売れた理由は価格のお得感が一番じゃないの? Nexus7もそうだけど。
今度のMiniは4万だし、ちょっとヒットは無理かもね
書込番号:16745488
3点

airですね。
発売日買うつもりです。
理由は
・3を使用中なので、どれほど軽くなったのか試してみたい。
・miniもあるのですが結局あまり使わない
・HTC Oneを使用しはじめてからますますminiは使わなくなった。
他の方もおっしゃってますが、
スマホがあるならminiは無くても良いかなという感じです。
ただminiのretinaは興味あるので店頭で触ってみたいですね。
airの不満点としてはminiと性能を差別化してほしかったなぁ
ということでしょうか。
書込番号:16745565
9点

3からどれくらい早くなったのだろう??
気になる!
書込番号:16745808
2点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
iPad Air をAppleで注文しました。今週末に届く予定です。 スマホはIphone5を使用しています。実はAndroid機が気に入って、そちらに機種変更したいと思っているのですが、これって折角iPadを買うのに一貫性がなくて変でしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

好きなものを使用する訳で、各々の好みがあるでしょうからいいんじゃないんでしょうか?
ただ、iOS&同じApple IDでiPad&iPhoneを活用すれば何かと便利であることは間違いないでしょう。
書込番号:16852214
2点

正直iPadとiPhoneをセットで使う利点ってあまりありません。
iPhoneの資産をiPadで有効活用し、スマホはAndroidに変えてしまうのもアリだと思います。
書込番号:16852587
4点

私もiphone5とipad Airを使用しています。
同じiosで現状便利だと感じるのは、やはりフォトストリームですね。
iPhoneで撮った写真がiPadで、iPadで撮った写真がiPhoneですぐに見られるのは便利です。
使い方もほぼ同じなので、とりあえずはこのままの組み合わせで個人的に楽しんでいきたいと思ってます。
Androidは自由度が高いイメージですが、使いこなせれば相当便利でしょうね。
今の組み合わせにAndroid端末を1台プラスして所持するのもありかもしれませんね。
書込番号:16852649
1点

こうべき さん
Android端末でも使い方次第でいかようにも出来るかと思いますが、iPadとiPhoneのiOSデバイス同士の親和性はAndroid端末にはマネできないくらいの高いクオリティがあります。
私はauのiPhone5sとiPad mini RetinaディスプレイWi-Fiモデルを所持してますが、iPadのWi-Fiモデルでもauのキャリアメールが使えますし(Androidでも設定次第でしょうが、同じUIなので分かりやすい)、
何より同期するだけでアプリやファイルが共有できるのはiOSデバイス同士の強みだと思います。
絶対、ではありませんが、私はiPhoneをオススメします。
好みのAndroid端末があってお悩み中だと思いますが、最終的にはご自身が納得した使い方ができる方を選ばれるのがよろしいかと思います。
書込番号:16852702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOS、iCloud等でAppleの複数のデバイスがデータ・コンテンツを共有出来るのは凄く便利です。
データ管理やバックアップがiTunes、1つで済むのも楽ですね。
ただ、両方ともほぼ同じ画面・操作になるので目新しさはないですがねw
どちらかをAndroidにするのもありかと思いますが、
iOSかAndroidどちらかに統一した方が楽かと思います。
書込番号:16852940
2点

iMac, iPhon,初代ipad, iPadAir及び7inchのAndroidOSタブレット所有者です。
実はAndroid機が気に入って、そちらに機種変更したいと思っているのですが、これって折角iPadを買うのに一貫性がなくて変でしょうか?
→どういった理由からでしょうか?
iPadAirを買う前に一度はAndroidOSを実体験したく、7inchのAndroidOSタブレットを購入しました。
初代iPadの速度の遅さにじれていたので、購入当時は7iinchのAndroidOSタブレットを使用することも多々ありました。
でも、iPadAirを購入してからは、7inchのAndroidOSタブレットを使用することはほとんどなくなりました。
7inchのAndroidOSタブレットより重いですが、今までのiPadより軽く、使用する機会が増えました。
あと、Googleアカウントを取得していれば、AndroidOSでなくても、MacOS, WindowsOS, iOSでも
Googleのサービスをつかえます。
今、AndroidOSタブレットを使うことの優位性が分からなくて困っています。
あえて、AndroidOSタブレットを使うことの理由がないのです。
AndroidOSでなければできないことって何かわからないのです。
私は、web閲覧とメールと動画視聴が主ですが、AndroidOSでなくてもできます。
AndroidOSタブレットよりもっと実用性のあるWindowsOSタブレットに心惹かれている今日この頃です。
たとえば、acerのIconia W4-820FH
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/NT.L31SJ.001
とか、
DELLのVENUE Pro8
http://ggsoku.com/2013/11/venue-8-pro/
は、4万円前後で購入できるコスパのいい製品です。
私の使用目的からいっても、充分かなっていますし、AndroidOSタブレットより実用性があるかと。
7inchのAndroidOSタブレット2台を売って、上記のWindowrOSタブレットを買う資金の足しにしようかと思案中です。
書込番号:16853485
0点

iPad AirとiPhone5とNexus 7(2012)とHTC J Oneを使ってます(笑)
自分はAirとOneを持って出かけるのがお気に入りです。
理由はいっぱいあり過ぎて書けません。
揃えるのも良し、違いを愉しむのも良しだと思います。
書込番号:16853762
0点

「iPad買ってIphone手放すなんてバカじゃん」という投稿がもっとあるかと思いましたが、そうでもないみたいですね。
今のIphoneの資産をiPadに移して、Android機を買う選択もありそうですね。
ちなみに、Android機は以下の点でIphone5より魅力的です。
・ワンセグ(フルセグ)
・ウィジェット
・赤外線通信
・防水機能
・SDカード使用可能
・着信ランプ(自分的には結構便利)
・大容量バッテリー(Iphoneは1日もたない)
・LTE接続(ウチの近辺はiPhoneはまだエリア外)
・おサイフケータイ
しばらく苦悩の日々が続きそうです・・・
書込番号:16854010
1点

Android機の併用はなかなか便利です。
ただ有料アプリの共有は当然できないので、結局Googleplayでも同じアプリ買っちゃったりしました(笑)
上手く使い分けできる方なら問題ないかと思います。
書込番号:16882129
0点

かなりのライトユーザーですので参考にならないかも知れませんが(^^;)
わたしの場合iosはゆっくり時間のある時にgaragebandやiMovieやらetc.で遊んでます。
普段のちょこっと使いにはAndroidの方が好みですので持ち出しはAndroidスマホとtabletです。
スマホは単純にiPhone小さすぎて扱いにくいかなと感じております(うちの奥様がiPhoneです)
ライトユーザーならそんなにいらないでしょ?ってまわりからも言われてますが、要はわたしがtabletやガジェットが好き!ですのであれこれ触ってご自身なりに利便性や楽しさを見つけられる方に一票です(^^)
書込番号:16882626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
みなさんこんにちわ。
iPad AirのApple純正ケース(カバーではありません)なんですが、
新型の発表と同時にHP上のApple Store上では、
革製の「iPad Air Smart Case」(9400円)しか出ていません。
先代まではポリウレタン製「iPad Air Smart Case」
がありましたが、今世代からは高価な革製しかでないのでしょうか?
第1世代から第4世代まで、
ポリウレタン製のApple純正ケース(カバー)があれば、
必ず使用して全面保護しいてきましたが、
さすがに革製とは言えケースに1万円も出したくないのが心情です。
発売日に同時購入を考えていましたが、
どなたか、ポリウレタン製の「iPad Air Smart Case」も発売される情報をご存じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://store.apple.com/jp/product/MF053FE/A/ipad-air-smart-cover
¥4,080のiPad Air Smart Coverはポリウレタンではないですか?
書込番号:16748839
1点


Re=UL/νさん
ありがとうございます。
液晶面だけを覆う「Cover」の
「iPad Air Smart Cover」、「iPad mini Smart Cover」
はポリウレタン製ですが、
Air用の背面も覆う「Case」にポリウレタン製が無いんですね。
第4世代には、下記の5400円ポリウレタン製ケースがあって使用しているんですが、
Air用のポリウレタン製が今現在無いんですよね・・・
http://store.apple.com/jp/product/MD454FE/A/ipad-smart-case
書込番号:16748887
0点

iPhone厨さん
ありがとうございます。
こちらの商品は第2世代から第4世代までのケースで、
私の第4世代iPadにも現在使用しています。
Airをこのケースに入れると、
Airの幅が小さくなり、厚さも減少した分、
カパカパしてしまいそうです(^^;)
Air用の革製ケースサイズのまま
ポリウレタン製のケースが発売されることを期待しているのですが…
どうなんでしょうか…
書込番号:16748903
0点

自分はスレ主さんとは逆でiPad Air Smart Coverの革製を出して欲しいです。
iPad 3rdで革製Coverを使っていて気に入ってるので。
あと名前が紛らわしいですね。
「iPad Air Smart Cover」とiPad Air Smart Case」…同じ「C」から始まるからネットとからだと間違えて買っちゃう人もいそう(^_^;A
書込番号:16749520
0点

私も革製が良いと思う。
1st, 2nd, 3rdともに全部革製。
革が良いところは、厚い割に軽い、丈夫、耐衝撃性がある、持ちやすいというところ。
落としても全く不安はない。
プラスチックとか金属だと、落とした時の衝撃が心配だ。ゴム製はゴミが
つきやすいし、全部カバーすると重くなる。
書込番号:16769778
2点

iPad air smart case 本革だって書いているところもあったのに
届いて確認してみたら、結局、合皮でがっかり
書込番号:16873013
0点

アップルストアに革製、アニリン染めと記載されてますので、
本革と思って昨日注文してしまいましたが、合成皮革ですか?
まだ発送されていないので、合皮や人造皮革キャンセルしたいです!
書込番号:16878144
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 64GB
iPad Airにベストフィットするケースかカバー+背面ケースの組合せ(液晶保護フィルムを含む)を教えて下さい。できれば、純正のケースよりも安い値段で買えるものが良いです。
−以上−
0点

私はこれ使っています。
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=856
重量も150gと純正のSmartCaseとほとんど変わらず、
表も保護できるケースではかなり薄くて軽い方だと思いますよ。
オートスリープにも対応しているしおすすめです。
書込番号:16855527
2点


私はこれ買いました
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003KJ9N6K/ref=ya_aw_oh_pit
1680円にしては結構いいですよ。
保護フィルム、タッチペン付きです。
マグネット入っているのでスリープ機能もあります。
書込番号:16856457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB

スリープボタンとは電源ボタンのことですか?
私のは、そんな感じはなく、しっかりしています。
他のスイッチも同様です
書込番号:16840523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは特に問題ないですね。
しっかりとした押し心地ですよ。カタカタとかはしません。
不良じゃ無いでしょうか? データとか問題なければ交換した方が
良いように思います。
書込番号:16840534
0点

hatasaさん
電源ボタンです!
やっぱりしっかりしてますか(・_・;
自分のiPhone5Sみたいにしっかりしてないです(・_・;
書込番号:16840543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GYOENさん
押しごこちはしっかりしてます(・_・;
明日購入店のデモ機をみてきます。
ただ在庫がなければアップルケアでの交換になりそうですね(・・;)
書込番号:16840554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振ってカタカタはあり得ないと思います。
即、ショップへ行きましょう。
書込番号:16840596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい今回の製品は、ボタンも液晶も従前製品よりも柔らかい感じかな、
書込番号:16840629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
ショップへいってきます!
書込番号:16842456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはカクカクしません。
ちなみに、箱の中に入っていたカード(説明書?)には、スリープボタンと記載されてます。
書込番号:16842721
0点

私のもカクカクしますね。
iPad4でもiPod touchでもこんなことはなかったのに...
書込番号:16843896
1点

無事に交換してもらえましたか?
書込番号:16855695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
今度、車で長時間走るため、
小さな子供に今までSONYのBDレコーダーに録画していた番組を
iPadに取り込んで、車内等で見せたいなと思います。
一度BDに焼いて、パソコンでiPadで見れるように変換して
iPadに取り込みたいと思ったのですが、
どうもうまくいきません。
BDの中身はm2tsの拡張子で、handbrake等で
mp4に変換しようと思ったのですが、変換できませんでした。
どなたか既に実行された方はいらっしゃいますでしょうか。
もしできた方がいらっしゃったらご教授願いたいです。
宜しくお願い致します。
8点

方法はあります
とあるソフト(一般市販されてますが日本版でできるか不明)でリッピングすると
再変換可能な状態でPCに取り込めます
ソフト名はかけませんが2万位で買えます
お使いのPCのスペックが不明なので、できないかもしれませんが
レコーダーでディスクに書き出したものをPCで再生しカマハルカの瞳等のデスクトップをキャプチャー
できるソフトで力技で動画ファイルを作成
ご参考までに
書込番号:16834230
12点

お持ちのブルーレイレコーダーが対応表にあり(持ち出しにも対応)
有料(900円)でもいいとお考えなら
Media Link Player for DTV と言うアプリを購入されてると言うのはどうでしょう?
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv.shtml#dtv-server
持ち出しという形で ブルーレイレコーダーからipadへムーブが出来ます。
書込番号:16834233
8点

>流韻さん
早速ご回答有難うございます。
かなり力技ですね。キャプチャで保存とは思いつきませんでした。
なかなか難しいんですね。。甘く見ていました。
書込番号:16834239
8点

たぶん、こんな風にPCでmp4に変換したテレビの番組を見たいと思っていると思いますが・・・
BDレコーダーに録画していた番組は著作権保護が効いているので、PCでhandbrake等でmp4に変換する事が出来ません。
PT3などで録画すれば画像のように変換すればiPadで見る事が出来ます。
書込番号:16834255
8点

>>斬帝mk2さん
情報有難うございます。
我が家のはBDZ-X95という古い機種なので、
対応表には載っていなかったです。。
ふと思ったのですが、
BD-Rにしたからハードルが上がったわけで、
DVD-Rにしたらもっと簡単にいける気がします。
ちょっと今夜試してみたいと思います。
ちなみにこういった行為は違法でしょうか。
個人の視聴なら良いという勝手な認識だったのですが。
書込番号:16834256
6点

>>DVD-Rにしたらもっと簡単にいける気がします。
>>ちょっと今夜試してみたいと思います。
>>ちなみにこういった行為は違法でしょうか。
>>個人の視聴なら良いという勝手な認識だったのですが。
BDもDVDもリッピングして著作権保護が効いたメディアからPCに取り込むことが違法となりました(個人の視聴でも)。
(※画像はグレーな方法でPCで変換したmp4です)
書込番号:16834273
2点

>>kokonoe_hさん
あ、そもそもダメなんですね!失礼しました。
犯罪を犯すところでしたね。。
お忙しいところ、お答え頂きましてありがとうございました。
iPadにあやすアプリ等を買って、
なんとかやり過ごしたいと思います。
書込番号:16834286
3点

CD、DVD、ブルーレイを高画質でバックアップ、コピーできるディスクグラバー!
iPodやウォークマン、iPad、iPhone、カーナビ用にも変換可能!
http://www.internal.co.jp/products/util/discgrabber/about/
去年の10月1日に施行されたリッピング違法化により「著作権保護を解除したリッピングが禁止」になったので、上記のソフトのように著作権保護を解除しないでキャプチャして劣化ダビングするようなソフトもあります。
書込番号:16834305
8点

力技ついでに最近PCを使わなくてもキャプチャーできる
ユニットがあるので多少画質は落ちますがD端子とかS端子で接続して
動画データにする
多少費用はかかりますが、現状最善かと
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0555/id=26518/
ご参考までに
書込番号:16834308
4点

2-3万で買える,ポータブルBDプレイヤーを使うという手もあります。
新たな出費は伴いますが・・・。
書込番号:16834462
5点

>>kokonoe_hさん
情報有難うございます。
これだとコピーガードを解除するわけではないから
法的には問題ないということでしょうかね。
後で内容しっかり読んで、自分でも出来そうならば購入してみようと思います。
>>流韻さん
こういう機器もあるんですねー。
ただ、買って使いこなせなかったらショックすぎるので
やめておこうかと思います。^^;
>>をーゐゑーさん
今はそんなに安いんですね。
車の後部座席で吊るせれば候補になりそうですね。
子供に持たせるとすぐ壊されそうで心配です。。
書込番号:16834839
1点

iPadを使用されるならこんなのはいかがでしょうか?
DVDですが(^^;)
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDR-PS8WU2BKW
書込番号:16835018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


あ、すいません(>_<)フォローありがとうございましたm(_ _)m
ちょっとわたし自身が欲しかったのですがリサーチ不足でした(^^;)
書込番号:16835441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無駄な努力をえんえんと議論している。
地デジエンコードのために2万円のソフトとかハイパワーなPCを用意するなど無駄の極み。
1万5千円でNasneを買って、nasneからiPadにムーブするだけ。
nasneは自動的にmp4にトランスコーディングしながら録画するから、手間がかからない。
Twonkybeamなどの対応ソフトで、iPadに簡単にムーブできるから簡単。
書込番号:16835679
10点

http://www.sony.jp/bd/community/multidevice/
このホームページ参考になりませんか。最近のDVDレコーダーでしたら、SONYでなくても録画番組が、持ち出せます。
書込番号:16837871
1点

かけないけど
Win用ならそんなに高いソフトじゃなくてもできますよ。
CPUもパワーいりません。
書込番号:16838101
2点

>nasneからiPadにムーブするだけ。
そんな手段もあったんですね。
ところで,既にブルーレイレコに入れてある番組はどうやるんですか?
書込番号:16838708
1点

>>ところで,既にブルーレイレコに入れてある番組はどうやるんですか?
法律内でなんとかするならば・・・
D端子のハイビジョンの規制が無い古いブルーレイプレーヤーから出力して、PV3とかPV4でキャプチャすると・・・元の動画がやや劣化した程度の画質は保てます。
書込番号:16839716
6点

>>ところで,既にブルーレイレコに入れてある番組はどうやるんですか?
無理や
書込番号:16843932
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





