iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
- 「A7」チップ搭載、9.7型Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量128GB・Wi-Fiモデル)。これまでより20%も薄くなり重さは469g。
- MIMO対応の802.11nで、Wi-Fiが最大2倍速くなり、高速ワイヤレス接続を利用できる。
- バッテリーはWi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生などで、10時間駆動する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日
タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
iPad Airを購入しましたが、写真の同期がうまく行かないため、初期不良ということで交換してもらいました。
今度は、同期できましたが、元容量の倍近く容量を食いました。
このままで行くと、128ギガあるのに60ギガくらいしか使えない勘定です。
これは、異常ではありませんか?
書込番号:16997901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPad Airを初期化して、パソコンの写真データも一旦バックアップしてiTunesを再インストールしてやり直してみてはどうですか?
書込番号:16997974
0点
iPad Airを初期化して、itunesを再インストールもやってみましたが、症状は変わらずです。
元データ16ギガなのにiPadでは、32ギガ使用されます。
appleに問い合わせても、異常だとは言われなかったのですが、android端末では、16ギガしか使用されないので、不可解に思っています。
iPadってそういうものなのでしょうか?少々appleに不信感を抱いております。
書込番号:16998237
0点
フォトストリームオフにするとか
関係ないですかね?^^;
書込番号:16998272
0点
持っていないので外しているかも知れません。
iPadをフォトストレージ代わりに使おうかなと思って調べたんですが、
外から大きいデータを入れると、iPadの方で表示用のJPEGを生成する
そうなので、余計な容量が増えるのではないかと思います。
書込番号:16998817
0点
そもそもですけど、「同期」がどのような事をしているかがわかりませんよね。
環境も書かれていませんし、普通に考えたら誰も助言できない状態ですよ。
せめてWindowsかMacなのかの記載や、iTunesでの同期なのかそれ以外なのかも書くべきでは?
MacであればiPhotoを使っているのか違うのかとか、書くべき事は沢山あるのでは?
>このままで行くと、128ギガあるのに60ギガくらいしか使えない勘定です。
これの意味も具体的に書いてはいかがですかね?
書込番号:16999732
3点
素人なのですいません。
環境は、Windows7でiTunesでの同期です。
容量は、元データの倍食われるので、ざっくり言って128ギガの半分で約60ギガです。
よろしくお願いします。
書込番号:16999824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2種類のアプリで保存してるってオチは無いかな?
あるいはバックアップから新規機種にリカバリーして、同期するとか。
自分はiCloudに保存したアドレス帳を新規購入した機器に落とす度に、
アドレスが重複してしまう。
でも、Appleに不信感は全然持っていませんが。もちろん完全信頼もしてませんw
書込番号:16999864
0点
確認です。
まずiTunesで同期している写真はフォルダを指定してるんだと思いますが、そこで確認した容量と、
iPad内の設定 → 一般 → 使用状況 → 写真とカメラ → フォトライブラリで表示される容量と
違うってことですかね?
もしそうであるならばそれは確かにおかしいです。
現象をappleにちゃんと伝えれば再度対応していただけるのでは?
そもそもiTunesで写真を同期すると、一般的には容量が逆に小さくなるはずですしね。
書込番号:17001697
0点
はい、詳細は以下の通りです。
Windows7に接続した外付HDの指定したフォルダのプロパティで確認したデータ量が、約16ギガ。iTunesで表示されるデバイスの表示が、約32ギガです。
iPadの一般→使用状況→写真とカメラでも約32ギガです。
因みに画像は、縮小専用というソフトで圧縮したもので、約40,000枚あります。
・「iPod Photo Cache」フォルダは、同期する写真のサイズよりも大きいことがあります。
・「iPod Photo Cache」フォルダのサイズは、同期するデバイスによって異なります。解像度の高いデバイスほど、「iPod Photo Cache」フォルダのサイズは大きくなります。
これは、関係ないでしょうか?
素人ですいません。
書込番号:17001939
0点
"iPod Photo Cache"で検索すると、似たような事例があるようです。
たぶんなんだかの理由でiPod Photo Cacheが同期されてるんでしょうね。
書込番号:17002507
0点
申し訳ないですが以下は完全に憶測です。
参考程度に読んで下さい。
iTunes経由での写真の同期は、同期先デバイスに最適化されます。
その際の最適化内容ですが、恐らくデバイスの解像度に合わせるかと思います。
iPadであれば2048×1536(約300万画素相当)でiPhoneであれば1136×640(約70万画素相当)です。
元の画像は大概がデジカメ画像ですので、500万画素から1000万画素位のものかと思います。
上記の場合ですと、最適化により元画像より画質も落ちる代わりに、ファイルサイズも下がるかと思います。
そこで気になったのが下記コメントです。
>因みに画像は、縮小専用というソフトで圧縮したもので、約40,000枚あります。
これって最適前の画像自体の解像度がかなり圧縮されているのでは?
その関係で、最適化により逆にファイルサイズが増加しているんではないでしょうかね?
想像レベルなんですがどうでしょう?
一度最適化(iTunesの同期)ではない方法で転送されてみてはいかがでしょう?
もちろん今の画像は消してから試してみてくださいね。
書込番号:17002929
![]()
2点
少し引っかかっていましたが、圧縮が問題でしたか?
因みに元画像は約20分の1近くに圧縮されていましたが、iTunesやiPadでは、これが約10分の1に補正されているのでしょうか?
android端末では、補正かからないのですが、appleでは補正されるのかなぁ。
明日からしばらく留守にしますので、返信できないと思います。
悪しからずです。
書込番号:17005392
0点
ボチボチ家電好きさんの推測を検証してみました。
100枚ほどの画像をiCloudで同期しました。
iPad上でのサイズは一般→使用状況→写真とカメラ→フォトストリームの容量の変化を計測しました。
1.圧縮前
Windows上で計101MB→iPad上で61.1MB
2.「縮小専用。」で圧縮後
Windoows上で5.6MB→iPad上で22.6MB
結果、20分の1に圧縮した画像はiPad上で4倍になってしまいました。
>その関係で、最適化により逆にファイルサイズが増加しているんではないでしょうかね?
>想像レベルなんですがどうでしょう?
というのが正しいような気がします。
圧縮のし過ぎは逆効果みたいですね。
書込番号:17006433
![]()
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/01/24 22:10:28 | |
| 0 | 2020/11/28 0:31:12 | |
| 6 | 2020/11/13 23:25:24 | |
| 0 | 2019/02/01 9:54:35 | |
| 2 | 2018/12/30 16:12:17 | |
| 13 | 2018/11/17 16:58:27 | |
| 5 | 2018/03/31 13:11:38 | |
| 7 | 2017/10/29 21:54:11 | |
| 5 | 2017/09/25 23:25:34 | |
| 9 | 2017/07/19 2:58:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








