iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
- 解像度が従来モデル比4倍の2048×1536を実現した、「Retinaディスプレイ」搭載した7.9型タブレット。
- 64ビットのアーキテクチャを備えたA7チップと、M7モーションコプロセッサを搭載。
- 23.8Whのバッテリーを内蔵し、最大10時間の駆動が可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2014年11月25日 03:46 |
![]() |
10 | 7 | 2014年10月25日 13:37 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月21日 17:45 |
![]() |
16 | 10 | 2014年10月27日 12:00 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2014年10月20日 09:47 |
![]() |
12 | 7 | 2014年10月20日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
SIMフリー版の口コミが書き込みが少なかったので、Wi-Fi版で質問させてください。
このたび初Apple製品としてiPad mini2 SIMフリー版を購入予定となり、
使用するSIMとして、BIC SIMかSo-netのPLAY SIM(どちらも月2Gのプラン)を考えています。
BIC SIMはSMS対応SIMと非対応SIMがあり、PLAY SIMはSMS非対応のみのようです。
iPad mini2で使用するSIMとして、SMS非対応でも問題ないでしょうか?
あるいは、SMS非対応で何かデメリットがあれば教えてください。
少し調べてみましたが、SMSなしで問題ないという口コミがあったり、
SMSなしだとドコモのLTEが使えない、あるいはテザリングができない、
といった記事があったりでSMSなしでもいいのか、あったほうがいいのか判断がつきませんでした。
0点

IIJのエンジニアによる公式blogによると、
>※1: データ通信専用SIMでは、通信ができるようになるまでに非常に時間がかかることがあります。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
LTEに関しては、iPad mini 2の場合、データ通信専用SIM、SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)関係なく使用出来るようです。
書込番号:18092716
1点

ここまで書かれて、SMS非対応のSIMをわざわざ買う奴は阿呆である。
SMS対応を買えよ
※1: データ通信専用SIMでは、通信ができるようになるまでに非常に時間がかかることがあります。
※2: SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)を利用すると、LTEで通信ができます。データ通信専用SIMではLTEで通信できません。
※3: SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)を利用すると、キャリア名が表示されます。データ通信専用SIMではキャリア名が表示されません。
※4: SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)を利用すると、アンテナピクトが表示されます。データ通信専用SIMではアンテナピクトが正しく表示されません。
※5: APN構成プロファイルをインストールすると、テザリングが設定可能になります。
※6: iPad 3は、本体に組み込まれている通信モジュールが、国内のLTE網で利用されている周波数に対応していないため、LTEでの通信は行えません。
書込番号:18093142
1点

昨日、新宿のビックカメラでBIC SIMを購入しました。
私も初めてだったので店員さんに尋ねた所、SMS対応の方を勧められました。
月額料金が140円ほど高いようですが、アンテナピクトの表示がされるので
不具合報告が少ないとの話でした。
BIC SIMは900円/月で2GB、余りは翌月に繰り越しでき、高速/低速をアプリで切り替えができ、
Wi2 300の無線LANスポットが無料で利用できます。
OCNモバイルONEと迷いましたが、BIC SIMで「財布に優しい」モバイル通信を楽しみます。
書込番号:18093338
0点

SMS非対応SIMはiOS7のときから再起動後はしばらくLTEにつながらないという現象でした。ちょっとイラっとしますが、それほど困ることはなく追加料金を払ってまで変えようとは思っていません。
書込番号:18093547
2点

下記はIIJに関してですが他のMVNOでも同じかと思います。
SMS非対応でも普通に使う分には問題ありません。
SMS対応SIMのメリットは
1.LINE等の登録に使える。
2.セルスタンバイ問題が解決できる。
ですが
LINEはこれが無くても登録可ですし、
セルスタンバイ問題は発症するかしないかは機種によりますので
この機種で必ずしも発症するとは限りません。
SMS対応SIMのメリット
http://techlog.iij.ad.jp/archives/744#2-1
セルスタンバイ問題
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487
ドコモのLTEが使えないとかテザリングができないは
SMS対応非対応には関係ありません。
他機種ですが私はSMS非対応SIMです。
(+151円/月の価値がない)
ただ、SMS非対応SIMから対応SIMへの変更には2160円掛かるので、
どちらにするかは最初に決めた方がよろしいかと。
書込番号:18093615
1点

151円ケチってそんするのは愚者。
SMSオプションはリスク回避上必須。
書込番号:18093978
0点

iOS7.1.2ですが、bicSIM SMS非対応ですが
、なんら問題ないですね。
言われてみれば、設定後LTE掴むのは遅かっ
たですが、その後は何もないですね。
書込番号:18094344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何もないってお前が不感症なだけじゃねえ?
信用できない
公式ページでけちょんm、ー。
書込番号:18095821
1点

あはははは(≧∇≦)
そういう貴方は多感症?
すぐ感じちゃうぅ〜 いゃ〜んってね^ ^
それとも多汗症?汗汗汗汗…
そうですね。iOS8.1は色々書いてあるね。
一応自分のはiOS7.1.2って書いてたつもりだ
けど、気がつかなかった? まあ信じる信じな
いは、あなた次第!
miniRetinaとmini2はモデルNoは一緒(1490)だけど、やっぱ売ってるときのOSは
iOS8.**なのかな?もしそうだったらミス
リードだったかもね。
その点の指摘はありがとうm(_ _)m
書込番号:18095943 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、回答ありがとうございます。
教えていただいたリンク先も全部チェックして、勉強させていただきました。
iPad mini2(iOS8.1)でSMSなしSIMを使用した場合、
今のところ再起動後にLTEをつかむのに時間がかかることがある、
という問題があると理解しました。
ただし、これは今のところはであり、
今後OSがアップデートされた場合には
アンテナピクト問題やセルフスタンバイ問題がでる可能性があり、
今後のリスクを回避するにはSMS付きを選んでおいたほうがベータと。
使用予定期間と差額とリスクを考えたうえでどちらにするか判断したいと思います。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:18096449
0点

@ねこへ
あはははは(≧∇≦)あはははは(≧∇≦)
倍返し。
書込番号:18096676
0点

>>再起動後にLTEをつかむのに時間がかかることがある、
これはバッテリーを無駄に消費することを意味する。
電源オフ、スリープ復帰の度にこの調子だと、ややこしいことになることを理解しよう。
SMS対応は必須と考えるね。
書込番号:18096698
5点

芸術家きどり さん
> SIMフリー版の口コミが書き込みが少なかったので、Wi-Fi版で質問させてください。
それアウトなので止めましょう。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
> 適切なカテゴリに書き込みましょう
書込番号:18204216
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
現在Windows7のパソコンを使用しています。Windows8.1のノートパソコンを買おうかなと検討しましたが,大きい画面を手であっちこっち動かしていたら疲れるのではないかと思い止めにしました。
価格comから iPad nmini 2 が安くなっているというメールが届いたので急に関心が起きてきました。
しかしタブレットに関しては全くのド素人なので幾つか質問がありますのでお答えを頂ければありがたいと思います。
1つにはこのタブレットを買えば設定をするとすぐに使えるのでしょうか? つまりどこかとWi-F-の契約をしないと使えないのでしょうか?
2つには音楽を聞いたり写真を見たりできるようですが,WindowsからiPadにそれらのファイルを移動できるのでしょうか?
3つめにはネットで検索した場合,Windowsにあるような「お気に入り」に登録しておく機能があるのでしょうか?
4つめにはWi-Fiはどのくらいのスピードで繋がりどこにでも持って行って使えるものなのでしょうか?
以上たくさんの質問をして申し訳ないですが,一度も使ったことがないものですから教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

>タブレットを買えば設定をするとすぐに使えるのでしょうか? つまりどこかとWi-F-の契約をしないと使えないのでしょうか?
Wi-Fiモデルでの通信には
1.自宅の固定回線の無線LAN(Wi-Fi)でつなげる。
2.スマホやモバイルWi-Fiルーターからつなげる。
3.Wi-Fiスポットや公衆無線LANへつなげる。
などの通信環境は要ります。
>2つには音楽を聞いたり写真を見たりできるようですが,WindowsからiPadにそれらのファイルを移動できるのでしょうか?
音楽や写真などはパソコン上のiTunesと言うソフトで共有出来ます。
>ネットで検索した場合,Windowsにあるような「お気に入り」に登録しておく機能があるのでしょうか?
インターネットブラウザが標準で入っているので、お気に入りなどはパソコンに近い感じで出来ます。
>Wi-Fiはどのくらいのスピードで繋がりどこにでも持って行って使えるものなのでしょうか?
これは上に書いた通信環境次第です。
タブレットはパソコンに近い作業は出来ますが、パソコンではありませんので
ご注意ください。
書込番号:18088853
1点

>現在Windows7のパソコンを使用しています。Windows8.1のノートパソコンを買おうかなと検討しましたが,大きい画面を>手であっちこっち動かしていたら疲れるのではないかと思い止めにしました。
Windows8.1のノートパソコンもWindows7と同じようにキーボードとマウスで操作できますよ。
スタートボタンも下記のソフト入れれば似た感じになりますよ。
・Classic Shell
・Start8
http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/09/classicshell4/
http://gigazine.net/news/20121009-start8/
まだ使えるWindows7からわざわざ買い換えるのはどのような理由でしょうか?
書込番号:18089042
0点

おはようございます。
1.現在パソコンをお使いということは、なんらかのネット環境はあるということでしょうから、そこにWiFiルーターというのを繋ぐだけで利用できる可能性が高いです。
2.全く問題ありません。ただまあもちろん、容量を超えては出来ません。
3.出来ます。
4.家庭内で使う場合、元の有線接続の速度に依存します。元が光接続であれば相当速いし、ADSLなんかだったらそこそこです。
外で使う場合、街のWiFiスポットを活用すれば無料でネット接続できたりします。これは駅とかファミレスとかコーヒーショップなんかでやってます。Apple StoreでWiFiモデルを買うと、ソフトバンクのWiFiスポットが2年間無料で使える特典が付きます。
移動中も使いたいということであれば、モバイルルーターなどの契約が必要ですが、比較的新しいスマートフォンをお持ちだったら、それをアンテナ代わりにしたテザリングという手法で繋ぐのがお手軽です。
書込番号:18089071
1点

PCをネットにつなげない環境で使ってるんだとすると、タブレットは無理です。
PCと違ってDVDでソフトが供給されたりはしないので。
書込番号:18089403
0点

>このタブレットを買えば設定をするとすぐに使えるのでしょうか?
>つまりどこかとWi-F-の契約をしないと使えないのでしょうか?
スレ主さんの自宅のネット環境とか、どういった使い方を想定しているのかによります。
・自宅のみでネット接続できれば良い場合
ネット回線あり+無線LAN親機あり:他には何も必要ない
ネット回線あり+無線LAN親機なし:無線LANの親機の購入が必要
ネット回線なし+無線LAN親機なし:ネット回線の契約と無線LAN親機の購入が必要
・外出時に屋外でもネット接続したい
テザリング対応のスマホあり:スマホのテザリング設定をすればOK
テザリング対応のスマホなし:ポータブルWi-Fiルーターなどの契約か、携帯をテザリング対応のスマホに変更する必要あり
>音楽を聞いたり写真を見たりできるようですが,WindowsからiPadにそれらのファイルを移動できるのでしょうか?
出来る。
というか、世界的にはパソコンのOSはWindowsが主流なので、Macのような少数派OS専用として発売しているはずがない。
ただ、iPadシリーズのようなタブレット端末というのは、基本的にはデータ保存に使える容量が少ないため、あまり多くの音楽データや画像データを入れることが出来ません。
特に、高音質の音楽データとか高画質の画像データというのはファイル容量が大きいため、タブレットに入れる場合は残り容量に要注意です。
>ネットで検索した場合,Windowsにあるような「お気に入り」に登録しておく機能があるのでしょうか?
ある。
操作方法とか画面デザインはパソコンの場合と異なるけど、基本的には同じように使えます。
>Wi-Fiはどのくらいのスピードで繋がりどこにでも持って行って使えるものなのでしょうか?
Wi-Fiというのは、簡単に言ってしまえば単なる無線LANでしかありません。
"どこにでも持って行って使える"状態にするためには、前述した"ポータブルWi-Fiルーター"などの機器を月額料金制で契約する必要があります。
1ヶ月あたりの金額は契約した通信会社によって異なりますが、大手の通信会社だと3千円〜4千円程度、格安SIMカードを使用するのなら1000円程度からって感じですね。
通信速度に関しては、契約した通信会社とか契約した料金プランなどによります。
大手の通信会社で3千円〜4千円のプランなら、最大72〜150Mbpsの契約になります。
ですが、格安SIMカードを使った場合は、安い変わりに通信速度が200Kbps(約0.2Mbps)程度しか出なかったり、最初は大手の通信会社と同じ速度だけどすぐにデータ通信量の制限に引っかかって200Kbps(約0.2Mbps)程度に制限されたりします。
>現在Windows7のパソコンを使用しています。Windows8.1のノートパソコンを買おうかなと検討しましたが,
>大きい画面を手であっちこっち動かしていたら疲れるのではないかと思い止めにしました。
Windows 8やWindows 8.1=タッチパネルってイメージがあるんだと思いますが、全てのパソコンにタッチパネルが搭載されているわけではありませんよ。
むしろ、タッチパネルを搭載していない機種の方が多いですし、今までのパソコンと同じようなマウスとキーボードを使った操作も問題なくできます。
ですので、タッチパネルでの操作が面倒だからといって避ける必要はありません。
書込番号:18089443
0点

私感ですが、Windows8.1をタブレットのよ
うに使うこのを想定してiPadを検討されてい
るのならばですが…
タブレットとしてはiPadの方が断然使いやすいです。
WindowsはやっぱりPCって感じが拭えませ
ん。さらに言うと、Windows8.1を今までの
WindowsPCと思って使おうと思うと、これ
また一癖あって、少々使いにくいと思いまし
た。まあ慣れれば何てことないでしょうが^ ^
書込番号:18089574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも皆様お世話様です。
@ねこ大好きさんが言われるようにパソコンが欲しいのではなくタブレットが欲しいと思っているのです。
あちこち持って歩いて使いたいなと思ったわけです。
私の書き方が悪かったので申し訳ないです。
ktrc-1さんが大変詳しく教えて下さったので良く理解できました。
外で自由にいろんな場所で使うなら通信会社と契約しないといけないという事が良く分かりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:18090258
4点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
こちらの製品のwifi版を使用しています。
早速インストールしたのですが・・・
PC版は問題なく使用できているのですが
ipadでログインできません。
他端末許可は当然ONにしています。
セルラー+版でないと使用できないのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

「LINE for iPad」でログイン出来ない場合は、スマートフォンなどのLINEの設定を弄る必要があるようです。
>「LINE for iPad」のログイン方法
http://itstrike.biz/apple/ipad/18381/
書込番号:18075801
0点

ありがとうございました。
些細なミスが見つかりまして、無事ログインできました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:18076218
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
初めてのタブレットで色々分からないことがあるので質問します。最初docomoのXPERIA Z2 Tabletにしようかと思いましたが、基本料金がかかってしまうため断念。色々調べたらこちらは本体だけで購入できるみたいで評価も結構高いことからこちらの製品を購入しようかと思っています。ただ、色々分からないことがあるので質問します。
こちらの製品を購入して、ネット契約を一切せずにwifiで繋いでスカイプ(Webカメラ使用)をしようと思っているのですが、問題なく使用することが出来るでしょうか?。自宅では光が通っていて無線LANも対応しているので、wifi接続したり、外出先(ホテル等)でwifi接続してスカイプ(Webカメラ使用)したりしようと考えています。本体だけを購入して、月会費なしでこういったことが可能なのでしょうか?
また、スカイプを使っている時に通信が途切れたり音が悪かったりといったことはあるのでしょうか?。安定性などその辺のことも教えて頂けたら嬉しいです。また、他にもオススメのタブレット端末がありましたら教えて頂けると幸いです。例えば、スカイプを使用するならこの機種がオススメです、等々。
以上ではありますが返答よろしくお願いします。
1点

Skypeなら、無料でかけれるキャンペーン付きのSurface2がいいですね。
無料の世界中どこでもプラン
http://www.skype.com/ja/offers/skype-on-surface/
書込番号:18073517
3点

全く問題なしや。
あちきは自宅や会社、出先でもWi-Fiでスカイプやっとるで。
只だし快適。
書込番号:18073532
1点

スカイプはデバイスフリーなWebサービスやから
スマホでもiPadでもノートパソコンでも基本的に同じ。
Wi-Fiなら通話品質は十分だよ。
iPadはバッテリー寿命がながいから長時間会議にもつかえるで
書込番号:18073561
1点

スカイプはフリーソフトやし、話し相手にもスカイプ入れてもらって無料通話、無料会議してこそ意味がある。
有料プランは一般電話相手の通話に使うものだが、要らん。
無料で使い倒すのみ
書込番号:18073589
3点

妻と義母は毎日iPadのスカイプでTV電話しています。
miniでも当然できます。
WIFIが繋がっていると、費用発生はしません。
通信速度ですが、当方は12年前のマンションのLANなので
速度は速くありませんので、音声は問題なく通じますが
動画が止まることがあります。
義母の方は、一戸契約のLANなので、音声と動画も問題ありません。
書込番号:18073892
3点

皆様回答ありがとうございます。wifiでスカイプが出来ると聞いて安心しました。通話品質も問題ないのですね。Surface2というものもあるようですが、iPadにしてみることにしました。ありがとうございました。
書込番号:18074418
1点

iOSやOSX同士なら、アップル版のテレビ電話facetimeもあるよ。
デバイスフリーのskypeと違って、アップル製品同士限りになるが通話品質は良いよ。
https://www.apple.com/jp/ios/facetime/
書込番号:18074975
1点

Skypeのために、Surface2薦める奴がいるが、どうかな?????変なお勧めするなねえ。
意味わからん。あんな重たいマシンを通話に使うの不便やろ 笑える。
ちなみに、skypeはマイクロソフトが提供するサービスやから、
office365を契約するとおまけで60分の有料通話権利がついてくるよ
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX104365533.aspx
surface2わざわざ買う必要あーりません。
書込番号:18074999
2点

実機を見てきました。使いやすそうだし一番有名で安心も出来そうなのでiPadを購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:18076527
0点

iPad mini 2のwifi+セルラーモデルをApple Storeで購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:18098277
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
タイトル通リですが、iPad mini 3と何が違うのでしょうか?
iPad mini 3が発表になった事により、以前から8インチタブレットを探していたものですから、Xperia Z3タブレットと比較して、どちらかを購入しようと思っています。
以前、合わせて質問させて頂いたiPod touchの方は、iPod touch 5世代 64Gを購入しました。
その時、御回答頂いた皆様方、有り難うございました。
iPod mini 3は、指紋認証 IDと色がゴールドが新しく加わった程度にしかあまり良く分かっていません。
宜しく、御教示の程お願い致します。
0点

仰るとおり指紋認証 IDと色がゴールドが新しく加わっただけです
書込番号:18064887
1点

安くなったiPad mini2がお買い得です。
書込番号:18064892
3点

iPad mini 2は、128GBモデルが消えました。
書込番号:18064925
2点

皆様、返信有り難うございます。
と言う事は、あまり進化が無かったと言う事でしょうか?
それと、32Gでしたら実質いくらお安くなったのでしょうか。
使用用途は、ネットサーフォン、bluetoothスピーカーを用いてYouTubeの音楽PV等の動画閲覧、音楽鑑賞に使用します。
現状では、単体ハイレゾ再生が出来、マイクロSDカードが使用出来るZ3タブレットの方が良さそうな感じはしますが…
書込番号:18065036
2点

今ならアップルストアで64GBが在庫限り42800円になっていたので昨日購入しました。3と11000円差がありますので2の方がお得だと思います。
書込番号:18065051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

税抜きで16GB 31800円 32GB 36800円です
書込番号:18065061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3タブレットは、既に過去のものになったAndroid4.4搭載。
Android5.0にバージョンアップされるとしても、デフォルトでインストールされているわけではないから、不安定になる可能性大。
最新OSが安定して使えないものは、あまりオススメしないなあ。
Nexus9がいいんじゃない?
書込番号:18065080
0点

iPhone厨さん 返信、有り難うございます。
ネクサス9の場合は、ASUSの様に音楽ファイル(FLAC等の可逆圧縮音源)がタブレットの転送される際、強制的に圧縮音源(AAC,MP3)でないと転送出来ない様な仕組みにしていませんか?
ソフトは、SONY Media GoとiTunesを使用していますが、アンドロイド機にiTunesは転送出来ない感じで、Media Goは、強制圧縮でないとタブレットに転送出来ない様にしているみたいなのですが…
それに、アンドロイド版 ハイレゾ再生ソフト ONKYO HF PLAYERは、現在使用している旧式ミーモパッド8では、音楽ファイルが圧縮音源でしか転送出来ない仕組みになっているからなのか認識されないのですが…
アンドロイドOS搭載ハイレゾWalkmanでは、認識されています。
すぐアンドロイド機が何でもハイレゾプレイヤー化出来ない様にアンドロイド版 HF PLAYERは制御されている感じですが…
今回出るところは、ASUSでは無い様ですが、そう言った仕様は変わっていない様な感じが…
書込番号:18065131
0点

皆様、色々詳しく有り難うございました。
価格改定を含むiPad mini 2(32G)とZ3タブレットのどちらかを購入する方向で、少し考えてみます。
音楽用では、一応ハイレゾWalkmanF886 32G、F887 64G、iPad touch 5世代 64Gを所有していますので、容量、バッテリー問題も両方クリアーしていますので、良く考えてからどちらかに決めようと思います。
有り難うございました。
書込番号:18066095
1点

買わないことをおすすめする。あんたガジェットにいくら金使う気や?
書込番号:18068509
0点

(*^◯^*)さん
大丈夫です。今は健康上、煙草もやめましたし、お酒も日常、ほとんど飲んでいない状態ですし、ギャンブルも最近全然やっていないので、その分をこう言ったものに当てているだけなのです。
男は上記のものにお金を使わなければ、少しはお金も貯まってくるものです。
それでも、買い足し等は来年9月くらいまでに終わらせるつもりです。
また消費税が上がると想定される来年10月迄に耐久消費財を買い替え、買い足ししておきたいと思っているだけなのです。
もし、消費税が10%になったら、キッチリと財布のヒモを締めていくつもりですので、それまでの計画的な購入です。
耐久消費財は来年、10%に上がるのではないかと想定しています。食料品は、現状のまま8%のままでいてもらいたいですが…
でないと、食料品の消費税は先進国の中でもトップクラスになってしまいますから…
書込番号:18068665
3点

ふーん。
計画的ねえ。
来年もっといい奴がモデルチェンジででくるで。
今回のminiはマイナーチェンジ、
来年はCPUが世代交代するメジャーモデルチェンジやけどな。
あんたはきっと1年後買い換え決定や。
書込番号:18071837
0点

>>消費税が10%になったら、キッチリと財布のヒモを締めていくつもりですので、それまでの計画的な購入です。
あほか。。。。
10%になる前の駆け込み消費こそくだらんものはない。
書込番号:18071841
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
新型のipad mini 3が出たおかげで、こちらの商品が32000円(税抜き)位に値下げするという情報を聞き、この商品の購入を検討しています。そこで、この商品は、初代ipad miniのケースと保護フィルムとの相性はどうなのでしょうか?
書込番号:18062359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad miniは初代と2や3では厚みが異なります。この為ケースの流用はピッタリサイズのものは不可能です。レザーケースのようなある程度厚さを許容するものは使用可能です。
ただし、メーカーが対応をうたっていても厚さが違うためうまくフィットしないケースも存在します。レビューも確認してみてください。
液晶サイズは同じ為、フィルムは利用可能です。
最後にアップルストアオンラインの整備済品の在庫があれば、16GBのmini2は税込三万円程度で購入可能です。これは早めに買わないとなくなるかもしれません。
書込番号:18062563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型が出れば安くなるのでは、と思い待っていました。予想通り安くなりましたので16GBの整備品(\27000)を早速注文しました。iPad2をiOS8に上げてしまい、その遅さにとても耐えられなくなり、やむなく購入を決意しました。ついでにケースと保護フィルムも注文しました。
書込番号:18062708
2点

悪いが、液晶保護フィルムはやめとけ。
ケースがあればフィルムなんぞ要らん子や。
フィルム無しで爪でゴシゴシやっても傷はつかないことは証明されとるわ。
液晶フィルムはケース無しで服のポケットやハンドバックに入れることが多い携帯やスマホや。
iPadは裸で持ち運ぶようなワイルドな奴以外は液晶フィルムは要らん。
無駄な金使わんことやね。
嘘思うならAppleストア行ってみ。
同じこといわれる。ストアに液晶保護フィルムなんぞ売ってないからの
書込番号:18068537
1点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます♪保護フィルムは、一応張ろうと思います。(精神衛生上)あと、初代ipad miniの保護フィルムも使えるんですね!ケースについては、実際に合うかどうか試してみたいと思います。みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:18070372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

す、すみませんorz 。ネットサーフィンがほとんどなのと、目が疲れやすい自分はノングレアの保護フィルムを貼らないと、目がすぐに痛くなってしまうんです。アドバイスありがとうございます!
書込番号:18072578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

目の疲労感ならブルーライト対策メガネが有効や。
ええ加減な液晶保護シートだと余計に目が疲れるわ。
液晶保護シートは目の保護にも要らん
書込番号:18072998
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





