iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
- 解像度が従来モデル比4倍の2048×1536を実現した、「Retinaディスプレイ」搭載した7.9型タブレット。
- 64ビットのアーキテクチャを備えたA7チップと、M7モーションコプロセッサを搭載。
- 23.8Whのバッテリーを内蔵し、最大10時間の駆動が可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1031
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
「Safari」や「メール」を使っているとき、「サーバの識別情報を検証できません」というエラーが、よく出ます。どうしたら、改善するでしょうか?
Appleのサポート窓口で「スペシャリスト」(いちばん詳しい人たちのことらしい)2名に質問しましたが、お二方とも「わからない」とのことでした。(当然、2人とも下記「確認済み事項1」のことはご存じでした。
以下、症状の詳細と、確認済み事項について列記いたします。
▼症状詳細
1. 「Safari」または「メール」を使っているとき、1時間に2回ぐらい出る。
2. エラーが出るときのサーバ名は、まちまち
例: s-static.ak.facebook.com
calendar.google.com
imap.gmail.com
2. 次のいずれの端末でも同じ症状
・iPad mini2 (iOS8.4.1)
・iPad Air (iOS8.4.1)
・iPad3 (iOS7.1.2)
3. 上記端末では、同一のAppleIDを使用。
▼確認済み事項
1. 日付と時刻がずれているとそうなる、という情報を得たので、次の手順を試したが、症状変わらず。
[日付と時刻]の[自動設定]をOFF
→ 日付を手動でずらす
→ [日付と時刻]の[自動設定]をON
→ 日付が正しく設定されたことを確認
→ 念のため、iPad自体を再起動
2. [プロファイル]に3つの証明書がインストールされていたので、証明書そのものと当該アプリを全削除後、OS再起動するも、症状変わらず。
・Media Link Player for DTV
・TV SideView
・DiXiM Digital TV for iOS
書込番号:19155438
1点

なお、この(↓)手順でいうところの「受け入れる」は、セキュリティ上、やりたくありません。
http://www.xserver.ne.jp/manual/man_mail_setting_ipad.php
iOSは適宜、接続したサーバの真正性を確認するため、(当該サーバの)証明書のチェーンをたどって、(OS上にインストールされた)ルート証明書まで行き着くか否か、確認してるかと思います。
ですが、「受け入れ」(=信頼)てしまうと、この手順をすっとばすことになり、危険だと思うからです。(なりすましたサーバに接続しても検知できない恐れがある)。
書込番号:19155461
2点

あ。あと、都合により、初期化(復元)も避けたいです。
(それをするぐらいなら、いまのまま使ったほうがよい、と考えております)。
書込番号:19155471
3点

iPad miniを持ってますが、そのようなエラーは出ないので「予想」で・・・
機器が近隣の強い無線LANのネットワークに誤って繋ごうとしてエラーが出てたりして?
家の無線LAN親機のSSIDを選択し、正しい暗号化キーを入力すると直るカモ。
【バッファロー「AOSS2」:WZR-D1100HとiPhone 4Sの場合】
iPhone 4Sでは、AirStationセットアップカードに記載された「AOSS2キー・・・・・・・・・・・・・・・・
「サーバの識別情報を検証できません」と表示されるが、[続ける]をタップする
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20120824_554112.html
書込番号:19155474
1点

いちおうですが。
脱獄?っていうんでしょうか? そういうことは、一切しておりません。
念のため。
書込番号:19155478
3点

kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
>>機器が近隣の強い無線LANのネットワークに誤って繋ごうとしてエラーが出てたりして?
超田舎に住んでおりますので、拙宅においてiPadから感知できるSSIDは、拙宅のもの除くと、ひとつだけです。当該SSIDも、きちんと暗号化されているようですので、暗号化キーを知らない私からは、接続不可能です。
iPadのネットワーク設定は、これまで2回ほどしなおしたことがありますが(※)、症状は変わりませんでした。「確認済み事項」に書き忘れており、申し訳ありません。
※[このネットワーク設定を削除] の後、当該SSIDへの暗号化キーを再入力。
書込番号:19155494
0点

住宅密集地では大量に無線LANの電波が出ているので、iPadが誤って電波が強い方に繋ごうとしているのかな?と思った次第です(脱獄という意味ではなく)。
書込番号:19155496
1点

あ、スミマセン。脱獄の文言は、入れ違いで書いたものですので、kokonoe_hさんのご回答に対する返信ではありません。失礼しました。
書込番号:19155497
1点

いろいろ試されているようですが、Safariの設定で「履歴とWebサイトデータを消去」は実行されましたか?
まずはこれからです。
s-static.ak.facebook.comはfacebookが負荷分散のために使っているAkamai社のサーバーのようです。facebookとは別会社なので、勝手にこちらに振り分けるfacebookには困ったものですね。
書込番号:19155530
1点

Sparkling Ciderさん
>>Safariの設定で「履歴とWebサイトデータを消去」は実行されましたか?
ありがとうございます。いま、さっそく実行してみました。
ただ、本件とは別件で、上記「消去」は何度かやったことがあるような記憶がうっすらとあるので、望み薄なような気もしております。
いずれにしても、ちょっとこれで様子を見て、状況を報告いたします。ご助言に深く感謝いたします。
書込番号:19155542
0点

Sparkling Ciderさん
>>s-static.ak.facebook.comはfacebookが負荷分散のために使っているAkamai社のサーバーのようです。facebookとは別会社なので、勝手にこちらに振り分けるfacebookには困ったものですね。
へー。そうなんですね。勉強になります。
ちなみに私、Facebookは、いっさい使っておりません。ただ、価格コムのページをSafariで見るとき、s-static.ak.facebook.comのエラーがよく出るような気がするので、なんかリンクが埋め込まれているんですかね...。(FacebookのIDでも価格コムにログインできるっぽいし...)。
書込番号:19155548
0点

理屈のうえで関係ありそうだと私が考えるのは、「トラストストア」ですが、みなさんの端末では、いくつになってますでしょうか?
(iOSが信頼しているルート証明書の一覧です。[設定] - [一般] - [情報] で最下段にあります)。
私の端末では、いずれも違うものになってます。でも、症状は同じ。
・iPad mini2 (iOS8.4.1) → 「2015051300」
・iPad Air (iOS8.4.1) → 「2015071300」
・iPad3 (iOS7.1.2) → 「2014060300」
もしかして、どれも最新でなくて、エラーが出てるとか???
書込番号:19155563
0点

逆にFacebookのページにも価格コムの宣伝が載って来るので埋め込まれているものがあるのでしょうね。
GmailとGoogle カレンダーでもエラー吐いているようなのでGoogleが提供しているDNS(アドレスは「8.8.8.8」「8.8.4.4」)でも無線LANルータに入れて見ますか?
書込番号:19155576
1点

kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
>>GmailとGoogle カレンダーでもエラー吐いているようなのでGoogleが提供しているDNS(アドレスは「8.8.8.8」「8.8.4.4」)でも無線LANルータに入れて見ますか?
えっと。すみません。これは、具体的に何をしたらよいでしょうか? Wi-Fiルータから見たDNSを8.8.8.8にすればよい...ということでしょうか?
現状の設定は、以下のとおりです。
iPad から見たDNS → Wi-Fiルータ(BUFFALO)のLAN側アドレス
Wi-Fiルータから見たDNS → フレッツADSLから送られてきた有線LANルータのLAN側アドレス
書込番号:19155594
1点

Sparkling Ciderさん
>>Safariの設定で「履歴とWebサイトデータを消去」は実行されましたか?
残念ながら、「消去」実行後も、同じエラーが出ちゃいました。ちなみに今度は、ssl.kakaku.comでした。ガックシ(涙)。
書込番号:19155595
1点

普通はプロバイダのDNSサーバを使いますが、性能が良いGoogleが提供しているDNSサーバの方がレスポンスは良くなる事があります。
効果があるか分かりません。気休めかもしれません。
書込番号:19155618
4点

kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
Wi-Fiルータから見たDNSを 8.8.8.8にして、しばらく様子を見て、結果を報告いたします。
書込番号:19155645
1点

kokonoe_hさんのご指摘に従い、昨晩、Wi-Fiルータから見たDNSを、8.8.8.8, 8.8.4.4 に設定しました(添付画像)。
それ以降、のべ30分〜1時間ほど、Safariをいじりましたが、いまのところ例のエラーが、1回も出ていません(嬉)。
もしかしたら直ったカモ?! もう少し様子を見てみますが、まずは中間報告まで。
書込番号:19156621
3点

DNS変更後、ちょこちょこiPad mimiを使ってましたが、例のエラーがまったく出ません!! 完全に治ったかどうか断言できませんが、頻度が著しく減ったことは、疑いようがありません。なぜ改善したのか、私の能力では理解できないのですが、結果オーライです。
というわけで、これにて解決済みとさせていただきます。みなさま、誠にありがとうございました。DNSについてご提案くださった kokonoe_h さんには、深く深く感謝いたします。
いやー、ホントによかったです。
書込番号:19158041
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





