iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
- 解像度が従来モデル比4倍の2048×1536を実現した、「Retinaディスプレイ」搭載した7.9型タブレット。
- 64ビットのアーキテクチャを備えたA7チップと、M7モーションコプロセッサを搭載。
- 23.8Whのバッテリーを内蔵し、最大10時間の駆動が可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 11 | 2015年1月17日 18:40 |
![]() |
57 | 15 | 2014年12月12日 07:52 |
![]() |
13 | 10 | 2014年11月27日 16:33 |
![]() |
3 | 9 | 2014年12月6日 21:56 |
![]() |
13 | 9 | 2014年11月24日 19:04 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月19日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
先日この商品を購入しましたが、30分もしない内に目が疲れます。
iPhone5sやノートパソコン、デスクトップ液晶などではあまり気にならなかったのですが、やたらと目が疲れてきます。
今、私がしている対策方法としては、バックライトを出来る限り暗くする。
simplism 目が疲れない ブルーライト低減フィルム
http://trinity.jp/products/simplism/filmipadmini13bccc/を貼り付けていますが、あまり効果がありません。
高解像度だからなのは、解りますが、なにかいい対策方法は、ありますか?
出来ることならブルーカットライト眼鏡などは、なしでと考えております。
1点

何が目の疲れの原因なのか...によりますが。
私の場合、蛍光灯とかの反射が原因で、1時間ぐらいmini2を使ってると、目が疲れるのはもちろん、頭痛がしてくるぐらいひどかったのですが、コレ(↓)を貼ってからは、そういうことがなくなりました。Amazonで1,650円ぐらいです。
<パワーサポート アンチグレアフィルム PIM-02>
とはいうものの、冒頭で述べたとおり、原因がわからないと、正しい対処法もわからないってのが、実際のところですよね。となると、いろいろ試してみるしかないのかなぁ。でも、それも難しいですよねぇ。試すのにお金がかからないなら、いいんですけど。
書込番号:18228826
4点

おはようございます^ ^
解決策の一助になれば…
iPad miniだと、基本はPCサイトを表示することになると思うので、文字サイズがiPhoneより小さく表示される可能性がある。
またブルーライト防止フイルムのせいで多少照度が暗くなる。
その為、照度は暗くするより、多少明るめにする。
ピンチアウトを多用する。
PCサイトよりスマホサイトを中心に見る。
ありきたりですが、思いつくのはこれくらいです。
書込番号:18229106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

miniは画面が小さいから目が疲れても仕方ないですよ。
僕は、mini否定派なので、Air2への買い替えをお勧めします。
書込番号:18229139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピンチアウトで拡大して、タブレットを最低50センチ目から離すとか。ナイトモードと呼ばれているようですが、夜など場合によっては色を反転させるとか(設定→一般→アクセシビリティ)。
書込番号:18229254
1点

目はiPadでも疲れる。理由は液晶バックライトのせいです。
全ての液晶にはバックライトがあり光っているから、見続ければ目は必ず疲れる。
適度な休憩は不可欠である。
長時間の使用は目に取って危険。
書込番号:18229745
1点

>出来ることならブルーカットライト眼鏡などは、なしで
何故?
一番効果がある方法を放棄する理由がしりたい。
目の健康管理には有効な手立てである。
書込番号:18229762
2点

買ったばかりだから落とさないよにって手と肩に力が入り
肩こりからの目疲れだったりして
書込番号:18229810
2点

みなさんご回答ありがとうございます。
私もtanettyさんのおっしゃるような症状になります。
考えたことなかったですが反射フィルムですね!是非一度試してみます。
あとブルーカットライトメガネは、なしでというのはのそこまでするとお手軽なiPad miniではなくなると考えるからです。
みなさんの回答を元にこれからもいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:18231819
1点

私も失敗しました。設定で文字を大きく出来るのですが、多くのアプリには反映されません。
そしてiPadのサイズでフォントのサイズが固定されてるのでminiになった分小さくなります。
もう、iPodTouchの方が楽に文章の閲覧可能でした。
タブレットだから携帯サイズより文字が大きく読みやすいと思って購入すると痛い目にあいますね。
それで割安なアンドロイドの7インチタブレット購入してminiはほぼ開く事はなくなりました。
持ち歩いて人前で見せるためのファション感覚でか用途がなくなった感じです。
iOSは再びiPodTouchで使用するのはメインになってしまいました。
こういう事は拡散されて改善される事を祈るばかりです。
書込番号:18334142
3点

>割安なアンドロイドの7インチタブレット購入してminiはほぼ開く事はなくなりました。
割安なアンドロイドタブがiPad miniよりもファシリティが上のはずはあるまいし、
ネガキャンですか。
書込番号:18379611
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
iPad mini4が、薄くなり、チップも進化して来春に発売!なんていう情報(予想)もあります。
http://iphone-mania.jp/news-54250/
薄く軽くなるのは大歓迎ですね。
本記事の予想通り発売されることを期待してしまいます^o^
書込番号:18220280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IPad miniシリーズが無くなるのでなく、mini1とmini3が消えて、mini2がエントリーモデルとして生き残り、mini4がハイエンドモデルとなるとの予想ですね。果たしてIPad Air Plusなるものがでるのか、個人的にはそっちの方が気になります。
書込番号:18220986
0点

miniは中途半端なので
なくなるのではないかと思います。
書込番号:18221377
4点

私にはiPad miniがベストのサイズです。
自分に合わないものは中途半端って評価はいかがな物ですかね?
書込番号:18221426
17点

EXILIMひろまさん
iPadminiと8インチwindows8タブレットを
通勤中に使っています。
PC代わりには小さすぎるし、携帯性は
悪いので、どっち近づと思っています。
書込番号:18222216
3点

今現在、タブレットでは7インチが主流とも言われていますし、IPad Airだけでは、Andoroidとの価格競争でかなり劣勢になるので、エントリー的な意味合いでも小型版IPadであるminiは残ると思います。
書込番号:18222365
0点

利益率が低いからやめるという噂はありますが、色んなサイズを出さないと売り上げを確保できなくなってきてるだろうし、悩んでるのでは?と想像してます。
書込番号:18222425
0点

今から仕事さん
私は現在、Surface Pro2、dynabook Tab S38/26M、iPad Air Wi-Fiモデル、iPad mini Retina LTEモデル、iPod touch 5G、Nexus7(2013)Wi-Fiモデル、Xperia Z1などを使っています。
スマホのXperia Z1とDAPとして使っているiPod touch 5Gはベルトポーチに入れて常時携帯。
iPad Airはリビングなど自宅内で使用。
Surface Pro2はモバイルPCとして仕事で必要な時に持ち出し。
Nexus7は最新Android弄りとゲーム用。
dynabook Tab S38はちゃんと使おうと思うと別途キーボードとマウスが要るので現在はオモチャになってます。
iPad miniは財布とデジカメを持ち歩くB5サイズの小さなバッグにも入るタブレットとしては最大サイズなので出掛けるときは9割以上の割合で持ち歩いて便利に使っています。
色々使ってみて私にはコレがベストですね。
もちろん他のサイズや製品がベストという方もいらっしゃるでしょう。
普段持ち歩くバッグのサイズや用途によって千差万別なはずです。
ですから私はどの製品も中途半端だとは思いません。
もちろんメーカーは商売ですから販売データやリサーチでニーズの多い製品を残していくでしょうが、一個人が自分の基準だけで「この製品は中途半端!」と断じるのは本人以外には無意味な事でしょう。
書込番号:18222991
11点

自分の周りをみてもipadとipad miniは半々だね。
外回りの営業は、だいたいminiだよ。
スマホだとA4書類読めないがminiだと読めるし、タイピングもラクラクだからさ。
一方、iPadはデカいから移動させないつかい方がおおいね。ベッドの中、リビングのソファーでという使い方。
要はつかいわけがあるからさ、両方あって欲しいよ。
私はカバンにmini入れて、ipadはリビングにおきっぱなし。。
書込番号:18226160
2点

スレ主様
そうですね、次期miniは「薄く」「軽く」なって
処理チップも高性能化がいいですね。
旧miniから使っていますが、mini3はチップがA7のままでしたので
mini2 simフリーに買い換えました。
来年の発表を楽しみにしていますよAppleさん!
書込番号:18232842
0点

>vostro1000@さん
そうですね…。mini2を使ってますが、寝転がって使ってると腕にきます(笑)
Airでできているのだから、miniでもできるはずです。期待して待ちたいと思います^_^
書込番号:18237234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信料を安く出来る会社があったので、
iPhone6Plusを買うことにしました。
これで、携帯電話、8インチタブレット、touch4を一つに
出来ます。
書込番号:18238809
1点

帯に短し襷に長し…
個人的に6Plusはそんな感じで、タブレットの代用にも携帯の代用にもなりませんね…
まぁ人それぞれ…ですが^_^;
書込番号:18244934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 個人的に6Plusはそんな感じで、タブレットの代用にも携帯の代用にもなりませんね…
同意見です。
自分はiPhone5SとGALAXY NOTE3を所持しています。
大きさが6Plusと変わらないGALAXY NOTE3でも、miniの代用にはなりませんね。
結局、用途別にきっちり住み分けになっちゃいます。
書込番号:18249769
0点

> 個人的に6Plusはそんな感じで、タブレットの代用にも携帯の代用にもなりませんね
mini2を購入する前後でiPhone6+の考え方が変わりました。
(購入前)
iPad miniの代用になる。
携帯としては個人的にデカ過ぎ。
大きいiPhoneを所望の方にとっては最良の大きさかな?
(購入後)
iPad miniの代用にはなりません。
iPhoneはiPadではなかった。
iPad miniの代用として6+を購入しましたが上記の通りで使い途が定まらず売却しました。
普段持ち歩いているスマホはiPhone5sです。
iPad miniを中途半端と言っている人がチラホラいますけど私の考えだとiPhone6+が中途半端となります。
考え方は人それぞれ、選択肢が多いのは良いことです。
書込番号:18249826
7点

>考え方は人それぞれ、選択肢が多いのは良いことです。
その通りですね。私は主に読書でminiを使用していますが、ベストサイズと言っても過言ではなく、iPhoneとの連携も考慮すると他に触手も動きません。
もっと薄く軽く…とは思いますが(^_^;)
用途によって求めるものが異なるのだから、意見も異なるのは当然のことだと思います。だから、miniという選択肢はなくさないで欲しいです。Appleさん、お願いします。
薄く軽くなって文句を言う人はまずいないと思いますが(しつこい)
書込番号:18261549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
質問です。
今月iPad mini2を購入しました。PCしか使ったことがなく、iPad初心者です。
iPadの購入目的は、旅行にPC持参が重いので、代わりに持って行くというものです。
いま使っているデジカメは「IXY DIGITAL 3000IS」で、2008年製で、USBケーブルです。
このデジカメで撮った写真を現地でiPad mini2に入れたいのですが(ブログ&FB更新用)
wifi機能付きのSDカードを調べたところ、この3000ISは非対応の模様です。
あとは、アップルのケーブルでつなぐしかないのでしょうか?
できれば、カードリーダーでなく、写真を選んで取り込めるというのが希望です。
いろいろ検索してはみたのですが、アップル純正品でもデジカメの機種によっては
うまく動作しないとでてきます。
どうすればよいか、何を使ったら良いか教えていただけませんか。
0点

Eye-Fi Japan の公式ホームページ よくある質問に「IXY DIGITAL 3000IS」が対応しているみたいです。
>IXY DIGITAL 3000 IS
http://www.eyefi.jp/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%82%88%E3%81%8F&IncludeBlogs=5&limit=
書込番号:18204865
1点

使ったことないけど
カードリーダーもある。
レビューきっちり見て購入は判断して。
http://www.amazon.co.jp/新しいiPad-コネクションキット-SDカードリーダー-USBポート-♪-iOS7-0-2も対応【日本語説明書付き】/dp/B007SJDQ2U/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1416882775&sr=8-12&keywords=sd+カード+リーダー
書込番号:18204892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポケドラ(↓)はどうですか。
カメラのSDカードを「ポケドラ」に差し込んで 使用します。
実売価格は 5500円位です。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/wfs-sr01/feature.htm
書込番号:18204915
1点

Appleライトニンクカメラアダプターと東芝air flash、ez share等のwifiカードを利用している者です。
色々試したのですが結局有線接続が早くて便利です。特にipadの場合、元々wifi環境での利用が主なのでどうしてもwifiカードとの接続の際、既存のwifi接続を切って、カードとのwifiを繋げ直す一手間が生じます(((^_^;)
ライトニンクカメラアダプターだとグサッと差したらすぐ“写真”アプリが立ち上がってきます。PCで吸い上げる感覚ですね。当然、動画も最速です(^-^)v
IXYは確か対応機種だったはずです(^-^)v主に対応してないのはappleのsonyイジメでRX等の一部の機種だったと思います。
私は個人的にipadの良さはライトニングカメラアダプターを使ってのデータ吸い上げだと思います。
書込番号:18205036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

*nobu44さん、キハ65さん、
ありがとうございます。3000ISに対応しているwifi付きSDカードがあるのですね。
東芝FlashAirの対応表になかったので、ダメかと思っていました。
*at freedさん、Yuki5099さん、
他社のカードリーダー、ポケドラなど知らない機器のご紹介ありがとうございます。
いろいろ手はあるのですね。勉強になりました。
*hd.riderさん、
Appleライトニングカメラアダプターのほうが使いやすいとのこと、ありがとうございます。
最初にCANONのサポセンに電話したのですが、iPadにつなげるケーブルについては分からないということで、
次にアップルのHPでケーブル類を見たのですが、つながらないというコメが幾つかあって不安になり
ここで質問しました。もう一度よくアップルのカスタマーレビューを読んでみたら、おっしゃるとおり
sony製のデジカメにつながらないというケースでした。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:18205194
1点

iOSの写真管理はダメダメなので、つながっても使い方が難しいですよ。
カードリーダで吸い上げると消すのが大変。
書込番号:18205298
2点

*ムアディブさん
てっきり、iPad初心者だから写真管理が難しいのだと思っていました。
PC側のiPhotoで整理するのと大違いです。。。
>カードリーダで吸い上げると消すのが大変
そうですよね。だから画像を選んで読み込む方法がベター。
Appleライトニングカメラアダプターにすることにします。
ありがとうございました。
書込番号:18205474
1点

私もapple純正アダプターで読み込ませてますが、繋げばあとは選んでGO!楽チンです。
書込番号:18212781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*nobrockさん
そうなのですね。apple純正アダプターでOKですね〜
写真を選んで読み込む、いちばん楽な方法です。
ありがとうございました。安心しました〜
書込番号:18212856
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
1年前に32GBを購入しました。
買ってすぐに、無料で、Pages、Numbers、Keynote、iMovie、iPhoto、GarageBandなどをダウンロードしました(今は、有料になっているようですね)。
1年使用してきて、本体の空き容量が少なくなってきたので、上記のアプリをいったん削除しようと思いますが、
再度ダウンロードする場合は有料になるのでしょうか。
有料なら、消すのはもったいないな、と思います。
また、将来、別の端末(iPadやiPhone)を買った場合には、上記アプリは有料になるでしょうか?
御存知の方、よろしくお願いします。
0点

同じAppleIDであれば、一度、購入したものは再度、無料でインストールできます。
心配無用です(^_^)v
書込番号:18200911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有料・無料には関係がありませんが、iPhotoはiOS端末から一旦削除するとダウンロードできない可能性があります。
書込番号:18201530
1点

スマホビギナー戦士さん、
ありがとうございます。安心しました。
ふじくろさん、
iPhotoだけは扱いが異なるということでしょうか?
書込番号:18201796
0点

iPhoto(だけ)は現在App StoreにiPhotoが見当たりませんので、再ダウンロードができないのではないかと思います。
iOS8でiPhotoを使えなくなった仕様のためだと思います。
(過去に同期などして)コンピュータのiTunesの格納領域(Mobile Applications)に存在していれば、iOS8未満のデバイスにインストールすることはできるかもしれません。(未検証)
書込番号:18201827
1点

iphotoがダウンロード出来るのか出来ないのか分かりませんが、パソコンをお持ちなら、パソコンにアプリをバックアップしておけますよ。
書込番号:18201829
0点

掲示板でいつも"バックアップ"と"同期"が混乱しますので、念のために追記致します。
コンピュータのiTunesの「マイApp」にiPhoto(Apple)が存在している場合(過去に転送や同期をしていた場合)は、iOS8未満のデバイスに再インストールできるかもしれません。
(iOSデバイスとコンピュータのiTunesを接続して"バックアップ"を取っただけでは、アプリそのものがコンピュータに格納されないと思います。)
参考ページ;
iOS:コンテンツをコンピュータに転送または同期する方法
「iOS デバイス上の iTunes Store と App Store のコンテンツは、コンピュータへ自動的に転送されないことがあります。iTunes Store と App Store のコンテンツがすべて iTunes ライブラリに確実に転送されるようにするには、iTunes の「購入した項目を転送」オプションを使用します。」
http://support.apple.com/ja-jp/HT1296
書込番号:18201888
0点

iPhotoはiOS8では廃盤になっていて、現在はもうDL出来ないはずです。
他の純正アプリも既にiOS8用のものしかDL出来ない可能性が高いです。
iOS7を使い続けるなら、パソコンにバックアップ取ってお区必要があると思います。
iOS8を使うなら、DL出来るのでバックアップは不要ですが、iPhotoは使えなくなります。
書込番号:18202800
0点

スレ主 ゆみゆめさん
上の書き込みの如く、パソコンにアプリを保存してますね。
ダウンロード出来ても、通常、最新のものです。
最適なVer.を通過してるかも。
保存していたipaを使って2個目のiPadにインストール出来たよね(^-^)v。
書込番号:18205057
0点

みなさま、ありがとうございました。
無事にパソコンにバックアップすることができました。
書込番号:18244400
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB

>ご存知の方
いません
まあmini2の前にmini1が消えるんじゃないですか
書込番号:18189952
6点

購入しようと思ったときに販売されている機種の中から選ぶしかないのでは・・・。
書込番号:18190444
0点

初代miniの製造・販売が終了してから1年後でしょうね。
つまり、しばらく(最低でも2年位?)は大丈夫でしょう。
書込番号:18190948
0点

mini4が出るのかどうか定かではないですが、IPad mini1に準じるなら少なくとも2年以上、つまり、2016年になってもまだ売られているのではないですかね。
書込番号:18190949
1点

iPhone6 plusのような5.5インチクラスの高額スマホをリリースしている今、
miniのようなタブレットはどのメーカーもいずれは無くしていく方向との噂です。
5.5インチスマホを通話機能付きで高く売りたいメーカーにとっては、
miniのようなタブレットは邪魔なようです。
正直、ガラケーとminiのセットの方が、安上がりですもんね。
書込番号:18192385
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
すぐに製造が終わることがなさそうで、ほっとしました。
購入するか、充分に検討しようと思います。
書込番号:18195186
0点

なぜ今購入しようと思わずあとで購入したいときのことまで考えるのでしょうか。ちょっと不思議に感じました。
書込番号:18195570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
少なくともmini4は出ないとの噂です。
今後iPadはAirとProの2機種になるとの噂です。
これは私の予想ですが、現在のmini1、mini2販売は在庫処分が目的なのではないですかね。
mini3は液晶パネル在庫処分が目的かもしれません。
書込番号:18196397
0点

mini2が必要なら今買うのでしょうから、きっとスレ主さんには必要のないものだと推察されます。量販店やストアに行く時間があれば、Air2とmini2を手にとってみてください。人の錯覚とは怖いです。大きさと重さが思ったより感じないものです。Air2を買ってみて、mini2は持ち歩かなくなりました。miniのサイズはWindowsやAndroidがあればいいんじゃないですかね。....などと開発者も考えるのではと思います。
iOS 8 は評判が悪いけれど、ATOKが使えるようになったので、Office for iPad 、とりわけWordが劇的に使いやすくなり、外出時の編集用にはAir2で十分です。外出時はMBAとmini2、mini2とWin8タブレットなどの組み合わせで携行してましたが、ここ数週間ではAir2のみで十分です。iOS8.1とAir2では不具合はないですね、今のところ。mini2はiOS7.1.1止まりでATOKは入れられませんが、iOS8が安定して使えるなら、miniでもATOK+Officeもいいでしょうが、あの幅で行あたり40文字はきついです。
書込番号:18202540
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
最近、カバーをはずし裸の状態でipad miniを使っているのですが、webページ閲覧程度の利用で背面のりんごマーク左側を中心に熱くなります。温度は測っていないのでわかりませんが、ピークを過ぎたカイロ(50℃)くらいはあると思います。皆さんのipadは発熱しますでしょうか?教えてください。
0点

iPad mini 2 LTEモデルとAirのWi-Fiモデルを使ってますが、ネット閲覧程度ならどちらもぼんやり温かい程度です。
裏で何かしらのAppが走りっぱなしになってるとか?
それでも50度とかにはならないと思いますが。
充電しながら使ってるともう少し温かくなりますが、それでもそんなには熱くなりません。
最近、iOSに感染するマルウェアの報告も上がってますが、まさかねぇ(^-^;)
ITmedia ニュース
iOSの正規アプリをマルウェアに置き換えられる脆弱性、セキュリティ企業が報告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/11/news043.html
書込番号:18180684
1点

OSはiOS8に上げてませんか?上げると発熱もし易くなります、オーバースペックなんでしょうねー、かと言ってappleサポートに文句言うと最終的に新しいデバイスを勧められますσ(^_^;)、、appleらしいですね(笑)
書込番号:18183243
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





