iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GB
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 13 | 2014年7月26日 09:58 |
![]() |
498 | 88 | 2014年7月24日 14:21 |
![]() |
28 | 17 | 2014年7月19日 14:17 |
![]() |
10 | 13 | 2014年7月8日 09:21 |
![]() ![]() |
33 | 29 | 2014年7月4日 17:47 |
![]() |
17 | 42 | 2014年6月29日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
お世話になります<(_ _)>
タブレット初心者です。
携帯はドコモのガラケーなので、外で快適な(高速)ネット閲覧をする為にタブレット購入を決意しました。
でも、経費をおさえたいです。
パソコンは仕事の都合もあり、WiMAXを使ってネットをしています。
このWiMAXを使って、外でタブレットで(高速)ネット閲覧をする事は出来ますか??
説明がヘタで ごめんなさい。
0点

>WiMAXを使って、外でタブレットで(高速)ネット閲覧をする事は出来ますか??
ネット閲覧は出来ます。
場所(ビルの中は不利)、条件(周りにユーザーが多い)によって、必ずしも高速なネット閲覧が出来ないことがあります。
書込番号:17730225
0点

情報不足じゃないですか?
お使いなのは、WiMAXルーターであれば大丈夫ですが、データ通信カードだと出来ないですよ
>http://www.uqwimax.jp/service/product/data-card.html
こちらならOKです
>http://www.uqwimax.jp/service/product/speed_wi-fi.html
書込番号:17730249
2点

昔、Wimaxを使っていた経験から言うと
移動するバスとか電車の中は、苦手でした。
書込番号:17730924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

◎こるでりあさん
ありがとうございます。スゴく早い回答にビックリです。
◎キハ65さん
WiMAXはWi-Fiより速いと書いてあったのですが、Wi-Fiの速さがどれ位なのか検討がつかなくて。
うんうん!ビルの中はきっとダメですね。普段もWiMAXは窓際で使ってます。
◎AGAIN !!さん
丁寧にありがとございます。大丈夫な方に今、使ってるのがありました!安心しました。
◎今から仕事さん
バス・電車では無理な感じなんですね。参考になります!
書込番号:17731256
2点

もちろんできます!
ただし、高速通信ができるか、できないかは場所によると思います。
書込番号:17744019
0点

◎Black Dragon Japanさん
回答、ありがとうございます。
あれから具体的な購入の為にアップルに問い合わせたのですが、
【iPad mini Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル】ではワイマックスは使えないと言われて
頭がこんがらがってます(+o+)
家族4人でドコモのヘビーユーザーなので、ドコモSIMロック版のタブレット購入+ガラケー機種変更で
キャンペーンで安く購入して、「パケあえる」にするか、
「SIMフリー版」が発売されたので そちらにして、今後の通信費競争に備えるか迷っているところです。
書込番号:17744428
0点

iPad mini Retinaディスプレイ Wi-FiモデルにはSIMカードをさすことはできません
そういう意味だったらできません
Wi-FiモデルなんだからWiMAXルーターとWi-Fi接続して
ネットをすることは当然できます
書込番号:17745013
2点

◎こるでりあさん
何度も回答いただき、ありがとうございます。
「Wi-FiモデルなんだからWiMAXルーターとWi-Fi接続してネットをする事が出来る」
って、なるほど納得です!
ご相談してよかったです。
皆さま、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17745440
0点

> 【iPad mini Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル】ではワイマックスは使えない
スレ主さんがどのように質問したのかによりますが、おそらく、
(インターネット) ========== iPad
=====:WiMAX
はできないという意味だと思います。
スレ主さんがやりたいのが
(インターネット) ========== ルーター ---------- iPad
=====:WiMAX
-----:Wi-Fi
であれば、できます。
書込番号:17745846
0点

◎飛行機嫌いさん
こんばんは。ちなみに私も飛行機嫌いです(*^^*)
ルーターを使えばいいって事ですね♪
これで安心して 高価な買い物も契約も出来ます。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17746526
0点

無事に、iPad mini Retinaディスプレイ Wi-Fi+Cellularを購入する事が出来ました。
初めてのタブレットなので操作に時間がかかってますが、
ワイマックスを使ってWi-Fiに切り替えて使ってて安心です。
私にとって、皆さま全員がグッドアンサーなのですが、3人までという事で(>0<)
リンクをわざわざ貼って下さったり、
建物以外の使い心地を教えて下さったり、
回答した後も気にかけて下さった方を選ばせて頂きました。
皆さま ありがとうございました。
書込番号:17765624
0点

> iPad mini Retinaディスプレイ Wi-Fi+Cellularを購入する事が出来ました。
> ワイマックスを使ってWi-Fiに切り替えて使ってて安心です。
WiMAXで使うのに、Wi-Fiモデルではなく、Wi-Fi+Cellularモデルを購入されたのですね。GPSが
使いたかったのかな。
書込番号:17771520
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
「iPad mini Retina」、タブレット3機種のディスプレイ調査で最下位
http://japan.cnet.com/news/service/35040200/
>DisplayMateは調査結果の中で「Appleはかつて、モバイル機器のディスプレイにおいて業界をリードする立場にあったものの、
>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。
>7インチのKindle Fire HDXとNexus 7がsRGB/Rec.709の色域(ディスプレイが表示できる色の範囲)を
>100%網羅しているのに対して、iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
いまどきsRGBカバー率が60%前後というのはディスプレイとして低品質すぎます。
これだと綺麗なグラデーションもガタガタになり色の微妙な違いも把握しにくくなります。
安価なNexus7等でさえ色域100%が達成できているのに残念ですね。
17点

>これだと綺麗なグラデーションもガタガタになり色の微妙な違いも把握しにくくなります
グラデーションのスムーズさは階調表現力の問題であり、色再現性の能力とは別です。
色再現性が悪いと、鮮やかな色がくすんで見えたりはしますが、グラデーションがガタガタになることはありません。
書込番号:16865477 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あまり他人の局所的な偏った評価に
振り回されない方がいいよ
自分が使ってみてどうかだよ
書込番号:16865564 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

近々届く予定なので、そのあたり気にしつつ使ってみます。
酷いようなら報告しますy
書込番号:16865813
7点

色域が狭いのは本当にすぐわかりますね。
ここのレビューでも液晶を綺麗綺麗連呼してるのを見るとバカバカしく思えます。
書込番号:16865844 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そもそもiPad miniのsRGBカバー率は、初代もRetinaも同じ。何をいまさら、という話題です。
また、DisplayMateは、初代の時にも調査し、スペックは低いが、工場でのキャリブレーションが凄いので、実際にはライバルに負けない、と絶賛しています。
その程度の調査会社。
ま、それを真に受けて、単なる数字上のスペックに右往左往して、けなしたり喜んだり、慌てふためく輩も似たようなレベルですが。
http://www.displaymate.com/iPad_mini_ShootOut_1.htm
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/09/news093.html
書込番号:16865986
11点

スレ主さんはその外部評価(笑)を読んで,自分で使ってみた感じと一致した,という
ことでしょうか。
まさか使ってみてもいないで悪評価噛ましてるわけじゃないですよね?
kk1010さんのように使ってみていかんと思ったのとはワケが違う。
書込番号:16866149
10点

Adobe RGBカバー率100%だから高品質と勘違いして浮かれてる誰かさんと同じ発想みたいですね。
SONYが絡んでるし(笑)
画像データを入出力する機器やアプリケーションを統一規格化することで色の差異を少なくするってが
sRGBという規格であって画質云々、品質云々ではない。
SONYの宣伝を鵜呑みにするから勘違いするんでしょうか?w
書込番号:16866181
11点

スレ主さん、ネットと動画視聴レベルなら気にならないレベルだと思いますが、
逆にminiで何にご使用されるか知りたいです。
sRGBカバー率が狭いのは今さら、衝撃というほどではないですよね。
書込番号:16867417
2点

hitcさん
>グラデーションのスムーズさは階調表現力の問題であり、色再現性の能力とは別です。
すみません。日本語が悪かったです。
ガタガタとは段差があるという意味ではなく品質が悪いというニュアンスです。
色の差異(グラデーション)を正しく表現できないという事です。
P577Ph2mさん
>そもそもiPad miniのsRGBカバー率は、初代もRetinaも同じ。何をいまさら、という話題です。
初代は他の端末と比べても圧倒的に劣っていました。
一目で分かる底辺画質でした。
数年待ってやっとRetina搭載なので期待してましたけど
Retinaを店頭で他と見比べてみて明らかに劣っていると分かりました。
既に先に出ている機種より明らかに劣る液晶をこんな高い値段で売ってるとは普通思わないです。
実機を見ずに予約しなくてよかったです。
Re=UL/νさん
>Adobe RGBカバー率100%だから高品質と勘違いして浮かれてる誰かさんと同じ発想みたいですね。
少なくとも100%と63%があれば確実に100%の方が高品質です。
Appleだから高品質のはずだと勘違いしている誰かさんたちは63%が高品質みたいですね。
書込番号:16867419
15点

どっちでもいいですけど、共感を求めているのなら
既に所有している方が不快になるだけなので個人のブログとかでやってほしいです。
書込番号:16867523
19点

嫌なら、買わなきゃ良い。
書込番号:16867632 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

実際にNexus7をアップルストアに持ち込んでみましたが、液晶の映り込みに感覚的な差はなかったです(ものすごい主観的な情報)。ストアのお姉さん、お兄さんと結構盛り上がりました。価格差がある分残念な結果ですが、まっそんな細かなこと気にするアップルユーザーはいません。「愛」ですから(笑)。
私もmini専用革製スリーブも買ったので、今度欧州に戻ったらSIMフリーのminiを買おうと思っていたら、アップルジャパンが方針変更してSIMフリーのiPhone5s/cを今日から販売しはじめました。おそらく年明けにはSIMフリーのRetina Miniがオンラインストアで販売されます。為替を考えると16GBモデルで55000円程度、WiFiタイプより1万円ちょっと高い程度ですね、きっと。海外のアップルで買うより安い価格設定になります。選択肢が増えていいですね。
書込番号:16867761
6点

実際に使ってみて満足だったら、それはそれで良いとは思うのですが、
http://news.cnet.com/8301-13579_3-57612989-37/is-apples-ipad-mini-retina-display-problem-serious/
Is Apple's iPad Mini Retina Display problem serious?
の記事の中の写真を見ると、肉眼でどれぐらい差があるかはわかりませんが、
iPad mini Retinaの画質が劣っているのは否めません。
http://asset0.cbsistatic.com/cnwk.1d/i/tim2/2013/11/19/bird-comparison-small-3.jpg
今後IGZO以外のディスプレイを採用して、画質が向上することはあり得ますかね?
その可能性があるんじゃないかと思って、Airにしようかなと迷い中です。
書込番号:16867837
6点

どうしようか迷っていたのでとても参考になりました。ipod touchの新型が出なかったので、代わりに買おうか迷っていたのですが、touch 6thが出るのを大人しく待ちます(^-^)/
書込番号:16868358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど。銀メダルさんの情報によると、miniに関してはスレ主さんご指摘の件は旧型から進歩なしということですね。言われてみるとちょっと色彩が暗めと感じぐらいですがねえ。去年miniを買って以来、アップルにはNexus7ほどの小型タブレットをNexux7ほどの価格設定で作る技術がないと感じてましたが、あまり変わってないんですかね。でもまあ、数々のアップル製品を使ってきましたが、初期ロットは今一つなので、四半期ぐらいして状況が変わるのを期待します。miniは年内販売にムリして出した感じもするので、来年また液晶のサプライヤーを変えるとか工夫すんじゃないかなあ。
書込番号:16868398
5点

60何%で低品質だから、とか
安く作れない(コスパが悪い)、とか
そういった数字的な事ばっかり求めていない人も居る。
という事も理解しないと。
悪いより、良い方がいいんでしょうけどね。
書込番号:16868486
1点

Nexsu7のディスプレイがいくらキレイでも白黒の漫画と小説を読んでいる人間には価値はありません(^^;
このサイズで4:3のディスプレイが選べるiPadに価値を感じるので。スペックよりも大事な事があると、この記事は改めて感じさせてもらえましたね。まあ普段使う事を考えると常に比べながら使う訳でもないし。実用上問題無い程度であれば興味もありません。
結論的には…。sRGBカバー率で端末を選ぶユーザーはいないでしょう(笑)
まあ、sRGBカバー率が100%だからオレはNexsu7を買うぜ!って言う人がいたら是非教えて下さい。
書込番号:16868510
7点

爆笑クラブさん
>結論的には…。sRGBカバー率で端末を選ぶユーザーはいないでしょう(笑)
スペックの低さを体感して(知って)購入を中止する人は居ますよ。
値段分の価値が無い製品ですし。
どうしてもiPadminiじゃないと駄目という人は他に選択肢がないから否応無しにこれを買うんでしょうけどね。
私にはそういう理由はありません。
書込番号:16868536
10点

でも金メダルの爆笑クラブさん、旧型miniですよね...。その白黒の文字、欠けてません?それもこれも含めて愛嬌なのがminiだとか。新型miniは文字欠けないです(きっぱり)。
書込番号:16868610
2点

まぁ少なくともここで
ネガ的な情報源を
わざわざ真っ正面から
ソニーの名前ついたひとが
切り込んでくる必要はないわな
高くて買えない
妬みにも聞こえる
暫くは無機質な
安堂ロイドは要らんわ
書込番号:16868745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zen Youさん
スレ主さんは高くて買えないとは一言も書いてないですよ。そういうのを逆ネガキャンといいます。アップルユーザーへの誤解を招くのでやめてください。スレ主さんはたぶん価格に見合っていないスペックだと思っているのだとお見受けしました。少なくとも購入に悩んでいる人にはそれなりの情報だと思います。あとは、各自が店頭で賢い判断しましょう。
書込番号:16868830
8点

ZenYouさん
私の名前がソニー贔屓に見えますか?
どうみてもソニーを皮肉った名前ですよ。
以前ソニー製品で悪いものに当たったのでそのときの気分でつけました。
私はiPad2も購入してますしAppleに何のネガ感情も持っていません。
どこの会社でも良いものは購入するというスタンスです。
iPadminiに関しては初代は論外、今回のRetinaも性能価格的に論外と感じました。
もちろんiPad2より良いのは分かりますよ。
ただ2013年にこの値段で出す商品ではありませんね。
書込番号:16868889
7点

sRGBカバー率が63%は確かに低すぎですけど、
それだけが理由で「(悪)〜の衝撃」とはならない
と思うけどなぁ。
まぁ考え方は人それぞれって事でしょうかねぇ。
書込番号:16869057
10点

>スペックの低さを体感して(知って)購入を中止する人は居ますよ。
まあスペック命な人たちも若干いますね。その人たちを否定するつもりも無いですよ。端末選びは所詮自己満足の世界だし。
>値段分の価値が無い製品ですし。
スレ主にとって価値がないと言う判断は問題ないが、個人の価値を押しつけるのであればブログでどうぞ。
AndroidもiOSもハードとOS、サービス内容までを含めた総合的な競合となっているので
数字では見えない部分もいろいろあります。あーでもないこーでもないと選ぶのが楽しい事だと思います。
ま、情報提供ありがとう。
書込番号:16869409
9点

人間の目なんて、いい加減ですよ。
>色の差異(グラデーション)を正しく表現できないという事です。
色の差違を正しく認識できないのに、表現されてもあまり意味はありません。
参考まで。
>実は同じ色!錯視画像集
http://matome.naver.jp/odai/2131540502304098601
タブレットで色校正の作業をしたり、常にオリジナルを記憶しているデータだけを見るのならともかく。
また、肌色が青になるわけでもなく。
モバイルとして使っていて、違和感のない色が出るのなら、十分ではありませんか?
「〜と比較して」は、論評として良くあるわけですが。
比較して違うのは当たり前ですが。違いの善し悪しの判断をスペックの数字に頼ったり。比較しないと分からなかったり。こういう記事も多いので。
要は、「自分で単体を見てみて、容認できるかどうかを実際に確かめてから、悪を付けましょう」ということです。
…スレ主は、「見た上で」悪を付けたんですよね?
63%という数字は、実際にどの程度違うのでしょうか?
書込番号:16870282
4点

スペックはGPSやNFCなど物理的な搭載機能の差異を示したり、CPUやRAMメモリなど機能そのものを示したり、客観的な基準を消費者に示すものです。スレ主さんはその劣後する基準を示しただけで、そうであっても異なる感覚はあるでしょうから異論があれば説明すればいいだけです。
客観的な基準を上回るにはそれなりの熱意が必要で、単にネガキャンと言い切って逃げるのは小学生並とは思いませんが、アップルユーザーは何もわかってなくて使っているようで、同じユーザーとして恥ずかしいです。
前にも書きましたが、私は、AirやNexus7と比べて確かに発色が暗めに感じますが、Retina miniはフォントもはっきりしているし、実用に気になるところはなかったです。去年、旧miniで失敗したので、店頭ではじっくり見ました。ただし、このスレ情報もあり、初期ロットが出回っている間は待とうかなあと思いました。SIMフリーを買うので、これが出回る頃は状況が改善しているのでは期待しています。多少物理スペックがダメでもOSやソフトウェアの改修、他のパーツの改変で見せ方も変えられると思いますから。
書込番号:16870835
8点

爆笑クラブさん
>スレ主にとって価値がないと言う判断は問題ないが、個人の価値を押しつけるのであればブログでどうぞ。
↓↓↓
「Nexsu7のディスプレイがいくらキレイでも白黒の漫画と小説を読んでいる人間には価値はありません(^^;」
言いだしっぺのあなたが率先してブログに移動してください。
私は以下のあなたの質問に答えただけです。
「まあ、sRGBカバー率が100%だからオレはNexsu7を買うぜ!って言う人がいたら是非教えて下さい。」
↓
「スペックの低さを体感して(知って)購入を中止する人は居ますよ。
値段分の価値が無い製品です。」
↓
「個人の価値を押しつけるのであればブログでどうぞ。」
???
実際問題スペックで劣っているのは明らかで
iPadminiよりずっと安い他の機種でもsRGB100%達成しているんです。
時代的相対的に見て値段分の価値がないと判断は妥当だと思います。
これがネガというなら、Apple製品は一切批判するなという話と同じです。
購入前情報として参考になればと事実を書いたまでです。
書込番号:16871329
9点

なんか熱くなっているようなのでこれ以上レスはしません。
興味も無くなったので個人的には終了します。情報ありがとうございました。
書込番号:16871627
7点

スレ主さんには申し訳ないけど
sRGB率なんて全く気にならない。
書込番号:16871649
11点

爆笑クラブさん
顔真っ赤で「ブログでやれ」なんて書いてきたのはあなたなんですけどね。
そして自身のおかしな発言に対する指摘には具体的は反論はなにもできないと...
都合の悪い指摘をされ「興味がなくなったのでサイナラ」。
格好悪いですよね。爆笑ではなく苦笑いですね。
書込番号:16871692
9点

>iPadminiよりずっと安い他の機種でもsRGB100%達成しているんです。
以前sRGB100%と自慢する液晶積んだPCを買ったことがあるんだけど、別に高画質に感じなかったんで、
sRBG100%なら高画質ってワケじゃないこともある。
とはいえ、今改めてチェックしてみると、確かにiPad mini Retinaの画像の色は全体的にくすんで
見えますね。鮮やかな色を期待する人は止めるかAirにした方が正解かもしれません。
ただし、私がiPad mini Retinaを選んだ理由は、重さと画角です。
Nexus7(2013)などの16:9や16:10の液晶だと、動画を見る以外は使いにくくてしょうがないです。
ネット見るのでも、縦だと細すぎるし、寝かせると数行しか表示出来ないし。
マンガを見開きで見ようと思うとミニチュア本になってしまう(笑)
iPad mini RetinaがNexus7(2013)と同じ画角だったら絶対買ってないです。
書込番号:16872265
15点

スペックだけが高い機種って
大概かっこ悪いし
すぐ飽きるわな
さらに高い機種が出るから
長く使えないしな
逆にこれは
反対していたとはいえ
Jobsの思想が入ってるし
今後どんどん薄れてくるので
今が買いかもな
書込番号:16872565
4点

>Jobsの思想が入ってるし
こういう人種には何を言っても今の製品が最高なのでしょう。
そして改良された新しいスペックの高い製品がでれば手のひら返しで絶賛。
ソニーにも多少居ましたがApple製品ユーザーはこういう人の割合が多すぎて悲しいですね。
書込番号:16872658
10点

先にいいますが荒れるので
返信反応は不要です。
個人的な考えとしては、
ソニーを批判するのもおかしいし、
具体的な割合のデータでも
取られてはないでしょうし、
どの製品でもいい製品なら絶賛しても
いいと思います。
書込番号:16875487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、届きました。
言われてみれば、iPad2使ってると、PCと色が違ってはじめは戸惑いましたが、職場の方々がもってるものと比較してiPad同士だと差がみられないことから、こういうものだと納得してiPad用に微調整したこともありましたね。
プレゼンなどで使うことはありますが、写真などで細かい色表現は必要としてないので、あまり気にしてなかったです。
それよりも、動作の快適さを喜んでます。いやはや、早いこと。iPad2と比較しても、ホームページの表示すら早い。
色は追々確認していきます。
文字が綺麗に表示するのは見やすいて良いですね。すごく滑らかです。カクつきが無く、拡大しても筆で書いたように良い。
黄色みがかったなども無く、今のところ満足してます。Retinaディスプレイは、東芝製かLG製かは知りたいが、分解まではする気はなく。
sRGBの対応が低いのは、言われると気にはなりますが、他のiPadと比べて色が均一なのでそれはそれでありがたい。
iPadでデジイチで撮ったものを確認するなど、色に注目した使い方してたら、感想が変わったかもしれませんね
書込番号:16876021
3点

iPad mini Retinaを入手しました。数ヶ月前にiPad miniを壊してしまって以来、"新しいiPad"を使っていましたが、やっと外に持ち出しても格好悪くない状態に復帰しました。
さて発色ですが、確かにiPadとiPad mini Retinaを比較すると、同じ写真ではminiの方がくすんでいて鮮やかさが劣っていますね。好みの範疇に入るのかもしれませんが、私としてはiPadの方が好きな発色です。ちょっと残念。
なお、文字はRetinaの威力でくっきり見やすいのは言うまでもありません。
書込番号:16881811
2点

これってディスプレイの供給会社がSHARPとLGの2社あるので会社によって発色が違うんですかね??
http://iphone-mania.jp/news-9835/
上記のサイトに記載があるようにLGの方が供給の割合が高いようなのでもしかしたらSHARP製ディスプレイとで色域の差が出たりするんですかね?
それともiPad mini Retina自体の製品でもうこういった仕様となってしまっているのですか?
書込番号:16882610
2点

>色の微妙な違いも把握しにくくなります。
そこまでこだわるのであれば、Pad類の端末は使わない方がよいかと
そもそもsRGB/Rec.709はAdobeRGBの範囲に比べれば、狭いですし、
カメラのRAWにこだわるような人はAdobeRGB対応モニターじゃないと
意味ないですから。
まあ、比較項目の一つとして上げるであれば、まあありかなと言った
感じではないでしょうか?
でも、保護フィルムとか貼ると結局による差異も出てくるので、
実際に比較して許せるかどうかじゃないですかねえ。
あまり、カタログスペックだけの比較で購入すると後々後悔する
気もしないのですが。
書込番号:16883269
2点

64GBグレーを手にしましたが,私の場合デジカメの写真はほぼPCやTVでしか見ないのと,
iPadはほぼリーダー+iTunesの音楽を聴くために買ったので,文字が精細で見やすいな,
という印象しか今のところはありません。
後日,紅葉を撮った写真を見てみる予定ですが・・・。さてどうなることやら。
書込番号:16883430
1点

>初代は他の端末と比べても圧倒的に劣っていました。
一目で分かる底辺画質でした。
数年待ってやっとRetina搭載なので期待してましたけど
miniの初代がでたのは去年だし、当代機の発表は初代の発表から一年経ってないわけだが、その間の待ちが数年なんて、スレ主はどの時間軸からタイムトラベルしてきたジョン・タイターなんですかね?
書込番号:16883862
2点

GONZO5050さん
>そこまでこだわるのであれば、Pad類の端末は使わない方がよいかと
安くてもsRGBカバー率100%の機種があるわけですからそれと比較してです。
程度として酷すぎるという話なんですよ。
しかも他より高額なタブレットがこの状態なんですから。
DECSさん
>数年待ってやっとRetina搭載なので期待してましたけど
iPad2を持っていますので小型で高精細のiPadを数年待った訳です。
初代iPadminiは問題外の底辺画質でしたのでスルーしました。
書込番号:16884173
1点

>iPad2を持っていますので小型で高精細のiPadを数年待った訳です。
初代iPadminiは問題外の底辺画質でしたのでスルーしました。
そもそも、初代は高精細でも何でもないんだが。
ぐだぐだと、本当に何を今更って感じです。
書込番号:16884370
3点

DECSさん
>そもそも、初代は高精細でも何でもないんだが。
時代的に解像度の貧弱さもそうですが液晶品質も悪すぎて問題外と判断しました。
>ぐだぐだと、本当に何を今更って感じです。
で、あなたはぐだぐだと何をいってるんですか?
意味不明なのでわかる言葉でお願いします。
"数年前"というワードで揚げ足とってドヤ顔で書き込んだつもりだったのに、
普通にさらっと説明されて興奮したんですか?
書込番号:16884459
3点

どうなんでしょうね。この手の話題は「既に買った人」と「これから買おうと思う人」では受け止め方が異なるように感じます。私はiPadはminiまで5台使っています。小型タブレットは競合機種で既にきれいな液晶パネルを搭載したものがあるので、今回のRetina miniに期待は大きかったです。でも、色むらや色域、色彩に難があることが確認されているので、ちょっと考えてしまいます。去年のminiもそうでしたが、どうもアップルは小型タブレットが苦手なのかと感じてますが、時間が(アップデートや修理)解決するのではと期待しています。
書込番号:16884510
4点

何を今更な事を持ち出して、後付け説明しなきゃ理解されないような粗忽な文章書き連ね、説明不足を日本語のせいにしたり、と興奮しまくって無意味な抗弁してるのはスレ主の方でしょ。
書込番号:16884592
5点

まとめてみました。
[Display Mateによるタブレット液晶パネルの色域計測結果]
http://www.displaymate.com/Gamut_17.html
・ほぼsRGBの100%の色域; Kindle Fire HDX 7、new Nexus 7(2013)、
・sRGBの63%; iPad mini Retina
http://www.displaymate.com/Gamut_11.html
・sRGBに近いもの; Amazon Kindle Fire HD、Google Nexus 7(2012)、iPad 3(→ほぼ100%)
・sRGBよりかなり狭いもの; Apple iPad mini(第1世代)、iPad 2
http://www.displaymate.com/Gamut_16.html
・ほぼsRGBの100%の色域; Kindle Fire HDX 8.9、iPad Air
・sRGBよりかなり狭いもの; Google Nexus 10
書込番号:16884612
2点

284Parkさん
タブレットだけではなくMacに関してもそうですよ。
MacBookAirも今となっては時代遅れの象徴みたいになってます。
値段だけは一丁前なのに、明らかに劣る解像度、酷い品質のTN液晶だとあちこちで言われています。
miniは高解像度にチャレンジした分まだMacよりはマシだとおもいますけど、
それでも安いライバル機より遥かに劣るというのは既に信者アイテムになってしまったという印象しかありません。
そういえばiPhoneの解像度も未だに低いままですよね。
Android端末が1920のFullHD化が進んでいるのにiPhoneは未だに低解像度のままです。
iPhone4が出た頃のAppleは本当にすごかったんですけどね。
その頃の国産Androidが酷かったので未だに日本ではiOS神話みたいなのが存在してるようです。
それ以降は何の進化も無い地味なアップデートばかりで他社に全部追い抜かれました。
iOSのアプリ購入額が結構な額なのでiPadも捨てがたいですけど、
もうそんなにアプリで遊ぶことも無いし素直にAndroidにするべきですね。
次に買うときは家族にも使わせてあげたいのでNexus7のマルチアカウント機能も気になっています。
書込番号:16884621
1点

ソニータイマー大好き!さん
私はiMacとMacBook AirをWindows8で使っているユーザーなので、一言、二言ありますが、ここでは話を広げず、miniの色彩・色域にしぼったほうがいいですよ。アップル対反アップルのつまらないレスは何の得にもなりません。これから買おうと思っている人たちに有益な情報(スペックの違い、いやいやminiへの熱い思いとか)をスレ主として展開してください。ちなみに私はこのスレと色むらスレでminiの購入を延期した一人です(見送ってはいません)。予約したのがセルラータイプなので、交換が困難であり、慎重に行きます。
書込番号:16884947
4点

そんなにスペックにこだわっているが
得てして実際そんなにも
スペックを要求されない使い方してたりして...
手にとって触って見て
いいなあと感じれば買って
ちょっとイマイチだなって
感じれば買わなければいいんじゃないの
好み、考えはそれぞれだから
何かくどいと思うのは私だけだろうか...
書込番号:16885093
3点

色のことはあまり詳しくないのですが、そこまでこだわる理由がいまいちまだ分からないなあ。
解像度とかバッテリーの持ち時間とか総合的に比較するならいざ知らず。
まあ、こだわりたい方はとことんその一点にこだわるということですかねえ。
書込番号:16885360
1点

結局、買って貰えるようになったのか
手に入ればいいな
iPad mini は使い易くていいぞ
書込番号:16885365
1点

なんだか噛み合っていない理由がわかってきました。スレ主さんの情報提供に具体性を欠くレスが続くからです。カタログスペック比較で購入すると後悔するとか、miniは使い易くていいぞとか、なんとなくわかりそうで何を言いたいのかがわからない。スペックに出ない何が素晴らしくて、スペックで選ぶと何を後悔して、miniの何が使いやすいのかなどね。このあたりどうなんでしょうかね。
爆笑クラブさんの4:3だと小説が読みやすいというのが唯一具体性があり、そうかなあと感じました。もちろん、旧miniと新miniは文字欠けがなくなったぶん、格段に読みやすくなっていましたが。色彩や色域は買おうと思っている人は気になりますよ。最初はくらめかなと思ったぐらいでも、そう言われてみれば、店頭で比べるとずいぶんと明るさが違って見えてくる、そんなものですよ。だからこそスペックで劣る点があっても、既ユーザーの熱意ある具体的なレスがあれば背中が押されるものではないでしょうか。
書込番号:16885465
5点

284Parkさん
>爆笑クラブさんの4:3だと小説が読みやすいというのが唯一具体性があり、
それは"Androidタブレットを買わない個人的な理由"であって、
miniの液晶品質に対する反論ではありませんね。
結局は
「たとえ液晶品質が悪くてもこれしか選択肢は無いから他の機種は気にしない」
という事だと思います。
そういう人はminiを買えばよいだけの話であり、
液晶品質を含め機器の性能やコストパフォーマンスを語っている場で書く内容ではないですね。
ただの話逸らしの機器擁護にしか思えません。
iPadじゃないと駄目な人は細かいことは気にせずに買えば良いと思います。
私が主張したいのはiPadminiは値段分の価値が無い劣った機種なのでは?という事です。
そういう観点で選ぶ人やそういう部分が重要な判断材料の人に向けての書込みです。
書込番号:16885482
7点

つまらないからみは無視として
結局、過去に自分はこれをこう考えて
買ってきたという好みのやりとりだけで
本当にこれらの情報が
これから購入しようかなという方に
有益かは疑問です
私だけで無いかと思うのですが
好みの押し付けが、長い
せっかくなので
もっと主張はシンプルに
もっと第三者の購入予定者に
有益な情報にしてもらえると有難いかな
書込番号:16886087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

評価の付け方が問題と思う。
「他」であれば、こういう情報もあった。とだけで終わってたかも。
良くも悪くも評価をつけるのは、購入した使用したという場合ですから、買ってもない使ってもいないだと、評価基準に達せず。
後の書き込みで、見てはいるようですので、どう悪かったのか、どんなサイトや使用をしてダメと思ったのかを書いた方がいいのでは無いでしょうか。
第三者の評価を前提に色眼鏡でみて、やっぱりダメだと感じてしまったようにも思えるかきこみなっています。
もしくは、実物をみてから、その評価をみたのか、どっちかわかりません。
漠然とでなく、もう少し具体的に。
書込番号:16886305
6点

ところでsRGBの色再現を出力するICCプロファイルに対応するアプリってあるのかな?
自分はsRGBなど色域が画質や品質に直結しないと思っており、それが肉眼に最適な色とも思っておりません。
趣味が写真家とかイラストレーターもどきならば、それなりに気を使うかな。
でもその用途にタブレット端末は除外でしょうね。
このスレはスレ主さんのレスから見てもスレタイは本当はどうでもよく、毎年恒例の荒らし系だろうと
しか感じられません。
評価に個人的なマイナスがあっても構わないでしょうが、個人差の大きな感性で
一貫した評価にはなり得ません。
というわけで終わりでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:16886738
8点

Re=UL/νさん
>ところでsRGBの色再現を出力するICCプロファイルに対応するアプリってあるのかな?
>自分はsRGBなど色域が画質や品質に直結しないと思っており、それが肉眼に最適な色とも思っておりません。
私が実際に店頭で他機種と見比べ劣っているなと感じていて
調べて見るとデータ的にこんなにも劣っていたという話です。
肉眼で差が分からない人が実際に検証データとして事実を提示されてもなお
自分がわからないんだから関係ないというならそれはスレ違いな内容ですね。
見比べて差が分からない人がある程度居るからこそAppleもこのパーツの品質を下げて製造費を儲けに回したんだと思います。
誰にでも分かる外装などには気を使って"高級感"を演出して
差が分かり難くコストが掛かる部分ではコストカットは企業としては正解なんでしょうけど、
Apple製品というブランドを信じている人を裏切る行為だと思います。
これが他機種より安いもしくは同価な値段ならともかく
こんなに高いのは大部分が外装とリンゴマークの値段ですか?といいたくなります。
重要な事は他の機種がもっと安い値段で高品質のパーツを使った製品を先に出しているという事なんです。
他にライバルが居なければこの製品も素晴らしいで終わっていたんでしょうけど...
書込番号:16888726
7点

情報提供として「sRBGの色域比63%らしいです。狭いですね。」ぐらいなら良識のある書き方。
わざわざ
>私が主張したいのはiPadminiは値段分の価値が無い劣った機種なのでは?という事です。
というような主観で他者を誘導しようとする意図が見え見えだから荒れる。もちろんわざとでしょう。
タブレット端末で色域が狭いから買う価値が無いなんて、どんな基準ですか。
まるでどっかの有名新聞みたいな思想誘導ですね。
確かに言われれば色域が狭いかな?位のことは感じると書きましたが、単独で使っていて気になる
ほどの事では無い。色味がおかしいわけじゃないからね。
価値としてはiPadの小さい版としての価値は十分あるし、iPadが欲しい人は買って満足出来ると思う。
AndroidとiOSで迷っている人にとっては・・・Nexus7(2013)とiPad mini Retinaの両方を使っている
身としては、Androidタブレットは、あくまでもでっかいスマートフォンだ、というのがアドバイス。
横向きで使うのは動画以外無理、ということです。後は16:9のゲームぐらい。
iPad mini Retinaは、逆にほとんどの時間横向きで使っている。これは両方使っている人は実感
出来る違いじゃないかと思うんですけどね。
Kindleは、Amazonと一蓮托生の人以外は自由度の点で止めた方がいい。
上記のことは全てどうでもよくて、とにかく色域が全てだ!という人にとっては、確かにNexus7(2013)
やKindle Fire HDXに比べて買う価値は無いと言えるでしょう。
液晶品質は確かに私にとっても重要ですけど、液晶品質が全てならスタバがMacBook Airで溢れかえる
のは何故なんだろうと思ったりしますね。
あと、精細度と解像度を混ぜてミスリードしようとするのは止めてもらいたい。
設計思想で画面サイズを選択している結果の解像度にすぎない。で、解像度は画質と直接関係ない。
書込番号:16890263
10点

ジントちゃんさん
>タブレット端末で色域が狭いから買う価値が無いなんて、どんな基準ですか。
他の安い機種より明らかに劣っている液晶なので、
「値段分の価値が無い機種」
と書いていたと思いますけど?
きわめて客観的な判断だと思います。
>確かに言われれば色域が狭いかな?位のことは感じると書きましたが、
>単独で使っていて気になるほどの事では無い。色味がおかしいわけじゃないからね。
あなたが個人的に気になる気にならないは聞いていませんね。
私が書いたのは客観的に見て他より劣っているという情報です。
>というような主観で他者を誘導しようとする意図が見え見えだから荒れる。もちろんわざとでしょう。
私が何を誘導しているのでしょう?
単に液晶品質から値段分の価値がないという主張ですよ。
あなたこそ主観をだらだらと書いてAndroidよりiPadの方が良いと誘導しているように見えますよ。
スタバがMacBook Airで溢れかえってるのも事実ですがMacBookAirがWindowsウルトラブックと比較して液晶品質が悲しくなるほど劣っているのも事実です。
そういう事実とユーザーの選択は別問題です。
事実は事実として受け止めればよいだけではありませんか?
なぜそんなに興奮するのでしょう?
書込番号:16890427
4点

>iPad mini Retinaは、逆にほとんどの時間横向きで使っている。
私はiPadminiRetinaしか持っていませんが,確かに横向きで使う時間が多いですね。
電子書籍のメインはKindleなので,KindleFireHDX7も検討しましたが,外枠が
太いのがイヤだったのでやめました。
書込番号:16890580
0点

旧型miniの文字欠けなど明らかな再現性のある不具合と違い、色彩や色域は個々人の感覚に依存すると思います。昨日、アップルストアでRetina miniを見たら、台に置いてある6台すべての「明るさ」の自動調整がオフで最大に設定されていました。暗めと感じたminiがAirと並べても鮮やかに感じました。発色が気になるユーザーにはこの回避方法があると思います。もちろん、目がチカチカするのと電池の持ちは悪くなります。
あとは設定画面で明るさを明暗続けて操作すると、横持ちでわかりやすいですが、ホームボタン側で青い帯、逆側に黄色いシミのようなものが発生する、いわゆる色ムラが確認できました。3台触ってみて2台がそうでしたね。個体差があるので、購入時に回避できるかもしれないです。これも慣れの問題で、色ムラが激しく持続する個体以外は長く使うと気にならなくなると思います。
いずれの事象も使い方で何とかなるような気がするのと、さすがにアップルも四半期もあればパネルの調達先や仕様を工夫すると思います。価格設定については消費者が判断することですね。ダメなものは安くても売れないし、いいモノは高くても売れるし。タブレット市場の販売シェアも変わってきてますよ。
書込番号:16891729
6点

私は128GBを購入しました。満足してますが、ダメなんでしょうか?
書込番号:16903463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZenYouさん
あなたもスレ主ではないけれど、がんばってレスしてますよ(笑)。ここは自由に意見が書けない掲示板ではないですよね。
掲示板を見るのはユーザーだけでなく、これから買おうとして人もいる。満足しているユーザーにはそんな方への貴重な意見になる。機能が劣っているというスレに対して具体的な満足さも残すのが優しさです。
書込番号:16904340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機器の客観的な性能優劣と個人の満足度は全く別の話です。
値段と性能を他製品と比較すれば劣っているのは事実です。
MacBookAir等もそうですが性能的に劣っていても売れるものは売れます。
きっと買う人には何かの”価値”があるのでしょうね。
そういう”価値”の話とこのスレッドは全然違う話なんです。
書込番号:16904473
7点

きっと買う人には何かの”価値”があるのでしょうね。
まるで一部のマニア向け商品みたいですが、そんなに売れてないんですか?
書込番号:16905695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、少々の画質の悪さに目をつぶっても、価値があるという商品です。
個人的には価格が高くなりすぎたと感じますけどね。
(でも買っちゃいましたが)
書込番号:16905727
1点

パーシモン1wさんのおっしゃるように,「他」か「質」にしておけば,問題なかったのにと思います。
>そういう”価値”の話とこのスレッドは全然違う話なんです。
でしたらなおさらのこと,「悪」や「良」といった,主観が入ったスレッドにするべきではなかった,
と感じますが。
書込番号:16906395
2点

をーゐゑーさん
>でしたらなおさらのこと,「悪」や「良」といった,主観が入ったスレッドにするべきではなかった,
性能が悪いのは"主観"ではありません。
他の製品より明らかに劣るわけですから客観的事実です。
他より劣っててしかも高いという情報なのです。
書込番号:16908078
2点

価格.comの掲示板のルールにこうあります。
>レポート(悪) その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
「良」or「悪」はまさに「個人の満足度」ということですね。
繰り返しますが,スレ主さんは書き込み分類を誤ったということです。
iPadminiRetinaのsRGBカバー率が低いこと自体は事実でしょうし,私も否定していません。
書込番号:16910452
3点

をーゐゑーさん
実際店頭で触ってみてその劣っている液晶に満足できませんでした。
他の機種との比較による客観的評価でそう感じました。
液晶が劣っているという件はデータでも検証されている事実ですので主観ではありませんね。
書き込み分類を誤ったかどうかは価格コムの運営が判断することであり
あなたが口を挟む事ではありませんね。
何かしらご不満があるなら直接運営に訴えてみてはいかがでしょう?
価格コムは事なかれ主義ですので正統性が無くてもクレームの数でスレッドくらい消えますよ。
興奮なさっているようなのでそういう方法で満足なさったらどうでしょうか?
書込番号:16912145
3点

>興奮なさっているようなので
???
興奮はしていませんが,スレッドを立てるのに間違っていませんか,と問いかけたわけです。
強い口調のように感じられたのでしたら,私の表現力の未熟さですので,謝罪いたします。
あと客観的評価と主観的評価の区別が今一つできていらっしゃらないような・・・。
>実際店頭で触ってみてその劣っている液晶に満足できませんでした。
見てみた感じで満足できなかった=主観的評価です。
>他の機種との比較による客観的評価でそう感じました。
比較方法が見た感じなら主観的,計測機器等で数値で測れるなら客観的です。
>液晶が劣っているという件はデータでも検証されている事実ですので主観ではありませんね。
sRGBカバー率のことなら,事実だと思うので,私も全く争っていません。
書込番号:16914228
2点

>そういう”価値”の話とこのスレッドは全然違う話なんです。
同じですよ
主さんにとって価値がないだけで
他の人には十分に価値が有るのです。
あなたはスペックが全てでしょ?
あなたには、まずスペックがあって主観があるんですよ
そして自分の主張を曲げたくない。
sRGBなんてCRTモニタと周辺機器の色合わせの規格なのに
液晶に当てはめるのは勘違いです。
書込番号:16914279
6点

このスレの情報通り、Retina miniの色彩等はAirやKindleなどに劣り、「並べて比較すると」わかります。その他、黄ばみや焼付け等がググれば出てきます。これらは価値の問題じゃなくて性能の問題で、必ずしもアップル嫌いの人たちが興味本位で垂れ流しているだけでもない気がします。
すでに購入したユーザーは多少の問題があってもそれを上回る「価値」を持ち満足できれば使い続け、気になるなら早めの返品交換、これから買おうと思う消費者は情報にある通り性能の問題があるので注意して選択しましょうというだけのことでしょうね。
多少の問題があっても、iPadには他にない価値や性能もあるのだから、それで十分ってユーザーがいても普通のことですが、スレ主に理解できる具体的なレスがあってもいいと思います。
書込番号:16915759
3点

canna7さん
>同じですよ
>主さんにとって価値がないだけで
>他の人には十分に価値が有るのです。
話が良く理解できない人のようですね。
私は客観事実として製品液晶が劣っていると書いているのです。
そして値段も他より高いので値段分の価値が無いと思いました。
相対比較した客観的なものです。
「高くて劣っていても私には価値がある」
みたいな話はこのスレッドの趣旨とは違うという説明をしました。
簡単だとおもいますけど理解できませんか?
>sRGBなんてCRTモニタと周辺機器の色合わせの規格なのに
>液晶に当てはめるのは勘違いです。
全く意味不明ですね。
もう少し用語等を勉強してから掲示板に参加したほうがよろしいと思います。
書込番号:16919959
3点

なんでもいいが
気になる もしくは気にいってる
有益な情報交換の場で
わざわざケチをつけるような
書きようは
いい性格とは言えんわな
本人はわかってないが
買えなくて
悔しがってるようで
気の毒
気に入ってるものは
いいですね でも XXXなので
私はこっちがいいです
でいいんでは
書込番号:16920181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポエム?
> 買えなくて
> 悔しがってるようで
> 気の毒
たかが数万円のものを
持ってるからって
優越感に浸ってるようで
気の毒
書込番号:16920468
5点

で 結局買ってもらえなかったのか
いい案が無いか皆さんに聞いてみたらどうか
書込番号:16920590
3点

おぅ買ってもらったのか
良かったなぁ
店のものじゃないよな
黄ばみはどうや
書込番号:16921484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”23:48”とか出てますね。
お店の時間ではないですよね…
買ったのかもしれませんね。
書込番号:16923070
2点


これ読むと、衝撃でもなんでもないですね。それに、この数値が三つの製品の中で劣っているから、値段に合わないってのも強引だと思います。車三台比べて、一番馬力の低い車は劣っているので安くないのはおかしいと言ってるみたいです。
書込番号:16925739 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

canna7さん
>sRGBなんてCRTモニタと周辺機器の色合わせの規格なのに
>液晶に当てはめるのは勘違いです。
>エスアールジービー sRGB 【 standard RGB 】
>http://e-words.jp/w/sRGB.html
あなたが提示したURLの説明にもあるように
この規格は
「CRTディスプレイの色表現をベースに策定された規格。」
です。
”成り立ちとして”CRT時代にCRTと周辺機器のために作られた規格ですが
sRGB,adobeRGB等これらの規格は単に色の絶対値と範囲の指標です。
「液晶に当てはめるのは勘違いです。」
等という訳のわからないオリジナル解釈が意味不明だと指摘したのですが
理解できていないようですね。
引き続き、もう少し勉強してから掲示板に参加したほうがよろしいと思います。
書込番号:16926020
3点

ソニータイマーという文言が含まれているIDが気になり始めたので
アカウントの取り直しをします。
(現在はわりとソニーファンになってしまっています)
今のIDは削除しますので私のこのスレッドへの参加はこれで終了にします。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
書込番号:16926206
1点

主の目には、sRGB,adobeRGB等これらの規格の色の絶対値と範囲の区別が出来るのですか?
書込番号:16930751
1点

過去の争いを蒸し返すようですが失礼します。
色域については、下に示す通りsRGB比で60%台なのは事実です。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1311/28/news060_3.html
そして、色再現性が低いということは、仕様上では鮮やかな色を比較的表現できないという事になります。
上のリンクのiPadAirとの比較をご覧になってみて下さい。
しかし、ユーザーが製品に何を求めるかは、製品が何に用いるかによって異なってきます。
写真を観られるのでしたら、より色域の広いNexus7やギャラタブSのほうが向いているでしょうし、
色の関係ない電子書籍はこのサイズの4:3画面のタブレットで読むのが適しているのでしょう。
自分のニーズに合わせて選ぶのがよろしいかと思います。
書込番号:17765566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
約 半年前に「Safariが良く落ちるので、新しいminiを買おうか悩んでおります」と
質問させて頂きました。
結論はゲットしたのですが、AppleStoreの店員曰く
「多分 症状は新機種でも改善されないと思いますよ」と言われました。
利用方法は、ほとんどsafariでFacebook専用マシンです。
いいね を押している途中で落ちます。
下手すると、連続で落ちます。
「Facebookは、アプリでお願いします」と言われました。
アプリですと、リアルタイムにタイムラインが出て来ないので嫌なのです。
(下手すると11時間前とか出てくるし)
いっそ、下取りに出してWin8タブレットか、MacBookAirでも持ち歩いた方が良いでしょうか?
ちなみにスマホはアンドロイドです。
(文字を入力するのが遅いので、テザリングしてタブレットで入力しております)
1点

いいね押すくらいなら、Windows8タブレット。
書込番号:17687783
3点

Safariが落ちるのはOSとAppleの問題かと・・・
Appleの開発の方で何とかして貰わないと・・・落ちます。
たぶん、新しいiPad miniでも落ちるかと思います。
FirefoxをWindows7と8.1で使ってFacebookに何か書いてますが、こちらは今まで落ちたことが無いです。
去年、価格コムから殿堂入りで貰ったiPad miniではSafariが落ちました(ノ_-;)
2回くらいSafariが暴走もしました・・・(知らないうちに暴走してたのでバッテリーが0になってた)
書込番号:17687798
4点

>ちなみにスマホはアンドロイドです。
>(文字を入力するのが遅いので、テザリングしてタブレットで入力しております)
Bluetooth接続のモバイル用のキーボードを使ってみては?
書込番号:17688077
1点

sadariがだめなら他のブラウザを使ってみるとか。
chromeやPuffinなど
書込番号:17688191
3点

皆様貴重なお時間を割いて頂きありがとうございます。
キハ65様> win8タブレットをやはり悩んでおります。
(お友達1000人近くと、自分でサイトも運営して居るので、落ちると腹が立ちます)
kokonoe_h様>やっぱりwin8ですかね。
ブッキースネジャ様>モバイルキーボードも所有して居りますが、「いいね」を押す時に落ちるので
入力する以前の問題なのです。
KDN&5D&広角が好き様> 他のブラウザーも試したのですが、何か(落ちるわけでは無いですが)スクロールが極端に遅く
仕事の合間や、休憩時間に閲覧して居るので、イライラしてしまいます。
書込番号:17688344
1点

iPhone5Sのケースですが、iOS7.1になってから落ちるケースが少なくなったような気がします。
7.0.xの時はそこそこ落ちていたのですが。
書込番号:17688443
2点

>>利用方法は、ほとんどsafariでFacebook専用マシンです。
Facebookはスマホでやりましょう。落ちません。
書込番号:17689191
2点

AndroidスマホにBluetoothキーボードを接続してそちらでFacebookをやるのはいかかでしょうか?という提案のつもりだったのですが…
読んだ感じminiだからだめなのかと思ったので、別の端末なら問題ないのでは?と思いまして。
書込番号:17689209
1点

お返事ありがとうございます。
やっぱり、スマホでやった方が良いですよと言う答えですか。
(それか、アプリ)
キーボードを常に持ち歩くのと、電車のホームでキーボードを広げて打つしかないですか。
うーん、高い買い物をしたんですね
こびと君様、(※^⚪︎^※)様、ブッキースネジャ様 ありがとうございました。
ちなみに、Googleで、Facebookはやりにくいんです(リンク貼りとかする関係上)
書込番号:17689654
0点

>キーボードを常に持ち歩くのと、電車のホームでキーボードを広げて打つしかないですか。
>うーん、高い買い物をしたんですね
スマホで高速入力できるように練習!
予測変換やユーザー学習辞書を駆使してみてください。
フリップ入力すると早く打てるはず
外ではキーボードは不要!
書込番号:17689660
2点

>>利用方法は、ほとんどsafariでFacebook専用マシンです。
どちらかというと、iPadのFacebookアプリはダメアプリ。(WEBブラウザも含めて)
専用とかにせずもっと有益なアプリは山ほどあるからもう少し研究したほうがいいですよ。
Goodreader for iPadとか、良いアプリはたくさんあるのがiPadの強みだからね
書込番号:17689672
1点

GoodReader は、参考書もアプリも落として居るのですが、使って居りません。
もともとiPod touchを使っていて、指が太いので入力が遅くて頭に来て、
Nexus7にして、カメラがついてなくて1ヶ月でminiにした 人です、すいません。
努力不足ですね。
書込番号:17690640
0点

Gooodreader使ってみればいいじゃないのかな?
文句言うのは使ってからよ。
書込番号:17690762
2点

自分にあうものを探すよりも
自分があわせることですね。
長く付き合っていただきありがとうございました。
書込番号:17692209
1点

落ちるのは環境の問題じゃないんですか?
あとから入れてるソフトの問題とか・・
Facebookのいいねを押したくらいで落ちるとなればAppleにもたくさんデータ集まるはずなんで、SafariもしくはMacOSの問題であればすでに修正されているはずだと思います・・
書込番号:17692863
3点

Birdeagleさん、お返事ありがとうございます
ちなみに、mini新旧と、Pad3世代目 を所有して居ります。
(合計3台 サイン入りなので手放せなくなりましたw)
全て同じ原因だと思います。 お友達が1000人と=画像の表示数が多くて深いので処理できない
落ちるだと思います。
ちなみに今日 iPhoneの白ロムを購入してきました。
練習致します!
書込番号:17694663
0点

>Safariが良く落ちる
Facebook使わないからかな、私のは落ちないけど・・・・
書込番号:17748402
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
ワ〜イ。やったね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=39984/?lid=myp_notice_prdnews
出荷予定日は24時間以内(2014年7月1日19:30時点)。
価格は、「iPad Air」の16GBモデルが61,800円、32GBモデルが71,800円、64GBモデルが81,800円、128GBモデルが91,800円。「iPad mini Retinaディスプレイモデル」の16GBモデルが51,800円、32GBモデルが61,800円、64GBモデルが71,800円、128GBモデルが81,800円(いずれも税抜)。
思ったより安いね。
0点

海外版より少し安いくらいですが、アフターサービスを考えれば安心ですね。
書込番号:17687885
0点

海外版でも修理はしてもらえるけど、初期不良交換できんからね。安心代入れると安いです。
書込番号:17687943
0点

次の第六世代なら…考え〜る。
1万違いで次も出るだろうし発売日のが得だろう。
書込番号:17687994
1点

これ格安シム使えるのかな?
ストア見ると3社のロゴが押し付けがましく並んでるんだけど…
書込番号:17688807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

格安シムとて、多くはドコモ回線、一部au回線やから、ロゴ乗ってもおかしくない。
書込番号:17689184
1点

ドコモが出すのを待ってたのは、これがあるからですよね(笑)
でも、冬ボが出るまで買えないから、結果的に新機種に変わってからかな。
指紋認証付きそうだし…
書込番号:17702873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadminiとiPhoneの中間の大きさ(miniより)で
simフリーを希望します。
書込番号:17702892
0点

いいですね、欲しいです。
simカードは何にしますか?
iijmioですか、ビックローブですか?
書込番号:17704469
0点

素人な質問で、すみません…。
WIFIルーターのSIMカードでも、使えるものでしょうか?
使えると、外出の際の手間が減るかなぁなんて思いました。
auのWifi Walkerを持ってます。
書込番号:17704954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-FiWalkerのSIMでは、使えません。
SIMの大きさが違います。
自己責任でSIMカットする方法もありますが、お勧めしません。
ちゃんと対応したものにした方が、無難。
書込番号:17710413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナノSIMカードでは無いことに、昨夜、気付きました…。
失礼しました。
書込番号:17710484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
海外旅行にて現地で売っているsimでインターネットをしたいと思い、いろいろ検討中です。
一考として可能かどうかご意見をいただけたらとおもいます。国内販売のipad mimeが海外で販売のsimを差すとそこでは(海外現地)使えるという情報がちらほらありました(ソフトバンク返答は可能らしい)。自分では国内ではwifi運用のみ、海外では現地simが使えたらと都合よく考えていますが、このwifiモデルも海外での使用においてsimは使えるのでしょうか?iphoneもipadも持っておらず何もわからなくすいません。(本来wifiモデルがsimを差せるものなのか…)
書込番号:17642314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wifi版はSIM差せないのでは?
なのでセルラー版を買わないといけないと思われます
それか、邪魔ですがwifi版+SIMフリーのモバイルルーターかな
不確かですいません
書込番号:17642406
1点

やはりsimは差せないのですね。iPad miniのキャリアを買って解約するものあれだし、スマホとwifiルータで海外simを使ったほうが無難ですね。ありがとうございます。
書込番号:17642496
1点

買い方によっては、sim版で2年払ってもそんなに高くないと思いますが。
あとiPhoneがあるならテザリングできるかも?
書込番号:17642519
1点

simが差せないことがわかりました
以下の疑問はWi-Fi + Cellularモデルのことで、こちらへの口コミではないとは思いますが…
appleストアでみてみましたら、
Wi-Fi + Cellularモデル:---契約しなくても製品は利用できますが、データサービスは別途契約が必要です。料金プランについては、通信事業者にご確認ください。(掲載一部抜粋)
appleストア購入では、simなしでも購入可能なんでしょうか?国内のsimをいっさい差さず、海外のフリーsimだけを差し替えて海外で使えるような気もしなくはないのですが…(すいません、お近くのApple Storeで自分で聞けって話ですよね)
書込番号:17642932
2点

AppleStoreでキャリア契約無しのセルラーモデル買えますし、海外のsimも使えるはずですよ。
私自身はauのキャリアモデルを買いました。
2年縛りですが、その間は毎月基本料金が割り引かれるのでAppleStoreのキャリア契約無しを買うよりちょっと多めに払って4G回線が使える方が良いと判断しました。
やはり外でもサッと出してすぐにネットにつながるのは便利です。
2年経ったら解約しても良いですし、次のモデルに買い換えて今の物は家族に譲っても良いかな〜と思っています。
書込番号:17643232
3点

AppleStoreでキャリア契約無しのセルラーモデルが買えるんですね!いくらぐらいするもんなのでしょう。AppleStoreに行ってみてきます。実はauのキャリアモデルを買って海外simを差し替えしようと思いauショップで値段を聞いたら、auスマホ(私)とデータシュアでipad mini分月総額2812円(くらいだったかな?今、機器キャンペーン割もありだそうで)でいけます、とのことで、2年で67000円くらいかーと思ってはいました。
書込番号:17643296
1点

確かauなどで機器代金として計算しているのと同じくらいだったと思います。
http://www.au.kddi.com/ipad/ryokin/smartphone-set-discount.html
書込番号:17643321
1点

iPad mini RetinaのCellularモデルはキャリア契約なしでApple Storeから購入可能です。
キャリアSIMでアクティベートしてない状態ならSIMフリーであることは、当然です。
でも、キャリア契約した方が使い易いですよ。
auでもdocomoでもSBでも国内キャリアSIMロックなだけで、海外ではSIMLockFreeですからね。(au SBは)docomoは不明ですが、
iPadの構成から、Lockは国内だけであろうと
思います。
キャリア契約しても、Wi-Fiだけでもできます。
但し、海外使用する場合はキャリアサポートはありません。
現地SIMでそのキャリアにデバイス登録すればサポートはあります。
書込番号:17643334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Applestoreでは、たぶん55920円くらいなのですね(各キャリア料金表の本体価格から)
たしかにキャリアに入って通信費月数百円で使えるイメージなら(auシュア割は安いが2Gまでがipad用LTE分だそうで)、日本では親など(近所)に使ってもらうのもいいかもしれません(自分は外でz1で十分だし、家はau光なもので)
Wifiモデル口コミではないので、このあたりで閉めたいとおもいます。みなさま、情報ありがとうごさいました。たいへん参考になりました。
書込番号:17643607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?iPad 3世代までは後契約でAppleストアで買えましたが
auが取り扱いだしてからは、本体のみ購入って出来なくなってるんじゃ無いかな?
Apple銀座でiPad Air Cellularを買う時にキャリアを聞かれauと言うと
そのまま契約となったので。
本体のみで買えるなら、未契約でiPad mini Retina Cellularを買いたいw
書込番号:17643865
1点

AppleStoreの下記の説明書きで“契約しなくても製品は利用出来ますが〜”となってるので買えるはずなんですが。
『Wi-Fi + Cellularモデル:Wi-Fiネットワークが利用できない時でも、高速の携帯電話データネットワークを使ってインターネットへの接続を続けられます。だから、通勤電車の中でも、公園を散歩しながらでも、旅行中に道を探す時でも、ずっとネットワークにつながっていられます。契約しなくても製品は利用できますが、データサービスは別途契約が必要です。料金プランについては、通信事業者にご確認ください。』
キャリアを聞かれた時に「ナシで。」と答えたら本体だけ購入できたってことは無いですか?
書込番号:17643911
1点

>EXILIMひろまさん
以前にApple Online Storeで Wi-Fi + Cellularモデルが
契約後回しで買えた時期がありましたね。
直営店でも同様だったと思います。
auがiPadを扱い出してから、後契約で途端に買えなくなりました。
現在はApple Online StoreではCellularモデルの取扱いも無くなり買えなくなってます。
契約要らずならApple Online Storeでも買えてもおかしく無い事からと
Apple直営店も各キャリアの代理店として契約購入出来るので
未契約では買えないと思ってました。
スレ主さんが未契約で買えたなら、大きな情報になりますね。
書込番号:17644510
2点

> iPad 3世代までは後契約でAppleストアで買えましたが
第4世代iPadと初代iPad miniも、以前はApple Online Storeでキャリアとの契約無しでWi-Fi+Cellularモデルが
購入できたはずです。
http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-18153.html
だいぶ日が経っていて記憶が曖昧なのですが、当時でもキャリアとの契約無しで購入できたのはOnline Store
だけで、実店舗のApple Storeではキャリアとの契約有りでしか購入できなかったのではありませんでしたっけ?
書込番号:17644579
1点

iPad mini初代を未契約Cellularモデルを検討していたのですが、いつまで経っても
購入出来ませんでしたよ。(Apple Online Storeを毎日チェックしてましたので間違いないと思います)
アメリカのサイトなどではCellularモデルが売ってましたね。
直営店ではCellularモデルを未契約で買えるのか
店舗で質問もしてなかったので定かではありませんが。
iPad miniCellularモデルをExpansysでSIMフリーを買おうかなと検討してるので
Apple直営店で買えるなら多くの人にも朗報ですね。
書込番号:17644763
2点

> iPad mini初代を未契約Cellularモデルを検討していたのですが、いつまで経っても購入出来ませんでしたよ。
案内だけして発売はしなかったのですか。失礼しました。
書込番号:17644976
1点

>飛行機嫌いさん
いえいえ。
確か最初の頃はストアの選択画面でWi-Fi+Cellularのモデル選択が出来るようになるような
感じだったと思います。
それが後で消えたのを覚えています。
auが契約なしで売るのを拒否したのかななんて勘ぐってましたねw
Softbankだけの時には買えたのですから。
でも、実際はApple Online Store JapanでiPad4世代やiPad miniのCellularモデルを買えた人居るのかな?
自分は諦めてApple銀座でmini Wi-Fiモデルを買いました。
自分の記憶だけなので飛行機嫌いさんが正しいのかも知れません。
書込番号:17645034
1点

>蒼一郎さん
>Re=UL/νさん
いや〜大変申し訳ないです。m(__)m
私の早合点でした。。。。
Apple Store銀座の連絡の上、iPad Air/mini RetinaのCellularモデル購入に関して、確認しました。
au/docomo/SBの内何れかのキャリアと契約することがAppleStoreのCellularモデル販売条件です。とのことでした...
日本のキャリアの販売代理店との立場に成る為、こうなる訳です。
契約なしでのiPad Air/mini Retina販売はWi-Fiモデルのみです。
期待させてしまい申し訳ありません。
>EXILIMひろまさん
>キャリアを聞かれた時に「ナシで。」と答えたら本体だけ購入できたってことは無いですか?
そんな訳で、こちらは不可能です。
私もそうですが、AppleStoreでiPad Cellularモデルを購入する時は、案外気に留めてないので(その場で大概キャリアを決めてしまいますから)、もしかしたら?との思い込みでした。
尚、海外SIMフリーになることは変わりありません。
書込番号:17646125
1点

あらら〜
せっかく一歩進んだと思ったら戻っちゃったとは…
政府ではsimロック撤廃を推してるはずなんですが、どこ吹く風なんですかね〜(-。-;
書込番号:17646167
1点

>ihard Loveさん
こんにちは
Appleへの確認問い合わせご苦労様です。
自分もそうではないかな?
と思いつつ、買えたら良いなと期待感がありました。
iPhoneのようにSIMフリーを販売しましょう運動でもしますか(笑)
と言うわけでスレ主さんはSIMフリーも検討して見られては?
http://www.expansys.jp
書込番号:17646297
1点

最終的にはアウトという結末になりましたか…。
分かっただけでもありがたいです。今日、銀座に行かずにすみました ^^)
(海外版simフリー版も視野には入れていました ^^)
結果ipad mini購入することになりましたら(上記にも書きましたが)auにすると思います。
auスマホ持ちなら、はじまる!データシュアキャンペーン(ipad分1ヶ月LTE2Gまでですが…少ないかな?)と、さらに今なら特別機器割引もプラスされるようで、そうしようかと思っています(なにぶん1日からフランスなものでちょっと焦ってますが ^^)
みなさん情報ありがとうございました!
書込番号:17646427
1点

追伸ですが…
iPadストアの「Wi-Fiモデル?それともWi-Fi + Cellularモデル?」のところは、
訂正いただいたほうがいいですね。
明らかに契約しなくても使えますみたいに受け取れ、期待しますよね。
(そりゃ解約すれば、そのまま使えるでしょうが…)
書込番号:17646573
1点

主さん
この件で、ヤキモキさせましたが、素直にApple StoreかキャリアShop(できればauを推薦。)
で購入iPad mini Retinaを購入してください。
わざわざSIMFreeを購入するメリットがdocomoで発売されたのでなくなりました。
2年縛りはありますが、いろいろキャンペーンがあり損はしません。
海外でも現地SIMが使えます。
iPadは国内だけSIMLockされてるだけで、海外はSIMLockFreeですよ。
iPhoneがダメなのにiPadが出来るわけないだろう!との考えは捨てて下さい。
証明と証拠は此方を参考に。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20131128_625392.html
スペイン/イギリス/アメリカのキャリアSIMをau iPad mini Retina Cellular モデルで通信実験と検証してます。
フランスもiPad販売キャリアなら問題ないですよ。
事前登録が必要になる場合もありますので、現地情報は正確に集めて下さいね。
書込番号:17647197
0点

>iPadストアの「Wi-Fiモデル?それともWi-Fi + Cellularモデル?
Apple Online Storeの購入選択画面の下方は概要とか仕様とかの
カタログ説明ですね。
購入項目は
1.仕上げを選ぶ
2.モデルを選ぶ
右上の選択ボタンを押すと、次の選択項目画面へ移ります。
刻印とかアクセサリーの。
Cellularモデルでもauショップじゃなく、Apple銀座でも契約出来て
auのキャンペーンや施策なら同様に受けられます。
メリットはオプション(スマートパス、ビデオパス)や抱き合わせ条件等が
無く買えるので、面倒なことがありません。
auショップや家電量販店などの代理店は、そこがデメリットですねw
店頭での割引があるなら良いのですが、無いならApple直営店での
契約購入をおススメします。
買った帰り道に早くもApple直営店からお礼のメールが来ます。
他では味わえない至れり尽くせりですねw。
今ならオープンしたてのApple表参道も良いかも知れません。
書込番号:17647263
0点

さらなる情報ありがとうございます。
リンクいただいたのauゼロスタート運用の記事に興味がわきました。
もともと海外でのみネットを使うのに、ルーターを借りるか、さらに購入考えても気に入るsimフリールーターがなかなかなく、中古iphone4s購入?、最後にipad mineにたどり着いたしだいです。
国内ではwifi運用できればいいので、ゼロスタートでもいいかなと思いました。
機器代は毎月チャラになるし、使わなければ基本料金0、wifiスポット代は必ずかかるみたい?、スマートバリューは適用されるみたいだが?、等いろいろありますが、まず、auショップ行って、apple store行ってきみます。
書込番号:17647810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蒼一郎さん
ゼロスタート定額は通信設定をオフにすれば通信量は0となるので
au Wi-Fi SPOT使用料+機種代金+ユニバーサル利用料が月額となりますね。
ココからが問題。
>機器代は毎月チャラになるし
毎月割は新規契約・機種変更時に「LTEフラット for Tab (i)」もしくは「LTEダブル定額 for Tab (i)」へ加入すれば
適用されますが、
「通信料金の合計額から割り引かれるので、通信料金が0円なら、毎月割も0円なんです。」
※割引対象合計額が割引額を下回る場合は、割引対象合計額を上限として割引きます。
つまり、Pad mini Retina 16GBの毎月割-2,330円を下回った通信料は、その通信料金を上限として
引かれるので、通信量が100円なら100円となるのです。
ゼロスタートで月0円なら毎月割も無くなるのです。
この辺複雑なのでご注意を。
書込番号:17648014
0点

どうりで毎月の支払い額欄が0円からでなく、2834円〜になってるなぁと思ってました
そりゃ本体がただのわけないですよね
機種代2330円+スマートバリュー1410円分の通信費までなら2834円で月々運用できるってことになりますかね(あっ、使ったらさらに接続サービス324円もかかるのか)
ご指摘感謝です 恥をかかずにすみました
購入意欲が…
書込番号:17648196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、こんばんは。
既にスレッドが立っているようですが、SIM freeのipadが発売開始になったみたいです。
書込番号:17687476
0点

な、な、なんと
情報ありがとうございます
ただ旅行に間に合わなさそうなので最終的にsimフリーのNexus7-2013に浮気してしまいました
皆様ごめんなさい
只今フランスにてOrange sim活躍してます
書込番号:17697154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
2月にappleストアで購入したwifiモデルでのソフトバンクwifi設定ができず苦戦しています。
wifiスポット登録する際、SBサポートに代理でIDなど発行してもらい設定に間違いないことを一緒に電話で確認しましたが、接続しましたとipadの設定画面には出ていてもいざネットに繋ぐと一切繋がらず。
犬のシールが貼ってあったのでマクドナルド、オートバックス、ファミレス、本屋、用がありディーラーに行った際にも試したんですが結果は同じで、SBMのサポートの人も何でか分からないと言っていました…
0001softbankはIDなど入れる箇所がないのでsbwifiアプリを取ってそこで入力し設定。
接続しましたと出るのは本体の設定>wifi>0001softbankを選んで放置しているとしばらくしてレ点がつく
0002は契約回線なので試していません
今回の設定不能の原因と、wimax以外でお勧めのポケットwifiあれば教えて下さい。
wimaxは鉄筋14階建ての家では使い物にならないです。
iphoneではLTE制限になったことはありません。
2点

appleストアで購入時、wifiスポットの登録案内のコピーを頂いたんですが対象外ということでしょうか?
auのiphoneならsim差し替え考えてセルラーも候補にしたんですが、選んだのはwifiなのでポケットwifi買うしかないのなら、お勧めも知りたいです。
iosは7.1になっていたと思います!再起動したりwifi設定リセットなども試しましたが状況変わらず。
書込番号:17443603
1点

> 0001softbankはIDなど入れる箇所がないので
http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/setting/ipad-wifi/#sb_wifi_sppot
の2番目の画像のようなログイン画面が出てこなかったのでしょうか?
上記ページの“ログイン画面が自動で起動しない場合”の手順を行ってもダメでしたでしょうか?
書込番号:17443638
2点

Wifiの電波が弱いか、iPadが不良なのかもね。
書込番号:17443648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機器購入時にもらった奴なら大丈夫でしょうね
書込番号:17443806
0点

記憶間違いならごめんなさい。
SBMのwifi設定って3Gから接続しないと出来なかった気がします。
書込番号:17443903
0点

Safariをプライベート設定にしてるとか?
書込番号:17443923
0点

>wimax以外でお勧めのポケットwifiあれば教えて下さい。
WiMAX2+のポケットWi-Fiなら、auの4G回線も使えるので、昔のWiMAXルーターより使いやすいですよ。
書込番号:17444253
0点

飛行機嫌い様が貼っていただいたリンク先、appleストアより貰った紙にも記載がありました。ですが…それが全く見当たらずwifiアプリを取った次第です。
紙やリンク先から考えるとアプリではなく、おそらく本体より設定>wifi>0001>でidなど入力、になるということなのかもしれないですが…0001には鍵がついていない為、タップしてもSBMに代理発行していただいたIDを入力する画面にはならないんです。
0002には鍵がありますがsbmに契約がないと繋がらないので、wifiモデルのこれだともちろん不可。mobilepointも同様でした。
また、自動でログイン画面が出ない場合の件ですが、登録したいアクセスポイント(0001?)の>を選ぶ。とあるんですが>が出ません。あるのは扇マークと丸で囲まれたiの文字。
試しにiを押すとipアドレスなどが出るようです。
もちろん自動接続という機能もなく…
wimax2+エリア外で…auのお姉さんにもauルーターとのセット割勧められたんですが、残念です。wimax自体は使えますが速度が下手すると途切れる3g?のような感覚です。友人が前に試していました。
たくさんありがとうございます。先にこのサイトを読んでおくべきでした。
書込番号:17444587
0点

ソフトバンクWi-Fiスポットアプリを削除して、0001softbankの場所で、
> 本体の設定>wifi>0001softbankを選んで放置しているとしばらくしてレ点がつく
をやって、左上のiPadの右にWi-Fiの扇のマークがあるのを確認してからSafariを起動したら、IDと
パスワードを入力する画面が出ませんでしょうか?
書込番号:17444809
0点

> Safariを起動したら、IDとパスワードを入力する画面が出ませんでしょうか?
出なければ、下記を試してみてください。
http://blog.skyd.biz/2014/03/27/2966
書込番号:17444825
0点

>Safariを起動したら、IDとパスワードを入力する画面が出ませんでしょうか?
結果を書き込みます。
ログイン画面は一度も出ませんでした。リンク先の方法でもipadがネットワークに接続していません、か、開こうとすると青く細長いバーが左手前で止まったままでサーバが応答停止と出るのどちらかで、画面は白いままでした。
自宅のNECルータやセブンイレブンでは登録して60分wifiが使えたので、やはりappleストアで購入し、代理登録したipadではsbwifiが使えないというもやっとした疑問だけ残ってしまいました。
飛行機嫌い様本当にありがとうございます。
書込番号:17445879
1点

clacuoさん
>>やはりappleストアで購入し、代理登録したipadではsbwifiが使えないというもやっとした疑問だけ残ってしまいました。
私もiPad (mini retina Wi-Fiモデル)をApple(オンライン)ストアで購入し、Softbankのサポート窓口に代理登録とID/Passwordの発行をしてもらいました。
001softbankには正常接続できております。(Wi-fiで001softbankを押すと、自動接続され、ID/Password入力画面がでてくれます)
Neoshin4000さんが
>>Safariをプライベート設定にしてるとか?
と指摘しくださっててますが、これは確認済みでしょうか? (このせいでそうなるかどうかは、私は存じ上げませんが)
Safariの新規タブを開いたとき、右下にある「プライベート」を押すと、プライベートモード?になります。同じことをもう一度すると、解除されます。
書込番号:17445942
0点

ちょっと調べてみたところ、「プライベートブラウズ」にしてると、端末認証に失敗して、001softbankに接続できないんですね。これが、clacuoさんの症状に合致するかどうか、定かではありませんが。
<<ソフトバンクWi-fiスポットの認証に失敗するとき>>
http://www.ayutanalects.com/tips/735
---(以下、抜粋)---
プライベートブラウズをONにしてはいけない
認証にCookieを使っている?ようで、プライベートブラウズを解除してから壊れたCookie消さないと、いくら一括設定プロファイルを入れなおしても2度目以降は認証に失敗します。
逆に、接続できるようになったからといってプライベートブラウズONにすると振り出しに戻ります。
この状態になったらプライベートブラウズを解除してもダメで、上記の手順をやり直すことになりますのでご注意ください。
書込番号:17445988
0点

プライベート機能、レス見て初めて知りました。設定したことがないので見てみたんですが上下が黒くなっているとONになっている状態、であっていますか?であれば上下は白っぽい状態なのでオフだと思います。
購入したappleストアが自宅より離れていてなかなか行くこともできず、相談するのに困っていました。
tanettyさんのレス見ると私の持つipadに問題があるのかなって思うも分からず…
電話はappleとsbmに三回したんですが解決には至らず。
売ってセルラー買うにも二年で10万以上の予算が捻出できずで、何とかできたらと思っております。
書込番号:17446002
1点

clacuoさん
恒久対策ではなく、暫定対策として、次のことを提案をいたします。
まず前置きから。001softbankは、2段階で接続が行われます。
1. W-Fi親機との接続
→[001softbank]にレ点がつくはずです。
2. 端末認証によるインターネット接続許可
→ID/Password入力画面でそれぞれを入れることになります。
確認ですが、1までは完了していると思っていいんですよね? であれば、ID/Password入力画面を、以下の操作で無理やり出せるはずです。(さっき、実地検証してきました)
1. [設定]-[Wi-Fi]
2. [001softbank ]行の右端「i」マークをタップ。
3. 「ルーター」欄に表示されるIPアドレスを確認。
4. Safariを起動し、上端の検索/URL入力用窓に、3で確認したIPアドレスを入れる。
私がさきほど001softbankに接続したときは10.0.165.0.1でした。飛行機嫌いさんがご紹介くださったリンクだと、10.0.1.1になってましたが、場所によって違うのかもしれませんね。
余談ですが、10から始まるIPアドレスは、プライベートアドレスと呼ばれ、どこで使ってもいいものです。(外部に出すときは全世界で一つの「グローバルアドレス」に変換されるので)
書込番号:17446220
0点

【誤】10.0.165.0.1でした。
【正】10.165.0.1でした。
書込番号:17446239
0点

残業でレス遅くなってしまいすみません。昼休憩にフードコートで、帰りに地下鉄のマックで試してきました。
結果から書きますと…どちらでも不可でした。
検索窓にIPアドレスを入力してログイン画面を出す=wifi自体には繋がっている、あとはログインするだけになっているはずですよね、本来なら。
表面上は0001にレ点付いているようですが、実際はこのipadでSBwifi繋がってないんじゃないかと…
そう考えればレ点が入っているにも関わらず、サーバが応答停止しましたorページを開けません、サーバに接続できませんでしたってなるのが分からなくて
書込番号:17449032
1点

tanettyさんのように、
> [001softbank ]行の右端「i」マークをタップ。
した後の画面の画像をアップロードしてもらえたら、何か分かるかも。
書込番号:17449356
1点

アップルストアのジーニアスバー予約してサポートしてもらうのが早い。
書込番号:17450992
0点

2月に購入して、直ぐに手続きしたのですか?それであれば、そのIDの有効期間が過ぎていると言う事はありませんか。期限があったはずです。
質問の内容で「wifiスポット登録する際、SBサポートに代理でIDなど発行してもらい設定に間違いないことを一緒に電話で確認。」とありますが、そもそも、携帯電話かスマートフォン、iPhoneでID取得するマニュアルになっているはずですが、ご自身のキャリアの携帯電話で設定ができないのでしょうか。
そこに根本の問題があるような気がするのですが。
Apple Store オンラインまたは、Apple Store 直営店で購入された製品のみシリアル番号管理で認められていますが、そこでの購入という事で間違いないですよね。
書込番号:17451008
0点

B&Oさん
iPhoneでうまく登録できなかったのでSBMへ代理登録依頼したんです。メールはきたものの、その先が一向に進まず。
購入後数日あけていたので期限切れなどはありません。それがスムーズに進めばこうなっていなかったとは思いますが、それはSBMのシステムに問題があるんじゃないかと…
購入場所、Appleストアと記載していなかったらすみません。
飛行機嫌い様
これで何か分かればお願いします。
書込番号:17452154
0点

追記。写真1のルータアドレス、間違いに気づき入力し直しましたが結果は同じでした。
書込番号:17452184
0点

clacuoさん
safariに入力すべきIPアドレスが、ちがいますよ。
先に申し上げたとおり、「ルーター」欄のIPアドレスをSafariに入力してください。
clacuoさんがアップなさった画面でいえば、10.139.0.1です。
書込番号:17452189
0点

>>追記。写真1のルータアドレス、間違いに気づき入力し直しましたが結果は同じでした。
あ、入れ違いでした。
念のために確認ですが、10.139.0.1をSafariに入れても、「サーバーが応答しません」だったのですよね?
書込番号:17452208
0点

Softbank Wi-FiスポットアプリにiPad専用の簡単接続があり
登録すると設定-一般のプロファイルが作成されるみたいですが
試されましたでしょうか?
自分のiPadはau版iPad Air Cellularモデルなので、Appleストア購入でも唯一Softbank Wi-Fiスポット無料が
付いてないモデルなので確認が出来ませんが。
その他のiPad Wi-Fi版は登録もせず仕舞いですw
書込番号:17452213
0点

Reさん
教えて頂いたアプリ取ってみたんですが使えるのは自宅の無線でスポットリスト見るくらいです。
接続器としては使えませんでした。
セルラーはどこでも気にしないで使えて便利ですね、auだとiphoneのsim差し替えて使えたりとか…しますか?
ソフトバンクはできないようなので。
tanetty様
実はどれを入れればいいのか忘れてしまい、一行ずつ計4回試したのでDNSの数字まで入力済みだったりします…
yahooと入れてもダメでしたね。
同僚と撮ったんですが、私のipad設定にはやはり自動接続がありませんでした。
書込番号:17452270
1点

CellularモデルにしたのはiPhoneのテザリング接続が毎回、面倒になってたからですw
キャンペーンで月額もMVNO SIM並みで、800MHz LTE常時接続は快適そのものです。
iPhoneのSIMが差し替えて使えるかは、まだ一度も試して無いので判りません。
スミマセン。
iPad mini RetinaとiPad Airは年末から一時的にSoftbank Wi-Fiスポット無料が付いてない時期があったようです。
ログインIDとパスワードが発行されていて
繋がらないのは
iPadのシリアルナンバーがチャンと登録されてないからだと思いますね。
Apple側が送って無いのか、Softbankが受け取って登録してないか。
書込番号:17452523
0点

スレ主 様
丁寧なご返答ありがとうございます。
「iPhoneでうまく登録できなかったのでSBMへ代理登録依頼したんです。メールはきたものの、その先が一向に進まず。
購入後数日あけていたので期限切れなどはありません。それがスムーズに進めばこうなっていなかったとは思いますが、それはSBMのシステムに問題があるんじゃないかと…」
とのことですが、準備段階のメールさえ来てしまえば、私は犬マークのところへ行って接続設定すれば問題なく、設定されました。
気になった点が一つあります。「購入後数日あけていたので期限切れなどありません」とのことですが、ここが問題では?
購入日は実は関係なく、メールを受信した日より何週間かの期限でIDの有効期間が切れてしまい、再取得しなければなりません。(WiFiモデルのみ)
Apple Storeに確認したことがあったもので覚えています。
私も直営店で12月上旬に購入したのですが、その際にマニュアル等を配布してもらえず、後日貰えていない事を直営店に説明してマニュアルを貰って設定しました。
書込番号:17453121
0点

近くにソフトバンクショップはないですか?
ソフトバンクショップはWi-Fiスポットのはずだしショップに持込んで相談すれば、自社で提供しているサービスなので繋がるまで付き合ってくれるのではないかと思います。アップルストアで相談する手もありますが、「ソフトバンクWi-Fiはソフトバンクのサービスだから、ソッチで聞いて」と追返される可能性も大きいです。掲示板でチマチマやりとりしても埒があかないみたいなので、対人でリアルタイムに対応してもらう方が早い気がします。
ただ念のため、アップルストアで購入時に受取ったソフトバンクWi-Fiスポット利用案内あるいはiPad購入時の領収書を持って行くと良いと思います。
ソフトバンクのショップ店員にも「アタリハズレ」があるので、良い人に対応してもらえるといいですね。
書込番号:17453204
0点

FLATTERさん
近くにありますので、早速行ってこようと思います。購入したappleストアに行かなければいけないのかと思っていただけに少しホッとしました。
B&Oさん
>購入日は実は関係なく、メールを受信した日より何週間かの期限でIDの有効期間が切れてしまい、再取得しなければなりません。
そのようなことがあるのは知らなかったので、早速電話とメールの履歴を確認してみました。
購入日の2日後にメール送信、返信きたもののURLにつながらない。
さらに4日後(購入日から6日後)メール再送信、返信メールのURLにアクセス→不可
同日SBMへ電話してID発行依頼という流れだったようです。
10日後、代理登録してもらったIDでは使えないことが分かり、SBMへ電話30分
原因が分からず、iphoneのバッテリーも切れそうだったため通話終了。
普段LINEばかりで電話やMMS使うことがないので履歴はばっちり残っています。
準備段階のメール=ID入力せずにってことですか?
私のipadには自動接続機能がないのですが、やはり皆さんのipadにはあるんでしょうか。
書込番号:17453691
0点

Reさん
私もhtcjとよくやるんですがテザリング設定が面倒に感じている一人です。
しかも使わないBluetoothもONになるし、とかつぶやいてました。
au版はパケ詰まりの話を聞いて敬遠していたんですが改善されつつあるようですね。
今回の話が解決できなかったらセルラー版使ってみたいと思います。
皆様、ipad初心者な私に色々アドバイス有り難うございました。
今日はソフトバンクショップで教えて頂いたこと、試してみようと思います。
あとシリアルがちゃんと登録されているかも見てもらって来ようと。
また何かありましたらよろしくお願いします。
結果また夜にでも報告に来ます。
書込番号:17453712
1点

IPアドレスとかはちゃんと付与されてますから、
> 設定>wifi>0001softbankを選んで放置しているとしばらくしてレ点がつく
の状態でソフトバンクWi-Fiスポットのアクセスポイントとは通信できているのだと思います。
以下で試してないものがあれば、試してみてください。
iPadの再起動(電源オフ→オン)
0001softbankの「このネットワーク設定を削除」をタップ
「設定」>「一般」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」(他のWi-Fiの設定も削除されます)
iOSを最新バージョンにアップデート
http://support.apple.com/kb/ts1398?viewlocale=ja_JP
書込番号:17454007
1点

>>ソフトバンクショップはWi-Fiスポットのはずだしショップに持込んで相談すれば、自社で提供しているサービスなので繋がるまで付き合ってくれるのではないかと思います。アップルストアで相談する手もありますが、「ソフトバンクWi-Fiはソフトバンクのサービスだから、ソッチで聞いて」と追返される可能性も大きいです。
これですが、私の経験から申し上げると、次のとおりです。
○Softbank「iPadテクニカルサポートセンター」0800-2223-152
×Softbankショップ → 「ショップでは対応できない。○○に電話してくれ」と言われます。
×Apple → 「Softbankの話なので、SBに話をしてくれ」と言われます。
以上は、私がiPad Wi-Fiモデルを買ったとき、SoftbankWi-Fiスポット接続ためのID/Passwordの代理」発行を申し込んだときの経験による結果です(MMSもインターネット接続もできない契約のガラケーしかもってもってないので、登録のための空メールを送っても、返信を受け取れないから)
時系列でいうと、こんな感じでした。
Appleに電話したら、「ソフトバンクだよ」と言われました。
ソフトバンクショップに言ったら、「ここに電話して」って言われました(間違った連絡先を教えられる1)。
そこに電話したら、「ここじゃないよ。あっちね」と言われました。(間違った連絡先を教えられる2)
そっちに電話したら「ここでもないね。あっちだよ」と言われました。(間違った連絡先を教えられる3)
そっちに電話したら「ここでもないね。あっちだよ」と言われました。(やっと正しい連絡先を教えられる)
そこに電話したら「ここです」と言われました。そこが「iPadテクニカルサポートセンター」でした。
たらい回しで疲れたので、初めから「iPadテクニカルサポートセンター」に連絡したほうがいいと思います。そこに電話すれば、少なくとも何回も何回もたらい回しにされることはないでしょうから。
もちろん、次の可能性があることは否定しませんが。
・私が最初に駆け込んだソフトバンクショップの質がたまたま悪かっただけで、ショップによっては対応してくれるかもしれない。
・今回は、代理発行の話ではなく、発行「後」の話なので、ソフトバンクショップで対応してくれるかもしれない。
書込番号:17454100
0点

iOSが7.1になっていたのでバックアップを取り更新しました。
今日は日曜だからかなかなか繋がらなかったので、明日また休憩時にでもかけてみます。
もしかするとアップデートで何か変わるかもしれません。
ios抜けてました。教えて頂き感謝です。ありがとうございました。
書込番号:17455777
0点

0001softbankの右端のiをタップしたら出てくる画面で、アップロードしていただいた画像では下の
HTTPプロキシが自動になっていますが、オフにしてください。
書込番号:17456467
1点

すっきりしませんが、「解決済」にされたんですね。
書込番号:17460254
0点

すみません、最近ここにもご無沙汰でウラシマ状態なのですが、ipad購入時に付いてくるSBの無料のwifi pointって、0000softbankではなかったでしょうか? 0001softbankはSBのパケット定額の契約者のみだったような気がするんですが。最近は変わったんですかね。
書込番号:17477828
0点

安達が原のヤスベエさん
こんばんは。現在は、Wi Fi 版iPadについては、Apple Store Online または直営店での販売分のみの特別サービスとなってしまっています。
2年間限定無料でその後は自動的に接続不可になります。
現在接続先は、FONと0001softbank、BBモバイルポイントのmobilepointの3種類のみ接続可能としています。
書込番号:17477875
0点

B&Oさん、丁寧な説明有難うございます。
なるほど、接続先が変更になっているのですね。現在も0000softbankで問題なく使えているものですから、全く気づきませんでした。retinaはあまり魅力を感じなかったのでスルーしましたが、初代も年末で2年となりますので、次が出たら今度は買い替えを考えましょうかね。
書込番号:17477905
0点

>clacuoさん
既に解決済みですが....
>au版はパケ詰まりの話を聞いて敬遠していたんですが改善されつつあるようですね。
今回の話が解決できなかったらセルラー版使ってみたいと思います。
これはiPhone 5での話ですので、もう過去のことです。
今はプラチナLTE Band18 800MHzがiPhone 5s/5c/iPad Air/iPad mini RetinaのCellularモデルでも使用可能です。
iPad mini RetinaのWi-Fiモデルで今回のこと解決しなければau iPad mini Retinaを検討して下さい。
Wi-Fiモデルでも第1世代のiPad miniなら下取りしてくれますので、iPad mini Retinaも下取りできるか確認されて、
可能であれば下取りしてもらって下さい。(現行機なので下取りは難しいかもしれませんが....)
http://www.au.kddi.com/mobile/trade-in/ipad/
可能かどうかこちらに連絡しiPadのことで確認したいことがあると言えば即回答くれるか、
iPadサポートに廻してくれますから、相談してみて下さい。
0077-7-111
書込番号:17509302
0点

お久しぶりです忙しさもありご無沙汰していました。
実は先日、私のipadを友人に貸していて犬Wi-Fiの件伝え忘れたまま渡してしまいました。
何をどう弄ったのか分からないんですが、友人の家の近所のマックで普通に使え、すぐに友人は画面の大きいairを買いに行ったとの事。それを聞いて私も早速0001タップすると…無事ログインできました。
半年以上過ぎてしまいましたがipadの出番が増えそうです。
wifiルーターにmvno差して使えるタイプのものを購入してみようと思っています、その時はこちらでまたお世話になるかもしれないです、よろしくお願いします。
書込番号:17679894
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





