iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GB
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日

このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年8月25日 23:01 |
![]() |
10 | 5 | 2014年8月24日 10:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年8月15日 22:49 |
![]() |
9 | 4 | 2014年8月14日 07:41 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2014年8月18日 11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年8月11日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
お世話になります。
昨日購入して、いろいろ設定しているのですが
アメブロに張り付けてあるはずのYouTUBEの動画が表示されず、
その部分だけ真っ白(空白)になってしまい困っています。
パソコン・スマートフォンでは問題なく表示されます。
i PHONEを持ってる人に聞きましたら
YouTUBEをダウンロードしないと駄目との事で
落としたのですが、それでも変わりありません。
※ちなみに、通常のYouTUBEは普通に見れております。
i Padを使用するのは初めてなので
どうしたら良いのか全く分かりません。
どなたかお解りになりましたら教えていただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

そのアドレスとか貼ってもらったりした方が確認しやすいかも…。
書込番号:17869402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>himaab mさん
早速の返信ありがとうございます。
自分の作っているブログに貼り付けてある動画でしたので
お恥ずかしいので、芸能人のブログでチェックしましたが
普通に表示されました。
私の過去に書いた記事の動画では、通常通り表示されるのと
されなかったものと2種類ありました。
記事を作る際、動画を貼り付ける時に
データが大きいとスマホで見た時に
右半分くらいが切れてしまうので
なるべく小さいサイズのものを選んでいたのですが
過去の埋め込みコードと、新しいURLを貼り付ける方法の
2種類あるのですが、どうやらその片方で貼ったのが
i Podでは表示されないみたいです。
どうやらバグみたいです。
せっかく返信いただいたのですが
何とか自己解決いたしました。
直ってはおりませんが(笑)
ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:17869577
0点

urlのリンクを張ればいいだけでは?
無理して 埋め込み式にするから面倒
書込番号:17869875
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
32GBモデルを検討しちます。現在Nexus7の16GBを使用しており、16GBでは不足だが、32GBであれば満足と考えておりますが、androidとの違いによるアプリの数を含めて、32GBで良いと思いますでしょうか?
要するに、androidよりメモリを使用すると思われますでしょうか?
Android使用経験のある方で感想をいただければ幸いです。
0点

iPadでなくiPhoneの例ですが、アプリ173本で約19GB占有しています。中には地図アプリでダウンロードしているのも含みますので、32GBあれば普通は大丈夫だと思います。
書込番号:17858979
3点

わたしのiPad Air 128GBの場合、容量が115 GBと表示されています。
ユーザ領域は、IPad Mini 32GBの場合も、幾分か差し引いて考えた方がよろしいかと思います。
Nexus7のようにアプリ(データとコンテンツ)、画像と動画、音声等の種類別のストレージ消費量が、iOS標準機能では表示されないのですが、
アプリはそれほどストレージを消費するものではないので、コンテンツの保管量で容量を考えれば良いかと思います。
わたしの場合、音楽は、iPadではAACで、Nexus7ではMP3で保管していますから、IPadの方がストレージ消費量が多くなります。
書込番号:17859105
1点

32Gで良いと思います。
私は、旧ミーもパッド8のユーザーですが、内部メモリにはもうアプリが一杯ですし、外部ストレージ16Gには音楽ファイルAAC、mp3等の音楽ファイルがもう一杯です。
このタブレットは昨年12月に発売されてすぐ購入したもので約9ヶ月間使用しています。
必要ないアプリをアンインストールしたり、音楽ファイルもiTunesで抜き差ししてあげれば32Gで十分だと思います。
しかし、金銭的に余裕が有るので有れば、iPad miniは容量を増やせないので64Gタイプをお勧めします。
音楽ファイルをWAV(無圧縮)、ALAC(可逆圧縮)ロスレス音源で転送される方でしたら64Gが良いかもしれませんね。
今はデジタル接続出来るポータブルアンプも結構出てきているので…
書込番号:17859165
1点

>アプリはそれほどストレージを消費するものではないので、コンテンツの保管量で容量を考えれば良いかと思います。
と書きましたが、
アプリで考えれば、32GBで十分だと思います。
ご自宅内では、WiFI機能付きのNASで、外部ストレージは増やせますし、出先でもiCloudが使える場所であれば、
内蔵ストレージ容量はそれほどのきつい制約にはなりません。
書込番号:17859254
0点

解決済み付けて見ているのであれば、
返信された方がいいと思いますよ。
書込番号:17864788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
本日、品物が届きました。
早速、初期設定を済ませアプリも取りひと段落したんですが、音楽と写真の取り込みをしようと、ituneをダウンロードしたのですが、写真の同期方法がわかりません。
音楽は同期出来たのですが、写真のフォルダーが見当たりません。
PCは、ウィンドウズ7です。
普通にマイピクチャからUSB接続で転送は出来ないんですね。
どういう方法で同期させるのでしょうか?
0点


papic0 さん
こんばんは〜
深夜に返信いただいてありがとうございます。
無事、写真の同期出来ました。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17838460
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
いまアップルストア見て来たら、なんか値段が下がっているようなのですが
新しいのがもうすぐ出るんでしょうか?
iPad mini Retina Wi-Fiモデル 16GB が、38800円になっています。
0点

4/1の消費税率変更以外では値段は変わってないです。
3/31まで:税込41,900円
4/1から:税抜38,800円(税込41,904円)
書込番号:17831987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月末に新しいiPad、miniの発表があるらしいです。
購入されるならば、それまで待ったほうが良いですね。
書込番号:17832834
2点

あ、発売されるんですね、新しいのが!
なら、待ったほうが良いですね。
もうすぐだし〜
情報ありがとうございます!
書込番号:17832905
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
新型DELL Venue 8(アンドロイド OS 4.4.2)と比べて、どちらがレスポンスが良くサクサク軽快にネットサーフィンが出来るでしょうか?
5Ghz帯が使用出来る新型DELL機(simフリー版、マイクロSDカードスロット搭載)9月5日発売予定 ¥27800円とこちらの16Gと迷っています。
こちらにした場合は、ネットサーフィン、動画閲覧が主で、容量が足らなくなれば手持ちの旧式ミーモパッド8と併用利用する事で容量不足を解消しようと思っています。
音楽専用機としてiPod touch 64Gも10月位に新型が出るかを見定めて購入します。
こちらは、手持ちのヘッドフォンアンプをデジタル接続してハイレゾDAP化して使用します。
勿論、イアフォン直挿しでの使用もします。
新型DELL機も大型家電量販店で実機を触らせて頂いた際、良かったのですが、AOA2.0を実装していない様でデジタル接続が出来なかったのと、アンドロイドOS 4.4.2とAppleのA7のレスポンスの差が気になったので質問させて頂きました。
新型DELL機は、simフリー版とGPS機能、マイクロSDカードスロット搭載で容量が増やせるので大変悩むところです。
AOA2.0を実装していれば、ほぼ完璧だったのですが…
宜しくお願いします。
0点

すいません。
書き方が分かりにくかったですね。
新型ミーモパッド8、DELL Venue 8 wifiモデルの様なアンドロイドOS 4.4.2のメモリ1GモデルとiPad mini retina 16Gでは、どちらがレスポンスが良く、サクサク軽快にネットサーフィンが出来ますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17824018
0点

メーカーの信頼性からiPad miniに一票。
書込番号:17824297
4点

OSがWindows 8のVenue 8 ProとRetina mini で両方がSIMフリーならOfficeがフルに使えるVenue 8 Proが3G接続のマイナスがあっても断然いいです。両方使っている感想です。その他のWindowsアプリ、ソフトがそのまま使えます。マルチタッチもどちらが優れているという感覚はなく同じです。
アンドロイドのVenue 8となると、SIMフリーとWiFiの2機種があるので、SIMフリーのVenue 8とGPSすら付いていないWiFiタイプのRetina miniとでは機能さがありすぎて比較にならないと思います。同じくWiFiタイプで比べてみて、アンドロイドよりiOSがいいとか、Venue8が安いとか、GPSがあるとか、いろいろ判断材料が出てくると思います。
アンドロイドのVenue 8は触ったことがないですが、LTE接続もGPSも付いていてWiFiタイプのRetina miniより安いのならお買い得という考えもあります。でも、アンドロイドならVenue 8と同じ価格帯で同じ機能のものもいくつかあるので、比較候補を増やして検討するのもいいと思います。Retina miniは既にiPhoneやiPadを持っていてiOSの方が使いやすいとか、アプリをたくさん購入していて共有したいといった理由があれば多少高くても購入する動機となります。
レスポンスや抽象的なサクサクといった表現で比較するのならば、私が使っているのはVenue 8 Proですが、どちらにも差はないです。となればLTE接続やGPSといった物理的な機能の差や価格重視、OSの好みで選ぶのが吉だと思います。
書込番号:17832850
1点

皆様 返信有り難うございます。
284Parkさん
色々、詳しく有り難うございます。
OSがWindows 8 版のDELL Venue 8 proとアンドロイド版のVenue 8とは同じ8インチタブレットでもハード自体が違う様です。
Windows版 Venue 8 pro
OS Windows 8.1 32bit
CPU Atom Z3740D 1.8Ghz
コア数 4コア
メモリー 2GB
容量 64GB マイクロSDカードスロット搭載
アンドロイド版
OS アンドロイド 4.4
CPU Atom Z3480 2.133GHz
コア数 2コア
メモリー 1GB
記憶容量 16GB マイクロSDカードスロット搭載
Windows版は、メモリーも2GB有るので、レスポンス面はiPad mini retinaと同レベルだと思います。
そうでしたら、レスポンス面はアンドロイド版のDELL機場合、メモリーは1GBなのでiPad mini retinaよりちょっと遅い位かもしれないですね。
simフリー版は、9月17日に発売が延びた様なので、もしかするとAOA2.0(Android Open Accessory プロトコル 2.0)【Android機と外部機器との通信手順】を実装し、デジタル接続が出来るモデルとして発売する可能性も出てきたので、少しの間様子を見てみようと思います。
有り難うございました。
書込番号:17833276
0点

Windows8.1タブレットのメモリ2GBとAndroidやiOSのメモリ1GBを比べてもWindows8.1タブレットの方が動きはモッサリですよ。
7-8インチクラスのタブレットではNexus7(2013)とiPad AirとiPad mini Retinaとdynabook Tab s38を使ってますが、メモリ2GBのdynabook Tab s38がハッキリ判るレベルで1番モッサリしてます。
dynabook Tab s38を使うのはWindowsでしか使えないアプリが必要な時だけですね。
Windows8.1はOS自体が重いので、サクサク動く物を求めるとSurface Proくらいのスペックは必要になります。
8インチクラスではそのレベルの製品を探すのは難しいですが。
書込番号:17833346
0点

EXILIMひろまさん 返信、有り難うございます。
Windows OSは、ノートPCの方で8.1を使用していますが、確かにモッサリして重い感じですね。
スペックも15.6インチでこのノートPCをXPから買え変える際、タッチパネル対応を優先して購入してしまったので、そんなに私の所有しているノートPCはスペックが高くないからかもしれませんが…
メモリを4から8に増設出来れば、多少動作もキビキビするかな…
やはり、アンドロイドOS 4.4.2の1GとiPad mini retinaでは家電量販店の店員さん数人にお聞きしてもレスポンスはiPad mini retinaの方がサクサク動くとの事でした。
最新のアンドロイドOS 4.4.2で1Gもそこそこ速いですがretinaほどでは無いとの事でした。
9月末位には、simフリー版の最終的な仕様も分かると思いますので、少しの間様子を見てみようと思います。
rerinaの新型も10月位に発表が有るかも知れませんし…
でも今は、レスポンス面、デジタル接続がライトニングケーブルで容易に出来る面からしてiPad mini rertinaの方向に大分傾いています。
書込番号:17846775
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
子どもの成長を残したくて、photobackという会社のフォトブックを利用してアルバムを作っています。
今回、スマホをiphoneへと変えるにあたって、ipadを同時購入すると機種代が実質0円になると勧められました。
持ち運びなどを考えると買っても良いかなとは思うのです。
パソコンもphotobackでの編集・注文、サイト閲覧、メールくらいしか使用しないので、ipadでphotoback編集が出来る!と分かれば、ipadをメインに使いたいと思っています。
細かく指定しての質問となってしまい、申し訳ございませんが、もしipadでphotoback編集したことがある!などお声を頂けたら幸いです。
初心者の為、文章も下手ですみません!
よろしくお願いします!
書込番号:17823413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


iPhone厨さま
素早いご返答有り難うございます!
iPhoneからしか出来ないと思っていたのですが、ipadからでも出きるのですね!
よく見てなかったです!(*_*;
ご親切に有り難うございました!
書込番号:17823548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





