iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GB
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2014年4月8日 15:13 |
![]() |
40 | 30 | 2014年4月10日 01:02 |
![]() |
22 | 12 | 2014年4月26日 18:02 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年3月27日 12:06 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年3月27日 14:48 |
![]() |
11 | 8 | 2014年3月10日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GB

2倍表示できますよ。iOS7からiPadとiPhone共通アプリじゃなくても粗さがちょっとスムーズになりました。でもiPhoneほどじゃないので、期待しすぎないことが大事です。
書込番号:17386075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

miniとAirやRetinaは、アプリの挙動としては画面サイズが違うだけです(Retinaはチップが一世代前ですが)。
書込番号:17386096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

284Parkさん、早速のご回答ありがとうございます。
できるのですね。文字が大きく出来ないので、2倍に出来ないとかなり辛いかなと思ったので、出来るのならminiにしようと思います。
iPhoneは綺麗でも、画面の大きさが年齢的にネックになっています^_^;
書込番号:17386477
1点

iPhone厨さん、早速のご回答ありがとうございます。
1倍でも2倍でもminiはairより小さいサイズで表示されるということですね。
書込番号:17386494
0点

>miniRetinaかairのどちらを買おうか迷っているのですが、miniでも、例えばLINEなどのように、iPhone用のアプリを2倍で表示できるのでしょうか?
iPad用iPhone用とアプリは別れますが、自動判別でiPhone用アプリを適切な大きさに変更してくれます。
iPad AirかminiRetinaかは、まず、ご自身が店頭で確認して判断してください。
買って失敗と思う前に、確認できますのでどちらが自分に合うのか?
解らない所は店員に聞いて適切な方を選択してくださいね。
嫌味ではなく、自分で確認しないと後で後悔するからです。
書込番号:17387104
1点

ihard loveさん、ありがとうございます。店頭で何度も触って見て、違いは大きさだけで、手軽に持ち運べるminiにしようと思ったのですが、LINEの画面が2倍にできないと小さ過ぎると思って質問しました。
書込番号:17390359
1点

〉店頭で何度も触って見て、違いは大きさだけで、手軽に持ち運べるminiにしようと思ったのですが、LINEの画面が2倍にできないと小さ過ぎると思って質問しました。
スレ主さん
成る程。
では後は、決めて買うだけですね。(≧∇≦)
素晴らしいiPad Lifeを〜〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17392667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GB
手持ちのiPad 3rd(iOS7.1)に比べて、mini retina(iOS7.1)のほうが、Safariが強制終了する頻度が、かなり多く感じられます。(当然ですが、動作自体は mini retinaのが速いです)。
購入当初は「ま、たまたま落ちただけでしょ」と思ってたのですが、使って2〜3か月経っても、印象が変わらないんですよね。「あ、また落ちた」的な。回数を数えているわけじゃないので、はっきりしたことはいえないのですが。iPad3では「また落ちた」って思ったことはないんです。落ちても「あ、落ちた」と「また」がつかない感想なんです。
私の個体のせいなのかしら? みなさんのmini retinaではいかがでしょうか?
ちなみに、mini retinaは、Wi-Fiモデル 128GBで、常時5GB〜15GB程度は空けるようにしてます。また、バックグラウンドのアプリもこまめに殺してますし、1週間に一度ぐらいはOSの再起動もしてます。
なにやら漠然とした質問でスミマセン。
6点

実は.....
Re=UL/νさんも、ある現象が時々発生するとのことで、Apple Store Genius Barに相談して修理(≒再整備品に交換)
を提案して、Genius Barに予約することにしてくれましたよ。
ですので、tanettyさんもAppleCareサポートへ連絡してExpress交換を依頼して下さい。
紹介したように、交換品がご自宅に到着するまで、北海道で2日間ですから。
その間は今のiPad mini Retinaを、そのまま使え交換品がご自宅に到着してからiPad mini Retinaに着けている
Caseやフィルムを剥がし、完全な単体にして渡してから交換品を受け取ってください。
後は、ご自身でセットアップしてWi-Fi通信を出来る様にすればOKです。
Caseとフィルムは交換品に全て終了してから取り付ければ、問題ありません。
再起動することが、一番の問題です。
アプリはiOSとの相性があり、アプリ側のアップデートが必要な状態です。
クラッシュしてしまったのは、問題ないアプリから順次入れて行き、最後に導入するか検討すればいいでしょう。
iOSが再起動してしまうのは、システム上の問題があり発生しています。
これは放置してはいけないことですから、早急に交換してもらい早めにiOS7.1にアップデートして下さい。
再起動はiOS7.0.4及び7.0.6で多数発生しています。
Windowsでお馴染みのブルースクリーンや最悪のレッドスクリーンが発生することも考えられます。
レッドスクリーンはiOSのカーネルに異常が発生して如何にもできない状態になります。
こうなる前に、安心して使える様にする為の交換なんです。(^o^)
書込番号:17371138
0点

>tanettyさん
昨日は、深夜まであれこれ申し訳ありませんでした。m(__)m
睡眠不足になり仕事に支障をきたしませんでしたか?
さて.....
その後、如何でしたか?
Apple Careサポートに連絡は取れたでしょうか?
不躾ながら、少し気になってましたので、書き込んでみました。
確認済みで動いてるなら、スルーして下さい。
書込番号:17373386
0点

ihard Loveさん
>>睡眠不足になり仕事に支障をきたしませんでしたか?
お気遣いありがとうございます。
>>Apple Careサポートに連絡は取れたでしょうか?
せっかく連絡先を教えていただいたのに、きょう時間をとれたのが19:30過ぎで、電話をしたら、「きょうは営業終了です」みたいなアナウンスが流れました(涙)。
進捗があり次第、報告いたします。
書込番号:17373440
1点

>tanettyさん
レスありがとうございました。
>進捗があり次第、報告いたします。
こちらの11.一般条項一番下にApple Careサポートの受付時間がありますので参考にして下さい。
http://www.apple.com/legal/sales-support/applecare/applecareplusjp.html
大事なサポート時間を昨日はお知らせできませんでした。
お詫びしますm(__)m
書込番号:17373522
1点

ihard Loveさん
手取り足取り、恐れ入ります。平日は19時までですね。
>>お詫びしますm(__)m
一から十まで教えていただいたうえに、(何の非もないないihard Loveさんから逆に)謝られたりしたら、こちらが恐縮してしまいます。重ね重ねお礼申し上げます。ありがとうございます。
書込番号:17373593
1点

Appleサポートに電話で確認しました。内容は、おおよそ次のとおりです。(下記の文面では要約してますので、ぶっきらぼうな回答にみえるかもしれませんが、言葉づかい・内容・口調すべて丁寧で、好感がもてたことを、付け加えておきます)
---(以下、AppleサポートとのQ&A)----
Q. 同様の事例は報告されているか?
A. されていない。
Q. [A7プロセッサ]と[iOS7やSafari]との相性が悪い、という報告はされていないか?
A. ない。
Q. ハードウェアの不具合という可能性は?
A. 考えにくい。
Q. どう対処すべきか?
A. まずは問題切り分けのため、次の手順で対応してほしい。
(1)Sarariの[Cookieとデータの削除]
(2)Wi-Fiの設定をリセット
(3)復元
Q. Cookieとデータがたまってくると、Safariが不安定になるということか?
A. はい。
---(以上、AppleサポートとのQ&A)----
以上をふまえて、まずは(1)を実行して、様子を見ることにしました。(2)はメンドクサイし(PreSharedKeyは最大長に設定してるので...)、(3)はもっとメンドクサイので...。
現状でもSafariが落ちるとはいっても「たま」なので、どのへんまで様子を見れば「改善した」といえるのかわかりませんが、様子を見てること自体忘れてしまうようなら、改善したということなのでOKなのかな、と思います。
どちらにしても、様子見に時間がかかるので、このスレはいったん締めます。Goodアンサーには、たいへん親身になって何度もご助言くださったihard Loveさんに差し上げたいと思います。ご回答をくださったみなさま、誠にありがとうございました。
書込番号:17374804
1点

面倒くさいは理由になりませんね。
特に2のWifi設定のやり直しは試すべきですよ。
インターネット接続の根幹ですから。
ここに不具合があればブラウザが落ちるのは当然ですから。
書込番号:17382552
0点

ジロリアン家系さん
ご指摘ありがとうございます。私の説明不足でした。
>>(1)Sarariの[Cookieとデータの削除]
>>(2)Wi-Fiの設定をリセット
>>(3)復元
こう(↑)書きましたが、次の手順で(↓)進めるつもりです。
(1)を実施後しばらく様子見し、問題が継続するようであれば、(2)を実施。
しばらく様子見し、それでも問題が継続するようなら、(3)を実施。
しばらく様子見し、それでも問題が継続するよなら、再度アップルに相談。
ステップバイステップで進めるのは、(2),(3)がメンドくさいのが第一の理由ですが、そのほうが原因がハッキリし、今後同様の事象が発生した際に役立つだろう、ということもあります。
ちなみに、いまは(1)を実施後2〜3日たってますが、Safariの強制終了、iOSの勝手な再起動、いずれの症状も出ておりません。また、これは気のせいかもしれませんが、こころもちSafariの動作が軽くなった気が...。
いずれにしても、私の舌足らずの説明のためご心配をおかけしたことをお詫びするとともに、適切なご助言をいただきましたことに感謝いたします。
書込番号:17383025
1点

(1)を実施後しばらく様子見し、問題が継続するようであれば、(2)を実施。
しばらく様子見し、それでも問題が継続するようなら、(3)を実施。
しばらく様子見し、それでも問題が継続するよなら、再度アップルに相談。
後だしジャンケンで、言われても返す言葉もありません。
書込番号:17383888
3点

〉後だしジャンケンで、言われても返す言葉もありません
い〜や、後だしじゃない。
〉どちらにしても、様子見に時間がかかるので
この文面で、ひとつひとつ確認しながら、と予測できる。
短絡的に、文句言えば言い訳じゃないでしょ。
困りごとで、様子見してで一度済みなのに。
書込番号:17392780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ihard Loveさん
フォロー恐れ入ります。いちおう私としては、
>>まずは(1)を実行して、様子を見ることにしました。
の「まずは」に「ステップバイステップで実行する」意味合いを含めたつもりでした。
たとえば、病院に行って、医者からこう言われたとします。
「薬と手術という2つの方法があります。
『まずは』薬で様子見しましょう」
この場合、患者はこう理解しませんか?
「『まずは』薬で様子見するのか。
しばらく経って効果がない・薄いようなら手術するんだな」
私の場合、「ステップバイステップでやります」と明記はしませんでしたが、逆に言えば、「ステップバイステップでやりません」とも明記しておりません。
こういった掲示板では、多くの読み手が「流し読み」をするかと思います。そういった方々に対する配慮が足りなかったのかな、と反省しております。
いずれにせよ、本題「Safariの強制終了」から外れた趣旨の会話(後出しか否か)を、これ以上掘り下げるつもりはありません。それこそ、多くの読み手にとっては、興味のないことでしょうから。
ご親切にフォローくださったことに、深くお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
書込番号:17393576
2点

>tanettyさん
こんばんは(^^)
>「まずは」に「ステップバイステップで実行する」意味合いを含めたつもりでした。
たとえば、病院に行って、医者からこう言われたとします。
「薬と手術という2つの方法があります。
『まずは』薬で様子見しましょう」
この場合、患者はこう理解しませんか?
「『まずは』薬で様子見するのか。
しばらく経って効果がない・薄いようなら手術するんだな」
私の場合、「ステップバイステップでやります」と明記はしませんでしたが、逆に言えば、「ステップバイステップで やりません」とも明記しておりません。
はい(^o^)
まったく依存ございません。
このことを、通常ビジネスでは1を言って10を理解すると申します。
簡単な言葉でも、この指示には何処まで含んでるか直観的に理解し行動できる、或いは、仕事を進め形にすることです。
tanettyさんが、最後に纏められてスレを一度閉める時に一つ一つ確認していくんだな。
と、理解したから経過を待っていました。
SBのWi-FiSPOTのことも拝読させてもらいましたし。
ただ、ひとつ気になるのが突然の再起動ですね。
iOS7.1にして治った人もいるけど、治らない方もいる.....です。
できれば、Apple StoreのGenius Barに予約をされて下さい。
こちらのアプリを紹介しますので、iPadからでも予約できますよ。(iPhone用ですがiPadでも問題なく使用できます)
https://itunes.apple.com/jp/app/apple-store/id375380948?mt=8
再起動について、頻繁にあって困っていると等コメントすれば即診断し、かなり高い確率で交換してもらえます。
お住まいが、東京ならApple Store銀座を是非お勧めします。
書込番号:17393936
1点

ihard Loveさん
ご丁寧に返信いただき、誠にありがとうございます。
>>ただ、ひとつ気になるのが突然の再起動ですね。
中間報告いたします。
>>(1)Sarariの[Cookieとデータの削除]
以降、3〜4日経過いたしますが、快調そのもので、Safariの強制終了、iOSの勝手な再起動、いずれも発生しておりません。
最低限、(1)実施後2〜3週間は様子を見るつもりで、そのあたりで再度、中間報告する予定です。
>>できれば、Apple StoreのGenius Barに予約をされて下さい。
>>こちらのアプリを紹介しますので、iPadからでも予約できますよ。(iPhone用ですがiPadでも問題なく使用できます)
ご紹介ありがとうございます。ステップバイステップで(1),(2),(3)を実行しても解決しなかった場合、利用させていただこうかと考えております。
>>お住まいが、東京ならApple Store銀座を是非お勧めします。
静岡の片田舎に住んでおり、店舗一覧(↓)を見るかぎり、最寄は名古屋・栄っぽいです。
http://www.apple.com/jp/retail/storelist/
クルマをもっておらず、移動だけで往復3000円、2〜3時間ほどかかりそうですので、最終手段として考えております。
書込番号:17394148
1点

>tanettyさん
丁重なるレス有難うございました。
ご自身が宣言したとおり、このスレを無用に伸ばすのはよくないので、中間報告で書きこんで下さい。
私へのレスは無用で構いません。
書込番号:17394347
1点

>>(1)Sarariの[Cookieとデータの削除]
>>(2)Wi-Fiの設定をリセット
>>(3)復元
残念ながら本日(4/3に(1)を実施後6日が経過)、Safariが強制終了しました(涙)。
落ちたとき、バックグラウンドにあったアプリは、10個ほどです。
本日、(2)を実施しました。これでまた、しばらく様子を見ます(何もなければ2〜3週間の予定)。
書込番号:17395728
1点

>残念ながら本日(4/3に(1)を実施後6日が経過)、Safariが強制終了しました(涙)。
落ちたとき、バックグラウンドにあったアプリは、10個ほどです。
( ゜o゜)ありゃ.......
10個とは.....Apple Store Geinus Bar予約準備も視野にが、良いのではないでしょうか?
お近くに、前回紹介したAppleの正規プロバイダー修理店があれば、そちらでも!
@は、不可でしたからAの経過でどうなるかが心配です。((+_+))(T_T)
書込番号:17396574
1点

ihard Loveさん
ご返信ありがとうございます。
>>10個とは.....Apple Store Geinus Bar予約準備も視野にが、良いのではないでしょうか?
>>お近くに、前回紹介したAppleの正規プロバイダー修理店があれば、そちらでも!
おっしゃるとおりかもしれません。「正規プロバイダー修理店」の位置も調べてみました。ちょっと遠いですが、AppleStoreよりは近いようですので、視野に入れておきたいと思います。
>>@は、不可でしたからAの経過でどうなるかが心配です。((+_+))(T_T)
ありがとうございます。きょうSafariが落ちたのは、かなりショックでした。Aで安定するといいですが...。
書込番号:17397265
1点

取り敢えずは、安定するのを待ちながら、普通に使用してみて下さい。
ストレスを溜めないで楽に。
今度の土日を視野に、気分転換を兼ねて、
向かって下さい。
99.9%交換になるでしょうから、事前に症状を伝えて、相談し、iPadをWindowsのiTunesにバックアップしておいて下さいね。
書込番号:17397680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ihard Loveさん
ありがとうございます。
しばらく様子見する予定ですので、あらかじめご了承ください。
書込番号:17397732
1点

ええ。(^o^)
経過観察第二弾中ですもんね。
今度の土日にの意味は単純な気晴らしを意図したのですが、書き損じまして....(-_-;)
余分なとこでした。m(__)m
書込番号:17397904
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
iPad mini Retina Wi-Fiモデル 32GBを増税前に買いたいと思います。
過去の書き込みにもいらっしゃったのですが、他のタブレットを持っているのにiPad mini Retinaを追加購入する強い動機を考えると…
私は、Kindle Fire HDを既に所有し、特に毎日持ち出してというヘビーユーザーではありません。
じゃあ、何のために買うの?なのですが、iPhone5s(64G)を所有し、これは毎日持ち出してフル活用しています。
帰宅後も小さな画面のiPhone5sを仕方なく活用してます。
こういうシーンで、小さな画面にストレスを感じて、iPad mini Retinaが欲しいなという気分になっています。
基本的に、動画サイトをガンガン観てるわけでもなく、寝る前にKindle Fire HDで軽くアニメを観て寝ます。
なんとなくですが、自分のiPhone5sの環境をiPad mini Retinaに同期し、リビングでゲームやらを出来て、iPhone5sで購入済みの電子書籍をiPad mini Retinaで通勤電車で読めたらいいなと思ってます。
ここで、64GのiPhone5sを丸ごと同期する必要はなく、必要なアプリ、電子書籍等のコンテンツのみ取捨選択し、同期すれば、64GのiPhone5sの環境を容量の小さなiPad mini Retina32Gにほぼ反映できると理解していますが、正しいでしょうか?
何を悩む必要があるの?と言われそうですが、Kindle Fire HDを既に所有し、更に5万円も払ってそんな何に使うの?と嫁さんや子供達に冷たい目で見られそうなので、グッと背中を押していただける素敵なアドバイスがあればと思い、書き込みします。
この書き込みをKindle Fire HDで入力していると、Android系の予測変換機能の良さを認識させられます。
ios系の日本語予測変換の予測能力って…
それと、Kindle Fire HDをお持ちでiPad mini Retinaとの使い分けをどうなさっているのかも。
長々と書きましたが、良いアドバイスをお願いします。
3点

最近背中を押して下さいと言う質問が多いですが、欲しいけれど何か引っ掛かるというのはどこか問題があることです。
本当に欲しいなら質問はしないし、一寸落ち着いて考えた方が良いです。
書込番号:17361640
3点

>嫁さんや子供達に冷たい目で見られそうなので、グッと背中を押していただける素敵なアドバイスがあればと思い、書き込みします。
ないですね。
今のスマートフォン、タブレットは所詮高価なオモチャと言われてて、全くその通りだと思います。オモチャと割り切って買いましょう。
ただし、このオモチャは、書籍や雑誌やTV、昔でいうと囲碁将棋パチンコに代わるものなので立派そうに説明しようと思ったらいくらでも出来ると思います。趣味と実用を兼ねるという奴ですね。
iPhoneだと字が小さくてつらいし、目も急速に悪くなるのでiPadがいいですよ。今後は書籍はどんどん電子化されていくのでなんらかのリーダは必要になりますと。まぁそんな感じ。
行き帰りの電車の中で、仕事関係の本を読むなら正当化できますよ。(笑
マンガ読んでたらダメだね。
わたしはKindle HDじゃなくてpaper white持ってますが、結局専門書がKindle以外で出たりするためKindleでは読めない本が出てきてiPad miniになってます。HDだとPDFは読めちゃうのかな?
使い分けはしませんね。iPad miniに移ってしまいました。
WinタブとiPadは使えるものが違うので使い分けてます。
書込番号:17361653
1点

当方は多少、順番が違い先にandroidの7インチタブレットを購入し使っていました。
昨年の11月にiPad mini Retina 128GBを発売と同時に購入、今年2月のMNP祭りでiPhone5s 16GB
を購入しました。
結論を言うとiPad miniとiPhone5sの組み合わせで使用していると便利すぎてandroidタブレットを
使う気には、なれず子供にあげました。
iPad mini Retinaは、画面もきれいでアプリも共用できバッテリー持ちが非常に良いです。
出先では、iPhone5sとBluetoothのテザリングで接続すればバッテリー消費を気にせずに
使えます。
まぁ欲しい時が買い時と言いますし今の端末の活用法は、後回しにしてたまには物欲の趣くまま
買ってみるのも楽しいですよ (^^)/
書込番号:17361689
4点

しょっちゅう新しいスマホやタブレットを買ってきたので、嫁さんに白い目で見られてもスルーできるようになりました。
仕事でiPadを使うから買った、とか適当に言っておけばいいだけでは?
書込番号:17361892
3点

理由なんて考える必要なし。
欲しいから買うんでしょ。
書込番号:17362483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPad mini Retinaが欲しい気持ちは充分理解できます。
iPhone 5sとアプリから環境から全て同一にできます。(iPad専用やiPhone専用アプリに別れますが)
それでも、iPadでiPhone用アプリは動作しますし、問題はありません。
ですが.....ご家族の反対を押し切るだけの理由を他人に求めるのは如何でしょうか?
最後に決断するのは、ご自身なのです。
もし、購入するのにご家族を押し切るアドバイスくれた他人の責任にするんですか?
それは絶対にしていけないことでしょう。
ご自身とご家族で納得行くまで話し合い、夏の賞与で購入が最適ではないですかね。
ご自身がご家族を説得することが先決ですよ(-_-;)
書込番号:17371108
1点

>64GのiPhone5sを丸ごと同期する必要はなく、必要なアプリ、電子書籍等のコンテンツのみ取捨選択し、同期すれば、64GのiPhone5sの環境を容量の小さなiPad mini Retina32Gにほぼ反映できると理解していますが、正しいでしょうか?
はい、その通りです。当方はiPhoneとiPadで必要なもの(アプリ、コンテンツ)だけ同じ状態に同期して使っています。
書込番号:17372692
2点

>ふじくろさん
>当方はiPhoneとiPadで必要なもの(アプリ、コンテンツ)だけ同じ状態に同期して使っています。
iPad iPhone iPodは連携が非常にスムーズですよね。
無論Macも入りますが、アプリは共用できませんから....
Mac用とiOS用はメモリー使用も違うので、作りを変更しないといけませんから。
写真や動画も簡単に相互利用できますしね。
iOSもMac OS Xの派生である機能限定ですから、当然ではあるのですが.....(^^ゞ
書込番号:17373466
1点

ihard Loveさん
>iPad iPhone iPodは連携が非常にスムーズですよね。
そうですね、Appleも「シームレスに連携」を強調してますね。
OS X との連携で個人的に一番便利だと思うのは、Macでユーザー辞書に登録した単語がすぐさまiPhoneに反映されたり、iPhoneで撮った写真がすぐにMacで見られることです。
書込番号:17374140
1点

購入は薦めません。
あなたにはAndroidをお薦めしたいです。
iPhoneをMNPして5インチ以上のスマホに変更してください。
iPad miniを買うとKindleと重複しますから奥さんから叱られますよ。
スマホの買い換えでMNPならキャンペーン価格でキャッシュバックもあるから言い訳できます。
Androidスマホなら日本語入力はiPadやiPhoneより自由度があるし大画面化もできるし。
書込番号:17374717
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
皆さんに背中を押され増税前に発注し、iPad mini Retinaを買いました。
ネットで購入したケースがはるばるフィリピンから発送され、ようやく万全状態になりました。
本体も背面の一言を依頼したためか、中々時間がかかりました。
4月に入ってから、毎日のように夕方の配達と再配達を首を長くして待っていました。
使い始めてまだ僅かの時間ですが、綺麗な画面で大きいのはイイですね!
それとiphone5sとほぼ自動同期されるのがめっちゃ助かります。
私は、メモ帳多用しており、これの自動同期はもっすごい助かってますね。
今、読んでいるリアル本を読み終わったら、iPad mini Retinaによる電子書籍電車デビューも待ちどおしいです。
書込番号:17405989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GB
先日アップルストア心斎橋で現金一括で購入したばかりなのですが訳あってまだ14日以内なので返品したいのですが開封済みであっても返品に応じてくれるのでしょうか?
調べてみたのですがいまいちよくわからず...。
すいませんが教えてください。
書込番号:17350159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://store.apple.com/jp/browse/open/salespolicies#topic-190
ココには製品が返品可能で、未開封の現品をお客様が返送された場合は、Appleは交換あるいは購入時の支払と同じ方法によって返金処理を承らせていただきます。
と書いてあるね。
Apple Online Storeの注釈なので直営店もかは分かりません。
販売条件が違うようなので
http://www.apple.com/jp/legal/terms/site.html
問い合わせるか、直接Apple心斎橋に聞けば?
http://store.apple.com/jp/help/returns_refund#help-nav
書込番号:17350212
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GB
これまでスマホとデスクトップPCだけだったのですが、1ヵ月ほど前からPCの調子が悪く(メーカーの部品製造も終了していて修理不可、寿命です。)、PCが完全に壊れるまではipadと併用しようと考えています。
(その間にPCの買い替えを検討するつもりです。)
その為、ipad mini retinaを購入予定なのですが、64GBにしてアプリ(有料のものも含)を入れて中身を充実させるか、容量を重視して128GBにするかで迷っています。
予算の問題で128GB+アプリ(有料)は厳しいです。
使い道としては、インターネット、動画の視聴・保存、書籍や音楽の保存、ゲーム等でビジネス用ではなく完全に趣味用です。
Ipadを買うのは初めてなのですが、長い目で見た時にアプリを重視するか容量を重視するか、どちらの方が良いでしょうか?
実際にipadを使っている方、ご意見をお願いします。
書込番号:17349362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのiPadは16GB, 16GB, 32GBですけど、満タンになったことはないです。
でも、写真入れたら一気に満杯になって128GBでも足りなくなるでしょう。
結局、どの程度の容量を必要とするかはその人次第なので、人に頼らないで自分で計算し、計画するしかありません。
今PCを使ってるなら、その中から載せたいデータに絞って容量を見ればわかりますよね。
>使い道としては、インターネット、動画の視聴・保存、書籍や音楽の保存、ゲーム等でビジネス用ではなく完全に趣味用です。
iPadはデータの保存に向きません。PC的に「ダウンロードしてきてため込む」みたいなことを考えてるならそれが出来るアプリを探してこないと。
逆にデータをPCやNASに保存してLAN経由で見るなら本体の容量は必要ないわけです。こういったアプリはそれなりに存在します。(LAN経由で見るだけ等)
>Ipadを買うのは初めてなのですが、長い目で見た時にアプリを重視するか容量を重視するか、どちらの方が良いでしょうか?
自分の経験でいえば、iPadは軽い用途にしか使わないのでデータを保存したいと思わないです。管理が面倒になるだけなので。
ブラウザー見るだけ、音楽再生するだけ (PCのiTunesから共有してます)、動画見るだけ、ニュース見るだけ、本はそのとき読むものだけダウンロード (Kindleなので随時ダウンロード可能)、写真は見るかスライドショーだけ (整理はPC、格納はサーバ)
なので32GB版も持ってますけど16GBで十分でした。
出先で自分の撮った写真を見たりとかそういう使い方はしてません。(したいと思わない)
ため込むタイプのデータは管理が二重になると意味がない (整理がつかなくなる) ので、複数端末を持つようになるとサーバ的なもの(24時間運転のWindowsでもいい)で管理したくなります。
書込番号:17349538
1点

あぁ、そうそう、基本的にちょっとしたツールの類は安いし、ほとんどが無料なのでそこに予算はあんまり必要ないと思います。むしろ、コンテンツ (ゲーム含め) は高いので予算を割くとしたらそっちでしょう。
書込番号:17349544
1点

iPad Air 128GB を使っています。
音楽はいつでも好きな曲を選びたいので、端末容量の大きいものを選びました。
動画でもストリーム再生なら、補助記憶容量は小さくて良いです。
iCloudなどのクラウドサービスをうまく使えば、16〜64GBでも問題ありません。
ゲームをやる場合は容量を食うようです。
書込番号:17349568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPadはPCよりも手軽なメリットから容量よりも外出のお供を重視して
cellularモデルの16GB、軽くなったので画面の大きなAirをチョイスしました。
外では通信ありきなので。
動画は出先で見ないので、容量は最低限で十分との判断です。
外出のお供ならminiも選択肢に入るでしょうが、自宅使用ならAirの方が
重宝しそうですよ。
容量はどれだけ入れっぱなしにしたいかで判断すると良いです。
母艦にPCがあれば入れ替えて整理すれば容量は小さめでも
困らないですし。
最初は予算の許す範囲で大きい方で良いのかな。
段々と用途を絞れるようになれば次買うのは小さくしていける。
書込番号:17349959
1点

アプリを有料の物まで考えるなら.....64GBで好いのではないですか?
初iPad なら充分過ぎる容量ですね。
反対に128GBだと、無料アプリや動画/音楽保存で無茶しやすいですね。
リミットがあると考えて、64GBで懐に余裕残ししましょう。
キツキツは、後悔しますよ。
ただ、64GBは相当容量があります。
実際に64GBを購入されている方などに聞くのも情報収集の1つですよ。
書込番号:17350377
1点

皆様、詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
64GBでもかなりの容量があるんですね。
動画や書籍・楽は、常に大量に保存しておきたいわけではないのですが、PCの機嫌が悪いとPCへのデータの転送ができない上に、少しですがゲームもやるので、128GBも考えていました。
ですが、みなさんのお話を伺っていると、64GBでも大丈夫そうなので64GBに決めたいと思います。
初のipadなだけに色々なものに手を出してしまいそうで、32GBと16GBは少し不安です(汗)
それから、最初はairの64GBも考えていたのですが、近くの量販店で実物を手にしてみて、持ち運びを考えたらやはりminiだな〜という結論に至りました。
(大の野球ファンで岡山から東京ドームまで試合観戦に行く事も結構あるので。)
1ヶ月くらいずっと容量で悩んでいたので、やっと決まってスッキリしました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:17350646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
はじめてiPadを購入しました。
仕事の打合わせ等で活用したいと思っています。
PDFやExcelの書類に手書きで添削、書き込みをしてメールで送受信したり、
打合せのメモ代わりに使う事を想定していますが、お勧めのアプリやタッチペンはあるでしょうか。
実際にiPadを使ってPDF等のファイルをやり取りされている方のご意見、アドバイスが頂けたらありがたいです。
当方、いくつかのPDF関連のアプリを導入。
iPadには保護シートを貼って感圧式のタッチペン(先端がゴムっぽいもの)でチャレンジをはじめましたが
アプリの使い勝手以前に、タッチペンの反応が鈍くて困っています。
やっぱりiPadでメモ代わりに仕事で使うのは無理なのかと諦めかけています。
0点

指でやれば?
お父さんメモ程度のアプリで保存メール送信は出来るが、送られる側もそんなJPEG送られても迷惑かもしれない。
ビジネス用途静電タッチペンなんて、最後の署名程度。
あとはジジババの趣味の絵描きに使うくらいか。普通に文字入力慣れる方が有効。
書込番号:17277468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もSu-Penなどの高いスタイラスペンを買って試してみましたが、やはり紙のノートにはかないませんね。
アプリで読み取れるタイプのノートを使って、スキャンしてEvernoteに保存する、といった使い方に結局落ち着きました。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-223.html
ただ、価格が高いので試していませんが、Evernoteブランドのスタイラスペン「Jot Script」は、書きやすいかも。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
書込番号:17277604
2点

手書き入力で仕事するのは無理というのは、実際に使われているのだからお分かりだと思います。手書き入力は非効率なのでこだわる必要もないです。
pdfに注釈やマークを引いたりするのは、good readerが便利ですね。手書きで無くて、ソフトキーボード入力です。
excelは知りません。
書込番号:17277725
1点

>>PDFやExcelの書類に手書きで添削、書き込みをしてメールで送受信したり、
うーん、windowsタブレットじゃないと無理っぽい。
自分ならプリントアウトした書類を手書きで修正指示してスマホやiPadで写真とって送ってしまいます。
iPadは高度なビューワーなんだよね。書類を修正するものじゃなくて、PDFや写真の形で必要書類をぶち込んでいつでもぱっと出すみたいな事に
特化すると便利だよ。当然、仕事に役に立つ。修正や編集はiPadでやるのはすっぱりやめて、ネット情報収集、電子コミュニケーション、書類閲覧に
絞るのがいいよ。それでも情報閲覧だけでも大いに仕事に役立つはずだ。
書込番号:17277906
2点

メモ帳目的なら
読み込み用メモ帳(アプリで真っ直ぐに補正するやつ)に手書きして
iPadで写真撮ったほうが便利かも。
仕事相手の方は普通紙にメモしてiPhoneで撮って
画像送ってきますけど・・。
あとPDFにタブレットの手書きでもも送って来ますが
若干、子供の落書きっぽい気もしないでもない。
書込番号:17277947
1点

手書きメモを後で整理するのがうざいことが仕事でよくあると思うけど、そういう時に、iPadの簡易スキャナーアプリのJotNotが使える。
手書きメモを写真でとって、台形補正してPDF化するだけのアプリだけど、Evernoteに連携させて情報整理まで一発でできる。
手書きメモから解放されるよ。後でいつでもよみかえせる。
書込番号:17277956
1点

皆様、沢山の情報やアドバイスありがとうございました。
スタイラスペンについては、いただいたアドバイスと自分なりに調べた事が一致しましたので無駄なお金をかけづに、使わない方向で行きたいと思いました。
ソフトについても、以前ちょっとだけ使っていたEvernoteに再チャレンジするためアカウントを取り直しました。
これで暫く試行錯誤してみようと思います。
書込番号:17287066
0点

Evernoteは奥が深いですよ。馴染んでくると手放せなくなります。
書込番号:17289075
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





