iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GB
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年1月12日 18:52 |
![]() |
7 | 5 | 2014年1月12日 13:45 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2014年1月9日 03:18 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2014年1月7日 07:33 |
![]() ![]() |
68 | 27 | 2014年1月6日 19:11 |
![]() |
5 | 5 | 2014年1月5日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB

iPhoneと、同じ音楽を聴き比べると、
高音域(人の声)が目立ち、低音域は、控えめな感じですね。
初代のiPad miniとは、全然違います。
podcastは、聞きやすいように思いますが、音楽はジャンルで、評価変わりそうです。
書込番号:17064460
0点

書き忘れました。iPhone4s です。
書込番号:17064500
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
この情報自体が2013年05月06日の書き込みなんですよね〜
書込番号:17008910
5点

リークもなにも、アナリストさんが勝手に言ってるだけにしか聞こえませんですけどね…
いつ時も次の次世代機の話をするのは恒例のことだと思いますよ
今ですら、iPhone6やら7までの話まで飛び交っているくらいですからね…
書込番号:17009811
0点

iPhoneもiPadもiPad miniも次年の早いうちに登場かとか、妄想めいた記事はたくさんあるけどね。
実際にそんなに速く登場したことはないね。
次製品のiPodもどうなることやら・・・・
書込番号:17011796
1点

これ?リークなのか?
いつの話しじゃ!笑
来年中には出るから心配すんな。
しかも!秋にじゃ!!!笑
書込番号:17020141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聞き飽きました
妄想情報はいいけど
極秘漏れの酷い中国サイトではあてになりません
アップルもガンガンのはず
製造を中国からアメリカにおく可能性の噂も聞いています?どっかで見た気がするが
間違っていたら申し訳ない
書込番号:17063577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 128GB
iPad mini Retinaを購入を検討してます。
iPad mini で音楽も聴きたいのですが、
iPhoneだとHP-P1などを使用しているクチコミは見ますが、
iPad mini で使用されている方がいましたら、
機種・感想をお願いします。
本来は、iPod classicやiPhoneでHP-P1などを使用するのが
ベストかも知れませんが、複数持ち歩くのは大変なので、
(それで無くても、Wimax2を携帯予定です。)
また、クチコミを見ませんが、音楽も聴く場合、
iPad mini Retina・iPod classic・iPhoneの
音質などの違いはあるのでしょうか?
併せてお願いします。
0点

電源をどうするか?
バッテリーや電池などか、ACアダプタが必要なのか?
モバイル向けか常設向けなのかですね。
大きさは?
手持ち機器iPhoneよりも小さくか、多少大きくても音質優先かなど。
接続をどうするか?
ミニプラグかUSBでか、専用端子になるか。
予算は?
というところですね。
何を自分が優先するのかで、モノ選びは変わりますから。
>本来は、iPod classicやiPhoneでHP-P1などを使用するのが
>ベストかも知れませんが、複数持ち歩くのは大変なので、
そこは諦めてください。容量のあうカバンでも見るけるくらいしか方法はないです。
極論、何ももたないのが邪魔なモノはなくなります。
もしくは、質や使い勝手を考慮しなければ、iPhoneのみで良いでしょうとなりますから。
書込番号:17037703
0点

http://www.fostex.jp/products/HP-P1
動作確認機種に、iPhone5s/5c、iPad mini Retina、iPad Airなどの、iOS7標準搭載機種は含まれていませんね。
メーカーに問い合わせた方がいいんじゃないですか?
書込番号:17037923
0点

> パーシモン1wさん
> 大きさは?接続をどうするか?予算は?
> というところですね。
初心者マーク(iPad mini未購入)の質問に疑問文でかえされても・・・?
更に
> 複数持ち歩くのは諦めてください。
> 容量のあうカバン見るけるくらいしか(←意味不明)
> 邪魔なら、iPhoneのみで良いでしょう
ですか?
iPad miniのスレなのにiPad mini事に触れてないのですか?
大きいカバンを専用に持ち歩くのならば、
iPad miniでは無く、iPad Air 又は Macノートにするでしょう。
で、パーシモン1wさんは、ヘッドホンアンプを使用されている
のですか?
質問が分かり難かったですか?
iPad miniにヘッドホンアンプを使用されている方はいますか。
いましたら、機種・感想を教えて下さい。
iPod classicやiPhoneで、HP-P1などを使用しているクチコミは、
見かけますが、iPad miniでは見掛けません。
(もしかしたら、iPad miniでは、使用出来ないので無いのでしょうか)
iPad mini + Wimax2 とは別に
音楽鑑賞用・・・iPod classic + HP-P1
では、持ち歩くのは大変なので、iPad mini + ヘッドホンアンプ
で音楽を聴きたいし、映画も鑑賞したい
そこで、音楽も聴く場合、
iPad mini Retina・iPod classic・iPhoneの
音質などの違いはあるのでしょうか?
書込番号:17038082
1点

iPhone厨さん
返信、有難う御座います。
HP-P1は、動作確認機種に無いので、厳しいそうですね。
会社の帰りにHP-P1の視聴できる店舗で確認してみます。
HP-P1以外でヘッドホンアンプはあまり知りませんが、
iPad mini 対応機種のヘッドホンアンプは何があるのでしょうか
iPad mini + ヘッドホンアンプでの使用は、稀なのでしょうか
iPad ・iPad miniで、音楽・映画鑑賞時のヘッドホン使用は、
iPod classic + HP-P1よりも実用的と思うけど、
携帯性や普及度が優先されるでしょうか
音質は、iPad mini Retina・iPod classic・iPhoneの差も
気になります。
書込番号:17038098
0点

このカカクコムの「HP-P1」掲示板の[16132324]ではOKの様ですよ。
そちらを参照下さい。
書込番号:17038708
1点

ライトニングでデジタル出ししてしまえば、外部機器のDACやアンプ次第になるからiPhoneでもiPadでも大差ないと言えます。
iPad miniでポタアンを使う人が少ないのは取り回しが悪いことが原因です。
多くのポタアンはiPod classicくらいの大きさのプレイヤー機器とセット使いさせるとちょうどいい具合にデザインされてますからね。
プレイヤー機器とポタアンを二段弁当箱のようにしてゴムバンドで止めて使うのが持ち運び便利ですから。
iPad miniとポタアンは形が合わないから一緒に持ちにくいし、携帯性が悪いから好まれないのだとおもうね。音質の問題よりポタアンを繋いだ際の収まりが全然ダメで持ち運び断念するだろうよ。
書込番号:17042060
1点

ちょっと自分で想像して欲しいけど、iPad miniからぺろーんとライトニングコード出してポタアンつけて更にヘッドホンのコードがつながるってかなりアレですから。
屋外では恥ずかしいからカバンで隠すことになります。
iPodとポタアンの二段重ねなら、コートなどのアウターのポケットに入れたりウエストポーチに収まりますから。
書込番号:17042101
0点

iPadよりは小さいとは言えiPad miniは片手掴むには大きいしポタアンつけたら完全に片手じゃもてない。
そんなもんが持ち歩きの音楽プレイヤーにはならんだろ。
タブレット持ち運ぶ奴はiPod nanoみたいな小型機を選ぶことだね。
書込番号:17042138
0点

iPad mini + Wimax2 とは別に
音楽鑑賞用・・・iPod classic + HP-P1は荷物が多過ぎだから、
iPad mini + Wimax2 とは別に
音楽鑑賞用・・・新型walkmanやAK100などの高音質音楽プレイヤーでポタアン無しで、高性能のイヤホンで聴くのが正解だろうね。
書込番号:17042236
0点

>屋外では恥ずかしいからカバンで隠すことになります。
って、そんなに他人は人を見てませんよ。
電車内などは特にスマホに注視している者どもだけですよ
片手掴まなくても、ポタアンを胸ポケットにしますと手もあると思うけど
ただ、コードがそこまで長さがあるかは未確認です。
Wimax2も当然、鞄に入れるわけですし、
音楽鑑賞用じゃなくても映画鑑賞時には有効かと思うけど
また、旅先の電車内で使うにも良いかと思うけど
そこまでになるとminiに意味がなくなるかな
音楽鑑賞用は、やはり新型walkmanなのかな
書込番号:17049195
0点

ちょっと想像力が足りないようだけど、丁寧に解説してあげるよ
>片手掴まなくても、ポタアンを胸ポケットにしますと手もあると思うけど
>ただ、コードがそこまで長さがあるかは未確認です。
iPad miniを手に持つ→ピローンとコードを伸ばして、懐のポタアンに入れる→懐から別のヘッドホーンコードがピローンと出てくる。 かなりアレですよ。
しかも、iPadのライトニングケーブルはちょっと動かすとすぐ外れますよ。外れると懐のポタアンに繋がったコードがダラーンとなる。w
>Wimax2も当然、鞄に入れるわけですし、
>音楽鑑賞用じゃなくても映画鑑賞時には有効かと思うけど
かばんに入れるならウルトラブック等の小型軽量ノートPCの方が有効だけど?
iOSではハイレゾや特殊なネットダウンロードした動画ファイルとか再生できないものが多いけど、
ノートPCなら完全に対応できるよ。ポタアンの性能も発揮するしね。
>また、旅先の電車内で使うにも良いかと思うけど
>そこまでになるとminiに意味がなくなるかな
何度も説明したけど、iPad miniとポタアンの組み合わせは取り回し悪すぎて実用できません。
>音楽鑑賞用は、やはり新型walkmanなのかな
ハイ 正解〜 ww
書込番号:17049307
0点

かなりだせーけど、iPad miniでポタアン使うなら、ポタアンに強力両面テープつけてiPad miniの背面にはりつけるしけてみるか? これならコードは邪魔にならない ww
書込番号:17049322
0点

スレ主は初心者だからしかたないけど、iPadとポタアンの取り合わせの悪さを理解できないのかな?
現実のiPadユーザーで音楽鑑賞やビデオ鑑賞する場合は、コードが邪魔になるので、ブルートゥースのヘッドフォンやイヤホンを使うユーザーもいる。
ポタアン買って、不便な思いを自ら招くより、音質がそれなりに良いブルートゥースのヘッドフォンやイヤホンを探す方がよほど実用的だと思うね。
書込番号:17049343
0点

>ドムドムダンカンさん
>スレ主は初心者だからしかたないけど、
って、初心者目線で回答されないのですね。
何か、ヨドの店員みたいですね
(返信の注意書きに注視)
>ちょっと想像力が足りないようだけど、丁寧に解説してあげるよ
そんな事くらいは、小学生じゃないのだから想像出来ます。
>コードががさばる。
>コードがダラーンとなる。w
でも、
電車内などは特にスマホに注視している者どもだけで、
殆ど気付かない
そんな事に気付く人も、歩きスマホをして、人の迷惑に
気付かない
密閉式のヘッドフォンをしている人もいますし、
それを貴方が見ても、馬鹿な奴で済む話です。
>かばんに入れるならウルトラブック等の小型軽量ノートPCの方が有効だけど?
どこまで、発展するの
時々、電車内でメートPCで映画鑑賞している方を見掛けますがね
>何度も説明したけど、
>取り回し悪すぎて実用できません。
ハイ 正解〜 ww
>これならコードは邪魔にならない ww
何度も説明しているって、
上げ足取って、荒らしているだけでしょ
もっと大人の回答して下さい
質問文を読んで
>iPad miniにヘッドホンアンプを使用されている方はいますか。
>いましたら、機種・感想を教えて下さい。
使用されていないのでしたら、もう荒らさないで下さい。
殆ど、後半は貴方の(小馬鹿にしている)投稿ですよ
貴方の主観で話さないで下さい。
書込番号:17050500
0点

>iPad miniにヘッドホンアンプを使用されている方はいますか。
>いましたら、機種・感想を教えて下さい。
何度も書いたけど、まだ理解してないね。
ポータブルで利用するのは、無理。
書込番号:17051248
0点

>でも、
電車内などは特にスマホに注視している者どもだけで、
殆ど気付かない
そんな事に気付く人も、歩きスマホをして、人の迷惑に
気付かない
スマホの話良く分かりません。
iPad miniとポタアンの使いにくいさとは無関係。
>密閉式のヘッドフォンをしている人もいますし、
それを貴方が見ても、馬鹿な奴で済む話です。
全くバカじゃないし、格好いいね。
iPad miniとポタアンの使いにくさとは関係ない話ですね。
どこまで、発展するの
時々、電車内でメートPCで映画鑑賞している方を見掛けますがね
君も良く見かけるわけだね、ノートPCで映画を見る人。別にいいのじゃない?
ところで君は、iPad miniとポタアンつかっている人を電車で見たことあるのですかね?
書込番号:17051253
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
すみません。そもそもを理解しておらず申し訳ないのですが、液晶が綺麗と評判のこちらの機種ですが、同じサイトをスマホと並べて表示した際、ただ引き伸ばしたように見え画面が粗く見えるのはどうしてでしょうか?パソコンの大画面ですと気になったことはなかったのですが…。
それと、皆さんが液晶の質を実感するのは主に何をするときでしょうか?サイトは引き伸ばしたように見えましたし、YouTube等から拾った動画でも違いは出てきませんし…。デジカメ画像みたいに元の画質がいいものですと顕著なんですかね?
書込番号:17035064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

従来のPC ウェブサイトが Retina 対応されてないからだと思います。
>でも、PC 用ウェブサイトにとっては、この解像度の表示デバイスの登場は初めて。
>iPhone・Android モバイル用ウェブサイト制作で苦労してきた多様な画面サイズ対応を
>PC 用ウェブサイトでもやる必要があります。
>例えば、ナビゲーションやタイトルに見栄えの良いフォントを使おうと、テキストでなく
>画像を作成する場合がよくありますが、それは Retina 環境下では逆効果になります。
>テキストは美しいので、従来の画像はかえってジャギーが目立ってしまいます。
http://mtl.recruit.co.jp/blog/2012/03/new-ipad-retina.html
書込番号:17035113
0点

画像が粗いというのはサイトの中の文字の部分ではなく画像の方ですか?
画像自体は高解像度のRetinaディスプレイ(2,560 x 1,600ピクセル)なので引き伸ばされて粗くなります。
サイト自体が普通のフルHD(1,920 x 1,080ピクセル)くらいまでに合わせて作られているからです。
Retinaディスプレイに合わせてサイトを作ってしまうと、今度はスマホや普通のPCで見た時にとても見づらくなってしまいます。
書込番号:17035123
0点

retinaのiPad miniと旧型のiPad miniを比べて見てなさい。
旧型はアプリのアイコンも滲んで見えるが、Retinaだとくっきり見える。
フォントの滲みも差が良くわかる。
iPhoneのRetinaの方が、iPadのRetinaよりも解像度は更に高い。
スマホとの差が君にわからなかったのは、スマホの方も解像度が高いモデルだったのではないか?
書込番号:17035347
3点

スレ主 絵美†さん、
あのう、他の質問スレを放置したまま新たな質問は良い感じがしませんが・・・・
書込番号:17037014
3点

>サフィニアさん
すみませんでした。今解決済にしました。
ただ、購入前の疑問点を質問→実物を見て更に疑問発生…といった場合、必ずしも前の質問を解決済にしなければいけないのでしょうか?まったく異なる件名であれば同時でも構わないと思ってました。前の質問はより多くの方のご意見を伺うものでしたので…。
書込番号:17037222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ただ、購入前の疑問点を質問→実物を見て更に疑問発生…といった場合、必ずしも前の質問を解決済
>>にしなければいけないのでしょうか?
んな事は無いですよ。
買ってみてよかった(・∀・) 解決済みにしてグッドアンサー選ぼう!
な感じでも問題ないです。
1年以上前のクチコミで今頃になって解決済みになる事もしばしばですから。
書込番号:17037242
2点

スレ主 絵美†さん
>今解決済にしました
了解しました。
書込番号:17037545
0点

(既に返信もすませて両者了解済みのようですが補足的に意見を書かせていただきます。)
絵美†さん
> 必ずしも前の質問を解決済にしなければいけないのでしょうか?
解決済みかどうかではなく返信しないで放置していたからだと思いますよ。
少なくとも
・2014/01/03 09:27 [17028717] で購入前質問
・2014/01/04 20:57 [17035064] で購入後の質問(この時点で容量の質問を経て購入済み)
しかし後者の質問を経ているのに前者には返信無しでは、
答えの返信をされた方々や様子を見ていた方はいい気はしないでしょう。
書込番号:17042216
1点

>yammoさん
ちなみにまだ購入していません。販売店でいじっていたら画質が気になって、こちらの質問をしているので。
書込番号:17043418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直、最近のスマホの緻密な画質と比較するとminiの液晶は見劣りするよ。旧型miniはもっと酷かったけどね。
液晶に不満があるなら購入は控えた方がいいよ。
書込番号:17043856
1点

小さなスマホがフルHD(1920x1080)ですからね。しかも超近距離で見るし。
解像度が高いスマホに慣れてしまうとRetinaディスプレイが荒すぎると見える人もいるかと思います。
4Kテレビは距離があるから綺麗だけど、スマホやタブレットの距離で見ると綺麗ではないですね。
書込番号:17043912
1点

> 販売店でいじっていたら画質が気になって、
ならそれ書かないと分かりませんよ。
(それに返事して無かったのには変わりないですし。)
それから他の皆さんからも話に出てますが、
スマホの機種名、型番や見たウェブページも書いた方がいいですよ。
書込番号:17044166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
今年 iPhone5s に手を出して以来
当製品のiPad mini に夢中になり
とうとう MacBookPro を衝動的に買ってしまった
まんまと Apple の戦略に大はまり
悔しいが 結構楽しい日々...
Android は過去の遺物
WindowsPC は完全に事務機になってます
2点

そうなんですよね
でも
MacBookProのフォルムと
快適さの魅力にハマってしまいました
あとは年末大型割引...
2年は新型機種は出さないで
欲しいものです
それよりブルーレイドライブを
正式に対応して欲しいです
書込番号:17019669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワタシはiPod nanoからはじまり、iPhone5、iPad Air、MacBookPro(2014年型)を所有しています。iPadは発売当初、製品の意味が判りませんでしたが、2013年の1月にiPad miniを購入した途端にドハマリして、iPad Retina、iPad Airと1年の内に3回iPadを買い換えました。
サブマシンのつもりで2011年にMacBook Air購入しましたが、2012年にRetinaディスプレイに衝撃を受けMacBookProに買い換え。さらに軽量化が図られたと聞き、MacBookProに至っては1年で最新型に買い換える始末。サブマシンのつもりで購入したMacですが、マシンスペックや価格はWindowsメインマシンを超えてしまいました。
さらに聖域だったメインマシンの場所にも、Haswell対応のMac miniが出た暁には併設する算段を進めています。
2014年にはきっとiPhone5→iPhone6の買い換えをすることでしょう。でも後悔はありません(遠い目)・・・
書込番号:17019995
0点

そうですよね
何故 同じOSばかり
欲しくなるのか...
所有しないときっと
わからないでしょうね
Windows
Android では
あり得ないことです
デザイン力かなぁ
書込番号:17020215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はタブレットはiPad 2,Xperia Tablet Z,nexus7(2013),dynabook Tab VT484とOSにこだわらず所持しています。
どれも一長一短あるので使用目的に合わせて使い分けています。
書込番号:17023224
2点

わたしも普段使いはAndroidですがios一回使うとこれも捨てがたいですw
只今ipad mini retina32g注文しました(^^)
初売り本体価格値引き期待してましたのでちょっと残念でしたが。
airともかなり迷いましたがやはりminiにしました。
届くのが楽しみです(^^)
書込番号:17024498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はまりますよね
本日ストア購入でのmini は
人気機種なのでギフトカード額が低いですが
通常では量販店では売っていない純正ケース購入に
メリットがありますね
書込番号:17025152
0点

このスレ読んでも iPad mini の何が「良」評価なのか全く分からない。
題名も意味不明ですし…
書込番号:17026356 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

何かユーザーからみてもかなり。。。なスレですね。
書込番号:17026388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Apple信者なのはよくわかりますが…
書込番号:17026469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ひとつのニックネームで書けばいいのに 笑
書込番号:17026488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Apple信者はバイアスがかかった方が多いですよね。
iPhone4S、iPad4、iOS6までは理解できなくなくもありませんが
iPhone5、iPad Air、iOS7以降、なんかデザイン、UIがチープになった感じがしているのは僕だけでしょうか?
書込番号:17028546
4点

何の指摘なのかも読み取らず、3つの書き込みがひとりだと思い込んで嘲笑するのはどうかと思います。
(コミュニケーションという点で。)
(だからこんな題名と中身でスレッド投稿しちゃうのかと思わざるをえない。)
書込番号:17030559
9点

Appleの何かの製品を初めて購入するとハマルわな。
書込番号:17032094
1点

>>iPhone5、iPad Air、iOS7以降、なんかデザイン、UIがチープになった感じがしているのは僕だけでしょうか?
同意出来ないな。お前さんの思いこみ。
基本線は変わってないから。
最近のiOSは、進化のスピードは遅いかも知れない。
書込番号:17035285
4点

仕事では Windows Android
プライベートでは Apple かな
PC機種変更時は圧倒的に楽
Apple製品が妄信的にいいとは思っていないが
1社専用とは言え よく考えられているわ
書込番号:17038817
1点

仕事では、Windowsか、iOS。
遊びではAndroidかOSXかな。
Androidは仕事じゃ使えません。
書込番号:17039342
1点

そうですか
Android は会社支給で
電話と グループウェア系ですね
書込番号:17040957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidは会社のセキュリティー方針でNGなんだよね。
iOSはその点はOK。野良アプリ無いし、脱獄しなければセキュリティー高い。
書込番号:17042253
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB

>OSデバイス向け
>Mac OS X向けとはインタフェースが異なるが、基本的に機能は同じ。保存されているビデオクリップをタップで新しい映像に付け加えたり、長さを調節したりなど、直感的に、自然にムービーを作ることができるようになっている。また、iMovieにいくつかのテーマが用意されているため、雰囲気を加えることができる。もちろん、音楽を追加することも可能。そのほか、多数の機能が搭載されていて、簡単にビデオを作ることができる。完成したビデオをウェブやEメール、YouTubeなどにアップロードすることができる。また、アップデートを重ねていくにつれ、Mac OS X版のiMovieと同様な機能も搭載されるようになった。
>iPad 2と同時に公開されたiMovie for iPhone 1.2には、今まで以上の新機能が追加され、さらにMac版のiMovieに近くなり、より便利なものになる。また、最初に起動される画面のエフェクトが新しくなり、何もムービーが作られていない場合は、"Coming soon" と表示される。また、編集画面も刷新され、より便利になった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IMovie
本家のAppleサイトでMac版とiOS版での違いは、わかりません。
https://www.apple.com/jp/ios/imovie/
書込番号:17037840
0点

iPad mini版のiMovieと
iPhone版のiMovieとの
違いを教えて下さい、
Macは所持してないのでわかりません。
書込番号:17037883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://itunes.apple.com/jp/app/imovie/id377298193?mt=8
iTunesのサイトを見ると、機能に違いはありませんが、スクリーンショットはiPad版の方が、サムネイル表示が多くできるように見えます。
書込番号:17037910
1点

iPad miniの画面がでかいだけでサムネイルの数は多いよですが、アプリそのものの実態はOSが共通で同じです。
書込番号:17038031
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





