iPad Air Wi-Fi+Cellular 128GB au
軽量・薄型化した9.7型Retinaディスプレイ搭載iPad
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air Wi-Fi+Cellular 128GB auApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年3月29日 00:22 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2016年9月9日 21:03 |
![]() |
3 | 11 | 2016年2月29日 14:27 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月3日 21:13 |
![]() |
5 | 6 | 2013年12月13日 12:31 |
![]() |
0 | 7 | 2013年11月28日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 16GB au
ネットで検索したり、すぐ下の書き込みを見る限り、UQモバイルで使用出来るとした上での質問になります。
今週末に運良くUQのiPhoneSEを新規一括で予約出来たので、現在手元にSIMカードがありませんが、同じau系ということで特にAPN設定は必要なくすぐ使用出来るのでしょうか?
0点

>>同じau系ということで特にAPN設定は必要なくすぐ使用出来るのでしょうか?
非公式でのやり方です。
https://uqfan.com/make-uq-mobile-available-on-ipad/
書込番号:21697521
4点

>キハ65さん
細かいとこまで教えて頂き、ありがとうございます。
URLを参考にトライしてみます。
書込番号:21697527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
一度解決済みにしてしまったものの、
週末にUQへ行って契約をし、いざリンク先からプロファイルをダウンロードしてみたものの、通信出来ませんでした。
再起動もしましたし、SIMの入れ換えもしてみましたが同じです。
これはUQのデータ専用SIMじゃないといけないよでしょうか??
書込番号:21709527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、ネット検索して情報を江ながら何度かトライしてみたのですが、どうやら音声SIMの場合はSIMロック解除出来るiPadシリーズでないとダメなようですね…
残念です。
書込番号:21711965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 16GB au
au購入のものを解約した後、mineoで使用しています。
半年間無料キャンペーンがあったので事前に動作確認の情報を得てmineoにしましたが、今となっては1GB864円/月が割高に感じてます(慣れって怖いですね)。
実際、ほぼ自宅にてWi-Fi運用ながら、たまに持ち出す程度なので通信容量1GB以上は必要ないのですが、他にリーズナブルでいいSIMカードがあったら教えて欲しいです。
書込番号:20182426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auロックのかかったものが使えるauMVNOは
mineo
UQmobile
Fiimo
IIJmio(10月開始)
しかありません多分
でmineo以外は3GBが最低容量ですので
安くするにはmineoの500M700円のやつにかえるとかしかないです
IIJが始めることでイオンとかDMMにauプランが新設されることに期待するしかないですね
書込番号:20182479
1点

>THE BEASTさん
こるでりあさんが書かれておられるように、mineo Aプランの0.5GBで契約すれば、少し安くなります。
さらに安く済ませるなら、SIM無しにして、ネットワーク接続は、スマホのテザリングにしてはどうでしょうか。
書込番号:20182544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
>papic0さん
お二方、ありがとうございます。
auロックでなければ選択肢は広がりそうですね。
mineo、更に安いプランがあるのは知りませんでしたが、通信容量は半分、でも料金が100円の差しかないのであれば、これから展開予定のIIJmioの様子を見てみます。
説明を端折ってしまいましたが、
徒歩圏内に住む親(スマホ&Wi-Fi環境有)に使わせながら、たまに息子(ガラケー所有)が借りにいって外に持ち出すことがあるらしく、友達と植物やら鳥やら調べ物に役立ててるようなので最小限の通信手段だけは確保しておきたいと思っての質問でした。
素早いアドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:20182731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に、スレッドは解決済みになっていますが、
我が家がauから mineo に移行したのは、
1. au回線とdocomo回線を契約する家族間でのパケットシェア機能
2. 余ったパケットを入れることができ、パケット不足を補うためにパケットを取り出せるフリータンク機能
3. IP 電話であるLaLaCallが、現在のところ月額基本料が無料になること(2017年2月からは税込108円)
があるためです。
毎月0.5GB契約ですが、フリータンクには、入れた量の方が、取り出した量よりも多いです。
家族間通話は、LINE 無料通話よりも、パケット使用量にカウントされないLaLaCallを使っています。
価格.com掲示板へのアクセスは、パケット量にカウントされない節約モード(約200Mbps)を利用し、Opera Miniブラウザの超高モード使い、実質1000Mbps程度の速度を得ています。
書込番号:20182938
0点

>papic0さん
度々ありがとうございます。
まさにpapic0さんのケーススタディが我が家にとっても望ましく思ってます。
Opera miniやlalacallのことまで考えてなかったので、これを機に自分でも調べてみます。
ドンピシャなアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:20183009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み返したところ、1000倍もの誤りがありました。
お詫びして訂正します。
200Mbps→200Kbps
<誤>
価格.com掲示板へのアクセスは、パケット量にカウントされない節約モード(約200Mbps)を利用し、Opera Miniブラウザの超高モード使い、実質1000Mbps程度の速度を得ています。
<正>
価格.com掲示板へのアクセスは、パケット量にカウントされない節約モード(約200Kbps)を利用し、Opera Miniブラウザの超高モード使い、実質1000Mbps程度の速度を得ています。
書込番号:20185634
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 128GB au
mineoのデータ通信のみのSIMを使っています。
SMS付きのSIMなのですが、スリープ状態での
バッテリーの消費が多いです。
一晩で15%ほど消費します。
以前docomoのiPadでデータ通信のみのSIMの時は
SMS無しで使っていたのですが、こんなことはありませんでした。
サポートに電話しても、全然役に立つアドバイスはありませんでした。
お尋ねしますが、SMS付きが原因なのでしょうか?
SIMを抜くとバッテリーの消費はほとんどありません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点

>sechzehnさん
もしかしたら、御参考になりますでしょうか。
iPhone、iPad、および iPod touch のバッテリーの使用状況について - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201264
Facebookアプリを削除するとiPhoneの電池寿命が15%も伸びる!? - iPhone Mania
http://iphone-mania.jp/news-100827/
iOS 9.2.1、アップデート後にバッテリーの異常消費や突然の電源落ち報告多数。寒波の影響も? | スマホ評価・不具合ニュース
http://sumahoinfo.com/ios-9-2-1-battery-life-drain-fuguai-hyoban-iphone-denchimochi
書込番号:19612738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMを抜いているときは、Wi-Fiにつながっていますでしょうか?
SIMを挿して、設定のモバイルデータ通信をオフにしたら、どうなりますでしょうか?
書込番号:19613718
1点

SIMを挿した状態で長時間スリープさせた後で、
設定 → バッテリー
で、妙にパーセントが多いアプリはありませんでしょうか?
また、フル充電してから、しばらくスリープさせた後で、
設定 → バッテリー
の一番下の使用時間とスタンバイを比べてください。使用時間とスタンバイの比が、スリープ中にSIMを
挿していた場合と挿していなかった場合で変わりませんでしょうか?
何もしてないと使用時間はほとんど増えないため、普通は使用時間よりもスタンバイの方がはるかに
長くなります。もし、使用時間とスタンバイがあまり変わらないなら、裏で何かが勝手に動いてます。
書込番号:19613888
1点

>HARE58さん
ありがとうございます。参考にします(^o^)
>飛行機嫌いさん
スタンバイ時間と使用時間があまり違いがないのですが、
アプリの使用時間は増えていないのです。
モバイル通信のオフは試していませんので、
試してみます。
アドバイスを頂きありがとうございます。
書込番号:19614097
0点

> スタンバイ時間と使用時間があまり違いがない
であれば、スリープ中でも何かが動き続けてますね。
私のが以前バッテリー消費が多くなったときは、やはりスリープ中でも使用時間が増え、バッテリーで
Safariが60パーセント以上ありました。そんなにSafariばかり使ってなかったので、試しに設定の
iCloudのSafariをオフにしたら、直りました。
書込番号:19616322
1点

>飛行機嫌いさん
そう言えば、サファリの使用時間が異常に
多かったです。
可能性がありそうですね〜
ご親切にありがとうございます。
書込番号:19616966
0点

>飛行機嫌いさん
モバイル通信を切ると、バッテリーの消費が
なくなりました。
icloudの設定は変更してみましたが、
一晩経つと、私の場合はバッテリーが消費しています。
SMSのオプションを付けているので、こちらを解約してみて、
様子を見てみます。
モバイル通信がバッテリーの消費に関係している事は、ハッキリしたので
あとは、可能な範囲で試してみます。
ご親切なアドバイスありがとうございます。
書込番号:19623872
0点


>飛行機嫌いさん
たびたびのアドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:19628533
0点

>飛行機嫌いさん
アプリの自動更新をOFFにした所、バッテリーの消費が
かなり減りました。
良いアドバイスありがとうございます(^o^)
書込番号:19643162
0点

>飛行機嫌いさん
>HARE58さん
色々とアドバイスありがとうございました。
お二人のご親切なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:19643171
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 32GB au
データシェアで購入して、そのSIMをSIMフリーのルーターにさして使おうと考えていますが、この記事
http://gadget-shot.com/hacks/16497
http://gadget-shot.com/hacks/16748
にあるように、ipadのsimは少し癖があるみたいです。
ipadのsimはsimフリー端末でも使えないそうですがそんなことあるんですかね?
0点

キャリア契約のiphone/ipadのsimは"専用"になるので他の端末では使用不可かと。
通常端末のsimについては契約キャリア端末及びsimフリー機にて使用可能です。
この回答でいいのか微妙ですが。。
書込番号:16981644
0点

http://rocketnews24.com/2013/11/02/384538/
この記事にもあるようにiPhoneのSIMは使えてますね。
iPadSIMの情報が少ないのです…
書込番号:16982012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneだけは特殊と考えたほうがいいです。
そもそもCDMA2000に対応したSIMフリーのルーターは存在しないと思います。
iPadのSIMうんぬんより、auのSIMに差し替えて使うような自由がありません。
書込番号:17030935
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 128GB au
こんにちは。この度ipadの購入を検討しているものです。
使用用途は写真の管理、SNSへの投稿、アルバム管理とたまにネット動画を考えています。
通勤時は満員電車なので使用せず、ゆっくり座れた時や某テーマパークでの待ち時間に使用するつもりです。
今まではandroidのほうで写真の管理をしていましたが、容量の関係からこれ以上の管理が難しく128GBのこちらを検討する形に至りました。
ただ、私はairを購入したいと思っているのですが、親にはmini retinaで充分だといわれます。
私の叔父が現在mini retinaを使用しており実際のものを見せてもらったのですが、なんだか物足りなさがあります。
かといってairにすると持ち歩いているバッグの中にぎりぎり入る形です。
値段が1万ほどしか変わらないのでどうせならairにとも思うのですが・・・。
母には長時間手で持っていたら絶対に疲れてくるよと言われました。
実際に使用している方に上の使用用途ではどちらがおすすめかお聞きしたいです。
ちなみにauショップの方には写真を見るならairのほうがいい。ケースをつければそんなに持っているのも大変ではないといわれました。
0点

僕は男性なので、Airを電車で片手持ちでも使えています。
女性の方が、電車で片手で持つのだと、Airの重さはきついかも。miniの方がいいでしょうね。
電車で座って使えるのなら、画面が大きくて見やすいAirを僕なら推しますね。
書込番号:16934875
0点

>通勤時は満員電車なので使用せず、ゆっくり座れた時や某テーマパークでの待ち時間に使用するつもりです。
この使い方であれば、Airで問題ないですね。
車内でも、片手でというなら賛成しないですが、ゆっくり落ち着いて操作できるなら大丈夫
書込番号:16934982
2点

テーマパークで立ってて片手もちなら絶対mini retinaのほうがいいです
私はminiでも重いくらいなのでairなんか絶対耐えられません
airは確かに軽くはなったのですが
軽くなってバッグの中に入れても重くないとかそういうレベルだと思ってます
座ってゆっくり使うほうがメインならありかもですが
書込番号:16934991
0点

こういうのは人それぞれなので、自分で確認するのが一番です。
airが470g、miniが340gほどですから、サイズに合った板かファイルに紙か雑誌を重ねて、実際に持って確かめればだいたいわかります。
ケースに入れるつもりなら、airなら150g、miniでも100gは重くなると思っておいた方がよいです。
使い勝手の問題ですから、大きければよい、ということではないです。片手で立ってみるならmini、両手で座れるならair、というのが、一般的なところでしょう。
airの方が液晶の色が鮮やかで、画面が大きい分、使い勝手はよいですが、基本的には慣れです。
暇つぶし程度の用途なら、ほとんどの場合、miniで十分かと。
書込番号:16935225
0点

saika0415さん、こんばんは。
>ゆっくり座った時に使用。が前提として、
SNS投稿中心ならminiが使いやすいと思いますが、写真の管理と動画視聴をするなら断然airをお勧めします。
『大は小を兼ねるです 』
僕は仕事上商品のパンフなどPDFにして入れてますが、老眼が進みつつある僕には大きくて見やすいです。笑
デメリットはポーチなど小さいバッグには入らない事くらいですかね?
書込番号:16945096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ご意見ありがとうございました。
検討した結果、大は小を兼ねるということでairの128GBを予約しました。
いつになるかはわかりませんが、年内に手に入ったら万々歳かなと思います。
お一人ずつお礼を言いたいのですが、時間がないため割愛させていただきます。
ご了承ください。
本当にありがとうございました。
書込番号:16951043
3点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 128GB au
度々すみません。
オンライン予約をしましたが、連絡が来るときは登録したメールアドレスに来るのか電話番号に来るのか、どちらでしょうか?
電話が掛かってくるなら、どの電話番号なのか知りたいです。
基本的には、登録してない電話番号には出ない様にしてるので……
分かる方よろしくお願いします。
0点

メールで連絡が来ます。
電話がかかって来た経験はないですね。
書込番号:16809084
0点

AppleStoreのオンラインで購入した時は、いつもメールで連絡が来てますね。
書込番号:16809160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:16809282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

倉木大好きさん おはようございます。
「代金引換」で注文した場合、予約時に登録した電話番号に宅配人から在宅確認の電話がかかることがあります。
書込番号:16809461
0点

iPhoneの時は販売店からの電話連絡でしたけど…
書込番号:16813786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





