iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 16GB au
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 16GB auApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スペースグレイ] 発売日:2013年11月14日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年5月23日 06:44 |
![]() |
5 | 5 | 2014年1月11日 23:05 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2013年11月25日 00:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 16GB au
恵比寿駅近くのauSHOPにて、本体¥0月々の通信代約¥2300(端数切上)
個人的には、林檎好きじゃないので、sim抜いて本体即売り。
ソフマップで新品未使用で買取価格¥27000+10%(未使用のため)
au止めてmineo(マイネオ)のsim入れようかと思ったが、トータル的に新規で入りなおした方がかなりお得。
※ちなみに抜いたsimはSHT22で使用中。
また自分の月使用容量は約6Gなので、mineo(マイネオ)では役不足感があった。
mineo(マイネオ)入れようか考えてる方、参考までにどうぞーw
0点

mineoはios8には対応していないので、OSのバージョンには注意が必要ですね。
そもそも、ios7の在庫はまだあるのかな?
書込番号:18801416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 64GB au
ヤマダで11/17にAUで予約。その際、ゼロ割スタートで本体代金が64GBが65,800円となると聞いていました。
そしてそのまま納入がなく今に至っています。
先週時点でも入荷の目途無し、何か月かかるか分からないと言われ、また本体代金も75,600円となっていました。
どうも12月に料金改定があったとのこと。
普段の運用上、外で使いたかったので思案していたところ、Expansysが値下がりし、国内版と大差ない値段となっていました。税抜きなのでそのままの値段ではないですが、amazonなどに比べても安かったので、ポチっと。
Expansysでは、本体代:78,290、送料:1,800(ヤマト便)、加えて5%税金でした。
別にAUでもよかったのですが、手に払いないのじゃしょうがありません。
ちょうどBiglobe Simも使えるとのこと。またSimもキャンペーン中でイオンでイオンカードを見せれば初期費用タダとのことで、MVNO Sim運用に切り替えます。
2年運用を考えると、こっちの方が安そうだったので、結果的には良かったですね。
0点

〉ヤマダで11/17にAUで予約。その際、ゼロ割スタートで本体代金が64GBが65,800円とな先週時点でも入荷の目途無し、何か月かかるか分からないと言われ、また本体代金も75,600円となっていました。
どうも12月に料金改定があったとのこと。
auでも、予約先が最悪でしたね。
ヤマダは……期待するだけ無駄です。
Apple Storeでも購入しauの契約ができます。
それから、料金の改定などありません!
発売されて半月で?
嘘ついてますよ。
なんなら、Appleとauに直接確認してください。
私は、毎月割適用で\65800の一括でauShopで12月の末に買いましたよ。
騙されなくてよかったですね。
ヤマダは今後対象外に(笑)
書込番号:17057117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ihard Loveさん、
やはりそうですよね。ヤマダではAirの価格改定がないのに、miniだけ改定はおかしいのでは?と確認したのですが、担当もイマイチ状況を理解していない人で、途中であきらめました。
ちゃんと65,800で購入できた人がいるのですね。。。
お高いモノなのですが、以前7ichタブ(Android)でテザリングをして、あまり使い勝手の良さを感じなかったもので、一回はipadでcellularモデルを買ってみようと思い、ずっと待っていたのですけど。
まぁ、当初予定より購入費用が上がってしまいましたが、運用コストを考えるとそう悪くない話でしたので、海外版でも良いかな、と思っています。
本日購入手続きをしたのですが、もう発送連絡がありました。
今から楽しみです。
書込番号:17058166
1点

〉TSUK0405 さん
実はですが、私は昨日提示した金額より更に安くiPad mini Retina64GBを購入してます。(^^;;
auポイント25000充当し、占めて\40,000で購入しました。
同じ方法で、嫁さん用にiPad Air64GBを
Apple Store銀座とau Shop間で購入しました。こちらはiPhone4S下取りポイントプラス手持ちポイントと毎月割適用です。
\42,000が負担額でした。
海外にも行くので、海外SIMフリーになる
iPadは重宝しています。
国内はauの爆速LTE800MHzでなーんの不満もありません。
SIMフリーiPadの持ち込み契約も可能なんで、国内キャリアはauを断然押し(^^)v
nanoSIMがあれば、差し替えるだけで、差し替え前の機種契約が適用されます。
au Shopで確認してくださいね(^o^)
iPad miniを楽しんで使って下さい。
書込番号:17059266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すいません。
iPadのCellularを購入したのは、単独で使えて、GPS付き及びauポイント充当で大変安く購入でき、iPadが断然安い通信費で運用できるからです。
iPhoneとのスマホセット割とスマートバリューで、iPhoneとiPad Airのデータシェアで
iPadの毎月の通信費は\1,050です。
無論LTE通信量7GB範囲です。
嫁さんはWi-Fiもつかいますが、上限範囲内でLTE使い倒しできますので、笑顔満点ですね。
iPad mini Retinaもスマートバリューで毎月の通信費は固定で\3,850です。
キャリアを渡るのも良いですが、ポイント等の得点をここ!と云う時に使うなら動かずポイント獲得していけば、武器になりますよ。
書込番号:17059368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ihard Loveさん、
色々とコメント、ありがとうございます。
キャリアを渡るですが、そうですね。昨年4月の初めてMNPでauにしました。
auひかりも同時に変更したので、スマートバリュー他で現在家族4人(うち二人はキッズ携帯)で月々は6,000円台で維持できています。(Welcom割+学割+月々サポート+Apple Careで)
とはいえ、契約から2年しかこの効果はないですが。。。
元々は渡り歩くつもりはなく、Docomoの対応が悪い、OCNが高い上にスマートバリューのようなプランがないということで、キッズ携帯を買うタイミングで一斉乗り換えしました。
docomoは16年使っていたので、MNPを使ってキャリアを渡るような面倒なことはあまり考えていませんでした。
せっかく乗り換えたので、ゼロスタート割か、スマホセット割での運用、あとはポイントを使うことも考えてauのipad miniを注文したのですが、届かなければね。。。単に待ちきれなかった、というところです。(店舗の対応もイマイチ)
アップルストアでの購入も考えたのですが、近くにないのですよ。。。
ということで、購入環境に恵まれなかったこともあり、今回の対応です。
1/10の16:00過ぎに注文したのですが、明日(1/12)配達の連絡がヤマトさんから入りました。
香港版なので、amazonで変換プラグを同時に注文したのですが、そちらより早く届きそうです。
あと税金も5%と言われていたのが2.7%でした。ちょっと安くなってびっくりです。
便利な世の中になりました。
書込番号:17061544
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 128GB au
おもにau iPhone5ユーザに対して7月ころに送付されたスペシャルクーポンですがiPad mini Retinaディスプレイ Wi-Fi+Cellularモデルにも適用可能のようです。ネットで検索すると使えないと言われた人もいるようですが少なくとも私の場合は使えましたよ。
クーポンを持っている人は10500円引きなので確認してみる価値有りですよ。
それから、iPad系は家電量販店でもポイントが付かないので、金券ショップなどで信販会社系のギフト券を買えばその割引率分ですが若干安く買えますね。
5点

先ほどAUのサポートセンターへ電話しました。
スペシャルクーポンは使えないとのことでしたが???
他のサイトでも使えている人が多く見られます。
どうなんですかね?
書込番号:16846708
0点

私も昨日、サポートに電話して確認したところ、mini Retinaは使える(AIRは対象外)といわれました。
すでにクーポンは捨ててしまったらしく見つからなかったため、クーポン番号をきいたら教えてくれました。
ただ私は最終的に、機種変更にするつもりなので、結局使えませんが…^^;
書込番号:16846993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、対応した人によってと云うか、違う話がちらちら……
クーポン使わないでも、au発売の旧iPhoneが
下取りでも充分ですが。
兎に角、安くですよ。
書込番号:16850932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットにある情報を見る限り、iPad mini Retina Wi-Fi Cellularに対する
スペシャルクーポン(10500円引き)の適用可否の印象は・・・
アップルストア→不明
量販店(ヨドバシ、ビック、ヤマダ、ケーズ、エディオン)→OK?
キャリアショップ(auショップ)→関東九州OK?関西東海NG?
一般販売店(テルル、ドスパラ)→不明
って報告があるかなーといったところですが、
実際に適用された方、適用されなかった方、
情報があればどんどん書き込みましょう。
書込番号:16851603
0点

au公式より。
https://mobile.twitter.com/au_support/status/395755715261767680
書込番号:16852116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、クーポン券持ってauショップとコジマ×ビックカメラで聞いてきました(関東)が
クーポン券にiPad Air、iPad mini Retinaの記載がないので適応外と回答をもらいました。
KDDIへ確認の電話をしての回答だそうです。
書込番号:16853047
0点

皆様いろいろコメントありがとうございます。
私のようにクポーンを使えた人もいれば、使えないと言われた人もいるようでauの対応に疑問を感じますね。
私は発売日当日に購入しましたので、隣のカウンターで手続きをされていた人もクーポンを使えていたようでした。
おそらくシステム的にこのクポーンは無効というふうにエラーなどが出るわけでなく、クーポンコードやバーコードを読み取れば割引が適用されるのではないかと推測します。実際渡しの場合は機種変更でも使用出来ましたので。
もしかしたら、細かいことを気にせずにとりあえず読んでみて、エラーが出たらダメなんだろうということで対応する店員にあたったから使えたのかもしれません。(以上あくまでも推測です)
それにしても「iPad mini with Retina Display」は「iPad mini」ではないのか?
「Mac Book Pro with Retina Display」は「Mac Book Pro」ではないのか?
私にはIpad mini や Mac Book Proの一つのモデルとして捉えるのが自然だと感じます。
ホンダのフィットハイブリッドはフィットですしね。
書込番号:16857144
0点

au iPhone5 user ですが、私はクーポンを受け取った覚えがありませんでした。(5c/sを購入する予定は無かったので破棄してしまったのかも知れません) 今日、auのサービスセンターに電話で問いあわせたら、私は新型iPad mini 購入に際してクーポンが使用できるとの事で、私もクーポン番号を教えて貰いました。
機種変更なので使えないと仰っている方がおられましたた、電話で、機種変更用と新規購入用と2種類のクーポン番号がある事が判りました。ただし、11月末日までに入荷しないと失効してしまうので焦っています。
書込番号:16866460
0点

訂正です。何度かauに電話して最終確認しましたが、結論は、クーポン使えませんので、使えます発言は訂正します。12月に発売されたAirとmini Retina には使用できず、従来機種には使用可能、要するに在庫整理プロモーションだったのでしょう。
書込番号:16873798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、auショップにて当商品購入の際、クーポンを提示しましたが、クーポンのコードが受け付けないので無理でしたとの回答を得ました。auのシステム上、受け付けないらしいので、現時点でのクーポン利用は無理ということなんでしょうかね?
書込番号:16877384
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





