iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 16GB au
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 16GB auApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スペースグレイ] 発売日:2013年11月14日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年11月16日 00:10 |
![]() |
2 | 6 | 2013年11月16日 07:18 |
![]() |
3 | 3 | 2013年10月30日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB au
ショップで購入出来た方いますか?
というか在庫も万全じゃないくせに急いで発売する意味がわからいですよね(-_-#)
なんというか最近予告もなしに販売開始するの流行ってるんでしょうか?
インパクトを狙ってるんならとんだお門違いですよね(`Д´)
まぁ結局買うのだけども…(-_-#)
書込番号:16839138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/14木曜日の19時ころ、auショップ池袋西口には、16Gシルバーの在庫がありました。
小生は、少なくとも64G以上がほしいので、購入しませんでした。
ショップにより異なるとは思いますが、予約分のみ入荷するところが多いようです。
早期に入手するなら、小まめに量販店を覗いたほうが入手できる確率が高いと思います。
11/15金曜日の6時に、アップルストアのホームページで、来店予約しようとしましたが、アップルID入力でまごまごしているうちに、目当ての容量はグレーアウトして、すぐに売り切れたようです。この時も、16Gシルバーが最後まで残っていました。
書込番号:16839842
0点

>ショップで購入出来た方いますか?
というか在庫も万全じゃないくせに急いで発売する意味がわからいですよね(-_-#)
なんというか最近予告もなしに販売開始するの流行ってるんでしょうか?
イライラする気持ち、よく理解できます。
私も128GBのCellularをShop予約してましたので。
(Apple Store銀座でShop予約キャンセルして64GBのCellula【au】を購入しちゃいましたケド)
iPad Airについて(mini RetinaのCellularも含めてでしょうが)128GBは取得が相当遅くなるでしょうね。
16〜64GBについては、少しづつですがShop予約の人対象に出始めているようです。
明日/明後日の土日でキャリアShopに大量追加入荷があるかもしれません。(想像ではあります)
感じからすると、iPad mini Retina Cellular版発売に併せて同時に供給出来る様にする為、
わざとiPad Air Cellularの供給を絞った可能性があります。
同時に供給したいとの発想があったからかもしれません。
(これらは全て私の一昨日から今日までのキャリア供給と、Apple StoreのiPad Air Cellular版在庫を知った上での勝手 な思いです。)
そう云う私は、再度au ShopへiPad mini Retina Cellularを予約してしまいました。
待っていたiPad Air Cellular【au】を取得したこともあり、ゆとりを持った感じで待っています。。。(^^ゞ
もともと、iPad mini Retinaに対してWi-Fi版もCellular版も絶対数が足りていないとAppleのクックCEOが言及してましたから。
書込番号:16841294
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB au
料金の割引プランがよく分からなかったので、auに行って聞いてきました。
間違いがあれば訂正お願いします。
@ゼロスタートを使ってWi-Fi運用
通信費0円+端末代金
※毎月割の額−LTEnet315円までは実質0円で通信可能?
Aデータシェアキャンペーン
通信費1050円+LTEnet315円+端末代金
※2014年6月まではスマートフォンとタブレットそれぞれ7Gまで。それ以降は合わせて9G。
Bスマートバリュー
通信費3980円+LTEnet315円+毎月割適用後の端末代金
※どれもユニバーサルサービス料3円必要
※どれも2年契約
※SIMを差し替えて使用可
※直接MNPは不可で、携帯等への機種変更を挟めば可能
といった感じでしょうか。
ある程度外でも使いたい人には、Aのデータシェアキャンペーンは魅力ですね。
@のゼロスタートでSIMを抜いておけば、回線の3円維持が可能です。
書込番号:16826608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザックリ言うと
4000円 × 24 ヶ月 = 96000円
出しても、まともにLte使えないならWi-Fi版でテザしてたほうがいいんじゃね?って言うオチ。
書込番号:16826722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

800MHzを拾うので、それなりに使えると思いますよ。
書込番号:16826769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、SIMフリー本体+1000円/月の運用を計画してましたが、
下記の存在を知ってから、Aにする予定です。
理由:最初の準備(輸入など)も楽だし、月額も十分魅力(プラチナLTE)
>Aデータシェアキャンペーン
>通信費1050円+LTEnet315円+端末代金
>※2014年6月まではスマートフォンとタブレットそれぞれ7Gまで。それ以降は合わせて9G。
合わせて9GBなんですね。
単体2GBと思い込んでました。
と言っても自分の場合、1GBで十分なんですがね。。
書込番号:16829961
0点

私は色々と迷いましたが、本体が14000円も高いので、Wi-Fiモデルが突然発売されたのにつられてそっちをポチりました(笑)
私の使用状況だと、テザリングでガンガン使って、7G超えそうな時はエクストラオプションを払ってもトータルでは安く済みそうなので。
書込番号:16832769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはau版iPhone5で、まともに使えてます。
特に職場や自宅では下り30M前後は出てますが。
地域によって格差あるのですかね?
書込番号:16833771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入3日目ですが、電波の掴みは良いですよ。ほぼ100%LTE表示です。
受信感度が良くなった分、移動時のバッテリーの減りが少なくなってます。
データシェアキャンペーンでの運用です、私の場合だと私用で使っているiPhone5cとの
併用でも7Gは越えないと思います。
データやコンテンツは自宅でWiFi経由で積み込み、出先では検索でLTE利用です。
書込番号:16841886
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB au
auの料金プランが発表された。スマートバリューを使うと4,295円/月+機器代金(300円、32GB)テザリングとWIFIスポット無料。(2年間)
データシェアキャンペーン(1050円/2年間)が使えるのか良くわかりません。(無理か?)明日auショップで聞いてみよう。
後はIpadminiの正式な発売日がまだ発表されませんね。
1点

これって、ゼロスタート使って完全にWi-Fi運用すれば、32Gなら月に300円で持てるってことですか?
書込番号:16772480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これって、ゼロスタート使って完全にWi-Fi運用すれば、32Gなら月に300円で持てるってことですか?
いいえ。300円は実質負担機器代金の月額です。
Wi-Fi運用で未通信だと毎月割も無くなるので分割払い金の2,730円が最低利用額になります。
書込番号:16772965
1点

なるほど!
ありがとうございました。
そんなに美味しい話はないですよね(笑)
書込番号:16774843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





