iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB au
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB auApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スペースグレイ] 発売日:2013年11月14日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB au
料金の割引プランがよく分からなかったので、auに行って聞いてきました。
間違いがあれば訂正お願いします。
@ゼロスタートを使ってWi-Fi運用
通信費0円+端末代金
※毎月割の額−LTEnet315円までは実質0円で通信可能?
Aデータシェアキャンペーン
通信費1050円+LTEnet315円+端末代金
※2014年6月まではスマートフォンとタブレットそれぞれ7Gまで。それ以降は合わせて9G。
Bスマートバリュー
通信費3980円+LTEnet315円+毎月割適用後の端末代金
※どれもユニバーサルサービス料3円必要
※どれも2年契約
※SIMを差し替えて使用可
※直接MNPは不可で、携帯等への機種変更を挟めば可能
といった感じでしょうか。
ある程度外でも使いたい人には、Aのデータシェアキャンペーンは魅力ですね。
@のゼロスタートでSIMを抜いておけば、回線の3円維持が可能です。
書込番号:16826608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザックリ言うと
4000円 × 24 ヶ月 = 96000円
出しても、まともにLte使えないならWi-Fi版でテザしてたほうがいいんじゃね?って言うオチ。
書込番号:16826722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

800MHzを拾うので、それなりに使えると思いますよ。
書込番号:16826769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、SIMフリー本体+1000円/月の運用を計画してましたが、
下記の存在を知ってから、Aにする予定です。
理由:最初の準備(輸入など)も楽だし、月額も十分魅力(プラチナLTE)
>Aデータシェアキャンペーン
>通信費1050円+LTEnet315円+端末代金
>※2014年6月まではスマートフォンとタブレットそれぞれ7Gまで。それ以降は合わせて9G。
合わせて9GBなんですね。
単体2GBと思い込んでました。
と言っても自分の場合、1GBで十分なんですがね。。
書込番号:16829961
0点

私は色々と迷いましたが、本体が14000円も高いので、Wi-Fiモデルが突然発売されたのにつられてそっちをポチりました(笑)
私の使用状況だと、テザリングでガンガン使って、7G超えそうな時はエクストラオプションを払ってもトータルでは安く済みそうなので。
書込番号:16832769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはau版iPhone5で、まともに使えてます。
特に職場や自宅では下り30M前後は出てますが。
地域によって格差あるのですかね?
書込番号:16833771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入3日目ですが、電波の掴みは良いですよ。ほぼ100%LTE表示です。
受信感度が良くなった分、移動時のバッテリーの減りが少なくなってます。
データシェアキャンペーンでの運用です、私の場合だと私用で使っているiPhone5cとの
併用でも7Gは越えないと思います。
データやコンテンツは自宅でWiFi経由で積み込み、出先では検索でLTE利用です。
書込番号:16841886
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





