iPad Air Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank
軽量・薄型化した9.7型Retinaディスプレイ搭載iPad
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBankApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2016年3月3日 23:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年8月26日 10:41 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月13日 21:48 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月3日 23:48 |
![]() |
0 | 5 | 2014年4月5日 00:18 |
![]() |
84 | 4 | 2014年1月22日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank

株主優待というのは日本独自の制度で、外国の企業には基本的には株主優待は無いらしい。
もちろん、Apple社にも株主優待はありません。
書込番号:16811638
2点

それは・・
株主の知り合いに聞けば良いのでは?
書込番号:16811669
9点

ソフトバンクの株主で優待割引券を使えるのかな?
調べても分からないならわざわざ買うことはないと思うけど。
あれば便利ですけど、なくて困ることもないと思いますよ。
外に持ち出さないならセルラー版もあまり意味がありませんし。
書込番号:16812199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンク携帯電話株主優待
http://www.softbank.jp/corp/irinfo/investor/benefit_program/mobile/
メーカの場合は、株主総会でお土産を配る企業もありますが、携帯電話会社の場合はどうでしょうかね。
書込番号:16816219
0点

結局、株主だからiPADについての優待はないですね。
書込番号:16816230
0点

以前、株主に対して、iPadを契約すると1万円分の商品券を配っていましたが、現在はpapic0さんご指摘の通りですね。
書込番号:16835279
0点

株主優待で5,00円値引きになるようです。
セルラータイプを考えているかたであれば有益だと思います。
http://www.softbank.jp/corp/irinfo/investor/benefit_program/
書込番号:19653698
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank
質問させて下さい。
兄&姉それぞれの家族が海外にいるため(使用するかどうかは別として)FaceTimeやメールの活用を促す為に母親へiPad Airをプレゼントしようと思ってます。
私自身がSBのiPhone5sを所有していることもあり、
タブレットセット割&iPad購入サポートを併用して製品自体を「一括購入」する場合、
66,720-14,040=52,680円
の本体代金を一括支払い、
そして月額料金は
基本使用料ベーシックデータ定額プランfor4GLTE→3,078円
ウェブ基本使用料→324円
以上税込み3,402円より▲月々割2,520円=毎月の実費負担額は882円になるかと思います。
08/31迄に新規受付をした場合は上限7GB、9月に入ってからは上限2GBになるという話しを聞いたため、今月中に申込みをしようと少しアセってはいるものの、9月もしくは10月あたりに新たなiPadの発表がある場合、今後更にお得なプランが出てくる可能性もあるのかもしれないと躊躇しています。
そしてもうひとつ、私所有のiPhone5sを来年3月に他社へMNPする場合、上記の料金プランは契約した月より24か月は変わりなく継続されるのでしょうか?
母親の自宅にWIFI環境がない事や持ち出す可能性があるかもしれないものの、モバイルルータ等持ち出す機器を増やしたくこともあってセルラー(通信)タイプのものを検討しているため、アドバイス頂ければと思います。
0点

半年後にスマホ主回線解約を予定してるのにセット契約もクソもないわ。
普通に
Yahoo!BB adsl固定回線と
Wi-Fi版mini retina程度のもの
を契約した方が末長く愛用出来るわ。
書込番号:17868571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台目データシェアでご利用場合はiPhone5sが親回線、iPadが子回線と紐付かれるので
MNP解約や解約をした時点で崩壊します。
解除料や通常料金プランになるんじゃないかな?
また、FaceTimeは通信量が大きいので、モバイルデータ通信では心許ない事になるでしょうから
Wi-Fiモデル+固定回線での無線LANの方が良いでしょうね。
書込番号:17868962
0点

>Re=UL/νさん
分かりやすいご説明どうも有り難うございました。
半年後のMNPはその時にならないとハッキリ分からないですが、やはりそういう事になりますよね。
肝心のfacetimeの通信量がやはりネックになりそうなので、自宅のWIFI環境を整えながら外出時はモバイルルータ使いが結局のところ一番良いということで参考にさせて頂きます。
書込番号:17870901
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank
今回のタブレットセット割は、昨年11月の同名のキャンペーンと異なり、機種代金の月々割が適用されるようです。2Gまで使用できて、なかなか御得です。
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/tabletset/
iPad Air Wi-Fi+Cellular 16GBにて、毎月の支払額は3662円ですが、さらにiPad購入サポートで2年間月々585円割引にて、3662円-585円=3077円/月。ここから機種代の分割分2780円を引くと、実質297円/月で2Gの通信が可能になります。
ここでリンク先の説明でよくわからないのが、iPad購入サポートとして書いてある「14040円キャッシュバック!」の意味。これは上に記した「iPad購入サポート月々585円」の2年分、つまり585円×24ヶ月=14040円のことなのか、それとも「キャッシュバック」と書いてあるので「月々585円」とは別にもらえるのか??
さきほどsoftbankショップで聞いたら「585円×24ヶ月=14040円のことです」と言ってましたが、少々回答に自信がない様子。
どなたか正確な情報がありましたら、御教示頂きたく。
0点

> さきほどsoftbankショップで聞いたら「585円×24ヶ月=14040円のことです」と言ってましたが、少々回答に自信がない様子。
分割だと毎月585円引きという意味です。
一括だと14040円引きですね。
書込番号:17623273
1点

ありがとうございます。
前後してLineのSoftbank公式で流れてきた情報で、以下の公式リリースを知りました。
www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/cashback-ipad/?adid=ipad_140606_litk_m_s_s_s_1_009
"一括払いの場合: 機種代金より14,040円割引 分割払いの場合: 請求より14,040円割引(585円/月×24回の分割割引)"
書込番号:17623313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank
ipadのcellularモデルの購入を考えています。
もし、インターネットを閲覧するときにwifi環境にある場合
通信量を節約するために、wifiでネットを閲覧できるのでしょうか?
それとも、優先されるなどの決まりはあるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。ご返答、よろしくおねがいします。
0点

Wi-FiがONの状態で1度でも接続されたことがあるSSIDは自動的に接続されて
つながり、インターネットが出来ます。
つまりWi-FiがONの時はWi-Fiが優先される感じです。
書込番号:17589837
2点

Re=UL/νさん
わかりやすいご返答ありがとうございます。
ipadの機能はさすがですね。
また、なにかあればよろしくおねがいします。
書込番号:17589979
0点

解決済みですが一言。
> ipadの機能はさすがですね。
アンドロイドのスマホでも、Wi-Fi接続設定済みでしたら、そのSSIDに自動接続されますよ。
書込番号:17590012
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank
ipad airのセルラー版を購入予定なのですが、普段は家の無線LAN環境で利用するので、ほぼWIFIのみで運用します。SoftbankのIphone5を所有してますので、出先でsimを差し替えて利用する事はできるのでしょうか?
0点

SIMの種類が違うので多分駄目でしょうね。
スマホまとめて割で契約してテザリングでいいのでは?
書込番号:16831037
0点

ひなたさん、ご教授ありがとうございます。
au版で差し替えて利用できる旨の記事を見たことがあったので(勘違いなのでしょうが)、softbankも同様にできればいいなと思ったのですが、無理のようですね。ご意見を参考にさせていただき、素直にWIFIモデルを検討してみようと思います。
書込番号:16831343
0点

auのiPhone5用simは、iPadAir、iPhone5sいずれに刺しても動作します。双方ともnanosimですから、アダプターは不要です。
(softbankの場合は、わかりません。)
書込番号:16835617
0点

apn設定すればいけるみたいですね。
私もiphone5のSIMの差し替えで運用しようと思っているのですが、設定を紹介してくださっているサイトでは必ずパケット内におさまる保証はありませんと記入されているので、不安の残るところです。
設定さえすれば大丈夫ならぜひ購入したいですよね!
書込番号:16876957
0点

iphone5のnano simをsim free で使えました。アップデート用ならこれで十分。あ、APNとか設定いらないよ。
書込番号:17380649
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fi+Cellular 128GB SoftBank
セルラー版を使用されている方、教えてください。
中古でiPadを購入を考えているのですが、使用するのはWI-FIでのみの使用を考えています。
セルラー版を購入した場合はSIMカードを入れないで使用することになるのですがその場合何か不都合はあるのでしょうか?
例えば電源を入れると常に「SIMカードが入っていません」というメッセージが出るとか、通信するたびにWI-FI通信を選ばくてはいけないとか・・・。
普通にWI-FI版を購入すればいい話なのですが、セルラー版の方が安く手に入る場合もあるみたいなので、そちらを購入しようかとも考えています。
通常のWI-FI版は一台持っていますし、それと同じように使えるなら問題ないのですが、常にひと手間必要というなら面倒でもあるので素直にWI-FI版を買ったほうが良いと思うのですが・・・。
どなたか教えてください。
12点

「Wi-Fi+3G/4G/Cellularモデル」を購入する際の注意点
http://www.ipad-hikaku.com/choice10.html
アクティベーション時にSIMが必要な場合があります(SIMカードなしでもアクティベーションできることもあると、この記事には書かれています)。
書込番号:17089531
11点

iPadのCellularモデルはアクティベーションにSIMは必要ありません。SIMが必須なのはiPhoneだけです。
SIMが入ってなければ、GPSが付いていることを除いてWi-Fiモデルと何ら変わりはありません。
当然のことながら、通信するには自宅などではWi-Fiネットワークが、外出先ならモバイルWi-Fiルーターや公衆無線LANサービスの契約が必要になります。
書込番号:17089695
21点

SIM無しでiPad 2 Wi-Fi + 3Gモデルを使っています。
電源を入れた最初の画面に“SIMカードが挿入されていません”と表示されますが、ただ表示されているだけで、
それに対して何かしなくてはいけないということはありません。
もっと新しい機種でも、たぶん同じだと思います。
書込番号:17091253
11点

みなさんありがとうございました、結局セルラー版を購入しました。
SIM無しだと起動時に「SIMカードが入っていません」と表示され、起動後の通常時も左上に「SIMカード無し」と表示されますが、それ以外はWI-FI版と変わりなく普通に使用できました。
アクティベーションの時も特にSIMカードがどうこうというような表示が出ることもなく、WI-FI版と変わりなく普通に進んで行きました。
取り敢えずこのまま使用してどうしても通信が必要であれば契約してみたいと思います。
書込番号:17100558
29点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





