
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2014年4月30日 00:51 |
![]() |
8 | 4 | 2014年4月6日 19:10 |
![]() ![]() |
37 | 12 | 2014年3月24日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月24日 12:52 |
![]() ![]() |
43 | 12 | 2014年1月20日 20:22 |
![]() |
13 | 4 | 2014年1月15日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
今年3月後半に次男用に購入した3DSLL(新品です 保証書もあります)がカードを認識しなくなりました。ただ、購入後1か月も経っていないこともあり、無償修理できるものと思い、任天堂に修理依頼をしました。ところが、
「本体を確認させて頂きました所、ゲームカードスロット内端子が破損しておりました。破損は保証対象外の症状でございますので、申し訳ございませんが有償での修理となります。今回は、以下の金額にて修理させて頂きます。」
との返事で、4320円掛かるとメールで返事がありました。
次男は、小学生高学年で、今までも3DSを使用していたこともあり、3DSLLにだけゲームカードを逆さまに入れるとか、カードスロット内に間違って異物を入れるとは思えません。現に今まで使っていた3DSはきちんと動いています。
4320円が勿体ない気持ちが無いといえば嘘になりますが、それよりも、購入して20日ほどでゲームカードを認識しなくなる症状が出ているのにこういう対応をされる任天堂に対し、悲しい気持ちになります。もし、治してもまたすぐに同じ症状が出たらどうしようとか、今までどおりに楽しめるかなとか色々と考えてしまいます。
皆さんは3DSLLを直したほうがいいと思われますか、それとも、3DSがあるならまたいつ壊れるかもわからない3DSLLは直さなくてもよいと思われますか
0点

まあお気持ちは察しますが、ゲーム機に関わらず電化製品は壊れる時はあっさり壊れますよ。
無意識でも使い方がおかしければ壊れてしまいますしね。
今後も使い続けるのであれば、修理するしかないのでは?
修理するにしてもしなくても本人に確認した方が良いのではないでしょうか?
本人の使用方法が悪い場合は修理してもまた同じ問題が起こる可能性がありますしね。
原因を確認しておいた方が精神衛生上良いでしょうしね。
任天堂に非があるかはそこを確認してから考えた方が良いと思いますよ。
書込番号:17463733
3点

そうですね。
本人にどう扱ったかを確認します。
もし、扱い方に間違いがなければ、新しい3DSLLを購入しようと思います。
というのも、もし修理してまた壊れてしまったら、次男は今以上に落ち込むでしょうし、
次男に「お前の使い方が悪い」としか言えないから。
新しい3DSLLを購入して同じ症状が出たら、
ものが悪い可能性が高くなるから。
(この場合でも、完全に使い方が悪いとは言い切れませんが)
いずれにしても、出費がかさみますが、
子供が悲しい思いをする可能性を減らしてあげようと思います。
修理に出している3DSLLは直すかどうかもう少し考えます。
後、出来れば、任天堂さんには、
マニュアルは守らなければならないのはわかりますが、
マニュアル以外のユーザーの気持ちも大事にしてほしいです。
書込番号:17463992
0点

お子さんに非がない場合でも
例えばお子さんの友達が短時間でも使ってる可能性もある訳ですし
いくら気をつけていても不注意でって可能性もありますから
壊れた物は仕方ありませんよ
それにいくらメーカーを疑っても故障箇所を確認できるのはメーカーだけですから
スレ主さんの納得できるできないの気持ちはわかりますが
まずはお子さんのためにも修理されたらどうですか?
書込番号:17464007
2点

ゲーム機に限らず、破損などがあれば保証期間内であろうと有償修理になることは普通ですから、感情論とは別に理解しておいた方が良いですよ。
壊れた物を修理して使い続ける方が大切に使う事を覚えるためには良いかと思いますよ。
ファミコンやゲームボーイの時代のゲーム機ですと、ソフトを上手く認識しないとか、画面の表示がおかしくなるなんて、不具合は良く起こりましたし、雑に扱って故障したかもって経験も良くしましたが、その頃の経験は役に立ったと自分では思っていますしね。
新しい物を買い換えても問題が解決するかは別の問題かと思いますよ。
書込番号:17464051
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
3DSLLに買い換えようと思っているのですが、初期型3DSコスモブラックをソフマップに売却する場合、保証書がないと減額されてしまうでしょうか?保証書をなくしてしまったのです・・・。
2点

過去のスレを閉めていませんので、解決したらスレを閉めて下さい。
保証書に限らず付属品がなければ、買取価格は減額されます。
重要なものがない場合は買取自体してくれない場合もありますね。
書込番号:17325392
5点

ご返信ありがとうございます。やはり減額は避けられないようですね。
それでも買い取りに出してみます。ありがとうございました。
書込番号:17325461
0点

保障が切れてる場合は、ただの紙切れになりますので特に関係ありません。
しかし保障があるのに紙がないと保障外になりますのでオークションだと安くなります。
店舗買取りだと保障があっても大体は、保障付きで販売する店を見たことないのでワンコイン減額する位で済むんじゃないかと思います。
書込番号:17386480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
ソフマップに売却したところ、保証書なし、SDカードなしで上限金額で売却になりました。
未開封以外はSDカード、保証書はなくても減額にならないようです。
書込番号:17386598
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL リミテッドパック
以前、「開封時からキズがある」とご相談させていただいた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010951/SortID=17080133/
その後、思わぬ方向へ話が進んでしまったため、再度皆様のご意見を伺えればと思い、投稿させていただきます。
結論から申しますと、タイトルの通り、「外装交換の有償修理」扱いとなるとの電話がありました。
その根拠としては、
・依頼内容が「外装のキズ」であること
・工場出荷時点でこのようなキズがあったとは考えられないこと
(キズの場所がヒンジ折り畳み内部なので、工場出荷時かこちらの手元でしか起こりえない)
・(上記二点から)お客様のご使用により発生したキズだと考えられるため、有償修理となる
…といった内容でした。
どうしても納得がいかなかったので、その判断に至った経緯を質問してみました。
・外装を見ただけの判断か、所謂「ファクトリーモード」で本体の使用時間を確認しての判断か
→「本体の状態」を見ての判断です
・「本体の状態」とは外装の確認だけなのか
・「ファクトリーモード」の本体使用時間等はちゃんと確認したのか
・何をもってこちらの過失だと判断したのか
→「本体の状態」と「保証書の日付」で判断しました
・納得ができないので、こちらの過失と判断するまでに行った検査内容を文面にしてメールで送ってほしい
→文面にしてメールで送付するなどの、そういった特別な対応はしていない
→ただし、今回はお客様がご納得していただけないということで、こちらで再度、対応を検討させていただきたい。後日また連絡する。
…という内容でした。
所謂「ファクトリーモード」が3DSに搭載されているか、それを確認しているかどうかは最後まで教えてくれませんでしたが、
購入日から日数が経過しているというのは、DS送付キットの到着が遅すぎたのも大きな一因ですし
修理工場で受領してから連絡してくるまで、とにかく対応が遅すぎです!!
正直、後日連絡があったとしても「有償修理です」と言われる未来しか想像ができないのですが
その場合は素直に返送か支払いを選ばなければならないのでしょうか…。
こちらの過失ではないと分かっているだけに、どうしても納得ができません。。
5点

前回、使用に問題がなければ特に何もしないという回答をしましたが、こういった事態も想定されたので、何もしないと回答しました。
良いか悪いかは別にして、ゲーム機が動かないといったような明らかな故障でない限りは、メーカーが非を認めない可能性もあるのかなと思っていました。
そして、任天堂に非を認めさせるための労力が文面を見る限りでは、それなりにありそうなので、労力に見合わないかなと個人的には思います。感情的には納得できない部分もあるでしょうから、冷静になって労力に見合うかを考えて行動した方が良いのではないかと思います。
書込番号:17128323
5点

この会社のサポートに何を言っても、のらりくらりです。
保証規定の最後に、「任天堂がそう(お客さんが壊したりキズつけたり)判断したら有償」とあります。
事実は関係なく、任天堂が一方的に判断するのです。
「労力に見合わないから泣き寝入り」だと、任天堂の思うつぼですね。
消費者に不合理を押し付ける典型的なやり方です。
出荷前に傷がつくことは考えられないなんて、どうして言えるのでしょうか。
生産ラインでどんな人が製品に触れているのかわからないのに。今、冷凍食品で話題になってますが。
はっきり言って、この会社の商品を買うときは店頭で開封してもらい、確認する以外方法はないと思います。
修理代でもうけさせるのも馬鹿臭いので、残念ですがそういう会社だとあきらめてそのまま返してもらうのがいいかと思います。
あと、修理を断って返してもらった時に、ほかのところが壊れていた何て事例もあるようなので要注意です。
たぶん、ステマかなんか知りませんが、どの会社もそんな対応だ任天堂だけ悪いわけではないという反論がこの後山のように来る展開でしょうが。
書込番号:17129608
3点

もしよければ時間軸を具体的に書いてくれると参考になります。
保証書の日付とか。
書込番号:17131863
0点

前回のスレッドで、
>販売店の方と相談した結果、今回の場合は任天堂サービスセンターに直接依頼することにしました。
とあります。
なぜ、販売店を経由して交渉されなかったのでしょうか?。
改めて、販売店に交渉すべきだと考えます。
書込番号:17133335
3点

9832312eさん
たかタカぼーさん
ryuka_0121さん
ITオタクさん
皆様、ご意見ありがとうございます。
その後の話なのですが、昨日、「検討の結果、今回は無償修理とさせていただく」との連絡がありました。
無償修理となり内心ホッとしたのですが、対応が180度変化した理由を尋ねたところ、
「先日の電話でご指摘いただいた通り、本体の使用時間等を確認させていただいたところ、今回は無償修理とするのが妥当な事案と判断した」とのことでした。
最初から「使用時間を確認してくれれば判断できる」と念押ししていたのですが(後述します)、どうも「外装のキズ」なら有償修理だと機械的に判断された結果のようです。いやはや。。
「有償修理と判断されて、咄嗟に『本体の使用時間を確認しろ』と迫るほどの知識がない人だったら有償修理なのか?」とか、
「そもそも、あらかじめ『確認してほしい』と念押ししていたのに、なぜ無視されたんだろうか?」とか、ただただ疑問に残る結果になってしまい残念です。。
これまで、各社サポートセンターのいいかげんな対応は身をもって体感してきましたが、ここまで杜撰だと感じさせられたのは今回が初めてかもしれません…。
>時間軸 についてですが、
これまでの全体の流れとしては
14日 購入。帰宅後の開封時に当該キズを発見するも、すでに販売店も任天堂のサポートダイアルも閉まっていたため、任天堂オンライン問い合わせ窓口に質問のメール。
15日 メールの返信を待つ
16日 上に同じ。 さすがに不安となり、こちらでアドバイスを頂くことに。
17日 アドバイス通り購入店に問い合わせ、後述理由によりサポートダイアルを紹介される。即日電話し、この際に「判断によっては有償修理となる」旨を知り、「本体の通電時間を確認すれば、使用により生じたキズでないと判断できるので確認願う」と伝えると、「ご相談内容は本体のシリアルNoと紐づけて保存した」との返答。DS送付キットの発送を依頼。
…
20日 DS送付キットが到着。午前集荷に間に合うよう発送。その後、任天堂よりメールがあり、「検査したいので下記住所に送付してほしい」という旨の返信が届く。
…
23日 任天堂より受領完了メールが到着
…
29日 任天堂より電話連絡(スレッド本文の旨)。
30日 任天堂より再度連絡(本投稿の旨)。
…以上のような流れでした。
再連絡だけは早いのは喜ぶべきか、はたまた…という感じです。
>販売店を経由して交渉しなかったのか についてですが、
販売店に相談した際に言われたことは、
・初期不良の対応としては、商品の在庫がない場合は、原則的に返金処理とさせていただく
・(なんとか交換できないかと尋ねると)お客様がどうしても交換対応をお望みであれば、系列店や販社(卸?)の在庫が確保できないか確認することは可能。ただし、対応にしばらくお時間を頂くことと、両者にも在庫が無い場合は返金対応となることはご了承いただきたい。(見込みは?)限定品なので難しいかもしれない
・ゲーム機本体の場合、初期不良の場合は交換、在庫が無い場合は返金とさせていただいているので、それ以外の対応は難しいことをご理解願いたい
…ということでした。
「任天堂に対応してもらえないか」と相談したところ、「『お客様が直接』ということであれば、あまり例がないのでなんとも…。 連絡して、任天堂では受付不可ということであれば、その後も引き続き当店が対応させていただきます」とのことでした。
そこで、「とりあえず相談してみよう」と任天堂に連絡した結果、「こちらの修理センターに送付してください」との返答だったので、結果として直接依頼する形になりました。
今になって思えば、9832312eさんのおっしゃるように
>特に何もしない
という選択が最善だったのかもしれません。。
こういうことになってしまうと、もうゲームをしようとか、そういう気力が湧きませんね…。
(学生としてはある意味正解なのかも?しれませんが)
書込番号:17136446
4点

詳しい追記、ありがとうございます。
無償になって良かったですね。
ほとんど(全く?)通電していなかったのが良かったんでしょうかね。
書込番号:17136743
1点

無料修理になって良かったですね。
ただし、ゲームは楽しむためのものですので、他の事で楽しめなくなってしまうのは残念ですね。
私が何もしないと回答したのは修理に出すことにより使えなくなる期間が発生する、修理や交換してもらえたとしても労力がかかる、交渉の過程でストレスを受ける可能性などがあるため、何もしないと回答しました。
交渉の結果得られるものが傷のないものというだけなら、労力に見合わないかなとも思いまいた。
多少の傷などがあっても何もしないというのは何よりすぐ使いたいということが大きいですね私の場合は。
社会人の場合、自由になる時間が制約されますので、私の場合時給換算してしまいますね。割に合わないと思ったら行動しないのはそこも基準となっています。この辺は人により違うでしょうけどね。
成功してもしなくてもこういった交渉は疲れますので、修理から帰ってきたら忘れた方が良いでしょうね。
この商品に限らず、不良品に当たることはあまりありませんので、当たったら運が悪いな位で使用に問題がなければ流した方が私は楽しめてますね。
書込番号:17136812
2点

良かったですね。おめでとうございます。
任天堂は製品の通電時間というか稼働時間を確認するすべがあったということでしょうね。
この事実は、初期不良に限りますが腰の重い任天堂のサポートを揺さぶるヒントになりそうですね。
割に合わないなどと言って泣き寝入りしないで正当な主張をすると救われることがあるんです。
私は今回のD-FENCEさんの対応方法を忘れずに覚えておきたいです。
人によってお金の価値は違いますが、私には2万円の製品を買ってめったにない不具合があったら運が悪かったでは済ませられません。
おみくじを買っているわけではないですから。
書込番号:17136943
3点

不可抗力でしたのであたり前の結果だと思います。
しかしこのあたりまえな事が難しい事になりつつある時代…さみしいですね。
何はともあれ良かったですね^^
書込番号:17137598
2点

今回の件で店を疑う書き込みが無いのに驚いています
展示品か返品されたものを新品として販売した可能性があるからです
私はヤマダ電機で新品として購入した商品が
あきらかに使用済みだったことが2回あります
そのため基本的に量販店は信用していません。
書込番号:17139913
5点

まずは、無償修理となり、本当に良かったですね。
そして、販売店との交渉の経緯、よくわかりました。
もっともな点もありますが、
>「任天堂に対応してもらえないか」と相談したところ、「『お客様が直接』ということであれば、あまり例がないのでなんとも…。 連絡して、任天堂では受付不可ということであれば、その後も引き続き当店が対応させていただきます」とのことでした。
は、いまひとつの対応だと思います。
やはり、販売店がメーカーに交渉すべきだと思います。
初期不良は、本来は販売店が責任をもって対処すべきものだと思います。
購入者は、交換や返品を含む契約行為についての交渉権を販売者としか持っていないはずなので、一部に見受けられるメーカーサポート頼りの初期不良対処は異例に思われます。
みなさん、どうして、初期不良に関してもメーカーサポート頼りになってしまったのか?、私には不思議に思われてしまいます。
初期不良の対応をしない販売店からの購入は、今後は避けた方が良いと思われます。
書込番号:17142463
2点

ここはザッと読みましたが、前スレは最初の投稿しか目を通してません・・
上での投稿ですが。。
結論から言って最初に購入店に行って交換でしょう・・・
というか多分それクレーム返品された物売りつけられてると思います。。
昔の家電製品ほぼ全て、テープで固定されていて一度開封したら分かる仕組みになってましたが、
今は違いますよね?
それは客が中を見せてくれって言う人が増えてるからです!
これ自体いいですし(丁寧に扱ってくれれば)、店側も元に収納すればちゃんと売り物に
なるのでメリットになります!
しかし問題もあって、クレーマーが返品してきた製品です!
良心的な店はアウトレットに流したり、新古品と正直に販売しますが、
”新品”として販売する店もあります・・・
今回の3DSも上記だと思います、店員がチェック時見落としたのでしょう。。
っていうか自分もカメラで以下の経験がありますし。
・外箱がボロボロだった。。
・D-FENCEさんの3DSほどじゃないが、本体に僅かな引っかきキズが・・
・極めつけはシャッタ−回数、撮った写真にはカメラ名&メーカー名の他にシャッタ回数の記録があり
これが100回超・・(工場で数回テストする事は100回はありえない)
ちなみにTVCMしてる量販店です・・・
書込番号:17341620
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
ぼくは航空管制官(もしくはマリオやゼルダ)をプレイしたく「大は小を兼ねる」の精神でLLを買おうかと考えてましたが、携帯性を考えると前モデルの3DSでも良いのかな?と、迷っております。
ぼく管をなさっている方でアドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:17229348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私としては3DSLLをお勧めします。前モデルの3DSに比べて液晶画面が大きいので画面が見やすく、アクションゲームなどを長時間遊んでいても目が疲れにくいです。
書込番号:17230640
1点

アドバイスありがとうございます。
グラフィック(色調)等へのコメントもあちらこちらで見受けますが、見易さの点で大きいことは良いことだ!と単純に思えてしまいます。
参考にさせて頂きます!
書込番号:17231299
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL リミテッドパック
本日、初購入した3DSLLを開封してみました。
すると、十字キーの下の部分に〜1cm程度のキズを発見…。
なにかの金属で引っ掻いた感じのもので、光の反射具合によっては結構目立ちます…。
この程度のキズなら、普通の個体でもあり得るものなのでしょうか。
皆様の3DSLLでは、開封時からのキズなどはありましたか?
(自分が神経質なだけなのかな?)
実用上では全く問題ないだけに、どうしたものか困っています。
3点

気にするなら購入店と相談してみても良いかもしれませんね。
ただ私だったら画面の傷でなければそのまま使うかなと思います。交渉が面倒なので。
目に見える程度の傷は普通でしたら付かないと思いますね。ただ初期不良として扱ってくれるかは販売店次第だとは思いますけどね。
書込番号:17080326
9点

とりあえず購入した店に問い合わせしてみたらよいのでは?
書込番号:17080334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9832312eさま
セッコ0822さま
ご意見ありがとうございます。
購入店への連絡も考えたのですが、2つほど思うところがあってしませんでした。
ひとつは「これが本当に不良の範疇に含まれるのか?」ということと、
「もし初期不良の場合は、(一般的には)交換、在庫がなければ返金対応」になる可能性が高いことです。
(↑勝手な思い込みでしたらすみません)
これを手に入れるまでに結構な苦労がありまして、最後の一つをやっと手に入ったものなので
そのお店で交換品を頂くのは難しいと思うのです。
返金対応されるくらいなら、いっそ我慢して使おうかなぁ…などと考えこんでしまい、皆様のご意見を伺おうとスレを立てた次第です。
とりあえず、明日にでも購入店と連絡をとってみようと思います。
なんとか同じ品が手に入ればいいのですが…。
書込番号:17080519
2点

傷に関しては購入店の判断次第でしょうね。
動かないなどの客観的にもわかる故障と違い、傷だと動作上問題がないでしょうから、在庫があれば交換でしょうし、なければ返金でしょう。(初期不良として扱われた場合)
修理しても傷は消せないでしょうから、在庫がないようなものですと、あまりメリットがないかもしれませんね。
ゲーム機は使えば使うほど傷付きますし、ポータブル機ですと最初は気を付けてても自然に傷付きやすいですからね。
傷で交換しないのはいずれつくだろうから気にしてもしょうがないかなと思うからですね、私の場合。
書込番号:17080655
3点

>これを手に入れるまでに結構な苦労がありまして、最後の一つをやっと手に入ったもの
ほんとですね・・・。
価格.comの掲載店もみんなプレミア付きとは。
最悪,キズのない限定じゃない色に変えられてしまう可能性もありますし。
(任天堂はそんな対応しないとは思いますが)
書込番号:17082119
1点

皆さん大変物分かりの良い方ばかりなんですねェ…。
動作上問題無くても新品購入して外装にキズがあれば明らかに「不良品」です、限定品だからと言って泣き寝入りするのはどうかと思いますヮ(/o\)w
一番良いのは販売店に責任持って同じ製品と「交換」して貰う事、在庫無いならメーカーに交渉するなり販社の責任に於てさせれば良い。
…それでもダメなら任天堂サポートに直接交渉で返品交換ですね、この手の製品はソフトとコラボした「特殊限定品」ではなくて「通常限定品」なので、市場に出回って無くても今回の様に「返品交換用」にある程度メーカーストックがあるのが通例なので、以外とあっさり応じてくれるかも知れません。
購入した商品が不良品だった事は不幸な出来事ですが、購入者の権利を主張すべき所は主張しないと今後のメーカーの為にも、他のユーザーの為にも良くないので、面倒でしょうが是非足掻いてみては如何でしょう?
書込番号:17082245
5点

ううむ,World-Windさんのおっしゃるとおりですね。
キズは明らかだと思われますし,まずは販売店に見せるべきです。
私の場合,3日くらい使えば似たようなキズの一つ二つ付けてしまう自信があるため
そのままにしますが・・・。そんな雑な扱いをする自分を基準にしてはいけませんでしたね。
スレ主さん,失礼いたしました。
書込番号:17082266
4点

9832312eさま
をーゐゑーさま
World-Windさま
皆様、ご意見ありがとうございます。
本日、販売店の方とお話ししてきましたので、ご報告させていただきます。
販売店の方と相談した結果、今回の場合は任天堂サービスセンターに直接依頼することにしました。
サービスセンターに電話で相談したところ、「製品をこちらに送付いただいて、それから対応を決定させていただきたい」とのことでした。
その他にお話しいただいた内容としては、
・外装のキズについては修理対応になります(確認したところ、交換はできないそうです)
・限定品でもストックの用意はございますので修理は可能です
・キズの状態によっては、そのままの状態での返送となる場合があります
・初期不良であっても、有償修理となる場合があります
…ということでした。
「初期不良でも有償修理の場合があるのですか?」とお尋ねしたところ、「保証規定にもございます通り〜」と返されたので、その時はそうなんだ…と納得していたのですが、後から読んでみると「自損、またはそう判断される場合は有償」ということなのですね。
表現を遠まわしにされたのはご配慮からなのか、自損を疑われているのか。。少し心配になってきました。
こんなことなら、最初から我慢して使っていればよかったのかもしれませんね;
書込番号:17083111
2点

現物を見ていないのですからそう答えるのは当然で
疑っている訳ではないと思いますよ
せっかく買った商品ですしこのまま使えばキズを見るたびに嫌な思いになるより
出して正解だと私は思いますよ
自分でもこのキズは許せないって思います
書込番号:17083502
5点

自分も、ドン・エスカルゴさんと同じ意見です。
この傷は気になりますね! 直してもらいましょう!!
書込番号:17086918
1点

有償修理になる事例の最後に
「上記に該当するケースであると当社が判断した場合。」
と保証規定にあります。
事実がどうであれ、任天堂様がそれは購入後付いたキズと思えば有償修理になります。
この会社の製品を買うときは、店頭でキズがないか、きちんと動くか確認しなければなりませんね。
最悪ですね。こういう保証規定って、法的に問題はないのでしょうか。
任天堂が判断すれば、ほとんどすべて有償修理になってしまうなんて。
書込番号:17086948
2点

ドン・エスカルゴさま
kunikunimatsuさま
たかタカぼーさま
皆様、ご意見ありがとうございます。
本日、任天堂から「修理品発送キット」が到着いたしましたので、明日にでも送付しようと思います。
最初はどうするか悩みましたが、やはりドン・エスカルゴさまが仰るように
キズを見るたびに嫌な思いになるよりは、修理に出したほうが精神衛生上好ましいのではないかと判断しました。
全てのご回答にGoodアンサーをつけたいところですが、システム上3つまでしか選択できないようなので、今回は9832312eさま、World-Windさま、ドン・エスカルゴさまのご回答をGoodアンサーとさせていただきます。
皆様、お付き合いいただきありがとうございました。
修理の結果につきましては、後に続く人がいるかもしれませんので、このスレッドで簡単にご報告させていただければと思います。
(できれば自分が最後の事例となることを祈ります;)
書込番号:17094143
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
3DS LL本体のスピーカー部分に、耳を近づけないと音が聞こえません。
3DSの画面の小さい方は、かなり音が大きいです。
どちらともボリュムは、最大です。
3DS LL本体は、なぜ音が、小さいのでしょうか?
システムのソフトウェアーは、最新版に、更新しています。
0点

こちらを読む限り、3DSよりは音が小さいようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010058/SortID=17042579/#tab
書込番号:17072286
1点

音量は十分だと私は思うけど耳を近づけても聞こえないなら耳鼻科行った方がよいですよ。
書込番号:17076331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

周りに3DSLL持ってる人が居るなら、聴き比べをしてみては?
それで明らかに小さいと感じるならば、まずは販売店に相談してみましょう。
お店によっては交換に応じてくれるかも。
(※あくまで善意です、交換してくれなくても普通)
それも無理なら任天堂に問い合わせですね。
書込番号:17077154
4点

>3DS LL本体のスピーカー部分に、耳を近づけないと音が聞こえません。
それは具体的にどのような環境で音が聞こえないということでしょうか?
確かに3DSLLは画面の小さいほうの3DSに比べ最大音量が小さめで屋外でプレイするには音量が足りないですが、屋内(自宅)でプレイする分には特に過不足は感じないです。もし屋内でプレイしていて音が聞こえないと感じるのであれば不良品である可能性があります。
>3DS LL本体は、なぜ音が、小さいのでしょうか?
画面を大きくしたぶんスピーカーが犠牲になってるからです。
詳しくはこちらを→ http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/3dsLL/vol1/index2.html
書込番号:17077191
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



