
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2013年1月14日 21:54 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月13日 12:36 |
![]() |
2 | 6 | 2012年12月11日 20:13 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年12月11日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月8日 10:32 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月5日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
息子館に2台購入予定ですが、普通のか LLか 迷っています。
下の子は まだ幼稚園なので LLは操作しずらい感じがしますが、DSではLLでした。
画面サイズがLLになれてしまっていますが コンパクトで疲れない普通のもありかなぁと悩んでます。
普通のだと小さくて顔を近づける様子をたまに見かけますが、どうでしょうか?
お子さまが使ってるご家庭に質問です。
書込番号:15580628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までがLLならLLでいいんじゃないですか?
LLでないほうで慣れているならまだしも、
大きいものに慣れている人からしたらLLでないと辛いでしょうね。
LLは幼稚園児も問題なく使えますよ。(我が家では使えてます)
DSiLLお持ちならACアダプターもありますし、別途購入不要ですね。
尚、
顔を近づけるのは大きかろうと小さかろうとすると、する子はする思います(笑)
(子に限らず大人でも)
書込番号:15580770
4点

これから購入なさるのでしたら、LLが良いと思います。当然LLの方が重いですが、疲れる程ではありません。
DSではLLだったという事で、3DSの画面では小さくて迫力にも欠けるでしょうし、LLよりも画面に近づいて遊ぶ事になるかもしれないですし。
書込番号:15581295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規購入ならLLがおすすめです。子供の成長は早いですから大きさにはすぐなれるし、長く遊べると思います。
イメージとしては小学生から中学生にあがるとき大きめの学制服を用意するかんじで・・・。
私は携帯性重視なので普通の3DSを使っています。
書込番号:15584372
4点

こんにちは。
我が家ではこんな感じでした。
3DSを購入し、「とびだせどうぶつの森」というソフトを
購入したら、子供だけでなく、妻も夢中になってしまい、
昨日、3DSLLとダウンロード版の「どうぶつの森」を購入しました。
子供の意見ですと、LLの方が画面が大きくて見やすいけど、大きくて
持ちづらいと言っておりました。
ゲームも3DSの時は両手でもって遊んでいましたが、LLの場合は
テーブルにおいて遊んでいます。(ノートパソコンみたいなイメージです)
近所のT学年上の女の子もLLを使ってました。
通信でなんだかやってるみたいです。
妻の意見ですと、LLはボタンが平べったくて押しにくいと言っております。
また、「携帯性が3DSの方がいいから私は3DSが良い」と言っております。
画面の大小は我が家ではあまり気にしていないようです。
私個人の主観ですが、塗装や画面を開いた時の質感などは3DSの方が
良いように思えます。
ただ、子供のおもちゃなので、高級感を求めても無意味かなとも思えます。
また、子供(小学2年生・女)の周辺の友達はLLが圧倒的に多いようです。
話を聞くと、以前のDS(3Dではない)から買い替えの際にLLにする子が多いようです。
自分の友人の子供(小学5年生・男)の話ですが、その子の周りでは完全に3DS派と3DSLL派に
分かれているらしく、アクション系のゲームをする子供たちは3DS、シュミレーション系の
ゲームをする子はLLって雰囲気だそうです。
ちなみにその子は、LLは大きくて持ちにくいというのと、ボタンが平べったいのをしきりに
アピールしていて「僕は3DSだねえ」と言っていましたよ。
結論的にどういうソフトを使用するかというのと、周囲の友達にどちらが多いかで
選択されると良いと思います。
参考になれば。
書込番号:15616195
3点

関東のおやじさん >
印象が違うものですね…。
私は各ボタンの反応・押しやすさを感じてLLに買い換えました。
特に十字キー。
(↑最近では使用頻度が低いから影響度低かな?私は使用頻度高い)
十字キーの扱いやすさは、DS/3DSシリーズでは、
(最も満足してる)DS Liteの十字キー以来の押しやすさです。
複数製品触った上での判断ですので、製品個体差ってわけでも無さそう。
> テーブルにおいて遊んでいます
そうですね。
持ち運びプレーがメインならしんどい重さかも。
我が家は外でのDS/3DSプレーは禁じてますので特に関係ないですが。
書込番号:15617173
3点

皆様 ご親切なアドバイス ありがとう御座いました。
先日 LLを レッドとブルーの二台購入しました♪
とても参考になるご意見に感謝です。
息子たちは 下が2歳からDS LLでしたが、現在 先日5歳になったばかりの息子でも やはりLRのボタンは押しにくいのは確かですが、慣れていたので操作できています。
画面の見やすさ以外は 携帯ゲームの観点からも オリジナルサイズかと思いますが、やはりLLがお得ですね。
書込番号:15619928
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
ブラック検討中です。
3DS持っていますが、カバーをつけても保護されない角の部分が剥げてしまい
(バッグからの出し入れ等でこすれてすり減った感じ)
本体ピンクですが、剥げたところが白くなりました。
ブラックは(というか3DS LLは)質感の印象から
剥げても同じ色かな?と思ったのですが、実際のところどうでしょうか?
まだ発売されて間もないから剥げた方なんていないですかねぇ・・・
つけたいカバーは決まっていて、また角が覆われないので
剥げても本体と同じ色ならLLも買いたいな〜と思っています。
昨日から気になって気になって、、、
サポートが休みなのでここに質問させていただきました。
ご存じの方いらしたら教えて下さい。
0点

カバーや保護シートを通販の買い物かごに入れ、準備万端。
あとは本体を入れるばかり・・・
お客様相談窓口は休みでしたが、テクニカルサポートは日曜もやっていたので
電話してみましたが、「剥げたら何色が出てくるかは教えられない」と
言われました。
そんなぁ〜〜〜!!
そんな機密事項なんですか?いずれ剥げたらみんなわかるのに。
他の色の方でも結構です。できれば摩擦などで黒い部分が剥げた方、
その下は何色でしたでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:15611780
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
最近下の画面が「黄緑っぽい」色になったり(文字とかは判別できます)
真っ暗になったりします。
画面や裏側を軽く押したりすると元に戻ります。
これは仕様でしょうか?
故障の場合は費用はどのくらいかかるのでしょうか?
0点

一応、下画面は7,800円となっていますが、ケースバイケースでしょうからサポートに確認された方が良いですよ。
http://www.nintendo.co.jp/support/repair/price.html
書込番号:15460203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常の使用方法での不具合でしたら修理費用はかかりませんよ。
間違いなく保障期間中なわけですし。
オンライン修理受付も出来ます。
以前利用しましたが結構スムーズでした。
http://www.nintendo.co.jp/support/repair/index.html
クリスマス、年末年始は混みあうでしょうから早めに修理なさった方が。
書込番号:15460580
0点

色々と教えていただいてありがとうございます。
下の画面のこのような現象はよくあることなんでしょうか?
書込番号:15464435
0点

同じようなクチコミはあまり見かけないので、よくある現象とは言えないとは思います。
稀なケースなんじゃないですかね。
書込番号:15465343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパネルの機器では、意外とそういう事は私はなかったですね。
DSでも3DSでもVitaやスマホ等々。結構丈夫だなぁと。
あたりが悪かったのか…
書込番号:15465429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
無知な質問ですみません。
3DSのゲームソフトはカセット式ですか?
本体にハードディスクの様なものがあり、そこにダウンロードなどして使用するのでしょうか?
その場合、何台の本体にも使えるのですか。
また、写真が撮れたりするとの事ですが、保存出来る枚数はどの位なのでしょう?
買ってみたいのですが触った事もなく、本当にどうしようもない質問ですが、よろしくお願いいたします。
1点

こんにちわ^^
3DSのソフトはカセット式ですよ。
大きさ的にはSDカードを2枚重ねた感じです
DSのソフトと同じ感じですね
ゲームによりますが、カセットにセーブデータは保存されます。
本体にも更新データ等保存されたりしますよ
写真はSDカードに1600以上、本体に380枚取れますね
上記の枚数は何枚か取った後ですので、もうちょっと取れると思いますよ
写真の保存枚数減ってきたらSDを大容量なものに変更すれば大丈夫ですね
3dsLLは標準で4GB付いてますので当面は大丈夫なはずです
3dsのほうだと、標準で2GBなので体験版とりまくってると足りなくなります
うちでは1台2GBから4GBに変更しました
書込番号:15464439
1点

補足ですがもちろんカセット式のソフトなら違う本体でも遊べます
ほかにダウンロード販売のソフトもありますがそちらだと1台だけとなります><
書込番号:15464447
0点

>3DSのゲームソフトはカセット式ですか?
二通りあります。
・カセット
・ダウンロード
カセットは貸し借りも出来ます。
ただ基本的にセーブデータはカセット内ですので、貸し借りの場合は誤って消さないように注意が必要です。
ダウンロード版は基本的にダウンロードした本体のみで使用できます。
ダウンロードは本体に挿してあるSDカードに保存されます。セーブデータもSDカードになります。
SDカードですが3DSLLは4GBのものが付属します(3DSは2GB)。
容量がたりなくなったら大きいSDカードにPCで移動可能。
写真の保存も多く出来るようになります。ただDSiと同じで写真の保存枚数は3000枚までっぽいです。
で4GBという容量はどうなのか?
どうぶつの森のダウンロード版は1GBほど必要なようです。
サイズの大きいものが今後も出てくると思いますが、ダウンロード重視で行くなら容量不足に陥るかも。
カセットの購入でいっても体験版なんかをダウンロードしていくと、結構SDカードを圧迫します(まあ、遊ぶ回数も制限ありますし、消せばいいだけですけど)。
32GBのSDカードも使えますので、将来そういうのを使用してもいいですが。
ちなみに3DSLLはACアダプタが付属しません。
DSiのアダプタも流用できますが、お持ちでなければ別途購入が必要です。
書込番号:15464944
0点

tomo7400さん、ポテトグラタンさん、御丁寧にありがとうございます。
追加での質問になってしまいますが、カセットは友達との貸し借りが出来るとの事ですが同じゲームで対戦するなどの場合はお互いに同一ソフトを持っていなければ出来ないと言う事ですか?
例えば自身のセーブデータとやらをSDカードに保存し、カセットを友達に渡して対戦するなど。
この様な事は出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15465003
0点

ソフトにもよりますが、2本ソフト無いと駄目なこと多いですねww
たとえばですが、3DSのマリオカート7の場合、本体2台ソフト1本でプレイ出来ますが、ソフトがささってないほうはキャラが自動的にヘイホー固定になってしまうはずです><
上記はダウンロードプレイというそうです。
あと3dsのニュースーパーマリオ2は2人でプレイできますが本体2個とソフト2本が必要になって来ます・・・
なので一概には言えませんがソフト依存によることが多いと言えそうです><
結構な制限がありそうですよ・・・
セーブデータは基本的にカセットに保存されるので、それをパソコンで保存して違うカセットに入れるということは、公式ホームページにも載っていないはずなので無理だと思います。
デジカメ等、音楽などのデータならパソコンで保存可能ですよ
書込番号:15465076
0点

解決済のようではありますが、一応
>例えば自身のセーブデータとやらをSDカードに保存し、カセットを友達に渡して対戦するなど
先に書きましたが、セーブデータは基本的にカセット保存です。追加データ的なものをSDカードに保存するものもありますが。
カセットとダウンロード版のセーブデータの移行なんかは任天堂では来年あたり出来るように考えていますが、どのようになるのか詳細はわかりません。
>互いに同一ソフトを持っていなければ出来ないと言う事ですか?
対戦する場合はソフトによって二通りあります。
・ソフトが2本必要なもの
・ソフトが1本でプレイ出来るもの
1本でプレイ出来るものは、一般的にゲームシェアリングと言われます。
相手の3DS本体に自分のゲームを配信してあげるわけです。
3DSで言えばカルドセプトやマリオカート7等。
そういったソフトも2本有る事で、さらに深いプレイが出来たりする事が多いです。
マップやキャラが多く使えたり、自分のセーブデータが使えたり。
書込番号:15465164
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL

ピンク、12月6日ビックカメラ川崎店にはありましたよ。ちなみにイオン品川シーサイド店はありませんでしたが、近々入荷予定と言ってました。私見ですが、一時的なものかもですね。
書込番号:15443357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日確認しましたが、遅かったみたいです。
近くのGEOで購入できました。こちらも在庫は
少ない様でした。
書込番号:15448851
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー3DS LL
プレイ中によく音量スライダーを触ってしまい音量が変わってしまいます。
何かよい対策はないでしょうか?
ちなみに本体にカバー(ケース)は付けていません。
ケースをつければ音量スライダーに触れにくくなるのでしょうか?
音量スライダーに触れにくいオススメのケースもあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。
よくプレイするのはウイニングイレブン、マリオ2、どうぶつの森です。
書込番号:15435738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左の人差し指は、ずっとLボタンに置いたままですか?
だとすれば、本体側面には指は当たらないと思うんですが・・・
仰るように、カバーを付ければその分厚みが増すので、触りにくくなるかもしれませんね。
書込番号:15436063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シリコンのカバーはどうですかね
厚みでいくらかはいいと思います
私は3DSLL PSP PSVITAと所持していましがすべてシリコンカバーです
元はゲームを長時間していると手汗をかくので塗装が剥げるのを防ぐ目的でつけはじめました
多少滑り止めになるのでいいです
書込番号:15436104
0点

自分はPSP、Vitaはシリコン。3DSにはハードカバーを使用しています。
LLで初めてTPUという製品を使用してみたんですが、ポリカーボネートとシリコンの中間のような素材で凄く良いです。
もしカバーを検討なさるなら、候補の一つに是非どうぞ。オススメです。
書込番号:15436256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



