| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2014年3月18日 20:14 | |
| 0 | 2 | 2014年3月16日 22:59 | |
| 2 | 3 | 2014年3月29日 08:15 | |
| 3 | 4 | 2014年3月7日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2014年3月2日 22:08 | |
| 2 | 2 | 2014年3月2日 18:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Windows8で自動メンテナンスが中々終わらず困っています。現在、スリープ状態で六時間程放置してますがまだ終わっていません…
同じ症状で悩んでる方を調べると、四時間たっても終わらない方や、二日たっても終わらない方、諦めて停止された方など様々です。
流石にスリープとはいえ電源を付けた状態が長く続くのは気になるので、停止してシャットダウンも考えてますが、シャットダウンだと自動メンテナンスは働かないとの事で困っています。
どう対処するのが一番適切か、詳しい方宜しくお願い致します。
3点
Windows8の自動メンテナンスは何かと問題多いみたいですね。
自動メンテナンスはデフォルトだと夜中の2時なので、適当な時間に時間変更。
スリープ時でなく普通に使ってる時間帯なら問題が出にくいと思います。
書込番号:17312631
0点
ちなみに自動メンテナンスの内容は以下だと思います。
・更新プログラムのインストール
・セキュリティ スキャン、ウイルス定義ファイルの更新
・システムの診断
・ディスク ドライブの最適化 (デフラグ)
通常使用時だと若干パフォーマンス落ちますが、大きな問題ではないかと。
設定はコントロールパネルのシステムとセキュリティ、WindowsUpdateで変更できると思います。
書込番号:17312667
1点
自動メンテナスの設定方法は、下記のサイトで紹介されています。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207020039508/?rt=faq
書込番号:17312732
0点
スイッチオフにするなら自動にする意味はないので、手動にすればOK
書込番号:17313217
0点
皆さん色々とありがとうございます。
先程帰宅して確認しましたがまだメンテナンス中でしたので、もう停止してシャットダウンを考えてますが、シャットダウンをした場合これまで進行中のメンテナンスは意味を成さないのでしょうか?
それとも停止はせずにシャットダウンし、次起動した時に前回の続きからメンテナンスされるのでしょうか?
書込番号:17314168
0点
先週、購入してすぐに同じ症状で悩みました。
Windows Updateを開始しても、やっているのか、止まっているのか....
Windows 8.1にとっととしたかったので、Asusの8.1へのGuideに則って、来たばかりのK550CAを開梱してすぐにWindows 8環境で最新状況にしようと思ったのですが、このWindows Updateではまりました。
Netでいろいろ調べて、msconfigでStart UpとServiceを全て無効にするClean Bootにするのが良いというので、Windows Updateをかけてほっておいたら、数時間でどうにか終わりました。
その後、msconfigで設定を元に戻して、もういちどWindows UpdateをかけてからWindows 8.1にアップグレードしました。
その後はアプリやらドライバーを入れるごとにちょこちょくWindows Updateをかけていますが、特に問題はないようです。
書込番号:17317343
1点
確か、スリープでは自動メンテは実施しないのでは・・・
なので、この自動メンテの時刻設定覧に、わざわざ、
「設定時刻になったら、スリープを解除する」にチェックが
できるようになっている。
真夜中にも作業するヘビーな方々は、「せっかくPCをスリープ
させているのに、勝手にスリープを止め、自動メンテしやがる」
作業も重くなってかなわん。てことで、このチェックを外すらしい。
シャットダウンしても、自動メンテは実施しない。
最初の頃は、windows update が山のようにあって、自動メンテの
遅延が多く、昼間とかに起動すると、「メンテの遅延が発生しています。
メンテしますか」って問いかけてきた。「はい」。。。
何時間もPC作業する人は良いとして、こちとら1時間くらいで
止めようとすると、「メンテ進行中」となる。でも、これを無視して
シャットダウンしていた。
でも、次の日に起動すると、また、「メンテの遅延が発生しています。
メンテしますか」となっている。「はい」で作業をすませ、みると未だ
メンテ進行中。。。それでも無視してシャットダウン。
これを繰り返していたら、いつの間にか、「問題は検出されませんでした」に
なっていた。どうやら、夜中の設定時間にコツコツ前日の続きを勝手にメンテ
しているみたい。良く働く可愛いヤツです。
夜中もPC動かすヘビーさんで ないなら、ほっとけば、そのうち終わります。
メンテ量も段々少なくなるようで、自動メンテが追いついて来るみたい。
もし、ヘビーさんなら、「自動メンテを解除する方法」がネットに詳しく
紹介されていますので、それを見てね。
書込番号:17318046
1点
デスクトップパソコンが壊れたので、これを機に
こちらのタッチパネルではないモデルと、
HP Pavilion 15-n200 (AMD) 特別価格モデル
どちらを購入しようか迷っています。
利用用途は、iTunesへの音楽取り込み、HandBrakeを利用した映像のiTunesへの取り込み、撮った動画をDVDに焼く、Googleドライブを利用した文書の打込み、YouTube閲覧くらいです。
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:17311034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
msk1111さん、こんばんは。私の状況をお教えします。
実は先週、40か月使用していたパビリオンが完全に使用出来なくなりました。
そこで、hpのデスクトップの購入の手続きを行いましたが、最近の人気で
4月以降の納入とのこと。
私の環境からはそこまで待てない状況でしたので、当モデルを購入しました。
メール、web閲覧はi5のpcと比べても問題は感じません。youtubeはメモリー不足の為か、
若干、カクカク動くような時があります。映像を重視されるのであれば、メモリーを増やせば
問題はないでしょう。
他にskype、050plus、office等の使用も問題はありませんでした。また、製品の完成度も悪くはありませんでした。
まあ、hpの納期を確認してから検討されることが宜しいと思います。無論、hpのアフターサービスは
なかなかの出来でした。
書込番号:17311292
![]()
0点
ありがとうございます
HPの納期が遅いのは知っていたので、実は先に注文だけはしているのです。
自宅で使用するだけの為、急ぎではないし取り敢えずという形で。
それでも4月の初め頃の出荷のようですが…
K550CAの方は、たまたま譲ってくれると言ってくれた人がいたので、HPをキャンセルするべきか、家族で使うのでそこまでスペックが変わらないのであれば注文したままにするかも含め比較出来ればと思い質問しました。
仰って頂いたように、HPのサポートは良さそうですが、ASUSはよく知らないメーカーの為、すぐ壊れても良いように予備でHPを持っておいてもいいのかも、と思った次第です。
書込番号:17311522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows8.1にアップデート後、スタート画面でのみタッチパッドジェスチャーの反応がおかしくなってしまいました。
具体的に説明すると、スタート画面で指2本の横スクロールをしたあとカーソルを動かそうと指1本でスライドをすると特定の場所のアプリが起動するといった具合です。
色々試してみたところ、2本指のスクロール後タッチパッドからどちらかの指が離れなければそのままスライドできますが、一度タッチパッドから手が離れてしまうと次に触った時に決まった場所のアプリが起動しました。
なんとか治す方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
私もwindows8.1にアップデートしてから、全く同じ症状が出ています。
スタート画面およびそこから↓で遷移するアプリ一覧画面で起こります。
ちょっとイライラします。
何なんでしょうね。。。
書込番号:17308191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいらっしゃるんですね。
windows8.1の不具合なんでしょうか・・・
スマートジェスチャーのドライバ?をインストールし直しても変化なかったですし、なんとか直らないものでしょうかね(´・ω・`)
書込番号:17308807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆなっしーさん
下記ドライバを最新verを再インストールしたら治りました。
(事前にドライバをアンインストールして手動で再インストールします)
ATKACPI driver and hotkey-related utilities
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Apps_for_Win8.1/ATKPackage/ATKPackage_Win81_64_VER100031.zip
ASUS Smart Gesture
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/DriversForWin8/SmartGesture/SmartGesture_Win8_64_VER228.zip
ASUS Smart Gestureについて、サポートセンターからは
>Win81_64_VER227への再インストールを、
との回答があったのですがそれでは改善せず、上記
>Win8_64_VER228
をインストールしたら改善しました。
私はこれでしばらく様子を見てみます。
書込番号:17356310
![]()
0点
7年前に購入したノートからの買い替えを検討しています。
こちらの機種ですと、ホームページビルダーとiTunes、それからOfficeの互換ソフトのOpenOfficeを入れることは可能でしょうか?
1点
はい、ホームページビルダーもiTunes、Officeの互換ソフトのOpenOfficeも入れる事は可能です。
性能も良いので、7年前のPCに比べるととても快適ですよ(^^
書込番号:17275094
![]()
1点
ぽしゃんさん こんにちは。
本製品のスペックならHPビルダー、iTunes、OpenOfficeをインストールし、同時利用しても問題なく処理をこなしてくれます。
本件とは直接関連がないのですが、本製品のUSBポートは左側に2つ(USB2.0と3.0)のみです。
当方は、「K550CA-WHITE」を購入した後に気付いて「あら?」っと思ったので一応記載させて頂きました。
USBポートが背面や右側にないのは時に不便に感じることも若干ありましたので。
もっともUSBポート数の問題は(USBハブやUSBデバイスサーバ機器等で)解決できますから
問題ないと言えば問題ないのですが…。
書込番号:17275159
![]()
1点
kokonoe_hさん
お答えありがとうございます!
とっても嬉しいご意見で購入に前進しました。
書込番号:17276808
0点
きたの国からさん
ありがとうございます!
心強いお答えで購入が楽しみになりました。
USBポートの件もありがとうございました♩
私もホワイトを購入予定です^o^
書込番号:17276817
0点
XP終了にともない買い替えを検討してます。おもにwebがメインなのですが信長の野望等コーエーゲームをやります。オンラインはしないのですがこのスペックでも問題ないでしょうか?グラボ等が入っていないので少し気になってます。難しいようならグタボ入りを検討します。よろしくお願いします
0点
信長の野望・創造に関しては問題ないと思います。友人がもっと古いPCでやっていますが、不満は無いようです。
ただ、コーエーのゲームでも無双系はかなり重いですので難しいかも知れません
書込番号:17257646
0点
先月このK550Cを購入しました。
そこで家にあったトラセンドのDDR3 4GB 1066Mhz(JM1066KSN-4G)のメモリーを増設したいと思っているのですが、
もともと付いているDDR3L 4G 12800Mhzとは規格が若干違うのですが、増設しても良いのか悪いのか御教授願えれば幸いです。
2点
辞めた方が良いですね。
DDR3LとDDR3とで混ざると、電圧がDDR3になり消費電力が上がります。また、電圧がうまく切り替わらないとどちらかが動作せず認識できないこともありえます。
書込番号:17256432
![]()
0点
早々の御回答有り難うございます。
この価格コムは購入からさまざさな対処方まで頼りになります。
ありがとうございました。
書込番号:17256705
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






