IdeaPad Yoga 2 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4500U(Haswell)/1.8GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.39kg IdeaPad Yoga 2 Proのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad Yoga 2 Proの価格比較
  • IdeaPad Yoga 2 Proのスペック・仕様
  • IdeaPad Yoga 2 Proのレビュー
  • IdeaPad Yoga 2 Proのクチコミ
  • IdeaPad Yoga 2 Proの画像・動画
  • IdeaPad Yoga 2 Proのピックアップリスト
  • IdeaPad Yoga 2 Proのオークション

IdeaPad Yoga 2 ProLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーグレー] 発売日:2013年11月 9日

  • IdeaPad Yoga 2 Proの価格比較
  • IdeaPad Yoga 2 Proのスペック・仕様
  • IdeaPad Yoga 2 Proのレビュー
  • IdeaPad Yoga 2 Proのクチコミ
  • IdeaPad Yoga 2 Proの画像・動画
  • IdeaPad Yoga 2 Proのピックアップリスト
  • IdeaPad Yoga 2 Proのオークション

IdeaPad Yoga 2 Pro のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad Yoga 2 Pro」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Yoga 2 Proを新規書き込みIdeaPad Yoga 2 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリができない

2016/07/20 15:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Yoga 2 Pro

スレ主 ebagosさん
クチコミ投稿数:15件

リカバリするために、one key recoveryから、リカバリを実行しようとしたのですが、
「サービス パーティションが見つかりません。現在この機能は利用できません。」というエラーがでます。

リカバリDVDを作成してなかったのがいけないんですが。。。

ディスクの管理から確認すると、回復パーティションはあるので、削除はされてないと思うのですが。。。

やってみたこと
■パーティションのIDを隠しモードに
参考にしたサイト
http://air.ap.teacup.com/mao2nya2/80.html
↓の実行で、形式がちがうので、実行できませんでした的なエラー
diskpart >set id=12

■LenovoにリカバリCDを取り寄せ
この機種では、販売されていない

なにか、他に確認、実行すべき事がないでしょうか?
よろしく、お願いいたします。

書込番号:20052581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/20 15:31(1年以上前)

Windows10にアップグレードしたりしましたか?

書込番号:20052616

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/07/20 15:39(1年以上前)

USB回復ドライブは作成出来ませんか。
>USBリカバリードライブを作成して、Windows 8/8.1のリカバリーに利用するには
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht080887

書込番号:20052630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ebagosさん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/20 16:07(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
はい、Windows 10 にアップグレードしました。
こちらが、原因でしょうか?

書込番号:20052683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/20 16:21(1年以上前)

Win10にアップして1ヶ月以内ならWin7に戻してリカバリ。
リカバリ領域に入っているのは元のWin7ファイルだしOne Key RecoveryはWin7用プログラムだから、Win10環境では動作しない。

書込番号:20052699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/20 16:27(1年以上前)

機種によってはWin10にアップグレードすると、前のOSへリカバリする場合メディアを先に作っていないと元に戻せないことがあるそうです。
リカバリーディスクが販売されていないのであれば修理に出すしかないかと思います。

Win10にアップグレードして1か月未満なら、一度前のOSに戻してからリカバリを試してみるのもいいかもしれません。

書込番号:20052711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ebagosさん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/20 16:34(1年以上前)

>キハ65さん
>Hippo-cratesさん
>EPO_SPRIGGANさん

Windows 10にしてから、すでに1ヶ月以上たってしまっています。
とりあえず、回復で、Windows 10の初期状態に戻るかやってみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:20052727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Yoga 2 Pro

スレ主 hirosahさん
クチコミ投稿数:44件

早々にWindows10にアップグレードして快適に使っています。

以前にも発生していた「ネットワークアダプタが見つかりません」旨の症状が先月再発しました。
今さら初期化は面倒だなと思っていましたが、一旦USBハブ(2.0)を取り外し再起動しなおすとネットワークアダプタが見つかるようになりました。原因は分かりませんが、これで今後再発してもとりあえずの対処はできると内心ホッとしていました。

ところが、今日再発したため、USBハブを取り外して再起動したところ、今回は復活できませんでした。
「あらら…?」と思い、どうしようと思いつつ、今度はもう一つつないでいるUSBハブ(こちらは3.0)と電源ケーブルも外して、バッテリーだけのスタンドアローンの状態にして、シャットダウン、再起動をしてみると、復活していました。
やはり原因は分かりません。

USB端子をフルに使っていると問題が発生するとも思えませんが、どうなんでしょう?
どなたかお分かりの方がおられたらご教授ください。

書込番号:19163493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/22 20:49(1年以上前)

>やはり原因は分かりません。
USBハブが原因ではないでしょうか?
外して正常であればしばらく不便でしょうが様子を見てはどうでしょうか?(期間は前回と同等の間は最低でも必要)
なにもなければUSBハブで確定。
そこからいっぺんに接続するのではなく一つ接続して様子見。
再発したら取外し、別のUSBハブに交換し様子見。
増設した場合、面倒ですがひとつひとつ接続し時間をかけて様子をみないと
どれが影響しているか切り分けできませんので。

書込番号:19163728

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirosahさん
クチコミ投稿数:44件

2015/09/22 22:10(1年以上前)

>さすらいの三毛猫さん
ありがとうございます。

それはおっしゃる通りですね。
ひとつずつボチボチとやってみましょう。

書込番号:19164064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

新品なのにヒドイ・・・・

2015/02/07 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Yoga 2 Pro

スレ主 犬愛さん
クチコミ投稿数:1件

新品で購入した後の感想です。

まず、メモリ粗悪なメモリが装着されているためか、
頻繁にブルースクリーンが表示されて仕事になりませんね。
2〜3時間置きでしょうか?

とりあえず、スリープより休止にしておくと安定します。
しかし長時間使用はやはり難しいですね。

画面はコントラストがハッキリしていて綺麗ですが、
しばらくネットサーフィンしていると、画面に残像が残ります。
液晶もミテクレだけです。

360度回転でタブレット端末に早変わりで購入に至ったモノの、
ヒンジ部分が壊れました。2〜3ヶ月でヒンジ部分のネジが外れ、
その1ヶ月後にまともな開閉が出来なくなりました。

サポートに電話してヒンジ部分だけでも何とかしてくれないかと頼んだ所、

「お客様はまだ保障期間内ではありますが、場合により有償修理になります。
まず、有償、無償に関わらず、送料の往復3000円と検査料(有償か無償か)の
5000円を負担願います。その後、有償場合はパーツ交換技術手数料とパーツ代を合わせて、
20000円程度になります。トータルで28000〜30000円になります。」

との回答でした。

私は、「もう買いません」と言いましたが、
多分、日本製品ならここまで言われなかったと思います。
新品で10万程度の買い物でしたが、安い買い物では無いと思いますので、
今後検討されている方は、注意が必要です。

IBMからThinkPadを引き継いだとはいえ、製品もサポートも三流ですね。

書込番号:18449771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/02/07 21:35(1年以上前)

所々突っ込みたいところはさておき。
構成してるパーツの質は劣化してるとか変わってないとか。サポートの質は論外だって散々クチコミされてるのに態々買うあたり、まだIBMの面影を期待してるコも多いのかな。

>新品で10万程度の買い物でしたが
安物には安い客しかつかない。
レノボ価格10万円って富士通-NEC換算でいくらよ?

書込番号:18450189

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/09 14:46(1年以上前)

レポートお疲れ様です。

ヒンジはまだ厳しいんじゃないかなぁ。
日本メーカみたいに散々テストして改良してから出すってなことはやってないだろうし。

>新品で10万程度の買い物でしたが、安い買い物では無いと思いますので、
>今後検討されている方は、注意が必要です。

ですね。

ところで、不安定なのがメモリーとみてるなら、memtest走らせて事実を付け付けるか、メモリー変えてみては?

書込番号:18457049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

bluetoothが突然切れたりついたりします。

2014/11/30 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Yoga 2 Pro

スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
bluetoothを用いて、マウスを使用したり、bluetotthレシーバーを通して音楽を聴いたりしております。
突然接続が遅延したり、停止するような挙動が見うけられます。
しばらくすると戻りますが、頻繁に繰り返し問題だと感じております。

サービスセンターにきいても分からないということです。
原因や対処法などわかりますでしょうか?
お詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。


書込番号:18224054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/30 21:44(1年以上前)


taboei67さん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/01 10:06(1年以上前)

私の場合は、近くに置いてあった別のノートPCのBluetoothをoffにしたところ、マウスがブチブチ切れてしまう現象が改善されました。
「マウスがどっちのPCと繋がればよいのか迷っているのかなぁ?」という漠然としたカンでしかなく、技術的には詳しくないので、ちゃんとした原因までは理解していません。
もちろん、ドライバアップデートをした後で試したものです。
御参考まで。解決するといいですね。

書込番号:18226150

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/01 19:28(1年以上前)

皆様
お返事有り難うございます。
アップデートしてみました。しかし、問題解決しませんでした。
近くに他のPCとのことですが、それもございません。他にbluetoothを受信するipadが干渉しているのかもしれませんが、可能性低いです。

ハード自体の問題か、メモリ的な問題か?スペックは良いのですが…。様子を見てみます。

書込番号:18227411

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2014/12/01 21:47(1年以上前)

私もBluetoothマウス等をいろいろなノートPCで使ってますが
途切れたり遅延が出るときは以下のような対処をしています

・マウス、Bluetooth双方のドライバのアップデート
・ペアリングをやり直す
・省電力設定の解除
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15366
・接触不良を疑い物理的に無線カードを抜き差ししてみる(作業の再は電源を切りバッテリ、ACアダプタは外すこと)
・無線LANとBluetoothのコンボカードは無線LANを使用している時
特に11nのような2.4GHz帯の電波を使用している時、Bluetooth機器によっては干渉しやすいように思います
(その他干渉しやすい家電もあるのでググってみてください)
PCや無線LANルータが対応していれば11aや11acの5GHz帯で無線LANを繋ぐと結構効果がある

書込番号:18227980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Yoga 2 Pro

スレ主 ebagosさん
クチコミ投稿数:15件

表題の通りなのですが、ラップトップモード以外(テント・タブレットモード)で
キーボードを使う方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

※通常は、ラップトップモード以外だと、キーボードが入力できなくなる仕様です。

書込番号:18106428

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2014/10/29 17:27(1年以上前)

Bluetoothキーボードなどを使う。

書込番号:18106546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ebagosさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/29 17:29(1年以上前)

ありがとうございます。
説明不足でした・・・
あくまでも、本体のキーボードを使いたいので、自動ロックを解除する方法があればと思い投稿いたしました。

書込番号:18106552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Yoga 2 Pro

スレ主 hirosahさん
クチコミ投稿数:44件

いつもお世話になっています。

普段は推奨設定の解像度(3200×1800)と拡大率250%という設定で使用しています。

でも、最近インストールしたあるソフトだけはフルHD(1900×1080)と拡大率150%という設定にしないと、
ソフトの画面上のボタンやレベルメーターなどの表示が細かすぎて、
クリックしにくかったり読み取りにくかったりして使いにくいため、
このソフトを使う度に解像度と拡大率をそれぞれに変更して、ログインし直しています。

個人設定には解像度と拡大率の両方を保存すような項目はないようです。

このような解像度と拡大率を一発で設定変更できるような
バッチファイルやユーティリティのようなソフトはないものか、と思うのですが、
どなたかご存じないでしょうか?

どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:17907883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/06 19:56(1年以上前)


スレ主 hirosahさん
クチコミ投稿数:44件

2014/09/06 21:41(1年以上前)

1981sinichirouさん、早速のお返事、ありがとうございます。
探してみたところ、いくつか見つかりました。

自分の使い勝手としては『ChangeDisplay』というユーティリティが
解像度を変更して指定したソフトを立ち上げ、ソフト終了時に解像度をもとに戻してくれる優れもので最適だと感じたのですが、
残念なことに、ソフト立ち上げの際の解像度が指定とは異なる表示となり、終了時にも元には戻らなかったので使えないようです。
作者様のせいではないと思いますが、Win8.1との調整がまだなのかもしれません。

次に見つけたのは、『Fast Resolution Switcher』というユーティリティでした。
こちらは解像度のみをショートカット一発で変更してくれるものですが、
解像度を2種類設定できるので、クリックする度に切り替えたり元に戻したりできます。

当面、『Fast Resolution Switcher』を使ってみようと思います。
ほかにいいユーティリティをご存知でしたらお教えください。
アドバイス、どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17908443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad Yoga 2 Pro」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Yoga 2 Proを新規書き込みIdeaPad Yoga 2 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad Yoga 2 Pro
Lenovo

IdeaPad Yoga 2 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月 9日

IdeaPad Yoga 2 Proをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング