


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
純正品の入手、または安定に動作するバッテリーの入手をご存知の方いらっしゃいますか。
経緯
去年の夏ころ、ループしてしまい互換バッテリー「WL JUST」に交換した
当初は安定に2、3か月はループは止まり動作していた
半年ほどで不安定になり時々ループした
バッテリー充電完了時が多い
ループはバッテリーの管理が関係している様で完全放電して充電したら治った時もあった
最近、充電完了直後に確認すると満充電になっていない
ツールBattery Repairで確認すると電圧が純正品と比べ0.1-0.2低い
Batteryの温度を確認するといつも同じでセンサーが動いていない様子
もし純正品など入手できるようでしたらもう一度交換してみようと思います
書込番号:21645622
1点

こちらでは基本的に改造に当たる事柄への質問はお控えください。
書込番号:21649838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの機種は自分でのバッテリー交換は不可のはずです。その場合には改造行為と見れます。
書込番号:21653550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
>こちらの機種は自分でのバッテリー交換は不可のはず
裏のカバーを開ければ交換できます。
特にタンパープルーフとかも使用されていません。
>改造行為と
通常、スマホ、携帯は電池で動作するものであり電池は交換します。
コードレスフォンなどもカバーを開けて自分で電池は交換しましたし、バッテリーは互換品です。
※ここで改造であるとか、修理についてのスレではないのでこの件についての書き込みはお断りします
※自分でやると改造にあたって、町の「登録修理業者」であれば良しとすると仰りたいかはわかりませんがここで議論するつもりはありません
書込番号:21655616
14点

先に宣言しておきますが、私は決して荒らしたくて書き込みをしているわけではありません。その上での書き込みです。
こちらは確かに簡単に裏蓋は開けられるようにはなっています。しかしながらメーカーでは自身でのバッテリー交換は認めていない商品です。昔のXperiaなどのように交換前提であればこのような事は書き込みませんがそのような前提でないもので交換ができるような書き込みはマズイと言っています。
他のところでも言っていますが、この書き込みからバッテリー交換に挑戦して事故が発生することも考えられるためこのように言っています。
書込番号:21656463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>柊 朱音さん
#しかしながらメーカーでは自身でのバッテリー交換は認めていない商品
どこで確認しましたか、
事実ではないです。
あなたのしていることは価格コムの掲示板の運用ルールに抵触する可能性があります。
無関係なスレッドなどに持ち込んで口論する
スレッドの主旨と無関係な話題を繰り返し書き込む
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001
書込番号:21656932
13点

こちらは以前興味があったのでLGに確認しています。
むしろ、この機種がメーカー公認でバッテリー交換可能な機種というのはどちらの情報でしょうか?私の方でもぜひ確認させていただきたいのでよろしくおねがいします。
書込番号:21657658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

turionさん
この機種持ってましたが、電池が交換できるような構造にはなってませんでした。カバーをはずして電池を交換する場合は、自己責任という事になると思います。もう保証は切れているとは思いますが、分解するとメーカー保証も受けられなくなると思いますけどね。
書込番号:21657807
2点

>みらねちゃんさん
>自己責任という事になると思います
そうなんですけれど、その意味の範疇があるので何がどういう責任ということがあるので差し控えたいと思います。
>保証は切れているとは思いますが、分解するとメーカー保証も受けられなくなると思いますけど
メーカー保証があったらメーカーで修理を依頼すればよいことではあります。
============
>柊 朱音さん
>メーカー公認でバッテリー交換可能な機種というのは
そんなことは申しておりません。
不可能とは言われていませんし、問題があるとも言われておりません。
確認の情報はありますが、ここでの公開は差し控えます。
ただ、LGにユーザーがバッテリー交換できますか、と聞いたら
できませんと答えるでしょうね。
その意味をどう捉えるかであって、あなたは勝手に自分の解釈を付け加えていますね。
>私の方でもぜひ確認させていただきたいので
#それ聞いてどうします?
#ここで反論するためですか、
#あなたは何をお使いかわかりませんが私はユーザーで問題に直面しています。
#あなたの書き込みは問題の何の解決にもなりません。
書込番号:21658026
8点

https://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10006719/
ROWA Japanという会社の互換品です。私自身はXperiaAという古い機種をサブで使用しておりますが、こちらとMUGENBatteryさんはハズレは引いたことがありません。よろしければ参考まで。(ROWAについてはPSEマークもついており、安心して使えると思います。)
書込番号:21658238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、LGにユーザーがバッテリー交換できますか、と聞いたら
できませんと答えるでしょうね。
その意味をどう捉えるかであって、あなたは勝手に自分の解釈を付け加えていますね。
それこそ勝手な判断ですね。メーカーではできないと言っていることを行うのはまず改造行為に当たります。コードレスホンとは同列に語らないでいただきたい。簡単に交換できる=やってもいいではない事はわからないのでしょうか?
そういった自己責任の範囲で行わなければならない事。また、それに付随する書き込みは行うべきでは無いと言っているのです。
書込番号:21658407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
>メーカーではできないと言っていることを行うのはまず改造行為に当たり
メーカーはユーザーによるバッテリーの交換は禁止とは言っていません。
ユーザーのバッテリー交換を想定した製品ではないかもしれませんが禁止事項には当たらないということです。
>そういった自己責任の範囲で行わなければならない事。
別にユーザーによるバッテリー交換を推奨していることはありません。
>コードレスホンとは同列に
コードレスフォンは技適の対象の製品ですし、修理内容により登録修理業者の扱う製品です。
>また、それに付随する書き込みは行うべきでは無いと言っているのです
あなたは価格コムの管理者ではありませんし、それは管理者の判断するところであります。
勘違いしないように。
確認するように
=======
・他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿
・特定の個人につきまとう投稿
書込番号:21660092
10点

メーカーはユーザーによるバッテリーの交換は禁止とは言っていません。 ←勝手な解釈はしないでください。保証が効かなくなるということは=メーカーでは禁止しているのと同じです。
また、自己責任で行うバッテリー交換なら私も行っています。ここで問題なのは価格.comで行うべき質問ではないでしょう。それすらも自分で調べられないならそもそも手を出すべきではないと言っているのです。
書込番号:21660989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この価格.comのいろいろな機種の板で、
バッテリー一体型のスマホのバッテリー交換について、
自分だけのMy ルール・持論を熱く述べておられますが、
皆、呆れ返って物が言えないだけです。
ここでは、柊 朱音さんが優しく応対して下さっていることに、
感謝すべきではありませんか?
「罰せられることがないから、何をしてもいいじゃないかと考える人もいるのでしょうね。」
と言われているのに、まだ、眼が覚めませんか?
書込番号:21684600
10点

>バッテリー一体型のスマホのバッテリー交換について、
>罰せられることがないから、何をしてもいいじゃないか
ほうほう、どこのブログにかいてあったのかな、
それともYahooの知恵袋を参考にされましたか。
電波法なりちゃんと勉強されてから出直されたほうが良いでしょう。
書込番号:21686489
6点

http://www.standby-media.jp/news/166141
こちらにて弁護士の見解が載っています。
あなたこそ電波法を知らないのでは?
書込番号:21688610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、スマホには技適マークもないしね。
どこぞの弁護士だ?
可能性を言ったら誰がケースを開けてもダメだし、そもそも機械だから壊れる可能性はある。
で、電波法に抵触するか??
どこに書いてあったのかい???
一部の「登録修理業者」が、一般の修理業者を自分たちの権益を守るために、そういう話を流しているだけでそれは総務省とも利害は一致する。
ところでその登録修理業者とやらはどういう設備を持っていて、それをどうやってメンテナンスして修理の度に確認しているか興味はあるね。
>柊 朱音さん
あなたは論点を替えたね。
保証が切れるから、危険だから開けるべきではないと言ったでないの。
見苦しいからいい加減にやめなさい。
書込番号:21688756
8点

なお、ご紹介のページに登場する「アディーレ法律事務所」は不法行為により昨年業務停止処分を受けた法律事務所です。
https://www.adire.jp/docs/restart.html
よくある過払い金の請求のアレだよね。
書込番号:21688773
9点

>turionさん
>最近、スマホには技適マークもないしね。
技適マークがない機種を教えて下さいませんか?
最近のは画面に表示するのが多いと思いますが、
それも無いのですか?
書込番号:21688977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電波法の話はあなたが書き込んでますよね?なので代わりに返信させていただきました。技適マークの表示法の変更すらも知らない方が電波法などと話さないでいただけますか?見苦しければ返さなくても結構ですが。アディーレ以外のほうが良ければいくらでも上げて差し上げます。
書込番号:21689256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内技適の表示出来ない Nexus5の北米版・D820を、
日本国内でお使いなのでしょうか?
EMOBILEが EM-01L として扱った、初期の Nexus5は、
3G/800MHzに対応していなかったため、
D820を買い求める動きがありましたが、
私がプライベートなシーンで今も使用中の、
Y!mobileで終売間近だった Nexus5は、
Google Mobileの D821で、
3G/800MHzに対応している上に、
国内技適の表示も出来ます。
電波法を勉強して出直せ、だって。
Yahoo!知恵袋もなにも、
自分で書き込んだ価格.comの他機種の板のスレッドで、
有識者の方から指摘されているのに、
完全 Away 状態で頭に血が昇っていて、
不都合な事は何も見えない、ってことでしょうか。
ま、そのうちこのスレッドは、
「全削除」
の運命ですかね。
書込番号:21689544
7点

一部訂正です。
×…Google Mobile
○…Google Model
連投で、失礼致しました。
書込番号:21689552
1点

>柊 朱音さん
>技適マークの表示法の変更すらも知らない方が
見える位置、本体に表示がないと言っているだけ。
FCCの表示はあるよね。
>モモちゃんをさがせ!さん
で、電波法のどこになんて書いてあったの????
書込番号:21689689
3点

>turionさん
>最近、スマホには技適マークもないしね。
>見える位置、本体に表示がないと言っているだけ。
>FCCの表示はあるよね。
で、だから何なの?
書込番号:21689741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波法云々て自分で言い出しといて、何を主張したいのか、
意味不明…。
Android OS 4.4 の Google 版の写真に、
何か意味があるのでしょうか?
ひょっとして、
改造しちゃったから、正式な OS のアップデートが出来ないとか…。
大体、日本の技適を通過した国内版なら、端末本体の表示は、
「FCC」
ではなく
『CE168』
ですよ。
結局、北米版の D820で、日本の技適がなく、
OSも 4.4止まりだから、
ディスプレイに「規制情報」が表示出来ない、
と言うか、表示出来ることを知らない、と言うか…。
書込番号:21690717
6点

>端末本体の表示は、「FCC」ではなく『CE168』
そっか、写真の表示が見えなかったのね。
"CE0168","FCC ID"があるでしょ
EM01Lも同じ
書込番号:21691296
6点

スレ主さんは、
後出し後出しで、
話をコロコロ変える方ですね。
書込番号:21692046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


違法なことするのがお好きなんですね。
書込番号:22664139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





