VAIO Fit 15A SVF15N1A1J Core i7/メモリー8GB搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
VAIO Fit 15A SVF15N1A1J Core i7/メモリー8GB搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2013年11月 5日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N1A1J Core i7/メモリー8GB搭載モデル
ソニーのパソコンには一台もエキスプレスカードスロットが無い(iリンク付きのカードが使えない)ので、拡張による楽しみは味わえないですね。
全体がよいだけに残念に思いました。特に、まだ、HDVユーザーはいるとおもいますが、ソニーのパソコンには、見向きもしなくなります。残念です。貫く姿勢も大切ではないでしょうかね。これでは、リピーターはいないかも。
iリンク搭載していた頃は気にかけていたのですが。もうソニーのパソコンには、見向きもしないですね。
0点

最近発売されたノートパソコンで、エクスプレスカードスロットが付いている国内メーカーは少ないと思いますが…(汗)
書込番号:16836151
4点

>拡張による楽しみは味わえないですね。
USBで十分に拡張出来るので不満は少ないでしょう。firewireは本家appleも止めてるから、その役目は終わったんでしょうね。
古いデバイスを使う場合は色々と工夫しようがあって楽しいのでは?
書込番号:16836213
1点

>iリンク搭載していた頃は気にかけていたのですが。もうソニーのパソコンには、見向きもしないですね。
iLink端子のあるノートPCはここ2、3年でフェードアウトしてしまし、ソニーだけでなく全滅状態になりました。
もうビデオカメラはAVCHDの時代になり、テープ方式のDV、HDVは終焉してしまい、IEEE1394(iLink)が必要とされなくったのでしょう。
私はDV、HDVカメラで撮った資産(テープ)が膨大にありますので、MacのThunderboltからアダプター経由で取込可能ということで、半分Macの世界に浸かっています
書込番号:16836272
1点

ExpressCardが無いのは仕方ないです。
PCカードの次期モデルとして出ましたが、採用が進まず交代時期を逃してしまいました。PCカード搭載PCがズルズルと長く売られてました。
そのため、汎用性に優れたUSB2.0にとられてしまい、速度面でも優位なカードが販売されずでようやくと言ったことにはUSB3.0の発売と。
USB3.0に汎用性と速度でともに勝てることもなく、ExpressCardは細々と・・・
IEEE1394も、そろそろ搭載機種も無いのでお蔵入りですね。過去の遺産はあれど、将来は無いので。
デスクトップPCであれば、PCIEx仕様のカードも売ってるのでまだ使えますが、ノートPCではUSB変換というのも無いため、無理がありますね。
書込番号:16836493
2点

firewireは シリアルバス転送でも、パラレルより高速化し易いということをpcユーザーに認識させた功績はあるね。
ライセンスを一デバイスあたり25セントなんて無茶な要求するもんだから、usbにお株を奪われた。
ホットスワップが簡単に出来る部分は良かったし、デイジーチェーンは懐かしいscsiの匂いがした。
書込番号:16913891
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
