Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥129,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

Dfを楽しむ

2014/06/07 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:36件

価格コムの本来の主旨は何かなと?いつも思うのですが、そうは思いながら、このコーナーはレンズの話も、買えなくても楽しいですね
思い切って、質問します。ハッセルのカールツアイスのレンズを活用したいと思いますが。いががなものですか、使用している方にうかがいます、マウントアダターまで購入して楽しめますか(ヨドバシ3万円程度)と聞いていおます。
 ハッセルは使ってはいるのですが、もう少し、レンズに日の目を見さしてあげたいがアダプターの価格からして、と言う気持ちがあります。使用している人の率直のお気持ちを伺います。


書込番号:17602113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/07 18:21(1年以上前)

12年前にデジタルカメラの価格情報の書き込み掲示板で始まった。
ウイルス感染騒動後落ち着いてから次々とジャンルが増えて現在に至ります。
http://virus.sakuracre.com/chap3/3-6.html

全データーの消去、当方のパソコンもリカバリーを余儀なくされ掲示板が再開されてもハンドルネームが継続して使えなくなった。

書込番号:17602145

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/07 18:38(1年以上前)

ナーヤ小太郎さんこんにちは、
現在Df、ハッセルとも使用してます。
ただマウント使用でハッセルのレンズをDfでは使用していません(自分も模索中です)、
デジタル機での活用はこれからで中古のマウントは見つけてあります(ハッセル→ニコンマウント、5400円)
旧レンズの母艦にニコンは不向き(フランジバックの関係で)と感じ、ソニーのα7を使用する事にしました…
更にマウントアダプターはハッセル→ペンタ645とペンタ645→ニコンのを使用する事考えています、
個人的にペンタ67、645、35mmも使用中でニコン→ソニーEマウントでハッセルのレンズがペンタ645に、ニコンに、ソニーαに、4/3に利用出来そうだからです、
またペンタ67、645レンズもニコンで使用可、
オマケでニコン→EOSアダプターでキヤノンにも使えるかな?と目論んでいます…

書込番号:17602204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/07 18:38(1年以上前)

こんにちは。

ハッセルではありませんが、ペンタックス645のレンズに、アダプターを着けて、ニコンのフルサイズ機で、撮影を楽しんでいます。
以前は、ペンタックスのデジイチでも、アダプターを装着して撮影していましたが、それぞれカメラ独自の色味が加味され、楽しめます。

撮影は、絞込み測光で、絞りを絞る程、ファインダーは暗くなりますが、DFですと、F8の絞り値までは、ピントが合うと、フォーカスエイドが出てくれると思います。ですので、ピント合わせはし易いと思います。


あと、少し試す感じでしたら、安いアダプターでもいいと思いますが、もう少し踏み込んで、使っていきたいとなりましたら、少々高くても精度の良いアダプターをご使用されたらと思います。写りの鮮明さが違ってきます。

http://www.rayqual.com

書込番号:17602205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/07 18:50(1年以上前)

私もアダプターはレイクォールをオススメします。
いぜん645DにVマウントのレンズを装着した時、ディスカバーフォトのは無限マークの手前で無限がでましたが、
レイクォールはヘリコイドを振り切ったところでしっかり無限が出ましたので。
あとは中判のレンズは焦点距離が長めなので画角の問題と、実絞りになるので開放でピントを合わせてから絞り込みボタンを押すといいでしょうね。
個人的に6枚玉の開放でのハロをまとった柔らかさが好きです。

書込番号:17602238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/06/07 19:02(1年以上前)

個人的ですけれどもハッセルブラッドのカメラを一時期使っていましたが
どうしてもピントの山がなかなかとりにくくていまいちシャープな描写にならなかったので
ペンタックス645にシステムを入れ替えました

6x6判であまり良いイメージがなかったのですから35mm版で使うと単なる眠いレンズになると思います
最近の35mm版のレンズのほうが遥かに解像度も良いですしわざわざ使い悪いハッセルのレンズを無理して使う必要は無いと思います

書込番号:17602290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2014/06/07 19:09(1年以上前)

レンズの質が良いか悪いかという議論ではないでしょう。
保有しているレンズをDfに装着して使ってみたいという議論でしょう。

書込番号:17602313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/07 19:50(1年以上前)

>旧レンズの母艦にニコンは不向き(フランジバックの関係で)と感じ、
ソニーのα7を使用する事にしました

自分もNikonは他社製マウントレンズを扱うのに不向きと感じています。
フランジバックの短いSony機が色々と便利と思います。

ハッセルのレンズはDfで使ったことがありませんが、
645のレンズなら付けたことは有ります。
Dfの画素ピッチはそれ程狭くない為、かなり楽しめる印象でした。
(ただし、軽快に持ち歩く用途には不向きです)
よほど酷いレンズでない限り、
Dfにアダプターを介して古いレンズを使用しても遊べるように思います。
古いレンズ資産が豊富なら、マウントアダプターの導入も悪くはないと思いますが、
注意点として、D4系、D800系と比較してDfのAF性能は低い為、
フォーカスエイドの利用時はピントの精度が下がります。
特に、暗い場所でのMFは大変な印象です。

個人的に、Dfは古いFマウントレンズで楽しむカメラかな、とは思います。

書込番号:17602419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/06/07 19:59(1年以上前)

使いたいけど、レイクオールの3万円ほど投資して、どうかな、ということです。ピントも難しいのはフイルムで分かります。あまいレンズですか
そうかも。早い結論で申し訳ありません。ハッセルブラッドを頑張ります。

書込番号:17602448

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/07 21:44(1年以上前)

再返信します、
ハッセルのレンズが甘いのではなくハッセルのフォーカススクリーンはピントの山を掴み辛いのです、
特にアキューットマットは、明るい反面、なかなかピントの山は掴めない(T_T)
老眼には辛いスクリーンです…
レンズの画質が甘いのでなく、ピンぼけだからです。

α7以外で、ペンタ645DかZ、もしくはデジバックも模索中です。

書込番号:17602860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/07 22:06(1年以上前)

もう手放してますがビーティー社のインテンススクリーンは明るさとピントの山が掴みやすいですよ。
RM-2と組み合わせればC50/f4までは割と楽にピン山がつかめます。
スレとは脱線してますがVマウントを現役で使ってる方に参考になれば幸いです。
(ちなみに自分はハッセルHマウントに移行済みです。)

書込番号:17602956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/06/08 04:13(1年以上前)

マウントアダプターをわざわざ購入してしてまで使うレンズではないということですよ

カールツアイスという名前の信者で自己満足の世界ならばお好きなようにと思いますが
費用対効果を客観的に見れば無意味だと感じます

使い勝手が悪い、写りは35mm版の純正レンズ以下、重くなる、などのマイナス要素しか感じません

あくまで趣味の世界ですから好きなようにすれば良いと感じますが
個人的に自己満足にしか感じませんし、その様な組み合わせで使っている人みるとお馬鹿さんにしか感じません(笑

書込番号:17603701

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/06/08 09:30(1年以上前)

別機種

これはみんなニコン機で使用出来るレンズです。

DFはもっていませんけど、ハッセルレンズもバケペンレンズもアダプター介してNikon FX機で使用しています。
ライカRレンズもマウント換装してアダプターなしで使用しています。
D800Eは回折の影響がでるギリギリのところまでしか絞れませんが、D3xとD700は結構気にせず使えてます。
ハッセルのZeissレンズ、バケペンのタクマーレンズ、Leitz レンズともに利用できるので楽しいですよ。

先日バケペン用アダプタでライカのビゾフレックスレンズを接続して遊んでみました。
写真を楽しむには最高のパーツのひとつですね。^^
でもアダプターの価格、高くないですか?だいたい1万前後で手に入れられると思いますけど。

書込番号:17604191

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/08 15:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Df+プラナー80mm f 2.8

ハッセル→645 、645→ニコンマウントアダプター

67→645、645→K、67→Kマウントアダプター

Df+ペンタ67 75mm

レスが削除されましたが、
先程購入してきました(ハードオフです)、ハッセル→645が10800円、645→ニコンが5400円でした、
ハッセル→ニコンも有り5400円、しかし645→ニコンが有ると67と645レンズがニコンで使えるので私はこちらで購入、ハッセル→645は645Zでも使用出来ますのでメリット多いです。

メーカーは?正直わからないです旧ハンザかな?
Df装着でのフォーカスですが通常の光量なら問題無いです、ピーキングも問題無いです。
ハッセルのレンズでスポーツ等を撮影する事は無いでしょうから問題無いでしょうから…
但し操作に習熟度が必要と思います、ご存知のとおりハッセルは左手でシャッター、右手でフォーカス、絞り、シャッタースピードの操作です、
Dfはシャッター、AF操作は右手です(今の普通操作)
はっきり言って操作感は悪いと感じるはずです…

中古ですがこの金額だから購入しました(ニコンマウントだけならハッセル→ニコンで)が…
三万円を出してハッセル→ニコンのみのマウントは購入出来ません(現在24マウントを使用)・・・

書込番号:17605240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/06/08 16:01(1年以上前)

ふと、RZ67用は?と思いましたが、ピントの関係で無理でしたね (^^;

長いこと遊んでいます・・・(RZそのものを使えと言う話ですが)

書込番号:17605304

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/06/09 14:21(1年以上前)

別機種

1933年製造開始の1941年製Leitz Hektor 4.5/135 73年前のレンズです。これでf/5.6

DF持ってないのにたびたびすみません。

ハッセルのZeissレンズが甘いなんて、いってる人の気が知れません。^^;;
過去の傑作を数多く撮ってきたレンズですよ。
デジタルバックも使ってますけど、甘いレンズなんて1つもない。
逆に500や500C 500C/Mのボディに劣化が見られ、多分ミラーの位置がずれている場合が見られます。
この場合、ピントが合いません。ピントの山が掴みにくいのは、多分に劣化が進んでいるから。とスクリーンが暗いせいでしょう。
明るいスクリーンは上の方で、リュシータさんが紹介されていますが、そのスクリーン私も使用していますけど、とても使いやすいです。

たぶん、みなさん、オールドレンズということを忘れて、現代の設計のレンズと同じように使おうとしているのだと思います。
それは間違った使い方です。

正しい使い方で、まだまだ使えるのがオールドレンズの面白いところです。
是非お試しあれ。^^

書込番号:17608451

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/09 15:48(1年以上前)

当機種
当機種

Df+ハッセルV プラナー80mm f2.8 

Df+ハッセルV プラナー80mm f2.8+EXチューブ32mm

昨日購入して、雨の合間に数枚です、
使い勝手はこれからですので、御勘弁を・・・

書込番号:17608619

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

標準

Dfグリップのホールド感について

2014/05/30 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


Dfユーザーさんにお伺いしたいのですが、
グリップのホールド感いかがでしょうか?
皆さんのグリップ感をぜひお聞かせください。


ちなみにわたしの所感ですが、

Dfはコンパクトが特徴なので、厚みが薄く
グリップの深さも浅いので、ホールド感が非常に心許なく感じます。
特に70-200mmf2.8や70-200mmf4などの長いレンズを使用する場合に。

Dfは基本的に短いレンズに適したスナップ専用カメラなのかも知れませんが…
D800やD4、D600代やD7000代(店頭比較)のホールドの安定感とは全く異なります。

バッテリーグリップを装着しても小指ホールドが増えるだけで、
大きくはホールド感がアップしませんでした。

グリップの安定感は手のサイズにもよりますが、適度な厚みとグリップの深さが
重要ということが今回わたしが実感したことです。


書込番号:17574566

ナイスクチコミ!3


返信する
kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/30 20:53(1年以上前)

...バッテリーグリップ?

私の感じでは、撮影時のホールディングはとても良好です。
そもそも私はあまり重いレンズを使わないのですが、重いレンズの場合はレンズ側を保持しますし。

ただし、移動時に片手で持って歩く際のグリップ感は悪いです。
私が乾燥肌のせいもありますが、指が引っかからないのでスッポ抜けて落ちそうになる事があります。

書込番号:17574608

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/30 21:04(1年以上前)

私は左手で支えてますのでグリップのホールドは気にしません(グリップの無いほうが好きです)、
昔のフィルム機(35mm,6×7,6×6等)が多いので尚更右手には力を入れないよう癖がついてます。
Df+80-400G VRも使用してますが基本同じで左手支え、右手は添える位ですね…

書込番号:17574654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/05/30 21:27(1年以上前)

>Dfは基本的に短いレンズに適したスナップ専用カメラなのかも知れませんが…

多分、その通りであると思います。
Nikonの人も気楽に撮影を楽しんでもらうのがコンセプトだと言っていました。
Dfに70-200mm f2.8や300mm f2.8等を手持ち撮影できなくはないですが、
大砲を使う際は三脚やリモートレリーズ等を駆使するとか、
多少の工夫が必要になると思います。

逆に言うとD800系等のグリップの構造が優秀であるとも言えます。
その辺はデザインとのバランスになってくるので、
Dfはグリップが持ち難いですが、デザインは悪くないです。
割切りが必要な部分ですね。

書込番号:17574768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/30 21:28(1年以上前)

Dfにバッテリーグリップありましたっけ?
(・・?)

書込番号:17574770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/30 21:43(1年以上前)

むかし、草野球のピッチャーをやっていたので、ボールも
カメラも落とさない程度にソフトに握る癖がついています。
力を入れずに優しくホールドしてください。手を叩かれた
りしなければ大丈夫。そして左手でレンズを支えることが
肝ですね。

書込番号:17574836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 21:45(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

銀塩とDfを愛好する一ユーザーです。

皆様が述べられいる様にグリップのホールド感は些か弱いと感じますが、銀塩ユーザーやオールドニコンのユーザーも囲いこむ意味合いもこのカメラにはあるように感じますので、F3へのオマージュと感じました。ニコンのメッセージは明快だと思います。ホールド感を向上させるには、別売のケースを購入され、底ケースを装着すれば宜しいのではないでしょうか…

Dレンズや、MFレンズとのデザインとサイズ的な整合性はかなりあると思いますが、Gレンズでもハイスペックではないタイプならマッチングも宜しいのではないでしょうか?

書込番号:17574844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2014/05/30 22:32(1年以上前)

こんばんは

私の手は男性にしては決して大きくありません
広げて親指の先から小指の先まで20センチです

こんな私ですが
Dfは他のニコンのデジ1眼に比べると
確かにグリップ性能落ちます

でも片手で撮るワケでなければ銀塩よりしっくりきます
手のひらに汗かくタイプでなければ
直に慣れますよ

気になるならハンドストラップってゆう手もあります

ちなみに私は手だけでなく
おしりも小さいって言われます(^O^)v

書込番号:17575075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/30 22:49(1年以上前)

>Dfユーザーさんにお伺いしたいのですが、
>グリップのホールド感いかがでしょうか?
>皆さんのグリップ感をぜひお聞かせください。

グリップ感は、銀塩のころのニコンカメラそのものです。

M型ライカもそうですが、カメラは、掴んで(つかんで)ホールドするのではなく、持ってホールドする、あるいは、つまんでホールドするという感覚に戻った感じがします。

なので、当方としては、超望遠用に、ニコンF2のモータードライブMD−2型デザインを踏襲した、バッテリーグリップが欲しいところですが、現在のところ、Dfに使用できるACアダプタや充電器は設定されていますが、バッテリーグリップは設定されていないようです。


現在、ボディに設けられているグリップは、浅くもなく深くもなく適度と思います。この浅くもなく、深くもなくというデザインは、外付グリップを増設しやすいと思いますので、インターバルユニットやリモートケーブルユニットを内蔵したような外付アクセサリとしての、モータードライブ型グリップを設定してもらったほうがありがたいと思っています。

書込番号:17575147

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/05/30 23:14(1年以上前)

基本、左手で構えるので・・・

グリップは、ないほうがいいと言う人もいるくらいです。

F5から始まる大型グリップデザインもそれはそれで使いやすいですけど・・・

書込番号:17575278

ナイスクチコミ!1


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 23:21(1年以上前)

ttp://nikonrumors.com/2014/05/22/third-party-battery-grip-bg-2p-for-nikon-df-camera.aspx/

サードパーティーからこんなのが出ているようですね。
SDカードの増設スロットはさすがに付いていないようですけど。

バッテリーグリップではありませんが、私は手が大きいので自作のグリップを着けています。
最近はワンオフで機械加工してくれる会社もあるので、自分で考えたものを造ってもらうというのも
アリかもしれませんよ。

書込番号:17575309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/30 23:51(1年以上前)

こんばんは。

そうですね、グリップの良さには厚みと深さは必要でそれなりに大きさが必要かと思われます。
それは歴代のニコンの一眼レフを見れば一目瞭然でグリップは進化の一部でもあるかと思えます。

現在のDfは懐古趣味や流行のクラシックカメラ風のファッションといった意味合いが多分かと思われます。
グリップは小さくシャッターボタンも押し難い感じですが、実際に使っていてこれらの理由で手ブレしたりシャッターチャンスを逃すといったことは感じていません。

70-200/F2.8はよくDfでも使用していますが、特に持ちにくいと感じてたことはありません。
ただ片手でも持つ場合には一桁機はグリップの大きさから右手ですが、Dfは左手でレンズを持つ形になりますね。
そのため、70-200/F2.8にレンズストラップを装着できれば便利じゃないかなぁっと思ったことはあります。

書込番号:17575429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/31 11:47(1年以上前)

私もニコンFEの使用が永かったので、グリップは小型でかまいません。
大きくするとデザインがアンバランスになりそうな気がします。
サブコマンドダイヤルが固いのは不満ですが・・・

書込番号:17576938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 twitter 

2014/05/31 11:54(1年以上前)

え!この縦グリ、日本じゃまだ売っていませんかねえ。欲しい〜。

書込番号:17576957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/05/31 14:55(1年以上前)

グリップ等々、このデザインに不満な人はおそらく購入していないでしょうから、、、、
これでイイのでは、、、。
個人的にはグリップは邪魔なのでないほうが良いと感じる。
しかし、電池を格納する位置を他へ移動するわけにもゆかないだろう。
ボディ重量はすべて左手で支えています、、、、、永年の習性です。

書込番号:17577467

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/31 20:03(1年以上前)

>グリップの安定感は手のサイズにもよりますが、適度な厚みとグリップの深さが
重要ということが今回わたしが実感したことです。

純粋にグリップのみで考えれば、その通りだと思います。Dfはグリップが小さいので望遠レンズは、D600や、D800の方が構え易いと思います。

まぁ、お分かりだと思いますが、カメラ作りでプライオリティがそれぞれ違う製品を展開しているという事ですね。

書込番号:17578256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2014/05/31 21:01(1年以上前)

別機種

タムA009

こんばんは

本日Dfに初めてタム70−200/2.8載っけて
突撃してきました

私の場合
三脚座を左手の肉球?に乗せてリングを浮かせて
親指と人差し指・中指でズーミング
MFの場合は薬指でピントリングを・・・

きっちり持てますョ

右手は
シャッターのためネ

書込番号:17578456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/31 21:38(1年以上前)

ホールド感いいです。
重いレンズはレンズを持ちます。
グリップに力を入れてもつとシャッターを押したときにブレそう。

書込番号:17578603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/06/01 00:40(1年以上前)

こんばんは。

私はDf+70-200mmf2.8普段から普通に手持ちで使ってますよ。
他のレンズを使用していてもグリップやホールド感に関し特段不便はないですし、気になりません。

ただし・・・
これはDfのみを使用している場合の意見です。
Dfで撮影中に、知人のD800などを借りると「持ち易い!」と確かに思いました。
ですので握りやすく作られている機種(主様が挙げられている機種など)と、Dfとを交互に使用する場合であれば、持ちにくさやホールド感が気になっても可笑しくないと思います。
しかし結局のところ『慣れ』てきます。
スレ主様が挙げられた機種とDfとでグリップやホールド感を比較すると、基本的にDfが良いとはなりません。
しかし、交互に使っていたとしても暫くすると慣れて、何も気にならなくなるかも知れません。
撮影と撮影の合間や移動時など、首からのストラップを外し右手一つで持っていることもありますが、落としたことや落としかけたこと、不安になったことは一度も有りません。
またDfのグリップやホールド感のせいで撮影機会を逃したということもありません。
人は順応出来るので、グリップやホールド感が少しでも良い機種でなければならない場合を除いて、グリップやホールド感でDf除外する必要はないと感じます。

書込番号:17579349

ナイスクチコミ!4


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2014/06/01 01:12(1年以上前)


皆さま、多くの使用感をレスしてくださりありがとうございました(^^)

グリップのホールド感に捕われることなく、左手を上手に使われているのですね。
たしかにD800やD600系などと比べるから気になるのは当然ですよね。
Dfはフィルムカメラを回帰させるデザイン性やコンパクトさがコンセプトのカメラで
使用感や操作性を追究したカメラではないですものね。
Dfだけを使っていれば、ホールドにも違和感もなく慣れてくるのでしょうね...


書込番号:17579429

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/06/01 11:59(1年以上前)

>使用感や操作性を追究したカメラではないですものね。

いや、昔のカタチに慣れている人から見れば、余計なゴテゴテがなくてOKだと思いますよ。

(Dfもダイヤルゴテゴテじゃないかとの反論もあるでしょうけど・・・言われる前に書いときます)

リトラクタブルフラッシュ(死語?)・・・正直、要らないんだよねとか。

書込番号:17580737

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信35

お気に入りに追加

標準

首から下げると…

2014/05/28 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 stone.freeさん
クチコミ投稿数:5件


こんにちは
3月に購入してから、頻繁に持ち出し楽しいDfライフを送らせていただいております。

さて、ここ最近でぐっと暖かくなってまいりましたね。つい先々週までウールのセーターを着ていたのがTシャツ短パン姿で出歩くようになってきた事で、一つ問題が浮き彫りになってきました…
Dfのカメラストラップは、本体の真横ではなく少し前側に付くようになってますよね。つまりキットの50mmのような軽いレンズを装着した場合、レンズは上を向きます。
そしてそれを首からぶら下げると…歩く度に重いプリズムが胸にゴツゴツ当たって、痛いのです(>_<)ストラップの長さを調節しても、腹に当たったり肋骨に当たったりで、やっぱり痛い…

同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
また、この問題はカメラケースやストラップを変える事で解消する事は出来ますでしょうか…

よろしくお願いします(>_<)

p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…

書込番号:17565816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/28 12:10(1年以上前)

ファッションなんで、夏でも上着を着る(^^ゞ

とか〜〜
Tシャツじゃ、いたいでしょ〜ね〜

たぶん、上を向くのは、ニュートンの法則なので、地上では致し方ないですね〜〜

三脚ねじに挿し込むタイプのストラップでガンホルダーのような付け方なら胸にゴチゴチ当たることはないでしょうが、なんせファッション重視ですからね〜〜〜

書込番号:17565876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2014/05/28 12:12(1年以上前)


楽しいカメラをお持ちで
羨ましいです (^^)

カメラは素人なので参考に
ならないと思いますが
カメラとレンズのバランス問わず
正面に釣っていると ストラップの
長さ如何ですが 歩く度にお腹や
胸に当たるので 私は徒歩で移動の際は
斜めたすき掛けにして 背中側の
右腰上ぐらいにして 右ひじで
カメラを軽く押さえるようにして
対向者ともぶつからないように
しています。

書込番号:17565881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/28 12:18(1年以上前)

タスキ掛けのR-ストラップ、RS-7 が良いなと思っていますが…
どう持っても、どこかには当たりますので、痛い、重いは2の次と思う事にしましょう。

書込番号:17565900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/28 12:25(1年以上前)

こんにちは♪

バランスの問題なので・・・ストラップ変えても改善しません(^^;;;

ファッションの極意は「やせ我慢」ですから・・・(^^;;;

おじさんは、やせ我慢できないので・・・Tシャツにカメラマンベスト・・・と言う、いかにもベタな格好で銀座やお台場をウロついてます(^^;;;(笑

書込番号:17565912

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2014/05/28 12:28(1年以上前)

私は首から下げて歩行する場合は右手でカメラを抱えるか、肩から下げています(レンズは身体の方に向ける)。

特に重いレンズの場合はマウント部に負担がかかるので右手に抱えるのが常です。


首から下げてそのまま歩くのは、あまり良い解決策はないような・・・
歩行が主体なら、たすき掛けの方が良いように思います。

書込番号:17565920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/28 12:36(1年以上前)

三脚穴用のストラップも使って後ろから引き上げる形にするのはどうでしょう?
首から2つのストラップを下げるのもアレなんで、三脚穴用のストラップは自分でどうにか加工するような感じで。

書込番号:17565948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/05/28 13:03(1年以上前)

大胸筋・腹筋を鍛えるかオプション購入?できれば頼む。
当方は、腹(W90くらい)に当たるとバウンドするので、腹筋を締めて歩くように努めています。

なお、肩下げで、何本もズボン左後ろポケット回り(ベルトに近い部分)を擦り切ってしまいました。
それでも、目立たない奴は履いています。

書込番号:17566047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/28 13:12(1年以上前)

こんなんありますけど(ΦωΦ)ゞ↓

http://s.kakaku.com/item/K0000381808/

書込番号:17566065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/28 13:14(1年以上前)

彼女、愛人がねえねえと小突いていると思いましょう。ただし、×××を××ないように。

書込番号:17566073

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/28 13:56(1年以上前)

やっぱ、Tシャツ、短パンにはDf似合わね〜




と、おもってしまふ('_')
やっぱ襟付きシャツにジャケット、綿パンが吉かと〜〜

だんだん、むちゃくちゃなレス増えてますな〜〜(笑)

書込番号:17566158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/28 14:08(1年以上前)

stone.freeさん、こんにちは!

私は別のカメラを使っているのですが、
三脚穴にカメラストラップバディを入れて
たすき掛けにしてます。
http://kakaku.com/search_results/%83J%83%81%83%89%83X%83g%83%89%83b%83v%83o%83f%83B/

これだと体に当たる部分はそんなに痛くないです^^

書込番号:17566186

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/28 14:33(1年以上前)

ストラップはそのままでフナッシーか、くまモンの着ぐるみでいかが?
当たっても痛くないです。
後はどちらがDfに合うかです。

書込番号:17566238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2014/05/28 15:41(1年以上前)

こんにちは

首からぶら下げてレンズ上向き加減だと
ペンタ部が腹に当るんですよね

私はストラップ斜め掛けですがアイピースが腰に当るんで
DK−19付けました

ってかDK−19付けたらたまたまクッションになったってだけですが
撮るときに余分なあかりが視野に入ってこないので接眼目当てイイですよ

書込番号:17566367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/28 17:09(1年以上前)

撮影地まではカメラバッグに入れて運びますが、撮影地ではネックストラップで首に掛けて
左手でレンズを握って歩きます。

書込番号:17566549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/28 17:37(1年以上前)

ハンドストラップで首に掛けたらいいんじゃないの?  (゚ii゚)

書込番号:17566614

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/28 17:56(1年以上前)

またじゃんけんぽんがいいかげんなことを〜(笑)
ハンドストラップにしたら、プリズム部が、のどち○こ に ごちんごちん、あたるでしょ(^^;;

書込番号:17566663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/28 18:33(1年以上前)

別機種

Ai Nikkor 50mm f/1.4S+金属フードHS-9だとほぼバランスOK

>p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…

Dfには、やっぱり金属鏡胴のオールドレンズをセットするようになっているのかも(^_^;)

ファインダーに接眼目当てのDK-19を付けておくと、ボディが仰向いてもクッション代わりになります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/finder/index.htm#dk-19

書込番号:17566768

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/28 18:53(1年以上前)

stone.freeさん こんにちは

軽いレンズの場合 長めのストラップで タスキ掛けが 安定すると思いますよ。

書込番号:17566836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/05/28 20:57(1年以上前)

<p.s.Dfはファッションの一部になりえるので、是非首から下げて歩きたいんです。わがままですみません…

ファッションの一部?がっかり発言だねぇ。

ファッションじゃなく機能性ならOP/TECH(オプテック) スタビライザーストラップだな。

書込番号:17567256

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/28 21:16(1年以上前)

ファッション用にオールドレンズ購入もよいのでは?
だって、そちらの方が全然かっこ良いし、重めだし、写りもマニアック比較しなければ大丈夫ですよ。

書込番号:17567346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:13件

カメラの設定をあれこれ変更していたところ、プレビューボタンの機能の一部が変わってしまって元に戻せずに困っております。

具体的にはライブビュー撮影時のプレビューボタンの機能についてですが、ライブビューボタンを押した時点で絞りが固定されてしまい、プレビューボタンを押しても絞りが作動せず、被写界深度の確認ができない状態になっています。

プレビューボタンにはプレビューの機能を割り当てていますし、露出のシュミレーションはできています。
つい先ごろまで通常のファインダー撮影時と同じようにカチャカチャと絞りが作動して被写界深度の確認ができておりました。

元の機能に戻すにはどのように設定すればよいのかご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17557598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/05/26 04:59(1年以上前)

すれ主さんへ
まずは、出荷時のデフォルトに戻したらいかがでしょう。

書込番号:17557635

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/26 07:53(1年以上前)

おはようございます

設定がおかしくなったらカメラで「初期設定」に戻すと良いと思います。
僕もよくします。

書込番号:17557873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/26 08:21(1年以上前)

持ってない機種ですが、露出モードと関わりがある気がします。露出モードM(マニュアル)でPvボタンを押したら動くのでは。

書込番号:17557927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/05/26 21:51(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
M(マニュアル)モードで確認作業を進めているのですが…初期化がベストのようですね。

ということで先ほど、ツーボタンリセットやカスタムセットのリセットを試しましたが、改善しませんでした。
初期化の方法がよくないのでしょうか。

故障も視野に入ってきましたので、もう少し頑張ってダメなら修理を依頼しようと思います。

書込番号:17560178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/05/27 01:26(1年以上前)

すれ主さんへ
正しく初期化操作をしてもデフォルトに戻らないのであれば、故障の可能性もあります。
またはべつの原因があるのかもしれません。
メーカーへ電話してみましょう。

書込番号:17561080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/05/27 22:07(1年以上前)

お詫びです。
本日、Nikonのサポートセンターに問い合わせたところ、ライブビュー撮影時、Pvボタンを押して被写界深度の確認をすることは元々できないという内容の回答をいただきました。
撮影の際にLvボタンとPvボタンを何度も押してファインダーとの切り替えをくりかえし行うことが多かったので、混乱して思い込んでいたのかもしれません。
ご返信下さった方々に感謝しております。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:17564104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ221

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックorシルバー

2014/05/16 04:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:586件

討論され尽くされているようにも思いますが、どちらがよいと思われますか?
まだまだ、悩んでいらっしゃる方々が多いように感じます。

この後、2つスレッドを連投失礼します。
どちらかにナイスよろしくお願いいたします。


書込番号:17520057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 04:14(1年以上前)

ブラックほうが、良いと思われる方は、こちらにナイスを入れて下さい。

書込番号:17520058

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 04:15(1年以上前)

シルバーほうが、良いと思われる方は、こちらにナイスを入れて下さい。

書込番号:17520059

ナイスクチコミ!72


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/16 04:36(1年以上前)

ナイス入れる前に質問!!(=゚ω゚)ノ

シルバーは塗装してるシルバーですか??


地金むき出しのシルバーボディだったら、シルバーがカッコイイと思います!(≧▽≦)☆

書込番号:17520073

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/16 04:45(1年以上前)

ナイス欲しいの?

書込番号:17520078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 04:49(1年以上前)

葵葛さん へ

おはようございます。
>シルバーは塗装してるシルバーですか??
地金むき出しのシルバーボディだったら、シルバーがカッコイイと思います!(≧▽≦)☆
→Dfのシルバーですから、『塗装しているシルバー』ということで、お願いいたします。
むかしのカメラのように、地金だったり、真鍮みたいな金属だったら、カッコイイですね!!

説明不足申し訳ごさいません。

書込番号:17520080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 04:52(1年以上前)

opaqueさん へ
イエイエそういうわけでは、ないです。
ナイスがたくさんあれば、なにかいいことあるのですか?

書込番号:17520081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/16 05:17(1年以上前)

ブラック砲・・・・・・・・・★

シルバー砲・・・・・・・・・☆


ブラック砲の方がカッコ良さげかも★

そちらにナイス!入れました♪

書込番号:17520092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 05:34(1年以上前)

BKネッツさん へ
『黒』投票ありがとうございます。
『ブラック』ってなにか、オーラがあるようにも思いますね。

書込番号:17520104

ナイスクチコミ!1


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/16 06:14(1年以上前)

黒がかっこいいこと感じますが、あくまでも僕がそう感じるだけなので、
色選択だけはご自分で選ばれるしかないかと思います。

ナイスボタンを投票ボタンとして使うと考えましたね〜。
僕も真似しよっ。

書込番号:17520149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 06:39(1年以上前)

TKOPさん へ
『黒』投票ありがとうございます。


ブラックですか〜!!
やっぱり人気は、黒色ですかね?
シルバーにも頑張ってほしいです。

書込番号:17520184

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/05/16 06:40(1年以上前)

機種不明

解決済みですが・・・
今までがブラックの機種を持っているので、購入はあえてシルバーにしました。

書込番号:17520188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/16 07:13(1年以上前)

このデザインではシルバーが合うと思います。

書込番号:17520237

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/16 07:23(1年以上前)

>ナイスがたくさんあれば、なにかいいことあるのですか?

A: ないっス

ブラックに一票

書込番号:17520255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/16 07:31(1年以上前)

横スレです。

こういう手法は「YAHOOニュース記事のコメント欄」でよく使われる手法です(笑)

書込番号:17520275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 07:58(1年以上前)

tiffinさん へ
『銀』ありがとうございます。
45mm 2.8 P(ブラック)でしょうか?カッコよく決まってますね。
ブラックだと、革部を変えたらなんか違う感じですが、シルバーボディだと、黒色の革部分を、他の色(茶色)に変えるとかできそうですね。革張りキットなど、サードパーティーメーカーから発売されますかね?(メーカー保証期間中にしてしまうと、保証がきかなくなるとかありそうですが)


解決済みになってしまい、すみません。本来、参考になる書き込み等に『goodアンサー』をつけるべきなのですが、『ナイスほしいのか』などの書き込みをされる人に、あえて『goodアンサー』をあげて、よけいなチャチャを入れないようにするため、『goodアンサー』を決定し、解決済みにさせていただきました。
ご了承ねがいます。


書込番号:17520320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/16 08:23(1年以上前)

あえて真鍮剥き出し風に再塗装!に1票

書込番号:17520358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/16 09:25(1年以上前)

機種不明

↓ 私は下の「ブラック」 ↓

既に解決済みですが、価格での勝負なので、狙い目は7月中旬頃ですかね?



書込番号:17520486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/16 10:06(1年以上前)

ナイスボタンの使い方も上手ですし、


goodアンサーの使い方も上手ですね(´▽`*)

書込番号:17520564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 13:59(1年以上前)

じじかめさん へ
>このデザインではシルバー…
→了解いたしました。レトロ調ですからね。確かに、シルバーボディが、あいますね。
今回は、ダジャレなし!?

Ramone2さん へ
>ナイスがたくさんあれば、なにかいいことあるのですか?
A: ないっス
→じじかめ師匠のような、ナイスダジャレありがとうございます。
『黒』に一票了解いたしました。

x191300ccさん へ
価格も考慮されているということですね!なるほどです。
『黒』投票了解、ありがとうございます。

いつもどこでも一眼レフと一緒さん へ
>あえて真鍮剥き出し風に再塗装!に1票
→『ブラック』や『シルバー』ではなくて『真鍮』ですか〜!!
そしたら、『ブラック』にして、ダメージ風塗装しますか!?むかしガンダムのプラモデルで、平筆(筆の毛を束ねている金属部分が平たい筆)の毛を短めにカットして、銀色塗料をカサカサっと、プラモの角部分に塗って、塗装が剥げ金属面が見えたように、した覚えがあります。
カメラに、それしゃいます?
最近どこかで、ペンタックスからでた『MX』を、ダメージ風塗装したのをどこかで見たような〜。




書込番号:17521183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2014/05/16 17:28(1年以上前)

kabi_runrun♪さん へ

ご返信ありがとうございます。HBーN101でもお世話になりました。


>goodアンサーの使い方も上手ですね(´▽`*)
→フォローありがとうございます。いろんな人がいらっしゃって、「ナイスほしいの?」といわれました。(ナイス稼ぎなんてしても、仕方ないのに)そのような、発想になる方はきっと、『goodアンサー』ほしいに違いない!!とおもいましてつけました。今頃は、マイページの『goodアンサー』の数が増えたのをご覧になって喜ばれていらっしゃると思います。

本当に良い回答をいただいた方々に、たいへん申しわけないですが、『goodアンサー』をこの方1人だけにお付けして、『解決済み』にしゃいました。








ちょっと、イヤミ過ぎましたかね?

書込番号:17521674

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ154

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

made in jaqpan

2014/05/15 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:65件

ニコンのカメラおよびレンズの購入を考えています。
made in japanの製品の型番を教えてください。

書込番号:17518428

ナイスクチコミ!3


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2014/05/15 18:54(1年以上前)

龍之介の犬さん

原産国にこだわり有り
理由はぁ?

故障を心配してのことであれば長期保障をお勧めいたしますdesu.

書込番号:17518468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/15 19:01(1年以上前)

 どこの国で作られようが、ニコンの品質管理で基準を満たしているはずですから、こだわる必要は無いと思います。

書込番号:17518500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:01(1年以上前)

日本製が好きなのです。
日本光学が他国で生産されるのが残念です。
価格は問いません。ただ、好きなだけです。

書込番号:17518501

ナイスクチコミ!20


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/15 19:04(1年以上前)

こだわる必要はないが・・・・あれば購入したいかも。

書込番号:17518510

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/15 19:06(1年以上前)

>価格は問いません。ただ、好きなだけです。

わしゃ 知らん?

書込番号:17518516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/15 19:11(1年以上前)

残念ながら、全て日本製で組み立てるのは不可能です。

書込番号:17518533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/05/15 19:15(1年以上前)

Maid in Japanと表記されていても、部品やアセンブリの相応数は、海外で製造されたものが含まれているかと思います。

確かに最終組立、その後のテストは国内かと思いますが…

書込番号:17518549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2014/05/15 19:20(1年以上前)

同じ物で日本製と海外製(タイとかチャイナ)があったら日本製を選ぶかも・・・

でも身の廻りのJAPANブランド

MADE IN JAPAN以外ばっかりだ

書込番号:17518569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:21(1年以上前)

全て日本製とわ言わず、印字がMade in japan であればいいのです。
made in thailand ,made in china でなければよいのです。
偏見ではありません。日本製が好きなのです。

書込番号:17518571

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/15 19:22(1年以上前)

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
レンズのみですが多くのレンズのシリアルと生産国が書いてあります。

カメラボディは初心者機が中国、中級機がタイランド、上級機が日本です。

書込番号:17518576

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/15 19:29(1年以上前)

現行機種では、D4s、Df、D800E、D800の4機種のみが日本製です。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

書込番号:17518597

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/15 19:31(1年以上前)

どこでも良くない?
DfやD4sの組み立ては日本かもしれないが部品は海外生産品も混じってない?
鰻丼は日本食だけど日本産ウナギの稚魚はほとんど海外、

大昔のSPやFなら満足出来るのかな(~。~;)?

書込番号:17518607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:31(1年以上前)

持ているカメラおよびレンズを調べたら下記のみ日本製でした。
AF-S Micro NIkkor 60mm

書込番号:17518608

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/05/15 19:35(1年以上前)

中古屋で探すしかないね。
DfだしMF時代のAi NikkorはMade in JAPANで似合いますよ。

書込番号:17518622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:38(1年以上前)

じじかめ さん
ありがとうございます。
本体で私が帰るのはDfかな。
ありがとうございました。

書込番号:17518632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 19:41(1年以上前)

訂正です
帰る→買える

書込番号:17518645

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/15 20:00(1年以上前)

アッセンブルジャパンならある。
電子部品はほとんどアジア製
D4sとナノクリレンズを買ってね

書込番号:17518710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2014/05/15 20:07(1年以上前)

やはりDf購入となりますが、本体の色で悩んでいます。
ブラック or シルバー。
現在、D80 D600 所有。アドバイスを。

書込番号:17518733

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/15 20:21(1年以上前)

所有デジタル一眼は黒が多いのでDfはシルバーを購入した、
自分の好きな色にすれば?
年末になったら貼り革を変える予定。

書込番号:17518778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/15 20:31(1年以上前)

>全て日本製とわ言わず、印字がMade in japan であればいいのです。
>偏見ではありません。日本製が好きなのです。

中身が外国製でもMade in japanと書いてあれば安心出来るのでしょうかね‥?

書込番号:17518822

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング