Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 24 | 2014年3月9日 20:26 |
![]() |
60 | 16 | 2014年3月10日 03:56 |
![]() |
55 | 31 | 2014年3月26日 19:44 |
![]() ![]() |
75 | 15 | 2014年3月6日 19:04 |
![]() |
106 | 22 | 2014年3月3日 19:11 |
![]() |
54 | 15 | 2014年2月28日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Dfはフイルムカメラのように、そばに置いて置きたいカメラです。単焦点でストリートスナップなどにピッタリなのは
皆さんの言われる通りだと思います。ようやくフルサイズにたどり着きました。私は、近くの野山に出かけますが、フットワークが良く、三脚も使う手ごろな(70-200mmは外します)望遠ズームが必要なのです。18-35mmは最近購入、旧80-400mmをフイルムの頃から持っていますが、やはり今一、活用出来ません。私の、腕のせいでしょうが。候補は28-300mmしかないかなと思っています。手持ちのレンズは、フルサイズ用には24mm、35mm、50mm、マクロ90mm、それに上記の80-400mmです。 花火も撮りますので標準ズームも欲しいのですが、花火は手元のD300sでDXのレンズでと考えています。お分かりだと思いますが、高級なレンズは考えていません。予算は10万少々でしょうか。 追記、高倍率ズームの写りに、さほどの問題はないと考えていますが。
1点

タムロンの70-300(A005)かニコンの70-300、
価格、写りでタムロンをお勧めします。
書込番号:17279063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナーヤ小太郎さん こんにちは
D300sで標準域カバーと言う事ですが やはり標準ズームが有ると便利なので 28−300mmか標準ズーム+タムロンの70−300mm2本セットが良いかもしれません。
書込番号:17279141
1点

18-35と組む合わせで持ち出すのならば、
28-300でないと中間が空きますね。
それと、300mmは必要条件なのですかね?
書込番号:17279167
2点

こんにちは。
高級レンズといいますか普及価格帯の望遠ズームでしたら、やはり純正のAFーS Zoom Nikkor 70−300G VRかタムロンのSP AF 70−300 Di VC USD といったとこでしょう。
特にタムロンは、60周年記念のときに登場したときから、性能のわりに安く赤字なのでは?と言われたようです。
高倍率よりお安く買えますし、写りもこちらが良いでしょうか。
どうしても高倍率は1本で全てをまかなう便利さと引き換えに、画質は低下せざるを得ないとこがあります。
ですが、問題ないとお考えでしたら、それも良いでしょう。
直線を端っこに持ってこなければ歪曲収差は目立ちませんし……腕でカバーできる面もあったりします。
標準域はお持ちのレンズでカバーできるので、望遠のみに特化されるのもひとつの手かと考えます。
書込番号:17279173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の選択肢として、タムロンがフルサイズ用新28-300mm開発発表してます。フィルター径67mmだったかな。
そのうち出ると思います。
書込番号:17279327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>旧80-400mmをフイルムの頃から持っていますが、やはり今一、活用出来ません。
活用できないというのはどういう意味なのでしょうか?
VR70-300やタム70-300や28-300よりも旧80-400のほうが描写は上ですよ。
書込番号:17279363
3点

ナーヤ小太郎さん こんにちは。
18-35oをお持ちで手頃な望遠ズームならあなたの省かれた70-200oF4.0あたりが一番手頃なレンズだと思いますし、この2本が有れば標準域が無くても野山での撮影なら一番良い組合せだと思います。
但し1本で済ませたいのなら望遠ズームとは言いませんが、純正ならばお考えの高倍率28-300oの一択だと思います。
望遠レンズに関しては大きく重く高価な物ほど写りが良いと言うのが実感できるレンズだと思いますが、Dfに合う望遠レンズならズームで無いですが新品ではもったいないので中古でDタイプの180oF2.8なんかも良い様に思います。
書込番号:17279455
5点

こんばんは
写歴40年さんの推してられる70-200/f4に1票です(F2.8VR2ではなくF4です。)。
私もDfでは18-35/f3.5-4.5と70-200/f4をセットで持ち歩いて花や風景を撮影しております。
このレンズは手振れ補正が強力で最短撮影距離も短いので近撮も手持ちで結構頑張れます。
野山の花撮影などにも良いように思います。
書込番号:17279843
2点

>28-300よりも旧80-400のほうが描写は上
これは微妙ですね。
(新80-400は別格の描写性能ですが)
D600で使った場合は両方とも同等の描写性能の印象です。
更に画素数の少ないDfなら差は無いに等しいのでは?
旧80-400mmを持っているのなら、
28-300mmでの描写の向上は感じられないと思いますが、
標準域の画角が容易に扱えるメリットはあります。
経験上、28-300mmはD800でも満足できる描写性能は有るので、
28-300mmで問題ないと思いますよ。
書込番号:17279900
5点

最も必要であろう50oから70oを必要としない理由は?
それと、kyonkiさんも言われておりますが、
80−400mmD レンズの写りは秀逸です。
重いから使いにくい、、、と言う意味で使わないのですか。
確かに左腕がヤワですとつらいです。
しかし、これを使わないのは勿体無いですね。
書込番号:17279907
3点

スレ主様
横レス失礼します。
>GasGas PROさん
>最も必要であろう50oから70oを必要としない理由は?
私の場合、広角域での撮影、望遠域での撮影と標準域を抜いたスタイルで自分の写真にメリハリを付けるようにしております。
私の場合の個人的理由としてご理解いただければ幸いです。
書込番号:17280040
3点

用途が分からないので何ともですが。
まず、どの領域が欲しいのでしようか?
望遠ズームですか
それとも
28-300の高倍率ズームですか?
気になるのがなぜ80-400が活用できないかですね。
それがはっきりしないことには、
28-300やそのほかの望遠ズームを買っても活用できないと思うのですが…
活用できないかではなく、どうやったら80-400を活用できるか考えた方が良いかと。
しばらく、80-400だけを持ち出して撮ることも良いかと思います。
私なら単純に標準ズームを購入して80-400を使いますが…
書込番号:17280082
2点

素早いご意見有難うございます。短絡的な質問で良く考えなくて申し訳ありません。私の中でも迷いがありました。
80-400mmあるなら、標準レンズが必要では?と言うことも。kiyonkiさんのご指摘のように80-400mm1.4キロをもう少し使い熟してからでも良いようです。写歴40年さんの70-200mmf4 850gか、70-200は5万円ほど予算オーバーですが、持つ価値ありますね。または、24-120mm。 高画質は重いのですね、53キロの老体で頑張ります。
先に申しましたように、28-300mmなど少々安易に質問しました、私の中には80-400mmを使わない後ろめたさもあります。三脚に取り付けるブレ防止のアクセサリーなども検討して、使用頻度を上げます。GasGasPROさんご指摘の、確かに300mmまで必要か、私も迷う標準レンズに解決の道があるかも。24-120mm、標準は150mm位まで欲しいのですが?。 Df欄で レンズだけの話しになりまして申し訳けありません。
書込番号:17280312
2点

<高級なレンズは考えていません。予算は10万少々でしょうか。
何を撮られるのか良く判りませんが、予算は10万なので、少し古いですが、28-300mmVRよりは良いかもね?
望遠ズームでは無いですが、単焦点の軽い、180mmf2.8Dです。(現行品)
書込番号:17280450
3点

すれ主さんへ
>近くの野山に出かけますが、フットワークが良くーーーー<
VR24-120があれば
普段のアウトドアで18-35が必要ですか?
念のために20mmF2,8D を1本、18−35の代わりになりませんか?
そして80-400は使います。
ほぼすべての画角での撮り残しは無いと思います。いかがでしょうかね?。
28−300よりもこの組み合わせの方がオモシロイ気がいたします。
>レトロとデジタルさん
レトロとデジタルさんへの質問ではなく、すれ主さんへの疑問点でした。
書込番号:17280542
2点

旧80-400はだいぶ前に手放してしまったのですが、やはり理由は
テレ端の甘さでした。 300mmぐらいまでは問題ないのですが、
400mm近くはやはり厳しい描写ですよね。それが我慢できずに売ったのですが。
純正の70-300VRは描写、お値段、価格、重量のバランスが取れていると思います。
見た目は迫力有りませんが、非常に使いやすいレンズですよ。
自分は現在は望遠ズームはこれで済ませてます。
書込番号:17280554
1点

GYOENさん
私とは全く逆の印象のようですね。個体差でしょうか。
私の80-400はテレ端開放でもかなりシャープな描写でした。VR70-300とは明らかに一線を画していました。
ただAFが激遅だったので新型に入れ替えましたが、描写には不満はありませんでした。
書込番号:17280650
2点

GasGasPrOさんへ、18-35mmはDf購入後最初の手にいれました。16-35mmは手が出ません。フィールドにはズームが重宝しすると思っています。前にも書き込みましたが、少し違うかも知れませんが24mm、35mm、なども持っています。
皆さんの意見を聞きながら、70-400mmを重くても使うことを課題とし、標準レンズに的を絞ろうと考えを変えました。 クラスは落ちますが24-85mm 6万円。タムロンSP24-70mmDiVc USD 10万円あたりでしょうか。
書込番号:17280880
1点

70−300に関しても
80−400に関しても
かなり個体差があるようですね。
私の場合は、70−300は180oぐらいのところのキレコミは良かったのですがハズレでした。
80−400は全域に渡りアタリでした。
Micro105mm VRのようにはまいりませんが、AFも不足ありません。
書込番号:17280902
1点

>すれ主さんへ
18−35をお持ちですから、16-35は必要ないと思いますよ。
キレコミは私のところにある18-35と16-35の描写を比べると逆光耐性は16-35ですが、それ以外は18-35が勝っていると感じております。
24o時は24−120oが勝っております。
「SP24-70mmDiVc」はスピードライトの使用予定がなければよろしいのではないでしょうか、調光が不安定ですが。
24−70ですと、純正の2,8を結局は買うと思いますよ。
Dfとの相性は実に宜しいですから。
さすがに、24-120mmF4VRよりもキレはイイですがキャラクターは少し異なりますね。
書込番号:17280983
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
私は、2月中旬にビックカメラでDfのレンズキット(シルバー)を予約しました。
予約時、納期は4月中旬と言われました。
最近、価格.comの価格比較店でも在庫有りの店が増えてきてるようで、納期が早まっているようにも感じますが、実際にビックカメラで2月に予約された方で入荷の連絡来た方いらっしゃいますか?
4月中旬にカメラ持って出かける予定ができたので、早めに手にしてカメラに慣れておきたい(ニコンは初めて買います。)と思い始めていて、キャンセルして他店での購入をしようか迷っているところです。
情報ありましたら、お願いします。
2点

情報は持っていませんが、おしゃってることをそのままお店に伝えれば良いのではと思います。
要するに、キャンセルするかもと言えば対応が早くなるかも。
書込番号:17278243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ふむふむ、脅かすってことですね。 (ノ`m´)ノ ~┻━┻ (/o\) お父さんやめてー
書込番号:17278296
10点

よくわかんないんですが在庫無しなのに店へ行くと有ったりすることが、、、
去年、在庫無しなのに店に行ったら欲しいレンズが有りました。
キャンセルが出ると次の順番繰上げないで売っちゃうのかなあって思ったりしましたが、、、?
書込番号:17278398
2点

↑まあーそーゆ-ことになりますか。早く欲しいおとーさんは止められません。
書込番号:17278401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありゃズレた。
書込番号:17278416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここで早まったっていう人がいても、それがそっくりPD3000さんに当てはまるわけではないので、
お店に聞くのが一番早いですね!!
早速お店に問い合わせてみましょう(^ー゜)σ
書込番号:17278418
2点

まず、ここで質問する前に店舗に確認しましょう。
予定までにどうしても間に合わせたいなら、キャンセルして在庫ある店舗で買えばいいと思います。
書込番号:17278750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は2月中旬に新宿のマップカメラにお願いしたんですが、
2週間で入りましたよ。
もう、かなり生産が追いついたと思いますので、ビックも
納期は早まるんじゃ無いでしょうか?
マップの話ではボディ単体より、レンズキットの方が早いと
言ってました。
自分はブラックボディ単体でしたが、上記の通り2週間です。
書込番号:17278776
4点

みなさん、返信ありがとうございます。
kabi_runrun♪さんの言うとおりだと思いました。
平日の夜でしたが、店舗で予約する際にかなり手続きするまで待たされたので、忙しい時間に電話したくないとは思ってたのですが、モヤモヤしててもしかたないのでお店に問い合わせました。
私の予約分は出荷済みで、あと2,3日で入荷するとのことでした。楽しみ(^_^)
現在のニコンDfの納期は、約1か月くらい?になってるようです。
書込番号:17278791
7点

PD3000さん 良かったですね(^-^)V
あと2、3日待ち遠しくてワクワクが止まらないですね♪
ニコンのカメラ、とってもいいですよ、楽しんでください(^-^)V
書込番号:17279055
2点

キタムラ/ネットも数日前までは納期約3ケ月でしたが、昨日あたりから納期約1ケ月になりましたね。
書込番号:17279407
1点

初期需要が一巡し、供給が追い付いてきたってことでしょうね。
それにしても、久々にヒットしたカメラですね、Dfは(^^)
書込番号:17280326
2点

2月28日、ヨドバシ・ドット・コムに、新宿の店舗受け取りで発注し、7日に商品確保のメールが来ました。本日、無事受け取って来ました。流石、ヨドバシは早かったですよ。参考まで。
書込番号:17281172
1点

キタムラ弘前・高田店
昨日 午後4時半
ボディ(ブラック)のみ、1台ありました
欲望を抑えきれず、購入寸前まで
考えてみたら、お金がありません(^^
誰か早く買ってくれないと、キープしそう
店員さんのコメント
ボディ単体は、「早めに納入できそう」な、ニュアンスでした
書込番号:17282112
2点

昨日、お店に問い合わせたところ、入荷まであと2〜3日とのことでしたが、本日昼過ぎに入荷の連絡がきました。
早速受け取りに行って、今帰宅したところです。ただいま充電中!
これから楽しみ楽しみ!!
書込番号:17284052
7点

ご入手おめでとうございます。
いいなぁ....。
書込番号:17286239
0点



初めまして、うんにゃひと申します。
当方は今DfかD610のどちらかで悩んでいます。
まずはカメラをある程度知る為、2年くらい街スナップ等いろいろやったので、そろそろ本来の目的の風景や星空を始めるにあたり相談があります。
使用目的は主に風景(主に星空)と人物(家の婆ちゃん(笑))等です。
星空は三脚立ててやればそんなに大差ないように思うのですが、気になるのは人物です。
言っちゃ悪いですが、先のそんなに長くない人生。
残りの余生を楽しく過ごして欲しく最近は婆ちゃんを連れ、身内皆で旅行によく行くようになりました。そこでのカメラ係は当方(孫)なのですが、自然の笑顔を撮るのが難しくて難しくて!
以前はフジのX20でチャレンジしましたがブレ写真が多数で...。
そこで思ったのがこのDfの直感的ダイヤル操作!
フジのT1もこのDfもそうですがこのような直感操作なら電源入れる前にぱっと見で設定がわかるし、
一瞬の瞬発力がありそうだから自然の表情の撮影の成功率が上がるのではと思ったのです。
このようなダイヤル操作物は単にアナログ風に写真を撮る楽しみの物なのか、設定がぱっと見でわかる何かしらのメリットがある物なのかが気になります。
特に変わりないようでしたらD610にしようかなと思いますがどうでしょうか?
1点

>>一瞬の瞬発力がありそうだから
Dfは、それぞれのダイヤルに、ロック機構があるので、瞬発的にさっと設定を切り替えるのには不向きですよ。
電気屋でさわってみたほうがいいかなと。
書込番号:17270325
5点

家族旅行でさりげない表情を切り取るなら、デカイのより、敢えていいコンデジで、カメラを意識させないで撮るのもありかとおもいます。
Dfプラス コンデジで… いかがでしょ?
書込番号:17270351
2点

こんにちは。
Dfは、見やすい丸形のファインダーがいいと思います。
また、電源を入れる前から、設定が分かるので、撮ってから、しまったということが少なくすむと思います。
また、設定も変えやすいですし、いろいろ設定を変えて撮る楽しみも味わえると思います。
描写に関しては、D610もD600よりスッキリいい感じの描写になりましたし、Dfも諧調性も良いし、甲乙付けがたい感じです。
書込番号:17270362
2点

オハヨン
内容から察して 手ブレ重視の選択をオススメします。
おっと思った時に、あっと撮影できる D800 が良いかと思いますけど
E-M1 or M10 はどうですか?
Nikon も良いのですが ミラーの振動ブレには 泣かされました
三脚によって微小振動を起こしましたので
あくまでも 私が感じる個人的な意見ですけどね〜
お好きなものをご自身で選んで楽しんで下さい。
書込番号:17270380
2点

うんにゃひさん こんにちは
星の撮影が目的の中にあるのでしたら 少しでも高感度に強いDfの方が 合っている気がします。
書込番号:17270399
2点

ブレ抑制の基本はシャッタースピードを少しでも早く=適切な値にする事です。
高感度に多少でも強いDfがお勧めかと。
操作性は、記載された用途だと、どちらでも問題ないと思います。
毎回、設定かえるわけではないので適性設定の目処がついてしまえば、後いじるのはせいぜい一ヶ所のダイヤル位ですから。
書込番号:17270500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

性能なんてそこそこあれば普通の撮影では不自由しない
撮って使って楽しいのが良い
Dfが気に入っていればDf購入が吉!
書込番号:17270530
8点

Dfは在庫の無いお店が多いですね。早く解消してほしいと思います。
書込番号:17270572
3点

D610に一票。
Dfとの差額10万円でポタ赤を購入がよろしいのでは?
書込番号:17270575
4点

うんにゃひさん、こんにちは。
>言っちゃ悪いですが、先のそんなに長くない人生。
>残りの余生を楽しく過ごして欲しく最近は婆ちゃんを連れ、身内皆で旅行によく行くようになりました。
いいご家族ですね!また、お婆ちゃんの笑顔を残したいという、うんにゃひさんの心根の優しさにじんときました。
私もあと数年で孫が出来る年齢ですが、うんにゃひさんみたいになってくれれば・・・(笑)
観光地(屋外)でお婆ちゃんの自然な顔を、ということであればD610でもDfでも大差はないと思います。
自然な顔を綺麗に残したいのであれば、レンズを望遠ズーム(70-200mm等)にして、
遠くから狙った方が成功率は高いかも?(私の経験上ですが)
お婆ちゃんを囲んでの会食など、室内ならやはり高感度に強いDfでしょうか。(ノーフラッシュなら)
ただ、Dfには内蔵ストロボがありませんので、旅行でうっかりストロボを忘れた時や、
ちょっと日中シンクロを・・・というときに不便に感じるかもしれません。
Df・D610のどちらも感度自動制御(シャッタースピードが遅くならないよう、自動的にISOをあげる)という
機能がついてますので、仮にDfでしたらISO6400、シャッタースピード1/125〜1/250ぐらいにしておけば、
ブレはほとんどなくなると思います。D610だとISO6400は画質的に厳しいかも。
また、星空も星をとめるのであれば高感度に強い方がいいので、D610・Dfの2台からという事であれば
Dfでしょうか。
ただ、Dfは少々お高いので予算次第ですね。D610との差額でレンズが1〜2本買えますので、
お財布と相談しながら検討されればよろしいと思います。
お婆ちゃんの素敵な笑顔が撮影できる様、がんばってください (^▽^)ノ
書込番号:17270617
5点

僕なら
しっかりした三脚やレンズや赤道儀も買いたいので、
実をとりD610を選びます。
星の軌跡を写すなら
広角〜標準レンズ+三脚+合成ソフト、
星の点像を写すなら
ポータブル赤道儀 も必要になるかと思います。
お婆様旅行用は
ボディーサイズや、被写界深度に
アドバンテージのあるOM-Dの方が
Dfよりベターかなぁ〜と思います^ ^
(OM-Dは既にお持ちですよね?)
日中シンクロ用や旅館用に、
小さくてもバウンス出来る外付けの
スピードライトが有れば尚良いかと思います。
お婆様ならブレ易い被写体ではないので、
シャッタースピードを意識して撮れば
ブレないで撮れると思います
^ ^
書込番号:17270646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このようなダイヤル操作物は単にアナログ風に写真を撮る楽しみの物なのか、
設定がぱっと見でわかる何かしらのメリットがある物なのかが気になります。
これはフィルムカメラを扱って来た人なら馴染みのある仕様なのです。
AFや露出やWBをカメラ任せが前提の今の時代では、
絞りやシャッタースピードの変更を即座に対応できる
D600系やD800系、D4系のUIの方が合理的ではあります。
ただし、撮影を楽しむのであればMFレンズの面白さと同様に、
DfのアナクロなUIも楽しいものがあります。
仕事で使うならD600系やD800系等、趣味で楽しむならDf、でしょうね。
描写性能はD610でもDfでも大差無い範囲なので、
D610と余った予算をレンズに投資するのがベストです。
D610と組合せるレンズの候補として、
ポートレートと普段使いのレンズを考えると、
24-70mm f2.8G、35mm f1.8G ED、50mm f1.8G(1.4G)、
のうちどれかは入れておきたいレンズです。
理由は標準域前後である程度の明るさが有った方が有利だからです。
35mmは1本だけでも有る程度対応できる画角です。
風景撮影の場合は、
14-24mm f2.8Gか18-35mmが一押しです。
また、星空で撮影にこだわるなら赤道儀は必須だと思います。
今回の目的ならD610でしょうね。
書込番号:17270965
4点

このカメラの操作は、暗いところでのダイアル操作は不便では? ないでしょうかね〜
書込番号:17271094
3点

私はDfで撮影を楽しんでいますが、仕上りよりプロセスが楽しめます。
D610なら、たぶん良い写真が出来上がると思います。
私はDfとD610で悩みましたが、カメラを弄るのが好きなのでDfにしました。
相談内容から見ると、D610の方が良いと思います。
書込番号:17271353
2点

どちらでも問題ないと思いますので、お店で触ってみて決めてもいいのではないでしょうか。
書込番号:17271651
1点

お婆さまに「あら、フィルムカメラなのね」と言われたいならDfかと。
手ぶれ防止には、ISO感度を上げておいて、シャッター速度優先で撮るのが良いと思いますが、ひたすら練習してブレ抑止のスキルを上げることも肝心かと。さっと構えて、すっと撮って、1/15秒でもそこそこいけるぐらいには、すぐに上達しそうです・・・??
となると持ちやすく扱いやすいカメラをということになります。シャッターのフィーリングも、レンズとのバランスも関係するでしょうね。Dfと(私の場合は)D600ですが、甲乙つけがたいです。両方とも愛しているので。
書込番号:17271862
2点

一瞬の瞬発力も成功率も、それはカメラ側ではなくて使い手の技量次第です。
どちらを使っても同じだと思います。
高感度で星を撮るならどちらかといえばDfのほうがいいと思いますが、比較的安価なD610でよいのでは?と思います。
書込番号:17272428
1点

>使用目的は主に風景(主に星空)と人物(家の婆ちゃん(笑))等です。
星空は、F1.4絞り開放でISO100、シャッター速度8秒で撮れます。人物を撮るならLEICAではないでしょうか?
書込番号:17273178
0点

仕事の為返信遅れました...。
皆様、短期間の間に沢山のアドバイス有り難う御座います。
皆様のアドバイスを拝見しておりますと大体半々くらいでしょうか?
Dfのダイヤル操作の意味も大体理解することができました。
実用的に差があるとすれば高感度がDfの方が有利くらいでしょうか。
お婆ちゃんにおいてはテクニックと経験ですかね。次の旅行がもう近日に決まっているので次はビシっと決めれるように練習します(笑)
書き忘れましたが、当方的にはフルサイズはおもに単焦点を購入する予定です。(AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED)のようなズームは別。
となると、手ぶれが付いていない単焦点系はシャッタースピードの稼げる高感度のDfのが有利そうですね。例えば、今度行く次のような場所やhttp://www.oya909.co.jp/、京都の三脚禁止の夜の撮影とか。
今の所は皆様のアドバイスを見る限りD610で行こうと思いますが上記の単焦点系の手ぶれに対する高感度の関係がD610でも全然問題ないようであればD610に決めようかと思います。
あと、少しこの話題とズレてしまうかもですが、前から一つ疑問があります。
それは、一眼レフのファインダーのAFの範囲が非常に中央よりなこと。
当方は、カメラを始めてからEVFしか知らなかったのですが、EVFは隅々までAFのポイントを合わせる事が出ます。まあ、実際一番隅にピントを合わせる事はほぼ無いでしょうが。
しかし、一眼レフはD800のような上位機種であってもやたらとAFポイントが中央よりのような気がします。せめてD7100くらいのAF範囲はあってもいいかと。
ここの皆様は一眼レフをお使いの中このような中央よりのAFポイントで大丈夫なのでしょうか?
当方は、まだ数年カメラをかじった程度ですが、構図等勉強してくると必然的にあのAFの中に収まるのか不思議です。
書込番号:17274847
0点

私は、中央1点あれば満足しますが、逆に多点の方が 邪魔で構図が取りにくいのです
シャッター半押し 中央で測距 その後、構図を決め MF にて微調整してから シャッターを切る
この手順で撮影しますので スクリーン上に ポインタがあることが 邪魔でなのです。
書込番号:17274928
1点



私にとっては何れも必要性を言えば無いのですが、所有欲は湧いてきています。風景写真限定、日中好天下ISO 100及び夜間ISO 6400で比べてどちらの画質が優れているとお考えか教えてください。実例写真付き希望。
2点

書込番号:17264314
5点

すげ〜D4抜いて 1位だ。
でも、D4sの結果がでたら、抜かれるかな?
やっぱ、デジモノは新しいものが上を行く〜
書込番号:17264593
3点

NikonRumorsにこんな比較がありました。
https://www.flickr.com/photos/nikonrumors/11293201853/
https://www.flickr.com/photos/nikonrumors/11293120066/
D800の低isoでのRAWのレタッチ耐性は素晴らしいですね。
逆に高感度ではDfの優位性が大きくなりそうです。
書込番号:17265596
2点

画質といっても様々です。解像はD800のほうが上です。諧調はDfのほうが上です。なにを重視するかによって評価が分かれます。個人的には風景でも大きく引き伸ばさなければDfで撮りたいと思いますが、大きく引き伸ばすならD800で撮りたいと思うところです。それと解像力のないレンズをつけてもD800の解像力はいかせないので、レンズ次第でもあります。
書込番号:17265781
8点

Dfは、レンズの差がでにくいです。
むしろレンズキャラクターを生かせるボディです。
しかし、D800はレンズを選びます。各焦点域での最高のレベルのレンズを使わないとD800たる写真は出来上がりません。
カネに糸目を付けなければ、D800は面白いですよ。
書込番号:17265850
4点

高感度ではDf、低感度ではD800。
……でも、そこで選ぶようなカメラじゃないと思う。
書込番号:17265968
4点

D800は、最初から、どんなカメラか、どんな画調かがわかるカメラ。
Dfは使って見ないと解らないカメラ。
相性の悪い人はDfを買わないほうが幸せ。
そしてD800の推奨レンズを購入して、素直にD800を購入した方が安全です。
Dfは迷いながら買うカメラでは絶対にありません。
かならず後悔いたします。
D800とどちらにしようかといっても、D800とDfは両極端、対極に位置するようなキャラクターです。
書込番号:17266225
10点

私もDfは欲しいと思います(^^)
所有していないので比較写真貼れなくてすみません。
風景でも日中の撮影もあれば朝夕や夜の撮影、また遠景や近景など様々ありますのでどちらが良いとは・・・・
遠景で、樹木の葉や枝も繊細にと思うのであれば、D800よりもD800Eがいいと思います。
レンズはそれなりのレンズを使わないと本領発揮出来ませんが、それでも投資にあった見返りは貰えてます(^^)
個人的にはDfは夜の街のスナップや雨の日の質感を活かしたり、星、蛍など高感度と諧調の豊かさを求めたい風景に
使ってみたいと思っていますが
まだまだD800E用のレンズ資産が揃ってないので、ボディ追加は先になりそうです(^^;
ご自分のまず撮りたいシーンにあわせてレンズ、ボディをご選択されたらいいと思います。
書込番号:17266395
4点

こんにちは
画質は好みなのでどちらがいいとは言えないですが、両機種とも素晴らしいことは間違いないですね。
>解像はD800のほうが上です。諧調はDfのほうが上です。
私も両機種使っていますがそう思います。レンズも被写体も違いますが参考作例貼ってみます。
書込番号:17267790
10点

追伸です。
GasGas PROさんのおっしゃる
>Dfは迷いながら買うカメラでは絶対にありません。
はその通りに思います。1点買いの機材です。
カタログスペックや作例だけではわからないものがあると思います。
書込番号:17267829
8点

D700ユーザーではありますが、同じルネサスのセンサーを使用している身としては、ソニーへの依存度を減らす意味でも、このセンサーやD5200 の東芝センサーには頑張ってもらいたいです。
書込番号:17268197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DXO DPREVIEWでチャートを色々なカメラを選んで比較できたので、5D3、D800、α7と色々試してみました。
細かいテクスチャまで表現できているのは、D800でしたが、暗いシーンのカラーチャート見て、Dfが自然だと感じました。
拡大して画像を見るより、全体の雰囲気しかわからない初心者でしたので解像力にこだわらずDfを選びました。キャンプ、夜景を写す機会が多い私にあっているかなと。
撮った写真を引き伸ばしてパネルにするようになって高解像力機種に手を出すかもしれません。
書込番号:17268857
2点

皆様ありがとうございました。ここで言うのも何ですが、D800に傾いております。理由は自分の使用目的により合っているように感じたからです。
書込番号:17270536
1点

>理由は自分の使用目的により合っているように感じたからです。
正解(笑)
書込番号:17272148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



絞り値を変えるダイヤルがとんでもなく操作しにくいです。
手が大きいからなのかわかりませんが、ストラップリングにもあたって
ものすごく扱いづらいです。Aiレンズならまだいいですが・・・。
皆さん快適に扱えていますか???
3点

直感購入でしたら、操作慣れしてください。
気にする方は、現物で一通り店員さんから説明を受けてから購入判断すべきです。
操作性を考慮していない部分にダイヤルとがが配置されている場合は・・・使用頻度少ない前提の配置だと思いますよ?
書込番号:17258099
9点

自分も前ダイヤルに悪戦苦闘したので、後ろのダイヤルと入れ替えちゃえったら楽になりました^^
書込番号:17258113
9点

私も全く同じ考えでしたが、
メインとサブの入れ替えを行って
サブ(フロント)をできるだけ使わないようにしています。
入れ替え操作は説明書262ページです。
書込番号:17258132
11点

こんばんは。
慣れの問題もありますが特に前ダイヤルの操作は気になりませんでした。
そのため、CPUレンズは絞りリングではなく1/3ステップ変更出来る前ダイヤルで行っています。
逆に使い難いダイヤルは私の場合は、ロックのある露出補正ダイヤルでした。
書込番号:17258134
5点

メインとサブダイヤルを入れ替えましょう、
私は所持レンズがAi+Dタイプレンズは絞り環で設定します、
D+Gを所持した時はメインで絞りを設定してます。
書込番号:17258151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメカメポッポさん
お返事ありがとうございます!
慣れるまで我慢しようと思います。
ga-3さん
お返事ありがとうございます!
カスタムファンクションがあるんですね!!!
ちょっと説明書読んでみます!
わやわやさん
お返事ありがとうございます!
本当に助かりました!
ヲタ吉さん
お返事ありがとうございます!
荒らすつもりは全くございません。
事実を述べてはなりませんか?
ニコン大好きですよ。
がんばれ!トキナーさん
お返事ありがとうございます!
ロック機能も邪魔なときがありますね。。。
書込番号:17258164
4点

橘 屋さん
お返事ありがとうございます!
説明書読み込んでで直してきます!
書込番号:17258178
2点

皆さんとはちょっと発想が違うようですが、私は写真のように
ゴムリングを付けました。指先の潤いが少なくなって滑りやすい。
サブコマンドダイヤルが小さく厚みが薄く、しかも刻みを斜めに
入れてある。機能より見てくれ優先ですね.最初はタイゴンチューブを
巻くこと思いつきましたが手に入らないのでゴムのパッキングで代用
しました。軽くクリックを感じながら回せています。
皆さんにまねをせろとは思っていませんけど。
書込番号:17258207
13点

こんばんは^^
私も初めは、すごく使いにくかったです!
でも暫くすると慣れてくると思いますよ。
私はダイヤルの入れ替えしていませんが、もう不便ではなくなりましたのでこのままで問題ないと感じています^^
書込番号:17258329
3点

指の大きさにもよるかもしれませんね。
絞り開放側はまだ回しやすくないですかね。
絞る側(手前に回す)は少し硬く感じる時がありますが、そんなときは、一度開放側へ回してから絞る側へ回すと結構すんなり回る印象です。
書込番号:17258515
2点

後ダイヤルのギザギザに平行に指を当てようとするより、斜め側からアプローチ(笑)すると、多少は回しやすいかと。
個体差も有りますが、自分の個体はそれで問題ない感じでしょうかね。
冬場のかじかむ手の場合は素直に親指も使ったりします。
書込番号:17258546
3点

>絞り値を変えるダイヤルがとんでもなく操作しにくいです。
私の場合は、Gレンズを所有して無いので、絞り値はレンズ本体の絞りリングで行っています。
書込番号:17258974
2点

私は、メノウを削って前ダイアルに貼り付けました。操作もEZになりますよ。あれは何か装飾品を張るのが前提かと思います。
書込番号:17259067
2点

手に入れば、入れたで、いろいろあるんでしょうね!
皆さんそれなりの工夫して、使いこんでいるご様子。
羨ましく拝見致しております。
拙者、消費税アップ前にお仲間入りを目論むも、未だ資金手当てままならず…に梅、早咲きの桜、花桃!の季節!!
いい絵撮れたら、拝まして下さいネッ!
書込番号:17259250
2点

単于都護府@フフホトさん、おはようございます。
私は右人差し指でダイヤルの一方をこするようにして回しています(昨日からですけど)。昔IIIgでフィルムを巻き上げるときにやっていたのと同じ要領です。べつに動きが渋いと言う事はなく、とても快適です。一度お試しください。
書込番号:17259277
2点

ヨドバシで数回触ってますが、ストラップがついてないせいか、使いづらく感じませんでした。
書込番号:17259323
1点

初歩的な質問ですみませんが、ダイヤルの入れ替えってどうやるんでしょうか?
書込番号:17259455
2点

あれ?ぜんうさん5D3と1.2Lにしたんじゃなかったでしたっけ??
もしかしてDfまで、、、
お若いのになんてうらやましい・・・・
書込番号:17259462
2点

>初歩的な質問ですみませんが、ダイヤルの入れ替えってどうやるんでしょうか?
このカメラ持っていないのでよくわかりませんけど、
ネジになっていて、左回しに強く捻ればダイヤルが取れるんじゃないですか? ( ・◇・)?(・◇・ )
実行わ自己責任でおねがいします。 σ( ̄(●●) ̄)
書込番号:17259606
10点



買ってしまいました! DfブラックボディとAF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5G ED VRを。
昨日近所のキタムラにプリントの注文に行ったとき、何の気なしに ニコンDfを注文して
からの待ち時間を聴くと3か月とか。
がっかりしてボディだけが欲しいんですけれど って呟くと、店員さんが私の顔をじっと見て
「実は今ここにキャンセルされたボディが1台あるのですけど」と囁くではありませんか!
もう我が家の経済事情など考える余裕もなく飛びついてカードで購入、上記レンズと一緒に
帰宅しました。 いま説明書と首っ引きで操作を勉強中です。
ところで一つお聞きしたいことがあるのです。
「Df用液晶保護フィルムセット」ってあるじゃないですか。 でもカメラのモニター面を見ると
液晶の偏光板が露出している訳でもなく保護のプラスチック板で覆われているように見えます。
もし傷がつけば修理交換して貰えばいいし、液晶保護フィルムを張って それに傷がつけば
素人が剥がして張り替えるのも大変な気がするのですが?
もし この辺の事情をお分かりでお使いの方がおられれば、必要不必要のアドバイスを
お願いしたいのです。
15点

スレ主様 こんにちは♪
ご購入おめでとうございます♪
高いプリントになりましたね(^ー゜)σ
でもこれから楽しいですね\(^▽^@)ノ
保護フィルムの張り替えはそんなに大変じゃないと思いますよ(^-^)V
というかあまり張り替えなきゃな事態にもならないような♪
書込番号:17243742
4点

こんにちは
それは幸運でしたね、日頃の行いの良さがそうしたのでしょう。
>保護のプラスチック板で覆われているように見えます。
それは、あくまで輸送途中の保護用に貼ってあるだけかと思います、それをはがして販売されてるものを貼りましょう。
個人的な意見ですが、大きささえ合えば、どのメーカーでも良いと思って貼っています。
書込番号:17243774
1点

へりくつママさん、こんにちは、
Df購入おめでとうございます、
自分のはシルバーで発売前日に購入しました、
とても安心感(優しい)のある画質で毎日持参してます。
液晶フイルムも貼ってますが汚れたら交換するだけです、
難しい作業ではありませんし、頼べばキタムラでも貼ってくれるはずです。
液晶を傷付けての修理交換は保証対象外で有料です。
デジカメの液晶フイルムは全ての所有機材に貼ってます。
書込番号:17243792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

衝動買い、おめでとうございます。
冷静になると、躊躇してしまいますからね。
保護フィルムは、心配性の人の為にあります。
無ければ無いでどうってことはない。
液晶モニターの表側は、プラスチック板なので、傷が付く。
傷が付くとなると気になって仕方ない。
その足元を見て、高価なフィルムを売っているのです。
あんなペラペラが数百円以上もします。
カメラの中には、モニターに「強化プラスチック使用」とか
ガラス製のもあり、これらはめったに傷が付きません。
それでも、フィルムを貼りたがるのはなぜ?
そういう私は、100%フィルムを貼っています。
心配性且つ貧乏性なので。
売却するとき、剥がせば新品同様です。
なお、剥がすのは割と簡単です。
木の爪楊枝で、端っこからめくればすぐです。
書込番号:17243796
4点

購入おめでとうございます。
液晶保護フィルムは、精神安定剤みたいなものです。
普通に考えたら、ほとんどの方が貼ってるのでは? もちろん自分も貼ってます。
傷つけたら画像確認しづらくなりますし、有料修理はバカらしいですからね!
剥がすのは、セロテープを貼って剥がせばすぐでしょ(*^^)v
>もう我が家の経済事情など考える余裕もなく飛びついてカードで購入
まさしく、これが… ほんとの衝動買いですね(笑) すごい(@_@;)
書込番号:17243853
3点

こんにちは、
衝動買い、おめでとうございます、Dfは楽しいでよ。
液晶保護フィルムですが、私はカメラのキタムラで買うことが多いので、店員さんが張ってくれます、他の店で買ったカメラも、キタムラで液晶保護フィルムを買って張ってもらいます。
何回も見ているので張るコツも覚えましたが、プロに任せています、はがすのはセロテープを隅に張って持ちあげたら簡単にはがせますよ。
明日オリンパス・オンライン・ショップで注文したE−M10が届くので、今日は行きつけのカメラのキタムラに行って、液晶保護フィルムを注文しました、フィルムは店で張ってもらいます。
書込番号:17243865
4点

ご購入おめでとうございます。多くのお店が在庫を持ってないようですね。うらやまです。
書込番号:17244004
2点

液晶保護フイルムを、貼らなくても大丈夫な機種も有りますのでその機種は私は貼っていません。
Df には、プラスチックのガードが付いていますから、普通はそれで良いのですが保護フイルムを貼る方もおられます。
保護フイルムは、貼ると言うより位置が定まったら端をくっつけ→保護シールを剥がしながら→置く感じで大丈夫です。
書込番号:17244071
3点

皆様、早速に沢山のコメント有難うございました。
”簡単にはがせる”とのご意見が多数なので、私も挑戦してみようと いまamazonに発注しました。
一応リケジョなもので、腕前に不釣り合いな一眼レフに恋焦がれてしまいました。
子供や相方やお料理や花々などを撮影してせいぜいA4サイズで楽しむくらいですので
そんなに高解像度は必要なく、Dfの設計仕様が私の気持ちにぴったりだったのです。
ありがとうございました。
書込番号:17244126
3点

スレ主さん
> もう我が家の経済事情など考える余裕もなく飛びついてカードで購入、上記レンズと一緒に帰宅しました。
いいですね〜、そういう衝動買い好きです(^^♪
うちの嫁さんは、超慎重派なので、ありえな〜い(散財派の私とでバランスとれているともいう)
> 一応リケジョなもので、腕前に不釣り合いな一眼レフに恋焦がれてしまいました。
ということは、初めてのデジタル一眼が、Dfなんですね!
ご立派!!(^^)
次は、レンズを衝動買いしてレンズ沼に浸かってくださいませ〜〜
書込番号:17244226
4点

Dfご購入おめでとうございます。
私もDfを入手してから背面液晶には気をつけていました。
D4、D600あたりから背面液晶の保護プラスチックがなくなりましたね。
自分もキタムラに行きましたが、専用のものが無くサイズ的に合うものをとりあえず張ってもらいました。
もう一台Dfを発注していますから、届いたら専用のものを張りたいと思います。
Dfでの作例もお待ちしています!
書込番号:17245397
1点

ご購入おめでとうございます(^^)
なんか気にしてなかったのに、DFに興味がふつふつと…
キャンセル品に出逢わない様にしなくては^^;
書込番号:17245458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。
私もケーズデンキにD610を買う決心で向かったのですが、偶然にもシルバー、ブラックレンズキットがワンセットずつあるというではありませんか!
予算オーバーでしたがシルバーを購入してしまいました。
今は非常に満足してています。
書込番号:17245596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護フィルムは、簡単に張り替えできます。
私は、100円ショップでスマホ用を買ってきて、サイズにカットして使ってます。
今の所問題ありません。
書込番号:17248974
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





