Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

標準

D700f発表期待

2013/11/12 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

D700のBodyにD4素子搭載した名付けてみればD700fの様なフルサイズ発売お願いします。
昨年、横浜CP+でD4持ってみましたが、D800、D800Eはなで肩となり魅力失せました。
D4は良いなと思ったが、図体が大きいのでプロは別として一般のおじさん、おばさんは使いずらいです。
待ってましたがD7100以降D4の素子のD400等やD700f期待してましたが残念です。
中間層D700の層がD700fの様なもの待ってます。
やはりデザインはニコンらしいD700の踏襲で結構です。
C社さんの様な丸型D800、D800Eデザインはやめて下さい。
D700f出たら黙って買い増しです。
多くのニコンファン同じ思いで待ってます!!!
ニコンさん、自信もって王道歩みましょう!

書込番号:16827689

ナイスクチコミ!20


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/12 20:12(1年以上前)

確かにD700fでも良かったかもしれません。

Dfとは違うユーザーの共感も得られただろうし、レトロにこだわって無いDf予約ユーザーも買う可能性もあります。
製品のラインナップはどれがベストか中々難しい所です。

書込番号:16827757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/11/12 20:31(1年以上前)

レトロならば、F2フォトミックDやF3Dとして、あの質感であの背丈と近いBODY厚みで市場に出るのを期待したいですね。

書込番号:16827832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/12 20:43(1年以上前)

残念ながら暫くは無いでしょうね。
D4 D800 D800E D610 Df と、FXが5機種。入る隙間が無くなりました。

書込番号:16827889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2013/11/12 20:49(1年以上前)

D800はなんであんなに丸っこくしてしまったんでしょうね。
シャッターボタン取り付け面がD700に比べて右前下がりなので使い難くて……
それと、右手の小指のグリップが中途半端になり力が入りません。

書込番号:16827920

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 21:21(1年以上前)

CANONな人にもMarkUは、5Dの後継機では無いと仰る方々がいます。

あ〜

書込番号:16828091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2013/11/12 21:38(1年以上前)

要望ですから一言追加です。

>やはりデザインはニコンらしいD700の踏襲で結構です

全体的デザインはD700で良いですがメモリーCFの出し入れノブをD200やD300なみに確りしたもの忘れずに!
D700のCF蓋は使っていると隙間が空いてくる。
D200、D300のそれは今でも完璧。
良いところは端折らない方がニコンのため。
頑張って下さい。

書込番号:16828208

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/12 23:43(1年以上前)

>D800、D800Eはなで肩となり魅力失せました。

好きです。なで肩。

私もなで肩なので。

関係ないか。

書込番号:16828908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/13 00:22(1年以上前)

確かに、今のラインナップでは、アマチュア向け高速連写モデルがないのがもったいないですね。

D800は高画素過ぎて高速化できず、D610はシャッター周りのメカニズムの制約で高速化できない。

でも、D700からD800に移行して、なで肩にはなりましたが、操作系を殆ど変えてこなかったのが
とてもありがたかったです。
意外と違和感もないですし。

そういう意味で、昔の操作系を踏襲したDf、慣れるのに手間取りそう(^_^;)
個人的にはF3系の操作系ならよかったんですけど、FE系ですからねぇ。

書込番号:16829089

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/13 11:50(1年以上前)

残念ながら、Df登場でD700後継の目は完全になくなりました。

後は、D300後継に期待します。

書込番号:16830344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/13 13:31(1年以上前)

なんとなくですが、たぶんないと思います。

書込番号:16830699

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/14 01:11(1年以上前)

低画素を高く売る手法として(レトロのカバーを付けることに)ニコンが目覚めたとか…

書込番号:16833331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 02:21(1年以上前)

なんだか、D700の方が現行機より人気なんだよね。
使いやすいメモリーのダブルスロットで、画素も大きくなく、X=1/250sのシンクロスピード、持ちやすいごつさ、ハンドリングがいいんだよね。
D800もいいんだけれど、データサイズでかいし、D610も軽くて小さくていいけれど、プロはX=1/200sは避けたいんだ。
ファインダーも見たいしね。
ムービーしない人にとっては、無用なパーツで、でかくなるのもイヤ。
Dfは、思いきっていて良かったのに、なんでX=1/200sかなぁ…。
シャッターに金かけていないことが分かるから、回数切るヤツは買わないよ。
返す返す、残念なんだ。
でも、欲しいな(笑)
ニコンは、単焦点も新型でちゃんと揃えてきている。
リーズナブルなフルサイズ対応レンズも揃えてきている。
なおかつ、オールドレンズを生かそうとしている。
その心意気は、通じています。
だから、ニコンというメーカーのすごさを感じます。

キャノン、少しは見習えよ、何時までも古いレンズ売り続けてねぇでよぉ。
Lダマ以外は商売する気無しってのが気入らねぇ。
あ、後半二行、愚痴です(笑)

書込番号:16833419

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2013/11/14 09:43(1年以上前)

あの〜
D700はシングルスロットなんですけど……
だけど手の大きな私にはあのグリップはとても持ちやすいカメラです。

Dfはフォーカスポイントの数とシンクロスピードがD700並だったら
多少外装の出来が悪くても目をつむれたかも。

書込番号:16833974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/14 10:29(1年以上前)

Dfの高速化における制限はシャッターユニットにある(画像処理系はD4と同じだから問題なし)
D800の高速化における制限は画像処理系にある(シャッターユニットはほぼD4譲りだから問題なし)

ただし、もしDfにD4系のシャッターユニットを入れようとしたら、価格面でも相当高価になるだろうし、サイズの点でもあのサイズで収まらなくなる。

やっぱりD3とD700の関係のような、低画素(中画素?)高速機が欲しいですねぇ。

書込番号:16834090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 18:07(1年以上前)

>ミイロタイマイさん

あ、訂正。シングルスロットですね。
アタシ、持ってないから、間違えました。
依頼しているカメラマンは、D700持ち。
今でも中古を探している。
D800もD610もハンパなんだそうな。
確かに、仕事で使っていて、横で見ているとそう思う。
これでもし、N社系のカメラの高感度とシャッター音がC社Eos5Dmk3並みであれば、マウントごと変えてしまうと思う…。
コンサートホールで使うの気が引けるのよ、ニコン。
(まぁ、消音のカバーしてますけれど…)

書込番号:16835484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/16 09:21(1年以上前)

消音を望まれるところではミラーレスの方が有利ですね。
確かにD700もD800もシャッター音は結構大きいですから。

私は子供の発表会など、音が憚られるところではα6を使ってます。
でも、明るいレンズがないんだよねぇ。あっちは。

書込番号:16842196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/16 16:21(1年以上前)

>KCYamamotoさん

ファインダーの必要性を感じなければ、ソニーという選択もありますが、キャノンで電気屋のカメラは懲りてます。

書込番号:16843447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:106件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

シルバーを予約し予備バッテリーも注文したのですが
型番どこかで見たような?と思ったら 
P7700のバッテリーはEN-EL14

このEN-EL14はDfにも使えるのでしょうか?
逆にEL14aはP7700に使えるのでしょうか?

いつも旅行に行くときはP7700とD7000またはD600の2台でしたので
バッテリーがお互い使えればDfとP7700になり
Dfの出番が増えそうです

書込番号:16821750

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/11 11:15(1年以上前)

 このくらいは簡単に調べられますよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVFB11402.do

書込番号:16821798

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/11 11:20(1年以上前)

あっ、EN-EL14の場合はこちらです。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVFB10602.do

書込番号:16821815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/11 11:20(1年以上前)

こんにちは
こちらへ互換できるか、詳しい説明があるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619780.html
D5300の紹介の下の方です。

書込番号:16821816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/11 11:51(1年以上前)

ありがとうございます
検索の仕方が悪かったのか通販しかでてこなくて
助かりました

書込番号:16821895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ418

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:69件

こんにちは

私は現在D3を使用しています。

D3を選んだ理由はF3を触ってしまったことで1桁機の質感に惚れてしまったからです。

しかしD3は大きく、3歳と1歳の子供を連れてのおでかけの時に気軽に持ち運べないので

F3のようなシンプルなデジタルカメラが出たら新品で購入する!とずっと心に決めていました。

そんな時、急にDfのディザー広告、そして発表。

今まで待ち望んでいたものと確信しまして、発表時間にすぐ予約をしました。

ただDfを購入するためには D3の売却が必須でD3かDfかの選択に悩んでいます。

最初は購入する気が満々でしたがDfの情報が次第に増えてきて、

Dfが基本D600+D4センサーな所などが何か違うなと感じるようになりました。

自分はD3は連射まほとんど使用していないので連射速度に関しては問題ありません。

Dfの買い増しなら大いにアリですが追い金ありでのD3との入れ替えとなってしまうと、

ただ軽い機種が欲しいだけのためにグレードダウンすることになり、

結局カメラとしての質感が物足りなくなる気がします。

皆様どう思われますか?

書込番号:16819027

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 17:56(1年以上前)

D3残して、D610の追加はだめですか?

書込番号:16819070

ナイスクチコミ!11


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/11/10 18:00(1年以上前)

自分もD3を売却してまでは・・・と思って購入辞めちゃった。
見た目はいいけど、1桁機の質感の無い中級機ですよ。

書込番号:16819085

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/10 18:01(1年以上前)

こんにちは。

私もD3を使っています。

D3とは別にD4かD3sも所有しているのならD3を手放しても良いと思いますが、
D3だけなら手放さない方が良いと思います。

書込番号:16819090

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/10 18:06(1年以上前)

結果を求めるためのD3をお持ちですから、Dfはサブ機でしょうね。
なんといってもDfは息抜きのスローライフモデルですから。
なので買い増しになると思います。

と、財務省の角はドンドン伸びて生きますね。
くわばらくわばら...。

書込番号:16819113

ナイスクチコミ!16


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/10 18:06(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

>>しかしD3は大きく、3歳と1歳の子供を連れてのおでかけの時に気軽に持ち運べないので

>>今まで待ち望んでいたものと確信しまして、発表時間にすぐ予約をしました。

すいません。読んでいて、購入前に、もうちょっと、落ち着いて買い物をされた方が...

...と思いました。

もし、私なら、D3残してD3200を追加します。

書込番号:16819115

ナイスクチコミ!13


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/10 18:10(1年以上前)

D3使いであれば、フラッグシップD4への買え替えが順当。

一桁台は他の機材と造りが異なります。

連写機能を重視しないのであれば、軽く、性能も良いD800E、D800、Dfをお薦めします。

書込番号:16819129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/10 18:12(1年以上前)

機材の質感を大切にするという気持ちはあるとは思いますが、
純粋に写真を撮ること、それもなるべく気軽に持ち出して
沢山の写真を撮ることを優先するならD3売却してDf購入と
いう案は立派に存在すると思います。

ただ写真の趣味は、撮影することと機材を愛でることの割合が
人によって異なるので、自分で自分の好みを割りきるしかない
ですね。

私は若いころは機材重点でしたが、歳をとるに従って撮影
中心に変わってきています。好みは変化するようです。

書込番号:16819134

ナイスクチコミ!22


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/10 18:12(1年以上前)

こんにちは
D3 持っていますが、ニコン最初のフルサイズ機でエポックメーキングな機種だし、
操作性も良く不満は有りませんので私は処分する事は無いです。
確かに、時には軽い方が良い時がありますね。
さて どうするかですが、買い増しを意識しながら値下がりを1年ほど待ちその間資金をプールする!

書込番号:16819136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/10 18:19(1年以上前)

こんばんは

D3→D3S→D4ときた者です

D3出してDfはちょっと〜という感じですね

F3に似ているわけでもないですし

軽い機種なら いっそV1中古なら惜しくない様に思いますが 如何でしょう
勿論 買いましです

書込番号:16819160

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/10 18:28(1年以上前)

FXはD3/D600使っています。いずれも待ち望んでいた機種でしたからね〜。
D3は譫言を言うほどに待っていた機種。D700/D800には興味なかったです。その後の、D600は長い間待っていた機種。

Dfが具体的に待ち望まれていた機種なのでしょうか。

書込番号:16819185

ナイスクチコミ!5


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 18:30(1年以上前)

私も発売当初からD3を使っています。

飽き性の私は,これまでいろんなカメラを渡り歩いてきましたが,結局戻るところはD3でした。
いまだに売らずに手元に置いてあります。

Dfのスペックを見ると,やはり買い替える気にはなりません。
勝負カメラとしては,D1桁機を使っていたのでしたら,物足りなくなることは必須でしょう。

買い増し以外だったら,私なら止めておきます。

書込番号:16819196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2013/11/10 18:43(1年以上前)

 D3に惚れて購入したのですから、D3を残して他のコンデジか、一眼レフに拘るのであればsweet-d さんが言われるようにD3200あたりの買い増しがいいのでは。D3の買取価格がどれ位かわかりませんが、追い金を払うくらいならDfは無理でも小さい機種なら買い増しできるのでは。やはり一桁機の納得度は違うと思います。自分は持っていませんが。

書込番号:16819233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/10 18:44(1年以上前)

バス吉13さん、こんばんは。

私もD3を使っています。

実機を触っていないのでまだ判りませんが、Dfは軽いみたいなのでお散歩カメラとして買うかもしれません。
そのときは買い増しになると思います。D3を下取りに出そうとは思いません。

普段の持ち出しはDfでいいと思いますが、1桁機ならではの撮影機会がこれから増えるのではありませんか?
D3との入れ替えはもったいないなと感じます。

書込番号:16819241

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/10 18:45(1年以上前)

こんばんは。
やはり行き着くとこはD3等の一桁機でしょう。
手放すべきではないと思います。

重いといってもその分落ち着いて使うことができるので、自分は去年の旅行をはじめとして、ここいちばんの時は持っていきました。
どっしりと構えていられますものね。
信頼性…という意味がわかった気がしました。

Dfも確かに良いのでしょうが、一桁機と比べると亜流。レトロブームの一過性のようなものです。
ただし、このD一桁機と比較しての話であり、誤解のなきよう……。

今は夢中になっているだけでしょうが落ち着いてみると……ってこともあったりします。
それでもDfが良さそうだと思えば、それも良いでしょう。
悔いの残ることがいちばん憂うことです。

ただ現時点での購入より一定期間置いて、評価などが定まったときのほうが良いと思いますよ。
幾分価格も下がるでしょうし、品質も安定してくるかと考えます。

書込番号:16819243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 18:51(1年以上前)

D3を残される意見が多いようですが・・・・
D3を残してDfにするというのもいいと思いますよ。
持ちださなければ写真撮れませんから。

ただ小型とはいってもそれなりの大きさがあるわけで、Dfなら持ち出せるのかという点が引っかかります。

書込番号:16819268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 18:53(1年以上前)

訂正です
D3を残して→D3を売却して
失礼しました。

書込番号:16819276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/10 18:58(1年以上前)

やめた方がいいです。

D3温存してください。

たった今、Df触ってきました。

往年のフィルムカメラのニコンFGにデザインが似ているだけで、質感は全く違います。
ダイヤルも、カチッ、カチッっという感じではなく、また、アルミ削りだしのような質感もなく、まるでプラ板のような感じでした。

モードダイヤルも回す時に引っ張らないといけません。

何も煮詰めていなくて、単にD600の軍艦部分にダイヤルを載せただけの印象を受けます。

D3売るほどのカメラではありません。

D3売る時は、D4買う時、それ意外にありますか?

書込番号:16819293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 19:00(1年以上前)

バス吉13さんこんにちは、

D3の売却でDfの購入は止めるべきと思います。

3歳児の子供が一人のDfを予約している者です、一応買い増しの予定です、
D3は所有してませんが、大きさ的な見方からD700+MB-D10やペンタ6×7なども使用してます。

子供に手がかかり、大きな機材は中々持ち運べないのは同じです、
主に子供といっしょの時はD40+タムロンB008などの携帯性、利便性を優先しています。

自分はフイルム機のほうが多く保有してますので、このDfの操作感などで購入予定です。

ご自身でも記載しておりますが、買い増しなら解りますが…売却する程でしょうか?

もう一台ニコ1とかD3200とかにしたほうが宜しいかと思います。

最終的判断はスレ主さんですが、もう少しレビューや、雑誌等で取り上げられてから判断すべきでと思います。

書込番号:16819298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 19:18(1年以上前)

持ち出すのが億劫になった、一桁機より、Dfを含め、持ち出し易い機種に変えたほうが、幸せ になる感じがしますね。

カメラを持ち出さなければ、家族の貴重な瞬間は、切り取れません。
一桁をもっていても、持ち出して撮らなければ、なんも写りません。

書込番号:16819388

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 19:22(1年以上前)

超望遠レンズを使ったり、動体撮影をされるのであればD3は手放さないほうがよいです。

Dfはあくまで中望遠レンズまでのレンズを装着して使われるのが最適と思います。

書込番号:16819409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYにα7Rとの比較

2013/11/10 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:11件

初心者で検討違いでしたら、すいません。
同時期に発売されるSONYのフルサイズミラーレス一眼のα7Rというのがあります。
Nikon Dfと同じく小型一眼ですが、仕様を比べても、NikonDfが勝ってるところもあるのですが、総合的に見てSONYのα7Rの方が、価格も仕様も上のように見えてしまいます。
皆さんはなぜNikonの方を検討されてるのでしょうか?仕様を見比べて、Dfのココがすごい、α7Rはココがイマイチというのがあれば、教えてください。

書込番号:16818979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/11/10 17:43(1年以上前)

一眼レフとミラーレスの違いが一番かと。

書込番号:16819011

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 17:44(1年以上前)

自分が「すごい」と思うものを買えばいいでしょう。

ニコンDfはα7と比較対称する機種ではないです。

書込番号:16819017

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/10 17:52(1年以上前)

>α7R

現時点においては、レンズのラインアップが…

書込番号:16819048

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/10 17:52(1年以上前)

価格やスペックだけでは決まりません。

何を求めるかです。

AF性能、操作性、使用できるレンズなど大きく違うかと。

感じ方、考え方は人それぞれですから
よく吟味して、自分のスタイルにあったもので
気に入ったものを買いましょう。

書込番号:16819049

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 18:08(1年以上前)

皆さんが言うようにどんなものを撮りたいかだと思います。

α7RとDfを比べる人が他にもいますが、これらは比較するものではないと私は思っています。

いろんなところから情報収集をして検討してみてはいかがでしょう!?

書込番号:16819123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2013/11/10 18:14(1年以上前)

今までの当スレッドの皆さんの感想や使い方を知れば、少なからず違いがわかるかもしれませんね。

カメラは本当のところ使いこなしてナンボだと思いますけど。
なのでまだ誰もその違いは判らないとは思います、外見と諸元はともかく・・・
あと、sonyのその手のカメラと比べるカメラではないとも思います。
ニコンは気合が入っております(笑)余裕さへ感じます。
必死さがない感じ?

ご自身の感覚を信じましょう。

書込番号:16819140

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/10 18:20(1年以上前)

α7RとDfはかなり開発コンセプトが異なる機材だと思いますので、比較するものではないと私は思っています。

使用用途で機材をお選びください。

書込番号:16819163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 19:11(1年以上前)

性能じゃないところの魅力じゃないでしょうか?

書込番号:16819360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/11/10 19:24(1年以上前)

性能スペックでDfを考えると、少なくとも現時点では、性能に対して高い(つまりコスパが悪い)という評価にしかならなさそうな気がしますね。
光学ファインダーかEVFか?というところでα7は無しというユーザーはけっこういると思いますし、逆に、Dfとα7は直接的に比べる対象ではないとは思いますが、同じニコンのD610などと比較してもやはりDfは性能・機能の割には高いと思います。α7は逆に思ったより安かったというのが正直な印象ですね。

書込番号:16819413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/10 19:25(1年以上前)

Dfは実像光学ファインダのレフ機です。A7等は映像電子ファインダのミラーレス機。
撮影スタイルとか、被写体の向き不向きが存在します。

いずれでも写真は撮れますけど、使いやすさで差が出てきます。

書込番号:16819416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 19:31(1年以上前)

Dfは非Aiニッコールレンズに対応という点が大きいです。この点はコスパもへったくれもありません。
オールドニッコールレンズを使わないユーザーにはコスパ悪いことこの上ありませんが。

書込番号:16819443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 19:37(1年以上前)

私はニコンユーザーですが、α7の導入を検討しています。AiのMFレンズ用にマウントアダプターをかまして使おうかと思っています。
最初はDfに期待しましたが、単なるD600の換装でMF向きでないことが分かったからです。
α7のピーキング機能のEVFは魅力に感じます。

私の場合は例外的な使い方だと思いますが。
α7のレビューには注目します。

書込番号:16819476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/10 19:38(1年以上前)

スペックで選ぶのなら、DfよりD610やD800でしょうね。

書込番号:16819480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/11/10 19:47(1年以上前)

私も、うさらネットさんと同じでして・・・

やはりファインダーを覗いて撮る癖のある私には
光学ファインダー か 電子ファインダー かの違いは
大きな分かれ目ですね。

撮った写真を拝見しますと、α7Rも素敵な写真を
写し出してくれてますよね・・・

もう、今の時代 カメラに驚くほどの優劣なんか無いと
思うんですよね・・・

お好きな物を好みで選ばれても、間違いは無いと
思いますよ (*^_^*)

書込番号:16819517

ナイスクチコミ!9


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/11/10 20:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは!


α7系、実質新マウントなので、本体はかなりお安い価格設定なのですが、レンズの購入も考えるとかなり高価なシステムになります。α7系の本体の価格設定、それもあってSONYはかなり安く設定したのでしょう。

逆に、これまでフルサイズニコンを使ってきた方にとって、Dfを購入したと言っても、特にレンズを購入する必要はないわけで、発売当初はともかく、いずれ値ごろ感が出る時期になったら、ニコンユーザーのかんりの方が購入を検討してもおかしくないと思います。


ただ、このDfというカメラ、D610とほとんど同じ感じの絵が出てきそうで、実際、そうだったら、それほど販売は見込めないことになりそうです。

センサーがD4と同じものを使っているからと言って、D4と同じアルゴリズムで、センサー上の電荷をイメージプロセッサーで色情報に変換しているとは、到底思えません。基板上のCPUのクロック周波数、イメージセンサーのクロック周波数、搭載メモリーは、Dfの場合、高々D610と同じはずで、D4ほど、凝ったプロセスで色情報を作っていないはずです。

クロックを上げるにも、電気が必要ですし、メモリーにも電気が必要です。このため、D4は大きなバッテリーを搭載しているわけで、Dfの場合、D610と同じ色作りでも、イメージセンサーの画素数が少ないので、メモリーの量が減らせるし、クロックも下げることが可能になって、より軽量小型化出来たのではないかと思っています。

実際、Dfが市場に出てきて、多くの作例が出るまで、評価はかなり難しいカメラだと考えています。

書込番号:16819731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/11/10 21:07(1年以上前)

ニコン、ソニーマウントユーザーですが、システムということで言うと、個人的にはこの2機種は比較対象にならないですね。
カメラはレンズあってのものですから、α7Rは直で使えるレンズは今のところ数本なので購入検討する気にもなりません。
そもそもこの手のなんちゃってクラシックデザインは好みではないのでDfも購入検討はしませんが……

書込番号:16819862

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/10 22:49(1年以上前)

ミラーレス一眼と一眼レフ、スペックだけではないそれぞれの特徴、武器があるから、知るためには一度両方経験してみるのが一番なんだけどね。最初に気に入った物を実際に使ってみて考えてみるしかないと思います。百聞はなんたらです。

書込番号:16820349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2013/11/11 00:01(1年以上前)

安い! 軽い! ニッコールが使える!

でα7の勝ち!!

ニコンはソニーから王手飛車取りを打たれている(価格面で)。

さあどうするのかな?D610、D800の価格は年末商戦で注目!

逆にソニーは業績不振!デジカメ撤退なんてならない?

書込番号:16820656

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/11 00:14(1年以上前)

戦略もあるでしょうが、確かにソニーは価格で頑張りました。ユーザーは歓迎でしょう。D800の時を思い出す。

書込番号:16820719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/11 05:54(1年以上前)

スレ主は過去に質問スレを立てては放置の繰り返しですね。

数多くの方が丁寧に回答をしているのにお礼どころか一切の返信も無し。

スレ主には最低限の常識もマナーも無いようです。

書込番号:16821154

ナイスクチコミ!11


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件
機種不明
機種不明
機種不明

パースの違いもあると思うので単純に比べられないとは思いますが…

素子は違えといえど、色々かぶります

思い切るならこのくらい・・・

しばらく手に触れられそうもないので・・・。

 少ない小遣いを頑張って貯めて初めて購入したカメラがFE-2。
 色々遍歴を重ね浮気もしましたが、FM系のカメラだけは手放すことができない自分はDfの噂を聞いてそわそわ。でも発表されて、少し落ち着いてみると・・・。

 実際に手にした方々の報告もありますが、イメージと実際の差、ってプラスマイナスどうだったでしょうか?


最後の写真はこちらから
http://jancology.com/blog/archives/2004/06/09/nikon_fm3d.html

書込番号:16815885

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 01:07(1年以上前)

私の感想です。
大阪のNIKONショールームに行きました。
Df、D800,D610,D7100などを触ってきました。
月に1回ぐらいは写真展も見に行ってるのでDf以外は良く触っています。
私自身はこれまでD1x,D2H,D700などをつかってました。

シャッターの間隔は一桁クラスものです。
D800よりもキレは断然よかったです。
※吐き出す絵はわかりません。

25,6万・・・まぁ、それほど高くないのでは?と個人的には思います。
わたしは買えませんが。

書込番号:16816485

ナイスクチコミ!7


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2013/11/10 01:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。自分のイメージとしてはガンダムに対するサイコガンダム(スケールが違う)、シャッター音はD600と同じ、しかしなぜかワイヤレスアダプタはD600と共用できないの?

書込番号:16816559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 03:23(1年以上前)

私もFEを使っているので、勝手にずいぶんと大きいものを想像していました。
きっと分厚くてちゃちに見えるんだろうな、と。(気に要らなければ、買わないで済むし…。)

でも手に納めてみた感じが悪くないのです!
グリップも丁度良いし、体積と見た目の重量感が合致している感じでした。

勿論、昔のカメラのような凝縮感や金属塊のイメージはありませんでしたが、自然な印象でした!
また、電源を入れるために自然と右手の親指が、フィルムの巻き取りレバーを探しているのが滑稽でした。
D610のグリップよりもシャープで小振りなのですが、私には持ちやすかった。

あとは、皆さんが熱心にDfを次から次に楽しんでいるので、ボディーがほんのり暖かくて・・・うー。
ひんやりした黒いカメラを手にするのが楽しみです。

書込番号:16816703

Goodアンサーナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/10 08:32(1年以上前)

この手のカメラではケーブルレリーズでしょう

書込番号:16817094

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/10 13:46(1年以上前)

D600は正面から見るとF50かF-601ぽい雰囲気ですかね。

Dfの肩のラインはFとほぼ同じ・・・で、やや下駄をはいてる感じ?
背面は確かにデジタルそのもので興醒めかも知れませんけど、フォーカスのセレクターの使い勝手を考えると仕方がないような・・・
AF1点でセレクターそのものを廃止するくらいにしないと。そうするとF-801のように(多点AFユニットがないため)F3並みの大きさになろうかと。市場性を考えるとそこまでスペックダウンはできないでしょうが。

カタログはなかなか良さげな造りですね。
欲しい病が悪化しそうです。

>シャッターの間隔は一桁クラスものです。
>D800よりもキレは断然よかったです。

ここ、重要ですね。
そもそもケーブルレリーズが付くということはFM系?F系のレリーズ感触でしょうか。
それともF3的な電磁レリーズ?

過去のカメラで表現できないのかな・・・

書込番号:16818124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 16:55(1年以上前)

私もニコンプラザで触ってきました。

・一見コンパクトに観えましたが、デジタル一眼本来の厚みが気になりました。
・サイズの割合には非常に軽く感じました。
・シンプル感として軍幹部のダイヤルより設定(撮影モード、シャッタースピード、ISO感度等)が確実に設定できるので、既存機の様な一つのボタンを押して画面を見ながらダイヤルを左右に回す必要がない操作が出来ます。
(私の場合は既存機では撮影中に設定がよく変わってしまいます。)

価格的には....。

書込番号:16818827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2013/11/10 18:40(1年以上前)

うーん、D600を購入していなければなぁ。

操作系も孤高の存在とは言え、やっぱりしっくりきそうですよね。

書込番号:16819222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/11 00:20(1年以上前)

単に、写真を撮るだけならD600の方がいいかと思ってます。
カメラ自体に魅力を感じるのはDfの方が断然でした。

私の場合、写真も撮りますが、カメラ自体も好きです。NIKON F3のモードラの音を肴に友達とお酒飲めます。
F3とまでは行きませんが、持ってることの幸せを感じれそうな気がしました。
購入はしばらく見送るつもりですが、ゆくゆくはと。

画像数2000万画素オーバーはRAWで撮るとすんごいサイズになります。ましてや、D800のRAWはきつい。
トリミングのしやすさは否定しませんが、私はプリントA4サイズまでなので1600万画素でも問題ないと思ってます。

・・・なんかDfを買いそうな勢いです。色々ドナドナしまくろうかと。

書込番号:16820746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/11 07:49(1年以上前)

>私はプリントA4サイズまでなので1600万画素でも問題ないと思ってます。

もちろん3600万画素縮小の方が更に高精細でしょうけど、
確かに、A4だと600万画素はちょい不足感、
1200万画素で十分、1600万画素で十二分って感じです、私の場合も。

書込番号:16821337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 02:29(1年以上前)

今日、仕事休みだったのでNIKONへ。
Df触って、D800,D4触って・・・・Dfを触って。
やっぱり、Dfが一番すきかな。
この辺まできたら、吐き出す絵でどうこうもないし、高感度も1600まで使えれば個人的には問題なし。
あと、連射しないので秒5,6コマでなんら問題なし。

フィーリングと、所有してることの幸福感です。
F3+モードラは持ってて楽しかったし、撮ってるときの音が大好きでした。

買っちゃいそうな勢いです。予約はただなので、とりあえず予約しようかと。
※D3のときも予約だけして、結果買わなかったんですがこれは50万だったからねぇ。

書込番号:16825211

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/12 18:37(1年以上前)

連写5.5コマ/sはF3の連写速度を意識したように思うんですが、どうでしょう。
(最高6コマ/sですがニッカド使用、ミラーアップ、1/125以上の条件付きのはず)

スペックを見て思わず、F3だなと思いました。

書込番号:16827396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/13 07:28(1年以上前)

F3を意識したということもあるのでしょうが、コマ数を増やすとD4の存在意義というところもあったと思います。
縦位置有り無し、頑丈さといったところもあるでしょうが、そういったところよりもユーザはコマ数を意識しているのではないかと?
その理由は、NIKON、CANONどちらでもカメラを触りに行くと、必ずといっていいほど、ドライブ設定を連射にしています。わたしが一コマに戻してても、すぐに連射状態になっている。
連射にすると、シャッター時の感覚がつかみにくいと思うんだけどなぁ。

この手のカメラは連射のスペックを下げれば、当然コストはさがります。そういったところの積み重ねでコストをおさえたんでしょうね。
今流行のクラシカルなカメラですが、中身は本格的なのでボーナス前ですがほしいほしいといった状態です。

書込番号:16829654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信37

お気に入りに追加

標準

レンズどうしますか?

2013/11/09 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:34件

S1proに始まりS2pro、S3proと買い替えて現在S5proを使用して7年弱。今となっては解像度の低さと低感度のため、何回も買い替えようと思いながらも使い続けてきましたが、やっと買い替えることができそうなカメラが登場しました。フジの発色には未練がありますが・・・。D4は検討しましたが、ほとんど手持ちのためその重さで断念。D800はほぼ購入しようと思いましたが、その巨大なファイルサイズのため躊躇しておりました。仕事はこのままS5proで日常はLeica X Varioにしようと決心しかかったところでした。
手持ちのレンズはいくつか変わりましたが、現在仕事にはmicro 60mm。旅行にはDX 12-24mmとDX 18-200mmです。Dfを購入した場合、micro 60mmは当然そのまま使用します(必要であれば、105mmを追加しようと思います)が、その他はDXなので新規購入する必要があります。キットレンズはリーズナブルですが、60mmがあるのでどうしましょう。望遠はまず必要でないので、広角〜標準が必要です。D800なら16-35mmを考えていましたが、このカメラは大きいように思います。やはりコンパクトな単焦点がお似合いですかね。24/35mmの2本と言いたいところですが、これらは高性能でしょうがでかくてちょっと高価です。私としては、24/35mm F1.8出してほしいです。とりあえず28mm F1.8のみか18-35mmで頑張ってみますか。皆さんどうします?

書込番号:16815409

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:30(1年以上前)

Ai若しくはオートニッコールの単焦点では?
AFに妥協してもDタイプレンズで絞り環をカチャカチャしましょう。

書込番号:16815439

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 21:31(1年以上前)

わたしだったら
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
で様子見るけどな。

中小口径ズームは眼中にないようだね。

書込番号:16815446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 21:35(1年以上前)

やっぱり
AiとかDでしょ
スタイルでDf選んだなら
Gは無し(汗)

書込番号:16815466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:37(1年以上前)

24-85Gを使うならD600(610)でいいんじゃない?

書込番号:16815472

ナイスクチコミ!7


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 21:39(1年以上前)

>24-85Gを使うならD600(610)でいいんじゃない?

なるほどね!

書込番号:16815479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 21:40(1年以上前)

いまさら、Dタイプのレンズを買うのも分かりませんが・・・
中古で、28f2.8Dや35f2.Dあたりなら手頃にありますね。

新規に買うなら、AF-S28f1.8Gあたりにしては如何でしょうか?
さすがに「f1.4」クラスは高いですから、28f1.8G、50f1.4G・50f1.8G、60f2.8マクロ、85f1.8Gあたりが
最良です。

書込番号:16815488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/09 21:44(1年以上前)

18-35mmが軽くていいかもしれませんね。
単焦点ならMFの Ai24mmF2 や Ai35mmF2 というのもありますよ。

書込番号:16815507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/11/09 21:53(1年以上前)

いやー、やっぱりこのカメラに付けるレンズには絞り環がなくちゃ。
キットレンズに絞り環が無い方がショックですよ。
シャッターダイヤルがアナログ操作で絞りがダイヤルなんてむしろ格好悪い。
シャッター優先専門の人にはいいんだけど。
解像的にはDX換算では800万画素無いから古い設計でも十分だし。
周辺解像はそれなりだけど。
いい中古探すのも楽しいよ?

書込番号:16815548

ナイスクチコミ!9


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:05(1年以上前)

自分は50mmF1.8が懐かしくて良いです。

最初のレンズは昔にもどってこのレンズを使用したいですね。
とてもボディー買えませんが・・・・・

書込番号:16815605

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:05(1年以上前)

>いまさら、Dタイプのレンズを買うのも

そんなこと言ったらこのカメラの存在意義がないよ。




ニコンは、DタイプもAiも現行品で販売してます。

書込番号:16815607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/09 22:06(1年以上前)

Ai-P45mmF2.8も似合いそうですね。

書込番号:16815609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 22:19(1年以上前)

横から大変すみません。
このカメラ、絞りリングがついたレンズ(Ai)だと、絞り優先モードで直接の設定操作が可能なのでしょうか?
最小絞りに設定しておいて、実絞り値は全面ダイヤルで液晶画面又はファインダー表示で設定するしかないのかなあと、ちょっと残念に思っていたものですから。

書込番号:16815681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:25(1年以上前)

anakurooyajiさん

このDfでは、絞り環のあるレンズであれば、絞り値を絞り環で設定できます。
ですから、絞り、シャッタースピード、iso感度、撮影モードなどは、アナログでそのまま設定できます。
昔は、全部、こうでしたね。

書込番号:16815724

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:25(1年以上前)

>anakurooyajiさん

Aiレンズ(非CPU)は、カメラの絞り環で直接F値設定します。
Dタイプレンズ(CPU)は、レンズの絞り環と前面ダイヤルのどちらでもF値設定できます。

書込番号:16815727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/11/09 22:30(1年以上前)

anakurooyajiさま
可能なはずです。
ダイヤル利用と絞り環利用が選択できるようになっていますよ。
まあそこはデジタルカメラなので初期設定と思って・・・

書込番号:16815748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 22:31(1年以上前)

ドレスアップや操作性的には、そら「Ai-S」であり絞り環のある「AF Dタイプ」が合うのでしょうけれど・・・
現実的にはデジタル一眼レフである以上、それに最適化されている「Gタイプ」や「ナノクリスタルコート」
レンズがベターだと思いますよ?

このデザインで、絞り環で操作というのもわかりますが、画質面を重視するなら前側ダイヤルで絞り調整
で全然構いません。

と書いた時点で、私はこのカメラに向いていないんだなーーと・・・
クラシック操作性に魅力は感じますが、最初に買ったカメラがEOSですから、絞り環にもDfの軍幹部にも
別にノスタルジーや懐かしさを感じてはいないみたいです。上から見れば全ての情報がはっきりと分かる
メリットには魅力を感じますが、D800・D600系が自分には向いているんですね。

書込番号:16815756

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:32(1年以上前)

すいません

×Aiレンズ(非CPU)は、カメラの絞り環で
○Aiレンズ(非CPU)は、レンズの絞り環で

書込番号:16815760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/09 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AI-S 55/2.8マクロ

AI-S 55/2.8マクロ

AF−S 300/4D 

AF−S 300/4D 


絞り環があるレンズに賛成。

AI-S 55/2.8マクロ、AF−S 300/4D は特にお勧めです。望遠はいらないんでしたね。でもまあ参考程度に。


書込番号:16815847

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/09 22:48(1年以上前)

周りの意見気にして画質に妥協してカチャカチャやるレンズ買っても後悔するだけ。カチャカチャが主目的なら別ですが。
GでもDでも普通に必要な物を使えば良いと思う。
ニコンもそんな制限設けてませんよ。

高感度が武器だろうから、高ISOを駆使して使えるし。
手持ち18-35、良いんじゃない。

書込番号:16815860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 22:49(1年以上前)

個人的には単焦点でじっくり撮るのに向いているんじゃないかと。
父のオールドレンズを多々あるのでとてもDfは欲しいですが、値段が…

書込番号:16815867

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング