Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥129,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ267

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

資産的価値

2013/12/07 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:12件

5年先の資産的価値として
レンズを考えた場合
お勧めレンズは何ですか?
巨額大砲レンズは無しでお願いします。
現金でのヘソクリ貯金が厳しいので
楽しみながら使える
レンズに投資してみようかと思います。

書込番号:16925540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/07 09:14(1年以上前)

資産や投資の対象にはならないと思います。
特に最近のレンズは造りが安っぽくSWMやVRといった電子分品が多用されているので、いくら高価でもいつ壊れるか分かりません。

将来も価値が落ちないものとすれば、Aiノクト58/1.2ぐらいじゃないでしょうか。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2003/0304/

書込番号:16925573

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/07 09:27(1年以上前)

レンズは

ムカシ・・・資産

今は・・・10年経ったら「遺産」

カメラの進歩と共に朽ちていく(哀)

ところで・・・
先日、Dfを触ったらシャッターフィーリングの
良さに驚きました(笑)

書込番号:16925617

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/07 09:27(1年以上前)

質問!
五年後も陳腐化せずに末永く楽しめる「レンズ資産」でしょうか?
五年後も陳腐化せずに高値で下取りしてもられる…あるいは末長く高値安定な「金融資産」でしょうか?

書込番号:16925618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2013/12/07 09:29(1年以上前)

後者です。

書込番号:16925623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/07 09:31(1年以上前)

ニコンの場合はノクト58/1.2とF2チタンじゃないですかね。

ライカのほうが資産価値はありそうです。

書込番号:16925630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/07 09:35(1年以上前)

資産的価値は判りませんがVR24-120ぐらいが使いやすいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000139413/

書込番号:16925650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/07 09:36(1年以上前)

コシナツァイスの価格は恐らく落ちないと思います。
新製品として更新される事もなさそうですしね。
マクロプラナーなどDFにつけて撮るのも良いのでは?

書込番号:16925657

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/07 09:44(1年以上前)

現在のカメラ、レンズには資産価値はありません、
しかし、
撮影された写真が評価され、資産を産む可能性は否定しません。
機材だけでは写真(評価される)は撮れませんが・・・

書込番号:16925685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/07 09:51(1年以上前)

インディアン2さん こんにちは

レンズで資産価値が出るレンズですが レンズの場合使えることが前提で 今のレンズのように 部品保障期間過ぎると修理できないレンズは 資産価値が出る可能性少ないです。

それに 5年後では まだ新しく ただの中古レンズになるような気がします。

後 資産価値の出るレンズは 限定など販売本数が少ないレンズや 高価で手に入らないようなレンズですので 予算少ないのでしたら 資産価値など考えず使い易いレンズ購入したほうが良いと思います。

書込番号:16925710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/07 09:55(1年以上前)

カメラ資産ならF3Hはまだまだ高値で取引されていますね。
レンズは・・・やっぱりノクトかなぁ。
現行製品で販売停止になって値上がりしそうなのはDCニッコールでしょうか。
個人的にはAi AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6Dは資産になりそうなので手持ちしております。

書込番号:16925720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/07 09:58(1年以上前)

インディアン2さん が同じレンズを10本ほど購入されて、著名コンテストに応募、大喝采を受けて大賞受賞。
そこで、サイン入りレンズ10本が大資産に早変わり----っていうのはいかが。

書込番号:16925731

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/07 10:03(1年以上前)

カメラは道楽なので,お金は使って楽しむものではないでしょうか?
例え銘レンズでも,使ってれば価値は下がると思います.

お求めになっているものに,ちょっと無理があるような...

書込番号:16925745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/07 10:12(1年以上前)

たとえ5年後に貨幣的評価が付かなくとも、苦楽を共にし思い出をたくさん創れたのならこれ以上の資産は他にあるまい。

書込番号:16925783

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 10:14(1年以上前)

敢えて言わせていただくなら。。。

AI Noct Nikkor 58mm F1.2などでしょうか。。。

資産価値の意味合いがわかりかねますがw

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2003/0304/

書込番号:16925786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/07 10:31(1年以上前)

ノクトもF2チタン(裏蓋もチタンの方)も元箱入りを未使用で持っているが、
前者は羽にやや油が出ているし、後者はプリズム腐蝕が始まっている。

しょせん形のあるものは滅びるのが自明の理であることから、
小金稼ぎをする目的ならこんなものよりもっと良い投資先を見つけるべきだし、
自己満足を満たすツールとしても普遍性・永続性がなさすぎて
今から手に入れる人は投資額に見合った資産価値など得られるはずがない。

Df・・・・・たかがデジカメ。

書込番号:16925849

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 10:43(1年以上前)

>特に最近のレンズは造りが安っぽくSWMやVRといった電子分品が多用されているので、いくら高価でもいつ壊れるか分かりません。

確かにねえ。
補正レンズやら、AF駆動用モーターやら、性能維持に必要な部品が無くなれば、修理不能、機能不全になりますね。

昭和のころのMFレンズは、カビさえ生えなければ、今でも使ってますけどねえ。

デジタルボディは、1年で陳腐化、レンズも、部品保有期間が過ぎれば修理不能。
今のカメラ、レンズに、資産価値なんて、あり得ないよなぁ…
中古屋がどんどん潰れたはずだよね。
今の中古屋ってのは、本当の中古じゃなくて、賞味期限切れ屋、だよね。

書込番号:16925895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/07 10:44(1年以上前)

釣られてみましょう…。

スレ主さんに限らず、レンズやボディなどの機材を『資産』と表現される方を多く見かけます。
 既存のレンズ資産を活かせるボディ選び…。
 ボディよりレンズ資産に投資して……。
 所有するレンズ資産との兼ね合いで…。
枚挙に暇がありません。

大切だと言う気持ちの表れかもしれませんが、イヤラシイ表現ですね。
ドヤ、わてはこんだけの資産を持ってるや。的な…。

それはさておき、

スレ主さん、レンズなんかアカンアカン。資産価値なんかおまへんで。
え!ニコンの株?アレもあきまへんなぁ〜。

そんなモンより、おいしい未上場株がありまっせ。
なんなら、口きくよってに、どないでっかぁ〜〜。

書込番号:16925899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 10:45(1年以上前)

>Df・・・・・たかがデジカメ。

その吐き捨てるような言い方…

好きだなぁ…

あ、ごめん、いじめないでください!www

書込番号:16925905

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2013/12/07 10:54(1年以上前)

すみません。

何か皆さん勘違いしています。
株や土地などの様な投資価値ではなく
5年先もある程度の需要が見込める
意味合いです。
例えば
先日、発売された58mmみたいな感じでしょうか

書込番号:16925939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/07 11:21(1年以上前)

5年間で一番値下がり率が高いのは,開発が激化しているデジカメ.Dfなんて,ほとんど価格はなくなるでしょう.
普通に人気があるレンズなら,どれも相応の値がつくでしょうが,ツアイスや純正品が無難.

そうすると,型落ちデジカメに高級(中古)レンズの組み合わせの値下がり率が低いことになりますが...そんなことして何が楽しいのでしょうか? Df以外に良いもの沢山ありますよ.

書込番号:16926040

ナイスクチコミ!5


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ255

返信100

お気に入りに追加

標準

魅力

2013/11/18 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:147件

今、α7RとDfを悩んでいます。
DfにはD4のセンサーが付いているとの事ですが、高感度以外にどこに魅力を感じますか?
連写やデザインではなくて、高画素センサーには出せない所があれば教えてください。
くだらない質問ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16852265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 20:02(1年以上前)

α7Rを持っているわけではないのですが・・・
RAWファイルの大きさは気になりますね。
Dfなら軽くて済みそう。

書込番号:16852291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/18 20:03(1年以上前)

ベーシックノイズが違います。高画素機にないヌケを味わえますね。
単焦点等の高透過率レンズと組んで使わないと活かせないかもですが。

書込番号:16852295

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:06(1年以上前)

アナスチグマートさん
ありがとうございます!
確かにRAWの処理は少し楽になりそうですよね(^^)

書込番号:16852301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 20:06(1年以上前)

選択理由のひとつとして、ダイヤル式であることを挙げたいと思います。ダイヤルは、電源OFFでも設定できますし、全体の中での現在の位置が直感で分かるというメリットがあると思います。

書込番号:16852304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:126件

2013/11/18 20:10(1年以上前)

こんばんは、

機種を問わず、両メーカーの作例を飽きるまでみて、
その上で好みの画作りをしているメーカーに決めれば良いのではないでしょうか?
各社画作り(特に色合い)に違いがあり、面倒なレタッチ抜きでは超えられない壁となっています。

スペックよりも何よりも、好みの差が最大の選択理由ではないでしょうか?

それでも敢えて低画素のメリットを挙げるとすれば、パソコンでの処理が軽い、
安いレンズでも解像力不足で不満を感じることが少ない、
手振れ等の粗が目立ち難い、
調整時に余裕のあるデータを得易い(←これはセンサの基本性能が同等とみなした場合の話)
といったものでしょう。

書込番号:16852327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:10(1年以上前)

うさらネットさん
ベーシックノイズですか。
高画素センサーでは味わえないヌケがあるんですか(^^)
いい単焦点レンズとの組み合わせがいいんですね。
D800の画像を見たときに、凄く解像しているのですか自分的にここまで欲しいかなと感じました。
ありがとうございます!

書込番号:16852329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:13(1年以上前)

しゃああさん
ありがとうございます!
ダイヤルは確かに便利ですね。普通は電源入れないとダメですから。
使うということでメリットありますね^_^

書込番号:16852345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:18(1年以上前)

クマウラーサードさん
色々な作例を見ました。詳しくわからないので専門的にはわかりませんが、今Dfのセンサーの良さは高感度やファイルが軽いといったところしが考えれませんでした。
すみませんでした、もっと作例を見て勉強します。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16852364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/18 20:27(1年以上前)

幅広いISOの領域。

書込番号:16852412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:31(1年以上前)

DX→FXさん
高感度撮影が良さそうですね!
私も今までに経験がない数字なので^^;
ありがとうございました。

書込番号:16852421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/18 20:32(1年以上前)

基本感度のISO100〜ISO200で青空などを撮ると、おお〜!と雑味のない良さが分かります。
この辺は実機を手にして結果を見ないと、分からないと私は思います。

なお、映像ファインダと実像ファインダという大きな差異がありますので、使い勝手は大きく異なりますね。

書込番号:16852426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 20:32(1年以上前)

センサーとは関係ないですが、Dfの方が使えるレンズが圧倒的に豊富なのもいいですね。
ほぼすべてのニッコールレンズが使える点は魅力の一つだと思います。

α7Rはマウントアダプターを使えば他社のレンズも使えたりといろいろ遊べそうではありますが、普通に使うとなるとレンズラインナップがやっぱりニコンに比べると乏しいです。

書込番号:16852427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 20:38(1年以上前)

しまゆう.comさん

>D800の画像を見たときに、凄く解像しているのですか自分的にここまで欲しいかなと感じました。

私も上記と同じ理由+重くて出番が減ってきたことからD800をドナドナしてDfを予約しました。

D800も非常に良いカメラですので両方所有できれば一番良いのですが懐事情でそうも行かず手放すことにしました。

自分には軽くて持ち出しやすく操作がしやすそうなDfのほうが向いていると判断しました。

懐古趣味ではありませんが初物食いなんです・・・(^^;

書込番号:16852461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:39(1年以上前)

うさらネットさん
詳しくありがとうございます。
やはり低いISO感度でも差がでますか。
私も高感度撮影よりは低いISO感度が多いもので。ポートレートなどの立体感なども違いますか?

書込番号:16852467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/18 20:40(1年以上前)

連写性能の違いをお忘れなく。
AFしながらの連写速度は、α7Rは1.5コマ/秒、Dfは5.5コマ/秒。
Dfは、あんな古くさい格好をしていますが、中身のメカはD600/610とだいたい同じなので、そこそこ連写が出来ます。
α7Rは三脚に載せてライブビューでじっくりピントを合わせて、まったりと風景など静物を撮るには良さそうです。

書込番号:16852472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:41(1年以上前)

アナスチグマートさん
私はレンズも凄く気になっていました。
Dfを買ったら、58mm F1.4をつかってみたいです。

書込番号:16852478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:46(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん
実は、私もD800を持っていました^^;
5D3からのD800でしたが、今となっては自分には5D3が良かったように思います。
そこでのDf発表!センサーはD4。
未知なる領域で気になりました。
ありがとうございました!

書込番号:16852500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/11/18 20:48(1年以上前)

私個人としてAFとMFの操作系は別物と考えてます。

今のデジイチはAF操作系一辺倒ですので
本当のMF操作感がある唯一のカメラというのが
Dfの魅力だと感じています。

懐古主義かもしれませんが、じっくり1枚撮るのも
良いものです。

α7Rも本気度が伝わるカメラですので、
双方の発売後のレビューなどで納得してから
買われたら良いかと思います。

書込番号:16852510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:49(1年以上前)

十津川光三さん
連写性能はかなり違いますね!
風景や建物、ポートレートなどで違いがでるのか気になりました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:16852512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/11/18 20:51(1年以上前)

すみません、連写以外の話でしたね。

私はNEX-7を使っておりますが、
ソニーの高感度ノイズ処理はよろしくありません。
ちょっと高感度に設定すると、(ISO400ぐらいから)、
ノイズを塗りつぶそうとして、針葉樹などが油絵のようになってしまいます。

ビルの窓などは「輪郭」だと見なして塗り絵にはならないのですが、
遠景の樹木の葉はノイズ扱いされてしまうようです。

さて、α7Rではこのノイズ処理が上手になっているのか、興味のあるところです。
どなたか、レポートしてくだされ。

書込番号:16852521

ナイスクチコミ!4


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ586

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとにD4と同等画質なのか

2013/12/02 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1274件

サンプルが続々と上がってきてますが、今のところD4と同等のものが見当たりませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=16867516/ImageID=1737266/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=16867516/ImageID=1737252/

これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

書込番号:16908704

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/02 22:51(1年以上前)

D4が買えるくらいお金持ってる人でないと
こんなキレイなモデルさんは雇えないということね。

書込番号:16908726

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/02 22:55(1年以上前)

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか

余裕です。

書込番号:16908749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/02 22:57(1年以上前)

モアレが…

書込番号:16908765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/02 23:04(1年以上前)

価格の写真は劣化しているから参考になりません
by bluesman777

他人の褌で相撲をとらずに、自身の写真か、二台購入して比較して下さい。

書込番号:16908798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/02 23:07(1年以上前)

センサーが同じだというだけでしょ?

広告にそう書いてあるからその通りでしょ?
写真が同じだとはどこにも書いてない。

シャッター回りが違うから、同じ写真が撮れるわけがない。特に連写性能は
まるで違う。

センサーそのものの性能はD800のほうが上。ただし、連写性能が悪いので
スポーツ撮影には使えない(素人のスポーツならともかく・・・)。

ま、D4と同じセンサーを使っているなら、写真が悪いこともないとは思う。

書込番号:16908814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/02 23:11(1年以上前)

撮れるかどうかは、自分でトライしてみてください。
机上の空論は時間の無駄ですな。

他人が撮れても、自分が撮れなかったら何の役にも立たないものです。
道具は、使う人の技量によりますな。
感性99%。 ハードは1%。、、、ただし1%の中には「被写体に最適なレンズとボディを組み合わせる」、、、、と言うことが含まれます。

書込番号:16908846

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/02 23:18(1年以上前)

気になるなら買いなはれ〜♪

書込番号:16908883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/02 23:24(1年以上前)

Dfを 手に入れるなら 今でしょう!
Dfに じぇじぇじぇと言って 後ずさり
Dfで ニコン三昧 倍返し
Dfで 撮ってあげると お・も・て・な・し

Dfは わからん人には 勿体ない

書込番号:16908918

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/02 23:25(1年以上前)

>素人のスポーツならともかく・・・

逆じゃないかな?
素人だからこそ機材にたよるしかなくなると思う

書込番号:16908927

ナイスクチコミ!14


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/02 23:26(1年以上前)

センサーは同じものを使用しているそうですが、Dfの方が後発ですので、画質はD4よりほんの少し良くなっていることが期待できるかも。(画像処理技術は日々進化しているので。)

このほんの少しの差より、機材から出てくる画像は腕とレンズの影響の方が大きいと思います。

書込番号:16908929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/02 23:34(1年以上前)

さすらいの「M」さん!

さっそく流行語大賞使ってる〜!

やっぱり『今でしょう』(*´ω`)

書込番号:16908964

ナイスクチコミ!3


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/02 23:38(1年以上前)

>素人のスポーツならともかく・・・

被写体の方かも?

書込番号:16908991

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2013/12/02 23:40(1年以上前)

レンズなどの条件が同じであれば
センサーおよび映像処理エンジンが一緒なので同等ですね。
※ただし写りは腕次第です。

書込番号:16908998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/02 23:40(1年以上前)

>CT110さん

御意
それならたしかにそうって部分もありますね(笑)

書込番号:16909000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 00:22(1年以上前)

さすらいの「M」さん

>Dfは わからん人には 勿体ない---------<

ずいぶんと、本当のことを言ってしまわれた、、、、、、、。

書込番号:16909186

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/03 00:46(1年以上前)

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

「富裕層のカメラ」って言っているスレ主君には関係ないことじゃないかな?

仮に、撮れるとしたらどうしたいの? 買う気ないんでしょう?

でも、本当はすごーっくDfが欲しいんだろう?

書込番号:16909278

ナイスクチコミ!25


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/03 01:38(1年以上前)

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

撮れるとしても、まともな判断が出来ないスレ主さんには関係ないでしょ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16909366

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 11:36(1年以上前)

確かに、悪くない画だよねえ。
正直びっくりした。

やっぱり、むりやり画素数を欲張るよりも、16Mピクセルがいいんだろうねえ。

後藤さんって人が、ダイナミックレンジ=階調、って言っていたように、やっぱり、しろーと受けするように、画素数ばかり上げたやつはダメって、言ってるわけだ。

それと、センサーの製造もちがうとおっしゃっていた。
品質管理、つまり、歩留まりが違う。

画作りも、落ち着いた画を出すようにチューニングしてるのだろうねえ。

と、べた褒めしちゃうんだけどさ、これって、同時に、他のフルサイズ(D4,df以外)が、

しろーと向けに画素数ばかり追求していて、諧調表現が悪い。

コスト重視で歩留まりを上げえることばかり考えていて、D4期純な弾かれるような不良品が混じっている。

ってことになっちゃうんだよねえ。

後藤先生の独白を呼んでいて、ますます、ニコンの苦悩が見えてきちゃうよ。

でも、こうやって、まともなベンチマークを作れるってのは、すごいことだろうねえ。

正直なニコンに感心したよ。

愚直だけど、さすが、三菱系かもね。

書込番号:16910240

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 11:47(1年以上前)

すれ主さんの疑問は、じゃあ、D4の作例と同等の作例が、価格コムのDfの作例に見あたるかってことだよねえ。
D4の作例も価格コムだから、条件は同じだよね。

で、おれも、興味を持って、Dfの作例を見たけどさ、同じような条件のものがない、まだ、発売して間もないから、挙げてくれたD4の作例と同じくらい取り慣れた人の作例が見あたらない。

取り挙げた作例は、二人ともかなり上手だよねえ。(価格コムらしくないw)。

この二人が、Dfを買って、アップしてくれたら面白いのにねえ。

そのうち、そういう人が出てくるんじゃないですか?
軽量判D4として、買い足したけど、ちょっと、画がちがうんじゃねえかととか、いや、同等だぞとか。
センサー、エンジン、画作り、同じテイストを出そうとしてるかどうか、だよねえ。
また、センサーの歩留まりも同じ物を使っているか。つまり、同じ品質か。

やっぱり、D4, Df、両方持っている人しか分からないよ。


書込番号:16910259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/03 12:20(1年以上前)

モアレが『等高線』のようで、
エロいです。

書込番号:16910354

ナイスクチコミ!3


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影は?

2013/12/07 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

Dfのライブビュー撮影についてはあまり話題になりませんね。使う方が少ないのでしょうか。D600と操作性が少し変わりましたが使い易いのではないでしょうか。

今まで、ほとんど使ってこなかったのですが、歳をとってきてローアングルで撮りたい時など、積極的に使ってみようかと思っています。

何か注意事項や、便利機能など、お気づきのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16927958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/07 20:55(1年以上前)

目指すはローアングルの
魔爺師ですね(汗)

書込番号:16927971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/08 00:14(1年以上前)

当機種

ライブビューでピント合わせた例

ライブビューを使うと電池が早くなくなる。予備電池を持って行った方が良い。
暗所等で、ピント合わせが難しいとき、虫眼鏡+マークで拡大し、ピント合わせができているかチェックする。というのが私のライブビュー活用法です。
オートフォーカスレンズを使用するときは、マニュアルフォーカスにセットしておかないと、シャッターを押したときにピント合わせを勝手にしてしまうので注意。
爺になって自分の目に自信が無いとき、星空を撮るときは、必須機能ですね・・・私の場合。

書込番号:16928860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2013/12/08 00:42(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

う〜ん、下爺、です。


fnoさん

いろいろと有り難うございます。バッテリーは確かに消費が大きいでしょうね。マニュアル撮影が基本ですか・・・やってみます。
虫眼鏡+マークで拡大って、虫眼鏡ですか・・・こまった、もう一つ手が必要になりそう。+マーク拡大はピントがあっているかを確かめるためでしたか。それをマニュアルで合わせるわけですね。やってみます。

書込番号:16928961

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/08 05:34(1年以上前)

>何か注意事項や、便利機能など、お気づきのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします

スカート姿の一般女性の近くでの、ローアングル撮影は注意しましょう!(=゚ω゚)ノ

書込番号:16929363

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/08 09:46(1年以上前)

>スカート姿の一般女性の近くでの、ローアングル撮影は注意しましょう!(=゚ω゚)ノ

「瓜田に靴を納れず」、「李下に冠を正さず」ですね。

最近、ぱっと出てこないので検索しました。読み方も忘れてしまったよ・・・

今のところライブビューは試していません。
カメラの性格として手持ち撮影が多いから?

書込番号:16929867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/08 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

地面にカメラを置いたようなローポジションでは、LVはとてもよろしいですよ。
アップ画像はJPG撮りっぱなし縮小のみです。
JPG撮りっぱなしで行けるのは、D4やD700と同じで気持ちが良いです。
それにしても40年も前のレンズが、不足なく使えるのはいいものですねえ。

書込番号:16930308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/08 15:04(1年以上前)

ローアングル撮影なら、バリアングル液晶のD5000シリーズのほうが使い易いと思います。

書込番号:16930989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2013/12/09 00:30(1年以上前)

葵葛さん
最近は、スカートの中というより、スカートからお尻がはみ出している女性が目立ちます。私の家の近くが特別なのでしょうか・・・・

ssdkfzさん
Df購入者で、ライブビューを多用するという人は少ないでしょうね。それでも、Dfでは、工夫がなされて使い勝手向上が計られています。iボタン、infoボタンと、ボタンが増えているのがその一例というか、徴かな、と。

GasGas PROさん
綺麗な写真を有り難うございます。まさに、お写真のようなアングルで上手に使いたいです。
そうですね、古いレンズが使えるというのは、楽しみの幅が広がりました。わたしはai105sf2.5が好きで、D700以来、使っています。非aiまでは持ち合わせていないので未経験です。

じじかめさん
D5000、使ったことがあります。すでに手放して手元にはありませんが。Dfはフォーカスがはるかに優秀になっているように思います。積極的に使ってみよう、という思いにさせられます。


書込番号:16933607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:378件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

馴染みのカメラ屋さんに注文しておりますが、ツレ(12月24日に入籍します)が使うカメラ用にもう一台をキタムラさんで発注。

ここの最安値よりもちょっとだけ安い25万ちょうどでした。下取りがあるとさらに安いようですが。

さて、私、星撮りもするんですけど、既に入手された方にご質問です。

D800とD800Eでは、10ピンターミナルのMC-36Aを使っておりますがDfでは使えないはず。

インターバルタイマーは、純正ではないと思われるのでどうしようかと悩んでおります。
Nikonに問い合わせればわかることですが、カメラ内のインターバルタイマーはあるのか?やはり30秒が限界なのか?

格好がいいのは、昔からのタイプだと思いますが皆さんで星やホタル撮影でDfを使おうと思っている方はどうされるのか意見がお聞きしたいのです。

ちなみに納期は3ヶ月待ちでございました。ホタルに間に合えば良いかな。

書込番号:16930725

ナイスクチコミ!1


返信する
Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/08 14:03(1年以上前)

unicorn schneiderさん、こんにちは。

http://review.kakaku.com/review/K0000591533/ReviewCD=655649/#tab
レビュー [655649-2]にも書きましたが、D800/D800EやD4についている10ピンターミナルはDfにはないためリモートコードMC36-Aは共有できませんよね。Df本体の設定によりインターバルタイマー撮影ができますが、設定できるのが30秒以内までとなっています。長秒露出やシャッター速度(撮影時間)が30秒を超えるインターバル撮影を可能にするには外付けのコントローラーが必要になります。インターバル撮影機能が搭載された有線のコントローラーは純正品にはなく、高価なワイヤレス接続のもの(WR-1:69,300円)しかありません。

そこでJJC 電子レリーズ タイマーリモートコントローラー(MC-DC2 互換品)を購入し試してみました。問題なく作動します。純正品のMC-36Aの機能とほぼ同等なので使い易いです。MC-36Aを使用したことがある方なら説明書を見なくても使用できます(ほとんど同じ操作系^^;)。

MC-36AにはないOn/Offスイッチが右側にあるので使用しない時は電池の消耗を防ぐことができます。また、液晶も大きく明るめで見易い割りには本体のサイズがコンパクトで取り回しが良かったりします(笑)

他にもあるようですが、購入された方の人柱報告待ちですね(笑)

Dfは軽く赤道儀に載せてもそれほど負荷がかからないし、高感度が使えるので気軽な星撮りにはぴったりですよね。

>ちなみに納期は3ヶ月待ちでございました。ホタルに間に合えば良いかな。

ふたご座流星群には間に合わないけど、奥様になられる方と2台のDfで一緒に星撮影ができるなら素敵ですね。

書込番号:16930789

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 14:29(1年以上前)

 説明書の pp. 152-157 にインターバルタイマー撮影の解説が在ります。
私自身は中身がさっぱりですので、ご自身でお読みいただければと思います。

>http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:16930875

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/08 15:40(1年以上前)

横レス失礼しますm(_ _)m

NikomatELx3さん
残念ながらマニュアルのpp. 152-157にはインターバル撮影で可能な1枚あたりの撮影時間(シャッター速度)の上限に関する説明は載っていません。

インターバル撮影には通常【@撮影間隔(インターバル)】、【A撮影回数×撮影コマ数】、【Bシャッター速度(撮影時間=絞りを開いている時間)】が設定値として最低必要になりますが、ニコンのマニュアルにはBに関する記載が当該ページにないのでマニュアルを読んだだけではわかりません。

Df購入前の方だとBの撮影時間についてはシャッタースピードダイヤル(上限4秒またはB設定値)またはコマンドダイヤルによる設定(シャッタースピードダイヤル1/3STEP設定)上限である30秒がインターバル撮影の撮影時間の限度だろうとしか予測できないと思います。

私自身は問題解決しているのでサポートセンターに電話していませんが、たぶん回答も「できません」又は「別途用意しているワイヤレスのWR-1での制御を推奨致します」となるような気がします^^純正品以外のアクセサリーについてはSCでは言及できないはずですので^^ 

私は持っていないのでわかりませんが、ワイヤレスモバイルアダプター経由でシャッターを任意の時間(30秒以上)経過後に閉じる事ができるなら上限の30秒以上の撮影時間も本体の機能と組み合わせると可能になるかもしれませんね(将来のiOSやアンドロイド用のアプリ等のアップデートあたりで)。但しその際は携帯電話等のコントローラー側の電池の消耗が気になりますが^^;

星雲の微弱な光を捉えたり感度を低くして撮影したりタイムラプスとして仕上げたりするには撮影者の意図する撮影時間でインターバル撮影ができることは有利になるので大切だと思っています。

書込番号:16931107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/08 15:51(1年以上前)

NikomatELx3さんが書かれているように、
Df単体でインターバル撮影は可能です。

撮影間隔は0秒(シャッター時間でコマ落ち)〜24時間ですね。

書込番号:16931141

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/08 16:07(1年以上前)

失礼、テストしてみたら間隔0秒は設定できても、
カメラ側はエラーで動かないですね。
1秒は可能でした。
#設定できても動かない入力フォームの仕様はあまりよくない様な...。

書込番号:16931198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 16:15(1年以上前)

>Bernini さん

 解説、有り難うございます。
 スレ主さんの言われる30秒が撮影の間隔なのか、それともシャッター速度なのかが
分からなかったので、「ご自分でご確認を」の意味でレスしました。星空撮影をする人に
撮っては「シャッター速度」で当たり前だった様ですね。
 余計な事をしたようで申し訳ありません。

書込番号:16931229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/08 16:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

Berniniさん>
以前、エツミの社外品インターバルタイマーを使用していました。操作系は同じだと思うので大丈夫かなと。しかし、もう要らないと思って知人にあげてしまいました。
婚約者にはD5300をと思っていましたが、どうせならフルサイズと思ってD610を候補にしていました。現在、妊娠中のため重いものが持てないので少しでも軽いほうが良いし、子供が生まれたらDf+単焦点でいっぱい撮ってもらいたいと思っています。コウノトリを取材で撮影に行ったちょうど一ヶ月後に妊娠が発覚、コウノトリが運んできてくれたと思っています。

NikomatELx3さん>
言葉足らずでごめんなさい。勘違いをさせてしまったようですね。
30秒というのはシャッタースピードのことでした。星を北極星中心に回すのが好きで良くやっていますが、インターバルのコンポジットするのが常套手段です。
星を止めて撮影する分にはシャッタースピードを5〜15秒で良いんですが、流す時は30秒以かける時があるので確認したかったのです。
ホタルの撮影も同様でして、今年は幼虫が上陸するときの撮影を狙っています。ホタルの幼虫も微弱ですが発光するんですよ。このために標準の50mmクラスでf値が1.4のレンズを数本揃えています。しかし、ボディが足りないのでDfが2台あったら・・・と考えるとヨダレものです。
星は年中大体オッケーですが、ホタルは季節ものですからね、一晩でカメラ1台で1枚しか撮れませんし。

スキンミラーさん>
確認していただいてありがとうございます。
本日、ブラックのレンズキットは在庫があったんですが、ブラックは好みでないし、付属の¥50mmf1.8は要らないしでスルーしました。
インターバル撮影される方は少ないんですかね?
シャッタースピードの間隔が0秒だと連写モードでシャッターを切りっぱなしにすれば大丈夫と思われますから、大丈夫です。

それにしても、こっち地方ではあまりDfに食指が動いていないのか予約も少なめでした。
早く使いたいです。

書込番号:16931331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/12/08 18:21(1年以上前)

MC-36からの変換コネクターもありますよ。

中国製は粗悪であり、コピー品なので安くても買いたくないですね(笑)

http://www.starshop.co.jp/cspc.html

書込番号:16931737

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2013/12/08 20:52(1年以上前)

> 馴染みのカメラ屋さんに注文しておりますが、ツレ(12月24日に入籍します)が使うカメラ用にもう一台をキタムラさんで発注。

ご結婚&ご購入、おめでとうございます。幸せいっぱいですね!
ちなみに、色はシルバーとブラック、1台ずつなんでしょうか?(^^)

書込番号:16932424

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/08 21:36(1年以上前)

MC−36が使えないので、SHOOTという同等のコピー品(¥1980)を使っています。
外観も操作もMC−36と同じですが、
・ビープ音がちょっと小さい
・本家には無い機能で、シャッター半押しで緑、レリーズで赤に光るLEDが付いています。が、本家はタイマー動作中は点滅とビープ音なのですが、コピー品はレリーズ中は赤が光りっぱなしになり電池消耗が気になります。
・バックライトは白色LEDで悪くないです。
・SETモードでSETし終わった時にビープ音が鳴らない
・セットしたレリーズ時間よりも実シャッターは0.8秒短くなる
などなど、微妙に本家と違うところはありますが、まぁ使えてます。

カメラ内のインターバルタイマーも使えます。
一回の最長露出時間は30秒(厳密には32秒)です。
カメラ表示は30秒ですが、実露出時間は32秒なので、インターバルは33秒にしないとちゃんと動作しないので注意しましょう。15秒も同じで、実際は16秒露出なのでインターバルは17秒にセットします。

タイマーリモコンやカメラのインターバルタイマーを使わなくても、ケーブルレリーズや普通のリモコンと連写にしておけば100枚までは連写できるので、30秒(実際は32秒)露出で50分以上動作します。15秒露出でも25分あるので長時間のタイムラプス撮影でなければこれで十分ではないかと思います。
タイマーだと必ず1秒間が空きますが、星のコンポジットでは1秒でも軌跡が途切れます。この点連写だと撮影間隔は0.2秒ほどになり、軌跡の途切れも目立たなくなるメリットもあります。

書込番号:16932659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/08 23:40(1年以上前)

Paris7000さん>
ありがとうございます。幸せ一杯です。
実は、シルバー2台なんですよ。ツレ用のはまだ秘密にしています。名前を入れてビックリさせようと思っています。
ツレはカメラの知識は皆無ですが、取材とか撮影にはついてきていましたのでカメラのモニター見てあーしたほうがいい、こーしたほうが良いって言ってくれております。実際に知識が付いてきて、撮影もしてくれると自分と違ったセンスで仕事も助かりますので・・・。
当面は、子育てが本職となりますがネット系のビジネスもしたいという希望もありますので、物撮りとかでDfが活躍してくれるでしょう。

Nyanpecoさん>
社外品はちょっと怖い気がするんですが、高価な純正は厳しい・・ですよね。エツミとかから対応品が出れば購入したいと思います。
実際、星のコンポジットには連写モードですよね。D800とかでもそのようにしています。星の軌跡が切れたら・・・最初の頃、師匠に苦笑いされておりました。とりあえず、純正の機械式レリーズを購入してみたいと思います。
星で試してみて、メインはホタル。自分の住んでるところは、ホタルが凄いんですよ。

書込番号:16933385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/08 23:47(1年以上前)

皆さん、当方の稚拙な質問にお答えいただいてありがとうございました。

皆さんにグッドアンサーを付けたいところですが、3つしかできませんのでご了承ください。

それにしても、早くDfを使うのが楽しみになってきました。神楽で使いたかったのが悔やまれますが、春から季節が良くなって持ち出す機会が増えれば良いなと思います!

皆さんも、よいDfライフを!作例も見せていただきたいです!

書込番号:16933415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ466

返信57

お気に入りに追加

標準

高感度画質はAPS-Cより悪い?

2013/12/04 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 okymさん
クチコミ投稿数:18件

http://ascii.jp/elem/000/000/847/847140/

こちらの記事では高感度画質についてDfはフルサイズなのにAPS-C機種に負けていると結論づけていますが、
実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:16916633

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 23:09(1年以上前)

アホ主の予感(汗)

書込番号:16916752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


スレ主 okymさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/04 23:14(1年以上前)

この記事の記者が、ですか?
私が表題の件を言っているわけではありません。

書込番号:16916780

ナイスクチコミ!16


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/04 23:17(1年以上前)

情報の取捨選択はご自分で判断下さい。
良かろうが悪かろうがどちらでも良いです。
人の見解なんてそういうものだから(笑)

書込番号:16916798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/04 23:26(1年以上前)

センサーサイズは実用的に意識して、製品的には気にしないのが一番楽しめるよ。
操作性なんかの嗜好性が高そうな機種だしね。

書込番号:16916856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/04 23:27(1年以上前)

最後の最後のコメントで

Dfに触れていないことから

富士を持ち上げたかった模様

以上。

書込番号:16916865

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/04 23:30(1年以上前)

富士は画像処理が上手なんでしょうねえ。
ニコンはやっぱり画像処理が下手なのか?あえてそういう設定にしているのか。
RAWから同一エンジンで仕上げたらまた違う結果なんでしょうね。

書込番号:16916887

ナイスクチコミ!5


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/12/04 23:33(1年以上前)

 ……これ、Dfが悪いんじゃなくて、X-E2がすごい、って結論ではないの?
 似ているようでいて、まるで意味が違いますよね。

書込番号:16916902

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/04 23:37(1年以上前)

だったらX-E2買えばいいじゃない。

以上。

書込番号:16916918

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2013/12/04 23:46(1年以上前)

記事では、APS-Cがフルサイズよりすごいのではなく、
「やっぱり富士フイルム「X-E2」の優秀さに脱帽」は、
「X-E2」の画像処理とレンズが優れているということです。
今回の記事は、センサーサイズではなく、キットレンズを含めた
限定条件による撮って出しの主観比較です。

書込番号:16916970

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2013/12/04 23:47(1年以上前)

確かにフジの高感度、ノイズがサラサラしていて処理が上手いなぁと思いました。

ただ画質を評価するにはちょっと易しい被写体(解像度が落ちても遠景より知覚しにくい)、
またX-E2とE-M1の2機種だけ他よりも大きく(画角を狭く)撮影しているのがちょっと気になりました。
大きく写したほうが主観的に有利なので、多少バイアスがかかっている感じもしますね。

書込番号:16916975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/04 23:47(1年以上前)

余談ですが

富士のカメラも欲しーです♪

以上。

書込番号:16916978

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/04 23:48(1年以上前)

フジのミラーレス、店頭でサンプル見て「ひょっとしたら高感度凄いかも」と思ってました。

やっぱり相当良さそうですね。
23mmf1.4と一緒に欲しいけど、高くて買えません・・・。

Dfは、例えフジに高感度で負けてもセールスポイントは別にあるので、恐れることは何もないと思います。

書込番号:16916980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 23:55(1年以上前)

 フジの X-trans センサーは、色画素が不規則に並んでいるので
画像作成の最初から手のこんだ補正がされているのでしょうね。
X-pro1 は夜景専門で売らずに残しています。

書込番号:16917007

ナイスクチコミ!5


スレ主 okymさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/05 00:00(1年以上前)

本題からずれてきています。

[前提]
元々、高感度画質はフル>APS-C>m4/3の順だと思っていました。

[事実]
ところが、この記事によるとAPS-C>フル>m4/3となっています。

[疑問]
なぜこうなったのか。

既にコメント頂いた方々は「フジの画像処理が良いから」という意見が多いですが、
元記事ではAPS-CはX-E2のみのため、APS-Cだから良いのか、フジだから良いのかは不明です。
→他のAPS-Cもあれば良かったのに。

フルサイズだけど高画素なので画素ピッチが・・・
とか考えだすとよくわからなくなったので、ここで質問してみました。

何か明確な答えがないとすっきりしない派なので・・・すいません。

書込番号:16917026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/05 00:08(1年以上前)

 皆さんこんばんは。
順番なんか、どないでもええですやん。
好きなカメラで、好きなもん写して面白かったら、ええんでないの?

書込番号:16917057

ナイスクチコミ!20


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/05 00:17(1年以上前)

好みによっても高感度画質の良し悪しは変わります。

ご自分で見比べるのが一番確かです。

ノイズ処理が上手く、出てくる画像が好みにあえば、それはそれで良い画質となると思います。

書込番号:16917095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/05 00:17(1年以上前)

その記事のISO25600でのDfの等倍画像が、誤ってソニーα7のになっていますね。

書込番号:16917097

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/05 00:21(1年以上前)

こんばんは。

記事を鵜呑みにせず
実際に価格.comのアップ画像やPHOTOHITOの画像で
ご自身で確認されるのが1番だと思います。

まだDfの画像は少ないかもしれませんが(^^;

書込番号:16917109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/05 00:26(1年以上前)

そんなの簡単な話でしょ。

フジはカメラ内で強力な補正をかけているだけの話。

DfはD4センサー。

ニコン、キヤノンのプロ機は、レタッチ耐性を維持するためNRを含めた各種の補正を弱めにしてあるのは周知の事実。
むしろ入門機の方がビビットで一般ウケする絵作りであるのも周知の事実。

そんな前提も無視してJPEG出して比較して何の意義があるのかいな?

でもまあキットレンズでJPEG撮って出しで楽しむユーザーには意義あるか。

カメラ媒体ってある意味で写真の本質から外れているけど、本質から外れた知識を欲しがる読者も多いということか。

書込番号:16917124

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/05 00:38(1年以上前)

他とチョイ違う
X-Trans CMOS IIセンサーが
良いんでしょうねぇ。

有機センサー積んできたら
もっと進化するんでしょうねぇ。

最近の富士はステキ♪

ノイズ処理に関しては
メーカー毎に考えが違うかと。

書込番号:16917153

ナイスクチコミ!6


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング