Df ボディ のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ852

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん、この「仕様」をどう思います?

2013/11/05 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1565件

私は最初見たときに期待しました。

 どなただかが「D700の後継機」と称したように、D4と同じセンサーを搭載した期待のアマチュア版D4(D700がD3の廉価版だったのと同様)と思えたからです。

 しかしながら…実際はD4,D800,D610,D600の「悪いとこ取り」ですね。

 @D4のセンサーで(相対的に)低画素なのに連写性能がD600並み
 ASSが1/4000まででD600並み。
 Bそれでいて値段はD800並みに高い
 CD600.D610同様SDカードのシングルスロット。
 Dバッテリーが入門機と同じ(容量が少ない)。
 EEXPEED4が発表されたのに、D4同様に(律儀に)EXPEED3。
 F低画素なのに意外と少ない連続撮影可能コマ数(恐らくD600と同じバッファ)。

 良い(買う動機)のはエクステリアだけでしょうか?

 結論。私は期待した分、がっかりしました。
 せめて、連続撮影速度を8/s位(D4にだけ負ける)を実現していれば…。

 皆さん、この「仕様」をどう思います?

書込番号:16798787

ナイスクチコミ!53


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 18:40(1年以上前)

AF機能が付いて無くて、ファインダースクリーンが交換できれば、30万以上でも買う。

D800や、D600と比べるカメラでない。比べたいなら、買う候補に挙がる必要がない。

書込番号:16798839

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 18:46(1年以上前)

>hiderimaさん
>AF機能が付いて無くて、ファインダースクリーンが交換できれば、30万以上でも買う。

成る程。そういう「価値」がありましたか!

でも「後だし」なんだから、それほど苦労(技術開発)せずにもっと良くできた筈とは思いませんか?

せめてEXPEED4を搭載するとか…

書込番号:16798862

ナイスクチコミ!13


hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 18:49(1年以上前)

y_belldandyさん こんばんわ。

僕も期待していただけにがっかりな所がありますね。
D4と同じセンサーなのは大歓迎なのですが。
ss1/8000も無いですし。
外装はD600、内装はD4のような感じですね。

価格も高いと思います。D800が買えてしまいます。コンセプトが違いますが(笑)

スナップだけと割り切れば悪くないカメラとは思います。
夜撮りもISO感度耐性が良いですし、レトロな雰囲気のカメラで手軽に持ち出せそうですね。

書込番号:16798870

ナイスクチコミ!9


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/11/05 18:51(1年以上前)

D600やD610は、SDのダブルスロットですw。


このDfという機種、趣味性が強い機種なので、スペックを見て気に食わないのなら、買わなければそれで良いことです。それと、39点AF、ユニット自体は、D7000からの使いまわしですし、その他のユニットもほとんどが使いまわしで、新規に開発した技術は、ほぼありません。

この機種専用に、AFユニットやイメージセンサーを新規開発したのなら、技術的な意味合いもあるのですが、銀鉛時代のニコンに馴染んだ方を対象にした機種なので、こんな感じに仕上げたのでしょう。


ニコンは、カメラ部門が前年比5割以上の減益になっています。ニコンという会社のことを考えると、こういう利益重視の機種があっても良いと思います。それをどう思うかも個人の自由ですが、企業なんてそんなものと割り切って私自身は考えていて、そういう目で、この機種を見ていますw。

書込番号:16798876

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/05 18:56(1年以上前)

画素とか連写速度とかEXSPEEDの世代とか、スペックにこだわる人が高画素やメインストリームを欲しければ、そういう機材もニコンは発売していますよね。

Dfはこれでいいと思う人が買えばよいわけですし、少なくとも私は魅力を感じます。

それとCは誤りです。

書込番号:16798898

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 19:01(1年以上前)

>カメヲタさん
>それとCは誤りです。

あっ、確かに!

訂正致します。

書込番号:16798923

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/05 19:05(1年以上前)

崇高なコンセプトを謳ってる割には中身は既出技術そのままなのは残念部分。
ファインダーとか新画像エンジンとかAFも39点でも多少マイチェンするとか、後発らしく何らかの努力があればまた見方も違ったかも。

書込番号:16798936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 19:13(1年以上前)

y_belldandyさん

>でも「後だし」なんだから、それほど苦労(技術開発)せずにもっと良くできた筈とは思いませんか?

後出しとは、何に対してどんなふうに後出しなのかわかりません、ご教授していただけないでしょうか。

書込番号:16798966

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 19:21(1年以上前)

 既に複数の方からご指摘を頂いたので
CCFが使えない!
と訂正させて頂きます(笑)

 ただ…質問は「買いますか?」ではなく「仕様(性能)をどう思いますか?」なので、「気に入らなければ買わなければいいだろ」的なレスはスルーさせて頂きます。

 私としては(D600,800の)後だしこれくらいは出来る筈だ!と期待したのに、期待はずれだったという意味合いでのスレです。ご理解下さい。
(ここ最近D5300等、期待の新機種が出て来て期待が大きかった反動もあります)

 いくら「方向性が違う」といっても寂しい(残念な)仕様だとは思いませんか?
 
 コストをかけずとも、もう少し良くできた筈だとは思いませんか?

 その「少し」が実現出来れば、更に売れる機種になったとは思いませんか?

 私はそのハードルを低め(既に実現済みのスペック)に設定していたつもりなので、直前まで買う気満々でしたよ。
 
 私はD5300同様、良い意味で裏切って頂きたかったです。

書込番号:16798996

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/05 19:25(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、高感度対応手持ちスナップ機種と考えています。
目指すところはコンパクト・軽快運用か。オールドレンズ対応は少々魅力ですね。

私は、現状取り敢えず予定なし。

を〜い、D400? どこへ行ったの〜。

書込番号:16799015

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 19:26(1年以上前)

hiderimaさん

「後だし」とは比較してあるD4,D800,D600,D610です。文脈からご理解下さい。

 デジタル機器ならば、後から発売された方が、安くて高機能(同じ部品を使うなら量産効果で安く)…というのが普通ではありませんか?

書込番号:16799018

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 19:30(1年以上前)

それなら、私も初めに付けたレスに

>D800や、D600と比べるカメラでない。比べたいなら、買う候補に挙がる必要がない。

と明記したので、それ以外の意味の後出しかと思いました。

書込番号:16799031

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 19:34(1年以上前)

機材として所有したいと思う、
今日、予約しました、
写真を見て欲しいと思ったのはフジX100以来(購入済み)です、
発売告知に合わせて予約はペンタ645N以来です。

スペックを見ればD800のほうが優秀ですね、
価格をみればD610のほうが安いですね、
今年、私はどちらも購入せずD700を購入してます。
フジX100と比較しても高いと思いません。

未だにフイルム機が多いので(25台以上有ります)、スペックだけでは購入意欲が湧きません。

書込番号:16799053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2013/11/05 19:35(1年以上前)

確かに私も期待した分、肩透かしを食らった感じがします。
フィルムも使えるとか、そういう驚きもあってもよかったと思います。

どこか秀でた部分が欲しいですね。

書込番号:16799059

ナイスクチコミ!7


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/05 19:37(1年以上前)

機能的にはほぼいいですよね。こんな軍艦部にダイヤルいっぱいでそれだけで嬉しい。
唯一、オールドレンズ対応を謳うのであれば、非Aiレンズ対応より「ボディ内手振れ補正」を実装して欲しかった。。。
デザイン的にはもう少し横長のほうがバランスいい。またプレビューとFnボタンのデザインがダサい。ここら辺はOMDのほうがうまい。特にシルバーはここのデザインが目立ちすぎでちょっと引く。

書込番号:16799070

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/05 19:37(1年以上前)

期待していたよりかは、普通というかう〜んっていうところですかね。
もっと新しい何かが、たくさん詰まっているレトロを期待していました。
デザインも背面はガラッと一新して欲しかったですし。
動画で余計に期待してしまったのかもしれませんね。
 
まぁ、所有欲はD600なんかよりか数倍も満たしてくれそうなカメラです。
Made in Japanなところも嬉しいですし、きっと持ってみたら動画のように
「この感触」だ。とつぶやいてしまうのですかね。 
  
金がありゃ即買ですが、無いのでD600とD800の間の価格なら買おうかと思いましたが
この価格ならば、D800E買うかα7R、Df買おうか迷います。

書込番号:16799071

ナイスクチコミ!9


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/11/05 19:39(1年以上前)

撫でる、眺める、弄る、飾る・・・
という素晴らしい使い方があります。

あ、もひとつ。
ストイックに写真を撮るという機能があります。

書込番号:16799083

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/05 19:40(1年以上前)

カメラは、スペックこそ命!って人には、評判がよくないのかもしれませんね。


ただ、他社ユーザーの間でも、このカメラ話題になってます。それだけでも凄いことだと思います。かなり売れそうな予感・・。

書込番号:16799088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 19:55(1年以上前)

 他の(今までの)スレでも言えることなのですが…

 求めているのは「私はこう思う」といった意見です。「おまえの考えは間違っているぞ」的な否定ではありません。

 十人十色、人の考えは違っていて当たり前です。

 肯定派、否定派両者の為になるご意見をお待ちしております。

書込番号:16799151

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 20:01(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>カメラは、スペックこそ命!って人には、評判がよくないのかもしれませんね。

 …とまでは申しませんが…カメラって趣味のものですからね。

 私もエクステリアに惹かれ「買うならシルバーだな!」とまで思いを巡らしておりました。

 でも、期待通りのスペック(既にクリア済み)でなく、かつ高い…となると、単なる金持ちの趣味(道楽)に陥ってしまうとはお思いませんか?

書込番号:16799178

ナイスクチコミ!8


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ160

返信42

お気に入りに追加

標準

アナログ時代再到来?

2013/11/06 05:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:48件

遂に出ましたアナログもどき。貴方ならどうする。買いますか、買うとしたら「シルバー」・「ブラック」どちらにしますか。
爺さんとしては、嬉しくてしょうがない。直ぐにも手にしたい。
たまらずに投稿しました。忌憚の無いご意見頂きたい。

書込番号:16800910

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2013/11/06 05:13(1年以上前)

犬やまさんさん おはようございます。

昔はブラックボディは割高だったと思います。

同じ価格ならば断然ブラックを購入します。

書込番号:16800918

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/06 05:14(1年以上前)

私はメカフェチなので
外観的には素直に欲しいけど、
スペックの割りに価格が高すぎ・・・(。-`ω´-)ンー

書込番号:16800919

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/06 05:25(1年以上前)

オリンパスの二番煎じの感が否めませんが、
出したことは評価できますね。

色は黒かなぁ。

書込番号:16800929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/06 05:44(1年以上前)

ん〜シルバーモデルで(^-^ゞ

っというのも、このモデルは、お気に入りの
単焦点レンズを一本付けてお出掛けしたくなる
カメラですね!

逆に今までの、モデルは高性能ズームレンズ
数本(大三元?)とともに撮影に行かなければ!
っと思わせるカメラ

このカメラは、旧レンズを含めて単焦点レンズが
似合うカメラだと思います(^-^ゞ
なので、旧シルバーモデルのレンズなどの使用でも
違和感の少ないシルバーが良いような気がします

ブラックモデルにシルバーレンズじゃ〜ね〜( ̄▽ ̄;)

ってことで、シルバーモデルに一票(^-^)/

書込番号:16800939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/06 05:54(1年以上前)

犬やまさん、
おはようございます、
所有する他のデジと変化を付けるべく、シルバー50mm付を予約しました、
実物はまだ見てないが、軍艦部の素材感に期待してます。

ムック本早く出ないかな〜

書込番号:16800950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/06 05:55(1年以上前)

こんにちは。

実際に見てみないと分かりませんが、シルバーに、フィルム時代にあった本物の金属の質感があるならば、シルバーがいいですね。
あまりに、塗った感じのシルバーだったらパス。

書込番号:16800952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/06 06:22(1年以上前)

アナログカメラといえばエプソンのR-D1xGってまだ売ってるんですね。
Dfもこういう存在になるのかな。

書込番号:16800987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 06:30(1年以上前)

>オリンパスの二番煎じの感が否めませんが
>出したことは評価できますね。

オリンパスが富士フイルムの二番煎じですから、三番煎じですね(笑)

書込番号:16801001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 07:08(1年以上前)

D610ぐらいの値段になったら、検討します。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011086_K0000583876

書込番号:16801061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2013/11/06 07:30(1年以上前)

↑購入に関しては賛成

書込番号:16801093

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/06 07:37(1年以上前)

う〜ん、買うならレトロの雰囲気を盛り上げるシルバーでしょうか。
でも、やっぱり割高ですし、スペック面でも魅力がないですね。
軍艦部のダイヤル操作や外観はレトロでいいですが、突出した何かがないと驚きも購買意欲も湧かないです。
広告で焦らした割には拍子抜けと言った感じです。2・3年前に出していたら評価したかも。
沢山の皆さんに是非買っていただいて、次の企画も実現できるようになるといいですね、ニコンの後藤さん!

書込番号:16801114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/06 07:47(1年以上前)

Df2 が発表されるころに終期の価格で購入するかも。
見た目悪くないけど、ライカやソニーほどには洗練されてる感じがないし。
 
撮像素子の性能的には、もうすでに「10年は普通に使える」段階に来てますね。
いままでは、3年程度で買い替えが良いところだったと思いますが
D4の画質ですしね。

書込番号:16801132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/11/06 08:05(1年以上前)

DfのfはD fiveのfだったりして
縦グリ無いのですね。

書込番号:16801176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/06 08:13(1年以上前)

黒レンズもありますのでブラックです
媽祖のうち20万は切るでしょう

書込番号:16801197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/06 08:18(1年以上前)

デジタル音痴のニコンは、この手で攻める他ないんでしょうね。
ソニーやパナやオリが、何年も前から散々努力してきたようなことを、
やっと始めたって感じしかしませんけど。
まーそれでも、舵を切っただけ偉いのかな。

書込番号:16801205

ナイスクチコミ!4


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/06 08:43(1年以上前)

絞りリングもアナログ(マウントの根本など)にして欲しかった。
ティザー広告までして出て来たのがコレ?
買いません。

書込番号:16801269

ナイスクチコミ!2


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/06 08:46(1年以上前)

カメラの軍艦部に黒色を採用した当初の理由は、
近接撮影時に、無用な反射光を防ぐことが目的でした。

書込番号:16801283

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/06 08:47(1年以上前)

まだ写真でしか見ていませんが 自分の場合 シルバー少し光りすぎて目立ちすぎるのでブラックにすると思います。

書込番号:16801285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2013/11/06 08:50(1年以上前)

皆さん、朝・早くから沢山の返信有り難う御座います。
さて、私ですが、両方欲しいのは山々です。然し、年金暮らしでは大蔵省が許さない。
従い、当分は新宿SCへ出向き、思いっ切り触りまくるのが精一杯。
価格こなれて、買えたら単焦点レンズ付けてお散歩へ。「夢」・「夢」・「夢」
起きたばかりなのに未だ。「夢」から覚めてない、、、、。「爺」です。
ニコンさん第2弾として、F5ジュニァなどの裏蓋外して、撮像素子を装着出来る企画立てて下さいな。
銀塩ファン、未だ多し時にだけ出せる企画だと思いますが、如何でしょうか。
この案、何処かのメーカーで出したかな、、、、本当に昔懐かしむファン多いのですネ。
有り難う。

書込番号:16801296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 08:59(1年以上前)

 発売3ヶ月後くらいに、とんでもない不具合が現になってなければ
シルバーを買います。もうシルバーエイジですからね。いや、真っ黒けは
いい加減に味気ない。写真撮影の基本要素を確認しながら、ガシャン
ですから、たまらんな〜〜!快感!!

書込番号:16801318

ナイスクチコミ!5


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

重さの件

2013/11/05 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

新しく発表されたDfですが、雰囲気のいい感じですね。
趣味の一品、という感じです。

皆様それぞれのご感想がおありかと存じます。

そんな中、いろいろなスレッドを拝見していますとFM3Aっぽい等々、しばらく前の
フィルムボディに似ている(orそう感じる)という意見がありました。
確かに、外観はそのムードを踏襲したデザインです。

とはいっても、ニコンのFXフォーマットデジタル一眼レフとしては”最軽量”であっても
やはりFM3Aの重量(確か500グラム代だった気が・・)にはおよばない。

フルサイズの散歩カメラを考えた場合、デザインもさることながら、「重量」は
とても重要な要素に思います。
(光学ファインダーをなくしたソニーのαは別として)

出たばかりのものに水をさすわけではないですが、「あっと驚く軽さ」みたいな機種が
(性能を割り切ったとしても)今後出てくることに期待するのは自分だけでしょうか?
※Dfの重量自体が、すでに「あっと驚く軽さ」なのかもしれませんが・・・

一眼レフを使うのに、重さや傾向性を気にすることが間違いなのかもしれませんが、
DfのスペックとDfの重さという天秤は皆さんにとってバランスのとれたと感じられる
ものでしょうか??

書込番号:16799989

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/11/05 22:36(1年以上前)

難しい問題ですね。

携帯性を考えると、軽い方がいい。質感も考慮すると、ある程度の重さも必要かと。

所有欲を満たしてくれるようならいいですね。

書込番号:16800014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/11/05 22:37(1年以上前)

ニコンがこういったモデルを出すとは意外でした。

操作系は大きく変わりますがこういう雰囲気のいいデジタル一眼レフも良いですね。
OM-Dに触発されたのでしょうかね♪

書込番号:16800016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/05 22:38(1年以上前)

でもニコンF3より軽いというのはすごいことだと思います。

書込番号:16800021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/05 22:44(1年以上前)

現在用意されているレンズであれば、この程度の重さも、大きさ(厚み)も肯定されちゃうのかな?

昔のレンズ前提なら・・・その当時のサイズの方がよろしいのかもしれませんが?

書込番号:16800057

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/05 22:45(1年以上前)

> 「あっと驚く軽さ」みたいな機種が

これのためには、プラボディのD3000系、D5000系のようになるかと。
ちなみに多少は重量あった方が手振れしにくくなります。

書込番号:16800067

ナイスクチコミ!2


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2013/11/05 22:47(1年以上前)

アナスチグマートさん>

たしかに、F3と比べるとすごいですね。
FM3Aという、私が比べている相手が違っている気がしてきました。
そういう点で、まだこのカメラの位置づけ(?)が自分の中で定まっていないのかもしれません。。。


ナニワのwarlockさん>
所有欲。たしかに重要な要素ですよね。
なんとなく、散歩カメラって安易に位置づけてしまっている自分が間違っているような気がしてきました。

テクマルさん>
一方で、本当にカメラを触ったことがない/これからカメラを始めようかな、と思っている若い人たち
にしてみると、OM-Dと見た目の雰囲気一緒じゃん、何でこんなに重いの(あるいは高いの?)みたいな
感じだけにとらえられてしまっては、培ってきた「良いカメラ」というものが次の世代に理解されていかない
ような怖さも感じます。。。
今回のDfのコンセプト/マーケティング上のターゲットではないことは理解しつつも。。。
単に「古き良き」を知る人だけに分かるカメラではいけないような・・・。(それだけではないと理解しつつ、です)



皆さんがさっそくつけてくださった返信で、自分こそこのカメラの真価がよくわかっていないことに気付いてきました。。。。

書込番号:16800078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/05 22:55(1年以上前)

>OM-Dに触発されたのでしょうかね♪

ニコンDfの発表会で後藤哲朗氏が企画説明
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622200.html

>今回の新機種(後述のニコンDf)は2009年の夏に検討を開始。研究室であっというまに製品の見た目も決まったそうだ。

……だそうですよ?

たかだかOM-Dが出てから企画始めて今出せるわけがない。

書込番号:16800124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/05 23:03(1年以上前)

ボディも専用レンズも、「エンプラ」か「カーボン」を素材として使用すれば、かなり軽量になるとは思いますね。
しかし、、、しかしですよ、仮にもしもローレックスがムチャクチャニ軽かったら、、、、どう思いますか?
やはり、その道具の品格にマッチした重量というのはあるのではないかと思われます。
良いレンズは重い、重いレンズは高価、、、、、などとも言われますが、私は高価でも軽いほうがうれしい方なのですがね、、、、。
カーボンコンポジットのボディかチタンなら、明らかに高価にはなるが軽くはなりますね。
ビンテージカメラと考えるか、実戦の武器と位置づけるか、によっても人それぞれに正反対の評価になりますね。
なかなか奥が深い商品ですね。

書込番号:16800174

ナイスクチコミ!10


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2013/11/05 23:10(1年以上前)

元光画部員さん>
後藤氏のインタビュー/コメント、私もよみました。
2009年というコンセプトスケッチの写真もあり、確かにOM-Dを受けての開発ではないのだと思います。
けれど、結果的に発表がOM-D後である以上、そこまで汲み取ってくれるユーザーは少ないのは間違いなく。。。
後藤氏が100点でないと言われる部分が何かわかりませんが、このモデルが売れて次のモデルがある前提で、さらに突き詰めたモデルが必要なような感じがします。

それがなにかということの重要な要素の一つのアイディアが、重さ、のように思える、、、、のかなぁ。。。
ぼんやりした話で申し訳ありません。。。

書込番号:16800207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/11/05 23:10(1年以上前)

元光画部員さんへ

2009年夏ですか♪失礼しました。m(__)m

じゃあE-P1が2009年7月だからE-P1に触発された?!(^^)!な訳ないですよね♪

まあ何にしろこのカメラは良い雰囲気ですね♪

書込番号:16800212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/05 23:11(1年以上前)

D600が出たときFX最軽量でもこんなに重い(軽くない)のかと思いましたけど、Dfは電池も軽く(小さく)なっているので、軽い単焦点レンズをつけると差は感じれるのではないでしょうか?(バッテリー込みのDfの重さ、バッテリー抜きのD610、バッテリー込みのD7100の重さがだいたい同じ)

本気で軽くするにはマグボディやめたり、ボディ内モーター外したりと、ちょっと市場のニーズとは方向性が違うような気がします。(個人的には20万円以下でMF専用(or 5点AF程度)の軽いFXカメラがあったらうれしいので、Dfの今後に期待します。)

書込番号:16800215

ナイスクチコミ!4


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/05 23:11(1年以上前)

ニコンからのDf発表。期待とがっかりが半分ずつ、って感じでしょうか。

スペック云々で語るカメラではないかもしれませんが、僕自身、ニコンユーザーだからこそ気にするカメラでもあります。この際、D800と路線の違うカメラとして、Df購入を目標にお金を貯めてみようかと思います。

僕自身、銀塩を全く知らない人間で、一眼レフと言ったら今の形しか知らないので、逆に興味がでたりします。

カッコ良いカメラですね!

スペックがD600を更に高感度に振っただけにしか見えない部分あってガッカリ感もあります^_^;実際は一度、手に持って見ないとわからない部分も沢山あるのでしょうけど。

書込番号:16800219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 23:17(1年以上前)

予約しました、正直スペックは?です
価格を考えるとD800のほうが安い、性能も高いです。
今年D800を買おうかと思いましたが…D700を買う。
フイルム機が多いとDfのようなダイヤル操作のほうが好き、
コンデジのP7100やX100も所有してます、

重さは?単に何グラムでなく、金属の凝縮された重さが好きかな、
古いオリンパスPEN-FTも使ってますが、可愛いスタイルだがボディは500gあり、シャッター音も凄いですょ、

書込番号:16800243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/11/05 23:18(1年以上前)

このカメラってある意味重厚さが価値、みたいなところもあると思うんですよね。
持ち歩く道具としては軽いにこしたことは無いんですが、
このカメラは「持ち重り」がすることも商品コンセプトの一つかなぁって思ってます。
FUJIのX-pro1登場時に店頭で触ったとき、「軽さ」にがっかりした記憶があります。
あれ、とても良いカメラだと思うんですが、価格的にもスタイリング的にも
もう少し重かった方がより積極的に「いい!」って思えたかもしれません(笑)

書込番号:16800247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/11/05 23:27(1年以上前)

Dfは魅力的ですが、過去の資産ありきのモデルなのは確かだと思います。パッケージングも価格も、ちょっとヘビーです。
ダイヤルの直感的な操作、金属外装、機能は必要最低限の軽量コンパクトなモデル。フィルムの時代は各社ありましたよね。写真の基礎を学ぶのにちょうどいいような。
個人的にはプラボディーでも構わないので、今後、そういうモデルに期待しています。

書込番号:16800291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/05 23:32(1年以上前)

FM3Aにモータードライブを付けて、バッテリー積んで、フィルムの重量を含めて、さらに別途、露出計・・・
そうそう、交換フィルムも数十本分用意して携行したと考えてみたらどうですか?

単純に「本体とバッテリーの重量」だけでは、割り切れません。
だいたい、フィルム撮影をしているときは、36枚撮りリバーサルx10本でも相当かさばる上、途中で感度の変更なんて
出来ないし、フィルム代と現像代を考えると恐ろしい・・・

そう考えるとFM3A+200グラムのこのカメラがいかに「トータルで軽いか」解ってくると思いますよ。

書込番号:16800311

Goodアンサーナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/05 23:34(1年以上前)

ニコンのHPにてこのDfを見ていたら
サイコガンダムを思い出しました。

書込番号:16800323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/05 23:45(1年以上前)

中央寄りAFポイントがなあ…
ポイント数は少なくていいんだけど、三分割構図の交点にAFポイントが来てほしいんだよなあ…
Df2に期待するかなあ…

書込番号:16800387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/11/05 23:53(1年以上前)

FM/FE系のアクセサリー=MD−12がBPとして使えるなら「買い」です!

重量は在る程度ないと手ブレするので、、、。

レンズは当然MFを使います♪

書込番号:16800416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/06 00:25(1年以上前)

軽いほうがいいですかね?

レンズよりボディが大幅に軽いと、扱いにくい。
昔の単焦点レンズを使うのが前提ですかね・・・

私にはニコンの意図がよくわからんけど、買う人は結構いるのかもしれない。
私はカメラを眺めるのは趣味ではない。機能本位のデザインが好きだ・・・。



書込番号:16800540

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

操作方法について教えてください。

2013/11/06 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:409件

こちらのダイヤルについてなのですが、
シャッターダイヤルにはオートがありません。
ですが、例えばモードダイヤルをAにセットし、
絞りを調整して撮影する場合は、
シャッターダイヤルをどこにセットしていようが、
シャッター速度はオートになるのでしょうか?

後、絞りはどこで調整するのか?

それと、ISOダイヤルにもオートがありませんが、
こちらは完全に撮影者が決める感じでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:16801391

ナイスクチコミ!1


返信する
あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/06 09:38(1年以上前)

今の段階で正確に答えられる人なんていないとおもいますけど。^^;

書込番号:16801413

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/06 09:44(1年以上前)

ISOオートはありますよ。プル側にも利く設定です。

絞りはメインかサブのコマンドダイヤルでしょう。
この辺りは他機種と変わらないハズ。

Sモード以外でのシャッターダイヤルは、取説がアップされるまで未知数ですが、おそらくどの位置にあってもモードダイヤルをPかAにした時点で無視される設計と思われます。

書込番号:16801435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/06 09:48(1年以上前)

ボディ上面右端のダイヤルに
M(マニュアル)
A(絞り優先)
S(シャッタースピード優先)
P(プログラム)
とあるので、
「A」に設定すれば、
シャッターダイヤルをどこにセットしていようが、
シャッター速度はオートになるのでしょう。
それが「直感的な操作」だと思います。


NikonのホームページのDfの「直感的な操作性」の項目に
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features02.htm
『<ダイヤル操作の安心感がもたらすもの>
Dfでは、意図した露出を得るための設定が直感的かつ簡単に行えます。
ISO感度、シャッタースピード、露出補正は
専用のダイヤルで設定
(絞り値はサブコマンドダイヤルで設定しますが、
G/Eタイプレンズ以外ではレンズの絞りリングでも設定できます※)。』
って書いてあります。

書込番号:16801444

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/06 10:24(1年以上前)

>絞りを調整して撮影する場合は… シャッター速度はオートになるのでしょうか?
こんにちは
A 絞り優先は、シャッター速度で露出を制御しますので、シャッター速度のダイヤルは関係が無く成ります。
シャッター速度のダイヤルは、S_シャッター速度優先と、M_マニュルの時に機能するように成ります。

書込番号:16801520

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/06 10:37(1年以上前)

たぶん、スレ主さんはフジX100のようなイメージを持たれているのでは?

X100には撮影モードダイヤルはありませんが、絞りリングとSSダイヤルに”A(オート)”が有り、このセットの仕方でPSAMが選択できます。
Dfには、撮影モードダイヤルがあるのでこの選択で簡単にPSAMが使えると推測できます。

>絞りはどこで調整するのか?

レンズに絞り環が有る場合は、レンズの絞り環かサブコマンドダイヤルのどちらかを選べるようです。
因みに、この機能は現行機(中級機以上)にも備わっています。絞り環を使う場合は1/3段がはっきりと分りませんので、慣れない人にはサブコマンドダイヤル操作のほうがいいかもしれません。
レンズに絞り環が無い場合は、サブコマンドダイヤル操作のみとなります。

ISOオートは、仕様表を見ると使えることが分ると思います。

書込番号:16801543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 10:42(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。

>G/Eタイプレンズ以外ではレンズの絞りリングでも設定できます

ということは D タイプレンズでも絞り環をロックしないで、直接に
絞り数値の設定ができるのでしょうか? MF の Ai-S レンズのように。
その場合は中間の細かい設定は無効ですかね?

書込番号:16801556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 10:45(1年以上前)

あれれ、答えが出てしまいましたね。
kyonki さん、すばやい!

書込番号:16801564

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/06 10:59(1年以上前)

DタイプやMFレンズの絞り環で中間絞りはできます。
ただし、慣れないと難しいですよ。

書込番号:16801607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/06 11:11(1年以上前)

corradonorioさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぁい!

書込番号:16801645

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/06 11:19(1年以上前)

一応、ツッコミが入る前に追記しておきますが、非CPUレンズでは絞り操作は絞り環のみとなるはずです。

非CPUレンズとは電子接点のないMFレンズ等です。

書込番号:16801662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/06 11:44(1年以上前)

まだ実機に触っていないので、一部想像ですが。。

>後、絞りはどこで調整するのか?

サブダイヤル(前面ダイヤル)みたいです。

>それと、ISOダイヤルにもオートがありませんが、
>こちらは完全に撮影者が決める感じでしょうか?

ニコンのISOオートは正確には「感度自動制御」とよんで「ISO感度」「制御上限感度」「低速限界設定」の3つの設定が必要となります(低速限界設定は「オート」もある)。「ISO感度」をベースとして(モードにもよりますが)「低速限界設定」で設定したSSスピードよりSSが遅くなる時にISO感度を「制御上限感度」まであげていきます。

「(基準)ISO感度」は上面ダイヤルで、「制御上限(ISO)感度」と「低速限界設定」はメニュー画面から設定すると推測しています。


他に、各ダイヤル操作は

・MASPダイヤル: 引っ張りながら回す
・露出補正ダイヤル:中央ロックボタンを押しながら回す
・SSダイヤル:1/3 STEPから動かすときのみ中央ロックボタンを押しながら回す(1/3 STEPにする時は中央ロックボタンは不要)
・ISOダイヤル:回すだけ(ロック無し)

みたいです。

書込番号:16801718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/06 16:17(1年以上前)

このカメラにISOオートなんか付けちゃダメでしょう。

自分でいちいち設定してこそのクラシカルデザイン。

書込番号:16802397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 17:22(1年以上前)

取説がアップされるのを楽しみに待ちましょう!

書込番号:16802590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/11/06 19:54(1年以上前)

corradonorioさん こんばんは。

今日たまたま仕事でSCの近くに行ったので、昼休みによって実機は無かったですがカタログをもらってきました。

シャッタースピードはスピードダイヤルとメインコマンドダイヤルでも設定できるようなので、シャッター速度がオートの場合はスピードダイヤルの設定は関係ないように思われます。

絞りに関してはどちらのコマンドダイヤルとは記載がないので、使用説明書がアップされるまでの辛抱だと思います。

ISOに関しては感度自動制御が可能と書いてあるので、現行機と同じ様な設定が可能だと思います。

書込番号:16803124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2013/11/06 20:52(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました!

ISOオート等は使えるのは
自分としてはありがたいです。

絞りのダイヤルが前面、背面と
選ぶことが出来ると良いのですが...

私個人として、
露出ダイヤルは右肩の方が良かったですが、
早く実機を触って見たいですね!

書込番号:16803400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムラプス撮影の動画生成は?

2013/11/05 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:191件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

これって、タイムラプス動画をカメラ内で作ってくれるのでしょうか。ざっと仕様を見た限りではそれについての言及がないので、どうかなと思いました。それ用の編集ソフトもあるのですが、カメラがやってくれるのであれば、その方が面倒がないので。書いてないことはできない?しかし、ざっと見たところ、D610でも(これは動画生成をやってくれます)タイムラプス撮影の動画生成については言及されていません。一言一句、詳細に見ていけば書いてあるのかもしれませんが。

書込番号:16799325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/05 20:49(1年以上前)

D610の仕様には「微速度撮影」の文字がありますが、Dfにはないので多分そういった機能はないと思います。

動画の一機能といった扱いみたいで、動画に対応していないのがDfですから。。。

書込番号:16799406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/11/05 20:50(1年以上前)

動画機能は非搭載、となっているみたいなので、
カメラ内での生成は無いんじゃないでしょうかね?
デジタル、CMOSになって仕様的に動画搭載のカメラが増えましたが
このカメラはそのコンセプトとして「スチル」に特化しているようです。

書込番号:16799408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 20:52(1年以上前)

別にDfでそんなことをしなくてもいいのでは?

書込番号:16799420

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:191件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/11/05 21:44(1年以上前)

確かにDfは「スチルカメラ」ですので、動画も紙芝居的な動画も排除しているのですね。根が貧乏性なもので、何でもかんでも詰め込んでおいてほしかったとの思いがあります。一方ではその思い切りの良さが潔いとも思えるのですが。皆々様、枝葉末節な思い付き的な疑問にお答えいただき、ありがとうございました

書込番号:16799733

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング