Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
441 | 200 | 2017年5月27日 17:51 |
![]() |
65 | 30 | 2017年5月5日 19:21 |
![]() |
398 | 200 | 2017年4月23日 21:13 |
![]() |
121 | 24 | 2017年9月18日 18:46 |
![]() |
43 | 24 | 2017年4月8日 00:14 |
![]() |
369 | 200 | 2017年4月9日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年は開花は普通でしたが、満開になるまでだいぶ時間がかかりましたね。
4月の一週目位には満開を迎えるかと思ってましたが二週目でようやく満開になりました。
満開を撮りたくて同じ場所に2,3度足を運ぶこともありました。
それとこの時期になると天候があまりよくないように感じますね。
青空の下でシャッターを押すことが少なかったような気もします。
みなさまはいかがでしたか。
思うように満開の桜はショットで来ましたか。
12日に行った千鳥が淵の満開の桜UPします。
15点



>shuu2さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
1.プリンセス・ミチコ
2.エンプレス・ミチコ
3.プリンセス・アイコ
4.ヴェルサイユ(雨の水滴が)
以上、お騒がせしました。
書込番号:20918529
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
京成バラ園、説明書では種類は1,600種、本数は1万本。
黄色いヘンリー・フォンダもありました。 マリー・アントワネットやプレーボーイまで。
1,2 ヘンリー・フォンダ
3.マリー・アントワネット
4.プレーボーイ
書込番号:20919277
2点

>ガジェットじいさんさん おはようございます
沢山の写真UPありがとうございます。
今回は何枚ほどシャッター押しました、どの位滞在してました。
沢山のバラを目の前にすると、ついついシャッターを押してしまいますね。
Dfでは384枚撮ってますが、バラ単体を撮ったカットは30枚程しかありませんでした。
こういう所に来ると、バラのある風景の方が撮りたくなります。
没にしていたバラの妖精たち
書込番号:20919396
1点

>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
この1年、パーク系には30カ所くらい行っていますが、特に京成バラ園とあしかがフラワーパークの2つが関東近郊では圧巻でしたね。
入園無料の公園は手入れが良くなく、新宿御苑や六義園など国公立公園は、多種の花が一年を通じて見られるように
平準化してあるので、実は迫力がありません。
一方バラに特化した京成バラ園、藤とイルミに特化したあしかがフラワーパークは入園料は高いですが、それなりに見応えがありますね。
お金を払う価値は十分にあります。
(蛇足ながら今回の京成バラ園では288ショット撮影しました)
バラ単独 134
風景 96
花以外のスナップ 31
人物 11
オブジェその他 4
失敗(ボケ、空写等)12
書込番号:20919888
2点

>shuu2さん
京成バラ園、25日(木)、滞在は10:30−15:30 (12:00レストランで昼食45分)で5時間。
駐車場はスンナリ入れました。 朝方雨模様なので出足が悪かったようです、到着後は曇天で撮影には良い条件でした。
今週末は6:00早朝開園で、大混雑が予想される、出口の女性が言っていました。
昼食前に1周(タムロン28−75mmで150枚くらい、そこで初めてSDカード不調に(メモリーに時間が掛かり、本体か?カードを交換
したらOKになりました。T社製の最安値ただしI)→NIKKOR 28mm 1:2.8 に交換、以降同レンズMF操作で50枚くらい)
昼食後、再び1周、目的はカメラでなく、目に焼き付けるため、でしたが結局同じようでした(MFで100枚くらい)。
総計300枚でした。
書込番号:20921179
1点

>たのちゃんさん おはようございます
>特化した京成バラ園、藤とイルミに特化したあしかがフラワーパークは入園料は高いですが、それなりに見応えがありますね。
確かにそうですね。
何か一つに特化したテーマパークは見ごたえも迫力もありますね。
関東近郊では他に感動したテーマパークもいくつかあります。
埼玉県日高市にある巾着田、秋に咲く彼岸花「曼珠沙華」の群生が日本一です。(9月後半)
ここは行って感動しました。
あまり他では扱ったてないアイテムでは無いかと思います。
他に水郷潮来のアヤメや芝桜の羊山公園、本栖湖の富士芝桜など一つに特化したテーマパークが見ごたえがありますね。
この中で無料は水郷潮来のアヤメだけです。
駐車場も入場料も取りません。イベントもやっていて楽しく一日過ごせます。
やはり300枚程撮りますね。
違うのは私は風景が多いですね。(今回はマクロレンズは持って行きませんでした)
どうしても花いっぱいの迫力に負けてしまい、全体のバラを撮ってますね。
書込番号:20921254
1点


>shuu2さん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
今回の京成バラ園で参考になったバラの歴史に関する立札、ご存知かもしれませんが。
世界でバラが栽培され始めたのは紀元前3000〜4000年前、とあり「ガリカローズ」がありました。
1.立札と「ガリカローズ」
2.同バラ
オールドローズ
3.オールドローズの説明立札
4.「ラ フランス」
大型の花のバラはそれ以降ーー。
書込番号:20921538
2点

訂正します。写真4は「ラ フランス」ではなく、オールドローズの1種でした。 申し訳ありません。
書込番号:20921558
2点



>ガジェットじいさんさん こんにちは
やはり300枚程撮りましたか。
私はカメラを4台持っていったのでもう少し多かったのですが(4台で1000枚程)、台数あたりは同じ位です。
メモリーカードですが、私も以前安物を使っていたのですが、同じようなことがありクチコミで相談したところ。
「アルマーニーの洋服着てても、下着がユニクロじゃバランスが悪すぎ」
それからメモリーカードはSanDiskに全部変えました。(輸入品ではなく国内品、高いー)
メモリーカードで色が変わると言うことはありませんが、スピードと安心感と、信頼感が違いますね。
写真は家のバラです。
書込番号:20921911
1点

>ニコングレーさん こんにちは
ヴェルニー公園ですか?
公園の対岸にフランス人技師ヴェルニーが建設に貢献した横須賀製鉄所が望めることや、ヴェルニー・小栗祭りが、開催されることから、フランス庭園様式を取り入れた公園として平成13年度末に整備されました。
フランス式花壇や噴水、洋風あずまやなどもあり、約1,400株のバラが彩りを添えています。
やはりバラを追いかけて横須賀まで!!!
ヨーコ(バラの妖精)には逢えましたか。
海ちかで気持ちがいい公園のようですね。(バックにそれとなく異国を感じます)
バラが終わると紫陽花や菖蒲の季節。
色々楽しめていい季節ですね。
書込番号:20921938
1点

>shuu2さん
ご教授有難うございます。
実は安物と言っても信頼性を感じる漢字の大会社T社、ただ初めての購入でした。
今回の京成バラ園、種類が1600では名前を覚えられず、興味ある立札をパチリしながら進みましたので記録があります。
以下、3回に分けて12枚アップします。
1.ルージュ ロワイヤル
2.シークレット パヒューム
3.ブルーライト
4.王妃 アントワネット
書込番号:20921948
2点



>レトロとデジタルさん こんにちは
そうですね。
そろそろ春バラも終わりかと思います。
でも家のバラ(ヘンリーフォンダ)はまたつぼみを付け始めました。
バラは春が一番ですが、四季咲きなのでシーズンで楽しめますね。
春の満開を知ってしまうと、秋バラは少し寂しく感じます。
書込番号:20922161
2点

>ガジェットじいさんさん こんばんは
写真のUPありがとうございます。
私は花の名前は殆んど分かりませんし、種類も分かりません。
ただバラが好きと言う事はには変わりません。
有名人等の名前がバラについる事が多いように思われました。
>ガジェットじいさんさん
>レトロとデジタルさん
>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>mykaoruさん
>モンスターケーブルさん
>hiro写真倶楽部さん
このスレを見ている皆様
このスレもおかげさまで200達成です。
まだまだこれからシーズンが続きますので新しいスレを立ち上げました。
「満開の花たち」
こちらの方へお立ち寄り下さい。
書込番号:20922209
1点





こんにちは。
昨日は久々の「日本晴れ」だったので、急きょ山梨の桜の新名所に行ってきました。
関東の桜はもうオワタ(←2ちゃん言葉!)と思っていたら前日TVで紹介があり、、、、富士急下吉田から徒歩20分!
その情報だけで切符を買い、ホリデー快速富士山号に飛び乗りました。
*昨夜、「ねがはくは花のもとにて、、」スレに第一報を書き込んだところ図らずも200レス目に遭遇し打ち止めとなりました。(x_x;)
ニコングレーさんゴメンナサイ・・・・
書込番号:20841493
3点

>たのちゃんさん
荻窪? 蕎麦の「本村庵」ときどき行きますが、かつての天ぷらの海老は大きかったですが、今は高い方だけに。(海老が少なくなり高騰した、とか)
2003年、NY、地図に「本村庵」があり行こうとしたら既に無くなっていました。蕎麦はNY子に合わない?
あと荻窪八幡、かつて長らく氏子でしたので毎年初詣しました。
書込番号:20841947
2点

>>ガジェットじいさんさん
本むら庵ですか、もうあそこは3年前の大晦日以来行っていません。
たしか友近がTV局を連れてやってきて、歌謡番組の中でうつされました(・o+)
荻窪だと、高はしhttps://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13004378/のほうがお気に入りですね。
落ち着いた雰囲気で、サイドメニューが旨いです。
*鷺ノ宮と荻窪の中間くらいですが、西に行くときは荻窪、東に行くときは阿佐ヶ谷が多いです(笑)
書込番号:20842315
3点

>たのちゃんさん
鷺ノ宮にも住んだり、下落合にも住んだり、「おとめ山公園」、昔、将軍が鷹狩をしたり、太田道灌が蓑を借りようとして、山吹の花の意味が解らなかったりした地域。
阿佐ヶ谷北口には、長らくショーウィンドウ付き「ヘビ屋」ありましたね。
アップは、乾通りに満開の「山吹の花」です。江戸城を拓いた太田道灌にちなんで植えてあるのでしょうか。
書込番号:20842499
2点

>ひろひろっクスさん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
ツツジ、月に1回行く那須の5月、那須八幡のツツジ、ご存知かも知れませんが、ご参考までに写真を4点。
1週間早く、ブルーピンクが美しいトウゴクミツバツツジ、2週間遅れでマウントジーンズ頂上のゴヨウツツジ群生が満開になります。
八幡の駐車場は平日早朝以外は、満車で動きが取れなくなることが、マウントジーンズはスキー場なのでOK.
書込番号:20846813
2点

近くの八重桜が強い風で散り、花びらの吹き溜まりを、毎年楽しみに撮影しています。
今朝は最高レベルには至っていませんでしたが、とりあえず3点アップします。 これで近所のサクラは終了です。
書込番号:20847719
2点

>>ガジェットじいさんさん
わぁ〜〜ビックリした\(◎o◎)/!
この写真、風による落花???
花びらの絨毯はよく目にしますが、花の形のまま大量に落ちてるのは初めて見ました。(ーΩー )
書込番号:20848244
2点

>たのちゃんさん
たしかに、例年はハナビラ、ここ数日は強風でした。
1.4月21日 Before
2.4月26日 After
ついでに、近くの高校の正門、綺麗な藤が新入生を迎えているような。(塀の外からベンリズーム・タムロン28−300mmにて)
3.4.藤の花
書込番号:20848456
2点

トウゴクミツバツツジ:葉が三枚で花はブルーピンク、綺麗です。 ヤマツツジより1週間くらい早く咲く。
那須には御用邸の敷地半分ほどが宮内庁から環境庁に移管、解放されて「平成の森」が誕生して自然を楽しむ森になり、ウッドチップの遊歩道で歩きやすくなっています。上に歩いていくと「駒止の滝」の観莫大に至ります。
1,2,3は那須八幡ツツジの群生の中でトウゴクミツバツツジ(ヤマツツジはまだ蕾)、4は「駒止の滝」、天気が良いと水のブルーが、近くにはトウゴクミツバツツジが咲いています。
書込番号:20848996
1点

今頃が見ごろ、TVでやっていたので、昨年のをアップします(わずかに遅し)。
ネモフィラ: ひたち海浜公園(国立)。
1.園内交通
2.遠くに観覧車
3.花
4.海岸には震災復旧工事の重機?
書込番号:20850215
1点


ネモフィラですか、去年は4/22に行ってきました。
こういう観光地では、ポスターやチラシ写真に載っているアングルを探すのですが人が多すぎてダメですね。
書込番号:20851434
1点

>たのちゃんさん
昨年のひたちなか海浜公園、実は大洗で潮干狩り(ハマグリ)、そしておさかな市場で寿司を、そして海浜公園のルートでした。
おさかな市場、2011年3月4日午後3時頃(大震災のちょうど1週間前)、寿司を食べに那須から北関東自動車道経由で寄り道、県営駐車場に愛犬と車を置いて2階の食堂へ。
震災では津波第2波が一階のおさかな市場を全て流しました(第一波で危険を感じて避難したので、人的被害はなかったそうです)。
県営駐車場は崩壊した写真が食堂にあり、コピーしました。 ということで、5年後の様子を確認しに行き、そのあと夕方に海浜公園に寄りました。
写真をアップしますが、カメラの日時設定が1日ずれています。誤)11日 正)10日 (うるう年で自動補正されなかった、情けない)
1.大洗海岸の潮干狩り(無料、ハマグリ)
2.おさかな市場
3.県営駐車場(復旧後)
4.津波で崩壊(展示写真のコピー)
書込番号:20851696
1点

今日は両国にぎわい祭りの国技館バックヤードツアーに行ってきました。
普段は入れない両国国技館の裏側が見られるとあって大変な人出です。
炎天下、1時間並んでやっと順番に入れました。
さすが焼き鳥工場は見せてもらえませんが、審判部屋、行事部屋、支度部屋、インタービュールーム
などに入れてもらえました。
ナゾだった地下にある浴室と、広くて大きい力士トイレまで見られて納得。
最後に甲山親方による土俵にまつわる講話で、また雑学が広がった。
おっと今日は桜の写真ぢゃなかった・・・・・失礼
書込番号:20857003
1点

>たのちゃんさん
ひたち海浜公園、TVニュースで、昨年はネモフィラ満開のコントロールが連休に早すぎ、今年はシートを被せてOKの情報で、犬連れでリベンジしました。
犬が主役のため、人出などスナップ4点。
5月1日でしたが、連休はすごいことになっているでしょう。
国技館のお話:
その昔(年が分かる)、横綱の引退試合では都心の小・中学校に招待があり、私がファンだった吉葉山や鏡里を見に行きました。
終わって、悪がき数人が風呂場まで押しかけ、お相撲さんの裸を見てきて報告がありました(小さかった)。
吉葉山は戦争で銃弾が貫通して戦死した情報が、ところが突然、やせ細った姿で相撲部屋に現れたので、弟子たちは幽霊が出た、と勘違いした逸話を読みました。
その後、沢山食べて横綱になった話。 盲腸炎で死ぬところを吉葉医師に助けられて吉葉山に改名した話。正確にはネットでお願いします。
書込番号:20863703
1点

>ひろひろっクスさん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
ひたち海浜公園、西口から間もなく、初めて見た鬱金桜(ウコンザクラ:黄桜)が満開でした。
カッパッパ〜黄桜〜のキザクラ?
今回は犬連れでしたので、レンズはタムロン・ベンリズーム28−300mm1本でしたが、発色は自然で、犬の写真も上手く撮れました。 ただ白い犬で、カメラは地面すれすれ、Dfは液晶チルトなしで、適当にシャッターを押しましたが、AFが時々もたもた(ISO100,
中央1点、純正なら?)。
書込番号:20865619
1点

>>ガジェットじいさんさん
>>ニコングレーさん
こんにちは。吉葉山ですか、かすかに記憶があります。昔は舞台裏に簡単に入れたみたいですね。支度部屋に入ったら
幕下力士のまわしを締めるのを手伝わされたって話も聞いたこともあります。
そういえば両国の「割烹吉葉」で宴会をした遠い記憶が・・・ここは土俵がありますね。
昨日は、TVに刺激され塩船観音と牛島の藤に行ってきました。
どちらも満開見頃でしたが、春日部まで来たついでにとあしかがフラワーパークまで足を延ばしましたがこちらは史上最高7万人の
入場者とか、USJ並の大混雑でした。
ここにしかない黄花藤は残念ながらまだ2分咲きでした。満開はまだ1週間先?
あしかがは今回3度目ですがイルミネーション、ライトアップでは長い実績があるので光の当て方が絶妙で大変美しいです。
書込番号:20868406
1点

>ひろひろっクスさん
失礼します!
>ガジェットじいさんさん
>たのちゃんさん
相変わらず、、お元気で?!?
新しいDf スレ!
作ってます!!
お遊びに!!!
昨日は、小岩井農場!
今日は、井の頭公園、、
です!
書込番号:20868968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
いやいや驚きました。 一本桜、ツアーでなく重い機材を徒歩で運ばれて、あの距離を、若さですね。
(ツアーはバスを降りる時にカメラ位でしたが、観光バスが数珠つなぎで滞在時間わずか15分でした)。
天候が真っ青で、まずは幸運に感謝ですね。
私の場合は、開花が少し遅かったですが、何とか撮りました。まずはバスの車窓から(目線が高く、間に木が写って目障り?)、次に地上から。 露出補正など暇がありませんでした。 カメラは60D+17−85(セットレンズ)
1,2はバスの車窓から
3,4は地上で
書込番号:20869514
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「 ただいま、× ×新幹線は、定刻通り、大宮駅を出発いたしました!、終点 × × まで、
ニコン 仙台 車掌区 ニコングレーが、ご案内いたします! Dfとともに、いい旅になりますのうに!、現地の天気は、、、、のようです
」
サァ!、一緒に楽しみましょう!!
グレーのサクラ探し旅!!
開幕でーす!!
書込番号:20800335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shuu2さん
見たかった枝垂れ桜は、ちょうどい
塩梅でした。
地元の方からの情報では、
「 八重桜 」当たりが開花が遅い!
そうです!
で、、お昼になりましたが、、、
風が、冷たいです。
>ガジェットじいさんさん
どこでも、良くご存じで、、、!
ステーキも、いいですね!
ただ、予算もありまして、、、!
ここは、去年秋に来てます!
桜の時期は、初めて!
枝垂れ桜は、 10日は遅いそうです。
八重桜も、推して知るべしのようです。
さて、、お昼!!!
書込番号:20836695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日光田母沢御用邸記念公園
NIKKO TAMOZAWA INPERIAlILLA
MEMORIAlL PARK
国指定重要文化財、日本の歴史公園100選
書込番号:20837429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
最後の写真、すばらしいですね。 日本家屋の窓から、屋根、サクラ、庭の芝生にあるヘアピン歩道。
書込番号:20837513
2点


>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!
GW前、午後雨が降りそうな天候。
見学者の数も多くなく、、
ユックリ撮影できました。
おひるは、、金谷ホテル近くの、、
お蕎麦屋。中瓶を戴いたら、、
ほとんど、、、逍遙、撮影、、終了
と、なってしまたいました。
記念公園、、開園前の時間なのに開けて
頂き、、一番乗りの撮影でした。
??
書込番号:20837574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
丸窓、良いですね。全体の写真で位置関係が分かりました。 日光のサクラはまだ早いと思っていました。
田母沢御用邸跡、一時期は宿泊施設になって荒廃していく運命かと思っていましたが、公的に管理されるようになったのでしょうか。
書込番号:20837619
3点

>ガジェットじいさんさん
、、、、
広範囲に、、お詳しい!!
田母沢御用邸も、ここ2〜3年、紅葉の時期に訪れたてますが、、、詳しいことは、、、
秋の定番は、ここと、、、輪王寺逍遙園。
「 日光まで行って!、」中禅寺湖は、おろか
東照宮さえいかず、、、、!
まぁ、、バッグが重い!!ので、、
あっちゃこっちゃ行かないで、、
が、、多いです。
今回も、、レンズ7本でした、、!!
書込番号:20837931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の日光遠征
1、田母沢御用邸 枝垂れ桜
2、東武鉄道新型特急リバティの乗車
3、広角レンズ中心の景色の撮影
使用レンズ
Carl Zeiss Distagon 2.8/21
AF-S 24/1.4
AF-S 35/1.4
AF-S 58/1.4
AF-S 85/1.4
AF-S 105/1.4
AF-S 24-70 /2.8
Nikon Df
7本、、持っていきました!!
重い!!!!!
書込番号:20838620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
昭和30年ころ(50年前)の東武鉄道のパンフレットが見つかりました。
もちろん、田母沢の位置関係もあります。 ご参考まで。
1.特急ロマンスカー:急行料金200円
2.定期観光バス:山岳用とあり、当時のイロハ坂は1本のみ、登りと下りで時間帯があった記憶。
3.タクシーはほとんどが外車、国産乗用車の70馬力程度ではイロハ坂、しんどかった。
4.定期観光バスのルート:田母沢の位置がわかります。
書込番号:20839110
2点

>ガジェットじいさんさん
>> 昭和30年ころ(50年前)の東武鉄道のパンフレットが見つかりました。
「開運!なんでも鑑定団」で鑑定されるといいかも・・・
書込番号:20839310
3点

>ガジェットじいさんさん
一枚目のお写真は、
昭和26年・28年に製造された「東武5700系」電車のロマンスカーではないかと思います!!
書込番号:20839358
3点

>ガジェットじいさんさん
お宝!
ありがとうございます!
何でも、持ってますね!!
( 「 さて、鑑定は、如何に、?!」 )
「 ロマンスカー」
決して、小田急の専売特許じゃありません!!
確か、、 東武鉄道が、最初!!のはず!!!
関東民鉄の雄!!!
鉄道は、東武鉄道!!
カメラは、ニコン!!
写真、、
花水木です。
書込番号:20839453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>おかめ@桓武平氏さん
大宮発 6時58分!!はやぶさ1号、グランクラス乗車!
10時57分新函館北斗着!!
11時10分発、 快速 はこだてライナー
函館駅着!!、11時25分、、、着!!!
日帰り 出来ないすねぇーー!
で、
ハナミズキ です。
書込番号:20840269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん こんばんは
日光枝垂れ桜「 日光田母沢御用邸記念公園」間に合ってよかったですね。
土曜日、TVで丁度そこの公園の枝垂れ桜を紹介してましたよ。
そこだけに(一人?)で行くと言うのは、とても贅沢な写真ですね。
私は今日甲府の眞原の桜並木に行きましたが、残念なことに葉桜になっていました。
来年は丁度いい時期にチャレンジしたいと思います。
Df持って行ったのでUPしますね。
書込番号:20840521
3点

>>ニコングレーさん
え、え、え〜グランクラス━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━
リッチですねー・
で写真のところに行ってきました。さてどこでしょう。
詳しくはまた明日(=^∇^)ノ~~~♪
書込番号:20840527
2点



皆さん
こんばんは
掲題の通りです。
Dfはドレスアップを楽しめる一眼レフだと勝手に思っています。
最近になって、レザーストラップ等でドレスアップしてみました。
皆さまのドレスアップしたDfの姿を拝見できればと思いスレ立てさせていただきました。
合わせて愛用のドレスアップ用品を記載していただければ参考になるかと考えています。
レスはまったりになることをご了承の上ですが、よろしくお願いします。
--------------------------
以下、私の愛機のドレスアップ用品
1.ソフトシャッターレリーズ
Nikon純正 AR-11
2.レザーストラップ
Nikon純正 プレミアム レザーストラップ AN-SPL001 ブラウン
なお装着レンズはAF-S micro Nikkor 60mm/f2.8G です。
14点

>レトロとデジタルさん
はじめまして。
ドレスアップですか・・・
究極は、Gold Editionに、ニコングレーの大三元でしょうね?
つまり、ニコングレーさんで〜す。
書込番号:20797749
4点

雑然としたラフな写真ですみません。
ワタシの場合割と手が大きいのでグリップは必須、ウッド製の物にしました。
ストラップはレザー製のもので厚手のタイプ、一緒に置いているのは夏用に
使うチャムスのカメラストラップです。レザーと違って洗濯もOK。
チャムスのストラップはかわいい物が多いのですが、一番渋めのものを使
っています。
ちなみに付けているレンズはNIKKORの50mm、1:1.8です。
薄手なのでパンケーキレンズと呼んでもいいのかな?
書込番号:20800483
7点

スナップやポートレート撮影するにはなかなかよい楽しさを感じさせてくれるDf
オールドニッコールを楽しむためDfを購入して以来どんどんレンズ(主にニッコールオート)が増えております
今1番好きなレンズニッコールHオート28mmF3.5を装着してみました
左に同じく大好きなニッコールHオート300mmF4.5、右に大好きなニコマートFTn黒を
写真を撮る技術は皆無ですがガチャガチャ触ってるだけで楽しいです。
書込番号:20812836
7点

こんばんは
スレ主不在がちですみません。
>ガジェットじいさんさん
35-105mmでしたか。すみません。
フィルター径52mmとは今のレンズからしてみれば小さいですね。
状態も良さそうですね。
>サイチェン123さん
はじめまして。
>つまり、ニコングレーさんで〜す。
撮影にお忙しそうですね。
>つんしゃんさん
はじめまして。
季節に合わせてストラップを変えているのですね。
私はとりあえず、夏でも本革ストラップ使ってみます。
>halmetalさん
はじめまして。
純正ストラップがゴールドエディションに似合ってますね。
Dfは高画素ではないので、オールドレンズでも楽しめますね。
書込番号:20814463
5点

>レトロとデジタルさん
いつも、作例やレビューを参考にさせてもらっています。70-200を、f2.8からf4に乗り換える際も、レトロとデジタルさんのレビューが決め手でした。
遅まきながら、写真をアップしました。皮のストラップは、レトロとデジタルさんから見て、違いに乏しいかもしれませんね。
ソフトシャッターレリーズをつけているのも同じです。
写真左にあるのは、予備のバッテリーホルダーが、おおきめにめにうつってます。
背後の革のジャケットは、軽装備のときによくつかっています。
レンズは50f1.8がおおいです。
書込番号:20815725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Denn.さん
はじめまして。レザー製品良い感じですね。
「予備のバッテリーホルダー」というアイテムもあるのですね。
>いつも、作例やレビューを参考にさせてもらっています。
ご参考にしていただき感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20817253
3点

>レトロとデジタルさん
出遅れました!
ニコングレーです。
極、、ノーマルなんで、、、。
写真、、本日の撮影( 赤城南面千本桜)
に付けてった、ライトグレーです。
( まわりが、ごちゃごちゃで、、
すみません !!!)
書込番号:20817412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こんにちは
>ニコングレーさん
投稿ありがとうございます。
>極、、ノーマルなんで、、、。
といいつつ・・純正ストラップが全色揃っているような。。
楽しませていただきました。
それとゴールドエディションやっぱり良いですね。
ニコン100周年のグレー大三元は予約されてそうですけど。。
>(Φ◇Φ)さん
投稿ありがとうございます。
MD-4を改造されましたか。。凄いですね。
NIkon F3用ですよね、確か。
F3ってカッコいいですよね。買えなかったですけど。。
書込番号:20819591
3点

>レトロとデジタルさん
あくまでも、、
( 中古のライトグレー、、、でして!)
大三元!アニバグレーは
、、、、とても、とても、、!!
双眼鏡は、、オヤジが、、
予約しました!!
書込番号:20819643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レトロとデジタルさん
バッテリーホルダーは、SDカードが1枚入るので、なかなか重宝します。ぼくは忘れやすいので。
でも私のはいずれもアクセサリーでドレスアップではないですねf^_^;
話はそれますが、レトロとデジタルさんのDFと70-200F4のレビューと作例に、特に背中を押されました。
2.8VRを手放して買い替える決心がつきました。でも、軽さと写りのばらんすに、とても満足できています。それもレトロとデジタルさんのおかげだと思っています。
書込番号:20820929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
>双眼鏡は、、オヤジが、、
>予約しました!!
さすがですね。また見せてください。
>Denn.さん
>それもレトロとデジタルさんのおかげだと思っています。
重ね重ねありがとうございます。m(_ _)m
70-200mm/f4G良いですよね。このレンズは私も気に入っています。
昨日も桜撮影で持ち出しました。
広角の18-35mm/f3.5-4.5Gとセットで持ち出すことでメリハリ付けて楽しんでおります。
書込番号:20822787
3点

>レトロとデジタルさ
こんなスレ、ありがとうございす。やはり、Dfはカッコイイです!
奥様と二人でDfを楽しんでおります。
共に私の勝手な選択です。押し付けにな
っていないか確認したところ本人は気に入っているようです。(良かった!)
私と彼女のカメラには、GARIZのグリップ。これほど重厚であれば、傷の保護には有効かと選択。
保護フィルムはGRAMASのガラス。
常に私はケンコーの保護フィルムを使っていましたが、彼女のDfを購入検討していた時に知りました。
これはイイですよ!緑っぽい反射は全く有りません。顔の油?ベタベタもあっという間に綺麗になります。お勧めです。
私もソフトレリーズを使っていますが、ネジが緩んで外れた事が数回有ります。これは改善されるといいですね。不安が一つ減りますよね。
この撮影後、レンズシェードが装着出来なくなりました。凹んだフードが取り付けられなくなってしまった。
なぜか、右にも左にも動かなくなってしまった!
明日はコシナに問合せです。
Like Df、like life!
書込番号:20825433
4点

>レトロとデジタルさん
失礼します!
>デーモールマニアさん
奥さまとDf!
いいですね!、、シルバー&ブラック!
うちは、オヤジと、、BLACK/GOLD !
オヤジは、疲れてきて、、一緒には、
最近いってないなぁ、、、、!
グレーは、日帰り専門なで、、、、。
書込番号:20825509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デーモールマニアさん
投稿ありがとうございます。
ボディスーツ良いですね。まさにドレスアップという感じです。
レンズはカールツァイスですか、奥様のはミルヴァスですね。凄いです。
こういうお写真拝見すると、またアクセサリーが欲しくなってしまいます。
------------------------------
>閲覧いただいている皆様
話はそれますが、当スレを運営していて、また先日桜の撮影をしていてさらにDfが好きになりました。
そこで、自分なりの思いで製品レビューを書き直しました。ご笑覧いただければ幸いです。
http://review.kakaku.com/review/J0000011086/673786-5
Dfという機材、確かに最新機材と比べると見劣りする部分はありますが、吐き出す画や操作系はとても気に入っている次第です。
書込番号:20825656
5点

>レトロとデジタルさん
アクセサリー:ソニービデオのもの、グリップです。
ディズニー・パレードのビデオ撮影で約30分ホールドしていると疲労がひどく、三脚不可(能)のため、数年前からこの操作機能付きグリップを使用しています。
本日、傍らにあったのでDfに付けて(+オールド50mm f=1.4)試写したところ感触が良いので、紹介します。
あまり重たくないレンズであれば、現場で使用できると思います。
疲労感が少なく、手振れが低減でき、ライブビューにも適する感じです。
(昔持っていた、京セラの135万画素「サムライ」型デジカメのよう)
3方向からのアップです。
1.背面 2.正面 3.側面
書込番号:20825800
3点

ソフトシャッターレリーズのAR-11は、とても気に入っていて、発売当初よりDfに付けて使っています。
エボナイトが、指の脂分や湿り気によく馴染みますよね。
AR-11の赤いタイプがでたら、イイのにと勝手に思っています。
そう言えば、CP+に参考出品されていたアクセサリーシューカバーの3種が、正式に発表されましたね。僕は、新意匠の黒いタイプをDfの黒ボディーに付けたいと思っています。
書込番号:20828350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レトロとデジタルさん
>イーシャの舟さん
最高ーのドレスアップ!!!
Noct なのかなぁー!!
( ごちゃごちゃしてますけど、、、!)
書込番号:20829948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガジェットじいさんさん
アクセサリのご紹介ありがとうございます。
>昔持っていた、京セラの135万画素「サムライ」型デジカメのよう
私はフィルムのサムライ(ハーフサイズ)を持っていました。
縦型のフレーミングが苦手で今一つ使いこなせませんでした。
>28Ti・35Tiさん
HNがフィルムのニコン高級コンパクトですね。(^^)
私はKonica HEXER使っていました。
私もAR-11は気に入っています。
>アクセサリーシューカバーの3種が、正式に発表されましたね。
ご投稿で知りました。良い感じですね。現行のASC01も良い感じですね。
>ニコングレーさん
>Noct なのかなぁー!!
他スレで貼られていた、Zeiss OTUSがゴールドボディに似合っていましたね。
レンズの文字もゴールドというのはなかなか無いですね。
書込番号:20832893
3点

>レトロとデジタルさん
すみません!!
とんでもない時期に!!!
VOIGTLANDER ULTRON 40/2 SL U
と、、アニバ100記念 シューカバーゴールド
装着!!の ニコングレー Df B/G
書込番号:21208805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ようやく暖かくなってきたので久しぶりに出掛けてみようと思い立ち以前から行って見たいと思っていた
岐阜県関市根道神社にある「名もなき池」通称モネの池へDfを抱えて行ってきました。
時期的には少し早くて水量と水草が少なめで蓮の花も咲く時期ではなかったのですが、陽が差し込むと
鯉の影が底に投影されてまるで浮いているかのように見えて綺麗でした。
(見頃は5月以降10月位迄で、朝の午前8:00から午前9:00の間が一番綺麗に見えるそうです)
13点

>かもんげっちゅーさん
「 いいね! 」
書込番号:20790937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもんげっちゅーさん
桜!
もし、よろしければ、、、、
見せてください、、!
書込番号:20790963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も行ったことがありますが、PLフィルターを使うと良い感じになりました。
また日陰の画像の方が好みだったのですが、どうしても光量が足りず、シャッター速度が遅くなりがちでした。次に行った時は、明るい単焦点と、暗くなりにくい高価なPLフィルター(ZetaやEXUSなど)を用意しようと思ってます。
書込番号:20791228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>にゃ〜ご mark2さん
こんにちは、PLフィルターのことはすっかり忘れていたと言うか頭になかったですね。
次、行くときは忘れずに持って行きます。(ありがとうございました)
私も陽が陰るとどうなるのかなと思って午後5:00頃に戻って見たんですけど、
たしかにシャッタースピードは遅めになりますよね。
だからか地元の人らしき方が三脚でじっくりと撮っていたのを思い出しました。
次、行くときは三脚も持って行った方がまた違った絵が撮れるかもですね。
書込番号:20791375
1点

絵画に詳しい人もいらっしゃるんですね。
肖像画でも、鼻の下、横の影、首の下の影を描く人もいますよね。
それが自然ということなのかなあ。
底まで透けて見えても、トンビやタカやワシやオレに狙われることは
ないんでしょうか?
清い水にも魚は住むんですね。
書込番号:20791384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ぶれは補正できますが、被写体(鯉)ブレが問題でした。ニコンDFだと、高感度に強いので羨ましいです。
MY縁側で申し訳ないのですが、モネの池の画像と感想を書いてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/ThreadID=1411-2030/#1411-2096
書込番号:20791410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぞー@自宅さん
こんにちは、ご存知かと思いますがモネという画家の代表作「睡蓮」という作品群にこの池の様子がよく似て
いることから「モネの池」と言われるようになったということのようですね。
どうなんでしょうね、猛禽類に狙われたという話は今のところなさそうですが。
書込番号:20791436
1点

>にゃ〜ご mark2さん
My縁側、拝見させていただきました。いろいろと参考になりましたありがとうございます。
私が行った当日も餌係の方が来て鯉を呼び集めてくれましたね。蓮の花を撮るには夏頃がいいのかも
ですね。
書込番号:20791453
2点



>かもんげっちゅーさん
根道神社なんですね!
いい 絵 ですね!
いい 処 !!
ありがとうございます!
添付、ツマナラナイ 絵 で、、
スミマセン!
書込番号:20791688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「モネの池」色んな光でのアップをありがとうございます。
確かに、作品「睡蓮」に、雰囲気や色あいからしてなかなかですね。
かって、国立西洋美術館に幾度となく通ったことを思い出しています。
まあ、奥の橋を太鼓橋にすればもっと・・・。
でも、そこまでしないところがまた良いんでしょうね、そこは神社だそうですし。
機会をつくって行ってみたいところですが、ちょっと遠いので、スレ主様の作品で・・・。(^-^;
書込番号:20794183
1点

>ニコングレーさん
つまらない絵だなんてそんあことありませんよー。また、他の作品も見せてください。
書込番号:20794648
1点

>渚の丘さん
どうも、こんな絵で喜んでいただければ嬉しいです。(っていわれましたので追加でもう何枚か(^_^;))
私も日本全国行きたいところは沢山ありますけど、遠方だと中々ハードルが高かったりしますよね。
(後、経済的にも........)
書込番号:20794663
2点

>かもんげっちゅーさん
すんませーん。
絵ゴコロも魚ゴコロ水ゴコロもありませんでさした。
書込番号:20794772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもんげっちゅーさん
はじめまして;
今朝、探し物をしていましたら、2003年(14年前)のSDカード(128MB)が出てきて、内容を確認しましたら、NYメトロポリタン美術館で撮ったモネの絵2枚が写っていました。SDカードの容量が小さかったので、1枚1枚、大事に撮影しました。
カメラはKonica KD 当時最高レベルの700万画素、価格は記憶で7万6千円。2003年ヤンキース松井選手の試合を観るためにNYに行きました。(JTBの観戦チケット付き格安ツアー、ツブレナイ会社で良かった)
海外の美術館はストロボを炊かなければ撮影OKが多いようですが。
書込番号:20796224
1点

>ガジェットじいさんさん
こんにちは、初めましてよろしくです。
いや、これは貴重なものを見せて頂きありがとうございます。
夏頃になれば水草も増え蓮の花も咲いてこの絵のような感じに
なるんでしょうね。(こりゃ夏に行くしかないですね。)
それにしてもよく残っていたものですね。
書込番号:20796531
2点

>かもんげっちゅーさん
「 名もなき、、夜桜 」
パクリまして、、
Df で、楽しみましょう!!
Df + Noct-NIKKOR 58/1.2
大、トリミング、、してます。
失礼いたしました!
書込番号:20800012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



前スレに引き続き、サクラシリーズ
を、、、!
東京が、一番最初にソメイの開花宣言!
その他の地域でも、ボチボチ開花宣言
が、出始めてます。
皆様からも、開花のたよりが、続々と!!
このネタで、GW まで!!
持っかもしれませんが、、、、!?
この土日から、来週の土日ぐらいが、、
多くの地域で、ソメイの開花〜満開
を迎える時期なのかなぁ?とおもわれます。
それから、サクラは北へ!
GW に開花〜満開を迎え、一気に
春を迎える!!!東北、北海道!!!
とりあえず、撮りたての作品を
お待ちしております!!
書込番号:20774597 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
太陽の撮影の苦労話、もしかして60D+EF70-200mmF4LISUSM特有の話かもしれません。Dfでは苦労は感じません。
話は少しずれますが;
かつて、まだ手振れ補正など無い時代、カメラ雑誌で手振れの実験を紹介していましたので、現在オールドレンズ使用時には参考にしています。
内容;
1/125では手振れが目立つ
1/250ではまあまあ
1/500ならほとんどOK
とか。
現在、ISOが上げられるので、オールドレンズでのスナップではSS1/250〜500を使用するようにしています。 ご参考まで。
本日の日の出です。レンズはオールドMicro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm
書込番号:20795768
1点

>ニコングレーさん
探し物をしていたら、2004年(4月11日)のSDカードが出てきて、東御苑のサクラ、ツツジが写っていました。ご参考まで。
カメラは当時最高レベルの700万画素、Konica KDとか、記憶で7万6千円。 SDカードも128MBと小さいが高価でした。
4点アップします。(含む、殿中でござる)
書込番号:20796257
1点


今年は花のつきが悪い??
テレビでは「都内各地では桜がほぼ満開となりました」と歯切れの悪い表現をしていますね。
しかし、枝をよく見るとツボミはあっても葉が出かけています。
本当に満開になるのか気になりますね。六義園は今日でライトアップ終了だというのに「七分咲き」のままです。
写真はほぼ同じ場所で撮っていますが、これだけ違うとは!!
ああ明日から天気は下り坂・・・・
書込番号:20796829
2点

>ニコングレーさん
本日夕方、強風の中、流山市にある清龍.院のシダレサクラを見に行きました。
夕方で曇天のため、花の色がイマイチでしたが、とりあえず撮影しました。
ただ強風のため枝が大揺れで、タムロン28−300ではAFが定まらず、それならとオールドレンズ28mm 1:2.8を取り出しました。 よってアップは28mmです。焦点距離は誤記されます。
書込番号:20797475
2点

>ニコングレーさん
お久です。
先週、長谷寺と藤原宮跡地に行ってきましたが、桜はつぼみのままで写真になりませんでした。
日曜に又、どこかに行ってみます。
写真が撮れたら、こちらにアップさせていただきま〜す。
*Milvus 1.4/50 ZF.2
書込番号:20797807
2点

スレにご参加のみなさま!
ご覧のみなさま!
、、、、 櫻好き と豪語?!しておりましたが、ひょっとして、、
「 大島サクラ 」を 「 ソメイヨシノ 」
と、、勘違いしていた!と言う、、?!
事例が、、発覚いたしました?!?!
「 ソメイ 」と 似てはいますが、、
大型の白い花!、なんと葉っぱもかなり
出てきてます?!?
でも、お近くで、、「 大島桜 」が、、見られるのも、また、楽しからずや!
ではあります!
( ご近所の庭先に咲き誇る、キレイで立派な1本サクラです。オーナーさんと、お付き合いが、、ないので、、品種の確認は出来て
おりません!!!)
書込番号:20798061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェットじいさんさん
イロイロお貼り頂きありがとうございます!
で、清龍院 垂れ!いいですね!
>イーシャの舟さん
この前は、大変失礼いたしました!
京都御所!!、ありがとうございます!
この時期、京都へ行きたい!けど、行けない! 、、、羨ましい限りです!、
>たのちゃんさん
今年は、枝のしたの方は満開で、上の方は
つぼみが、残る、、結構、多い事象みたいですね!今日あたり、、かぜが強いと、、、!
!このまま!、!!?
昨日撮りの、「 ソメイ 」じやなくて、
オソラク、「 大島サクラ 」です。
書込番号:20798073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サイチェン123さん
お久しぶりです!
サクラの時期での復活祭!!!
ありがとうございます!
想い起こすと、ずーっと、スレやってました!
Milvus での、お写真、心待にいたしておりました!
また、楽しみましょう!!!
「 ソメイ」 改め
「 大島サクラ (オソラク) 」
書込番号:20798080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
(あまり知らないので)調べるとシダレサクラにも白、紅あるようですね。
思い出すと、やはり弘前公園のシダレサクラは花が白っぽくてタワワで見事、遠くに岩木山が見えたり。
別機種ですが、思い出を4枚アップします。(ソメイヨシノは終わった時期でした、天気が良ければさらにーー)
書込番号:20798186
3点

>ガジェットじいさんさん
弘前城跡公園ありがとうございます!
さて、、、
当スレッドも、満スレまで、、あとわずか、、、!
サイチェン123さんも、戻って来たことですし、新しいのを、、、、、!始める事に致します。
相変わらす、ニコン〉イチガン〉Df で、、!
ニコン100アニバ!イヤー!!
ですから!!!
(記念 Df 2 は、でませんが、、! )
書込番号:20798298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっともう193レス目でしたか・・・
前のカメラ(D70、D40、D90)のファイルがHDDにありましたので、お目汚しを。
それにしてもDfは進化したものだと改めて認識しました。
書込番号:20798516
2点

>ニコングレーさん こんにちは
もうこのスレも終わりですか。
ニコングレーさんのスレにはいっぱいの人が遊びに来て、人気が有りますね。(人柄でしょうか)
朝雨が降っていましたが、今少し日差しがでて来たので目黒川に行って見ました。
満開で花びらが舞っていました。
4台のカメラとレンズを持って行きましたが、とりあえずDfで撮った桜UPします。
書込番号:20798995
1点

>ニコングレーさん
まだ日陰には残雪が庭にありま〜す!
5月中旬まで「桜シリーズ」を続けて下さい!!
書込番号:20799006
1点

>たのちゃんさん
松前!、五稜郭!、高遠!そして立山!
総て桜好きグレーがいってないところばかり
( 五稜郭だけは、、行くにはいきましたが、季節違い!)誠に、ありがとうございます!
桜が、、お好きですね!!
>shuu2さん
満開の目黒川河畔!!!
風が強いと、桜吹雪!!!ですね!
「 紅い橋 」いいですね!!
グレーが作画すると、、程度の良い花ビラ
を真中!で紅い橋をバッグにボカス、!!
F1.4〜F2.0ぐらいで、、
馬鹿のひとつ覚えの、、、日の丸構図!
オソラク、15ショット位は、撮りますね、
、、。レパートリーを増やさないと!!!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
たのちゃんさんが、貼っていただいた
松前!、五稜郭!のサクラ風景!!
を見てますと、、、フラーッと行きたい!
とは、、、想います!!
「 日陰には、残雪、、!」
そうですのねー!、ついこの前、
雪造りのピコ太郎や、トランプくん
を魅せてもらったばかり、、、!
でも、居座る ライオン も、、そう永くも
ありません!!!
サクラが咲き誇る、道内風景!!
スレッドを用意してお待ちしております!
( スレ残 わずかのため、、
圧縮返信で、、申し訳ごさいません!)
書込番号:20799523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haghog さん
>Jennifer Chenさん
>おかめ@桓武平氏さんる
>虎819さん
>ガジェットじいさんさん
>mykaoruさん
>shuu2さん
>zinkesさん
>まる・えつ 2 さん
>空の星さん
>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>サイチェン123さん
ご参加ありがとうございました。
そして、(スレ ランキングで)チラッと覗いた
方々、、
「なんだ下手くそが!!ベタベタ貼りやがって!!」と思いつつ、暖い眼差し、、
ありがとうございました!
感想!!!
「 みなさん!サクラがお好き!!」
で、グレーもこれからまた!
サクラを追いかけますよ!
で、みなさんの作品を、、スマホで、確認して、、あの方 は、こんなアングルで、、とか
!!!
Dfで撮りまくる予定です。
本スレも満スレ!
「 グレー!、これを参考にしろよ!」
と、、お貼りください!!
最後に、夜のニッコール!!
ノクトで夜桜!!
「 サクラ祭りじゃ!!! 」
書込番号:20799846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
お疲れさまでした。
桜1つをとっても皆様の写真、とてもためになります。
ああ、もっと勉強しなくちゃ、、反省の毎日です。
私は桜も撮りますし、なんでも撮ります。
Dfを肩からぶら下げて富士山にも雄山にも登りました。
Nikonはタフなのでトラブルは皆無ですね。
これからも撮りまくります。
皆さま、ありがとうございました。
*写真は東中野
書込番号:20799946
2点

>ニコングレーさん おはようございます
そしてこのクチコミに参加しているみなさま、おはようございます
東京は今が一番桜満開の時ですが、あいにく雨。
中々ベストショットは撮らしてくれません。
その中でも今年のまあまあと言うショットをUPします。
お疲れ様でした。
書込番号:20803255
1点

>たのちゃんさん
ありがとうございます!
もう、「 ねがはくは、、、」
始めちゃいましたけど、、
近くの桜を、今日とりました、、、
雨が降るまえに、、今は、ふってますね、、
また、勉強させてください!
よろしくお願いします!
書込番号:20803285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuu2さん
ありがとうございます!
雨の降る前に、、
と、早起きはしたんですが、、
Makro-Planar 50/2
で、何枚か撮ってる最中に、、
ヤッパリ雨!!!
今日撮りの、お近く桜。散り始めです。
本スレ、終了です!
ありがとうございました!!!
さて、、
「 ねがはくは、、」のスレ!
を、よろしくお願いします!!
書込番号:20803306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





