Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
425 | 122 | 2016年6月20日 20:49 |
![]() |
490 | 112 | 2016年10月14日 21:53 |
![]() |
905 | 200 | 2016年5月13日 19:08 |
![]() |
259 | 48 | 2016年5月21日 04:12 |
![]() ![]() |
117 | 22 | 2016年5月2日 04:06 |
![]() |
386 | 106 | 2016年4月27日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あまりにも見事なのでアップしました。
16日八千代にある京成バラ園に行って来ました。
庭園は超満開で、バラで地面が見えない位でした。
京成バラ園は、世界バラ会連合「優秀庭園賞」受賞を取っているだけあって見ごたえありました。
そう言えばDfで撮っている人が居ましたねー。
18点

>ニコングレーさん
ニコングレー警部!!ついに出張決まりましたか?(わくわく)
書込番号:19952684
3点

>rarayukiさん
「 宮島撮影会 」もうすぐですね!
私、いや!本官は翌19日に所用が警視庁
管内でございまして、宮島サミットの警備
には、つけません!
広島県警には、良く申し伝えてます!
注意点
1、バッテリーのチャージは済んだか?
2、SDカードは、はいっているか?
3、バナナをおやつと勘違いしてないか?
とりあえず、お写真アップを
お待ちしてます!
書込番号:19952899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
グレー警部、心構えの通達了解です!!
バナナはおやつではないのですね(笑)
実は宮島写真会はオリンパス協賛で、オリンパスのカメラを貸してくれるんだそうです。
ただ、Dfは持って行きますよーー。レンズは複数は持って行きませんが。
かおりりんごさんと2台、記念撮影してきます♪
めっちゃ楽しみです〜〜。
書込番号:19953912
3点

OLYMPUS!
警察学校で、後輩の HONDA 君
が使って、「 グレー先輩、OLYMPUS の 宣伝
出てもいいすかねぇー 」
「 いいんじゃねー」
軽く答えたのを?!覚えてません?!?
是非とも、OLYMPUSの陰でいいです!
「キタムラ 大好き!」
と、誤魔化しながら、Dfデヨロシク!
イメージ的には、有村架純 でおねがいします!
貴女は、女優です!
キレイに、写る角度、レフの飛ばしかた!
笑顔の創り方!
流石は、プロ!
知っている。
ちょっと、暑くない?
上着脱ごうか!?!
良すぎない?!?
なんのこっちゃ!
お楽しみ!?!
書込番号:19954027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かおりりんごさん
無線のメリットは?
当日は、「 広瀬すず 」で、ハイジ
でお願いします。
ペーターは、当日用意します!
楽しみにしてます!
書込番号:19954137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
自由でスミマセン。
毎日、Dfで撮ってます。
本日は、グレーの奥に見えるもの。
グレーって、カメラにとって
スタンダードの色彩ですね!
書込番号:19954239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
今週は?
鎌倉でしょうか?
グレーは、さて
どこで……?
天気予報とにらめっこです!
Df2台持ちに光明が!!!
>rarayukiさん
>かおりりんごさん
ある日突然、貴女の街に、
怪しい 鹿が……、
結構、自由に、2台持ち!
ありかも、しれません!
書込番号:19959524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shuu2さん
Dfで楽しんでいる皆様、こんばんは(*^-^*)
>shuu2さん
お久しぶりです。紫陽花の季節になりましたね。
ムシムシと暑い日が続いていますが、お元気ですか。
土曜日に尾道の千光寺を歩きました・・・地獄の暑さで、心臓破りの坂が(@_@)・・・。
この季節、登るもんじゃないなぁ〜と、思いました。だけど、木陰は、涼しかったので助かりました。
雨対策、シャンプーハット♪なるほど、気が付きませんでした。持っていたら 突然の雨の時に助かりますね(*^-^*)
7月末ごろに船で釣りに連れて行ってもらいますが、Df持って行かない方がいいですよね〜。
船の上から風景を撮りたいのですが・・・錆ますね(^-^;
お孫さん、いい表情♪アジサイも喜んでるように思います(#^.^#)お花も分かるんだろうなぁ〜。
水郷潮来の風景、女性の方がこいでるんですか。風情のある素敵な写真ですね。流石です(*^▽^*)
魚眼レンズ、やっぱりいいですね♪shun2さんの写真を見ると欲しくなります。
長々とすみません(>_<)
>ニコングレーさん
>rarayukiさん
ニコングレー警部、遅くなり申し訳ありませぬ!
Dfでしっかりと勉強してきますっス(^o^)丿
shun2さん、成長して帰ってきますね(そうなればいいなぁ〜)
書込番号:19959647
2点

>ニコングレーさん こんにちは
花の新種入ったのですね
この花、つたのような大きな木で、時々街中で見かけます。
ベランダに置けるような大きさももあるんですね。
>かおりりんごさん こんにちは
暑い日は写真撮るのも大変です。
8月の京都に行きましたが、暑さで頭がぼーっとしてきて、集中力がなくなり、Dfにつけていたソフトレリーズが知らないうち無くなってました。
あまり暑い時は家で昼寝が一番ですね。
撮影会勉強にはなりますが、自分の持ち味は無くさない方がいいですよ。
魚眼レンズあるにこしたことはありません。
表現力がプラスします。
ダイナミックのある写真が撮れますよ。
船での写真、出来ればDfは持って行かないほうがいいかもしれません。
波しぶき等によってカメラにいいことはありませんね。
写真を撮るなら、安いコンデジをお勧めします。
中古カメラ店に行くと1000画素位のが2000円位で売ってますよ。
もし近くに無ければヤフオクでも利用したらどうですか。
ただし大型船ならそんなに問題はないかと思いますが、釣り船はそんなに大きくは無いですよね。(危険)
2枚目の写真、あえて自分の足元を入れることによって、のんびり眺めている様子が伺われますね。
いいですよ!!!!
昨年行った谷津バラ園の写真です。
谷津バラ園も結構いいですよ。
以前は谷津遊園地があったのですが、遊園地はなくなりましたがバラ園だけは残りました。
県営なので入園料も格安ですが、中で飲食等は出来ません。
書込番号:19961768
3点

>shuu2さん
フラワーショップで、
ほんとテキトウに
求めてくるんで、花の名前が
わからなくって!
出来るだけ、日当たり強いのを
えらんでいるつもりですが…。
フォクトレンダー 58/1.4
書込番号:19962240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりりんごさん
ぽんぽん岩!
靴デカ!(おとうちゃん?!?)
グレーは、本日、早朝から
お隣のまち、川越へ来訪!
>rarayukiさん
ともに、宮島撮影大会!羽目を思いっきり
はずして、撮影にいそしんで
ください!
P.S
川越もすでに、暑い!
書込番号:19965803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様
「 ニコン
F マウントレンズ
完全レビューブック 」
全174本
掲載
でてました。
買いました!
ホォクト、ツァイス、シグマ、タムロン
出てます!
書込番号:19967353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>shuu2さん
>ニコングレーさん
そして、皆様今晩は(●^o^●)
撮影会、すごく楽しかったです♪rarayukiさんに会えた事が一番嬉しかったです(*^-^*)
初めてのことで、心がそわそわしてたのかなぁ〜やっぱり宙に浮いてたように思います。
何を言ってるのか わかりませんよね(^-^;ごめんなさい。
アップしたので、よかったら見てください(>_<)
shuu2さん、心に余裕がなかったです(^-^;
いろんな場所で 沢山経験をつまなくちゃ!と、思いました。
ニコングレーさん、あの足はわたくしですのよ!
お父ちゃんじゃないのですのよ(笑)
書込番号:19970620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
おはようございます(*^-^*)
宮島撮影会で、PEN-Fを借り、レンズも借り放題でした(^^♪
魚眼レンズ、借りて撮影してきました。
「わぁ〜すごい(*^▽^*)」と、rarayukiさんにいろいろレクチャー受けました♪
Dfではなく、すみませんがアップさせてくださいね(>_<)
書込番号:19971395
2点

>ニコングレーさん こんばんは
川越、つい最近行きました。
塔、修理してましたね。
孫の駄菓子を買うため立寄ったのですが、お店が少なく(5件程閉めた)なってましたね。
ベランダ花壇、バラが増えましたか。
楽しくていいですね。
>かおりりんごさん こんばんは
撮影会行かれたのですね。
楽しかったようで何よりです。
このサイトは閉めて、かおりりんごさんの「Dfでシャッター切ってます」のほうにUPしますね。
Dfで撮った最近の写真が無いので、2014年に撮った浜名湖花博の写真UPしておきます。
車で京都旅行に行った帰り立寄りました。
書込番号:19972194
2点

>shuu2さん
今晩は(^-^)
とても 鮮やかな花の写真ですね♪
ドレミファソラシド♪そんな雰囲気に感じます。
虹の様でもありますね(*^-^*)
書込番号:19972502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




こんばんは
紫陽花のシーズンが近づいてまいりました。
昨年もスレ立したので、今年もスレ立したいと思います。
皆さまの紫陽花を拝見させていただくことを楽しみにしています。
・スレ主の在庫が少ないのでレスはスローペースになることを
ご了承ください。
・ご参考になるようにレンズ名を書いていただくとありがたいです。
---------------------------
それではゆったり、まったり始めさせていただきます。
まずはAF-S NIkkor 60micro/f2.8の写真から。
26点



訂正します。
レンズは 非AI Nikkor 105mm f2.5 です。
書込番号:19968412
3点

3年前に葉1枚を挿し木して根付いたアジサイが30センチほどに成長し、今年やっと1輪だけ開花しました。
ずいぶん遅咲きで、先にご紹介したウズアジサイ(オタフク)の方はもう終わりがけです。
元の花はもっとガクの紫が濃かったのですが、土壌が違うのかな。
これなんという種類かお分かりの方いらっしゃいますか?
micro60mm f/2.8G使用
書込番号:19968518
3点

皆さん
こんにちは
こちら今日も雨です。
6月も下旬近くになり、街角の紫陽花も少し終盤に
差し掛かってきた感じですね。
以下返レスです。
----------------------------
>のびのびとさん
投稿ありがとうございます。
お庭の紫陽花ですかね。
良くお手入れなさっているご様子ですね。
アサバンカスもキレイなお花ですね。
>みきちゃんくんさん
投稿ありがとうございます。
ハートの紫陽花珍しいですね。
見たことがありません。
良いことがありますように。
>たのちゃんさん
投稿ありがとうございます。
鎌倉の紫陽花、良いですね。
ご自宅の紫陽花も開花してよかったですね。
>これなんという種類かお分かりの方いらっしゃいますか?
すみません、お花の品種は私ではわからないので
どなたかお詳しい方、コメントいただければと思います。
>タテヨコフクシキさん
投稿ありがとうございます。
>他のカメラで撮ったのとは違っていて
>何とも言えない写りに驚いています。
>これからも、のんびり楽しみたいと思っています。
Dfは良い機種ですね。画素数も私には丁度良いです。
私も末永くのんびり付き合っていきたいと思います。
>アコハイ25さん
投稿ありがとうございます。
例年より花が小ぶりですか。
言われてみればそんな気もしないではないですが、
楽しく撮影したいと思います。
ただ天候と上手く合わないですね。
>ニコングレーさん
投稿ありがとうございます。
川越ですか、結構遠征されてるんですかね。
関東はまだまだ紫陽花は見頃ですかね。
---------------------
レンズ:AF-S Nikkor 70-200mm/f4G VR
書込番号:19968643
4点

はじめまして。初めて投稿させていただきました。
昨日アジサイを撮りに鎌倉にいってきました。
とても暑い1日で、明月院〜円覚寺〜長寿禅寺〜建長寺〜鶴岡八幡宮〜御霊神社〜銭洗弁天
おそらく20km弱歩き回わったと思います。
今朝は腕の日焼けと足の筋肉通痛で体が悲鳴を上げています。
下手な写真ですが、Dfで撮影してきましたのでご報告させていただきました。
Planer 1.4/85
書込番号:19968727
4点


はじめまして、お邪魔いたします
先日鎌倉へ行って撮ってきましたので貼らせてください
レンズはマイクロAi105f2.8です
まだレンズの登録もしてませんが、、、カメラの使い方の練習中です
フォトショップエレメンツ14お試し版で初めて編集しました
書込番号:19969392
3点

皆さん
こんばんは
紫陽花も終盤に感じられるこの頃です。
以下返レスです。
--------------------------
>オモえもんさん
投稿ありがとうございます。
よろしくお願いします。
初投稿に当スレを選んでいただき有難いです。
プラナー85mm/f1.4 良いボケですね。
>ニコングレーさん
いつも投稿ありがとうございます。
行動力ありますね。
ベランダ紫陽花はどのような具合でしょうか。
来年に繋がると良いですね。
>枯葉マーク初心者さん
投稿ありがとうございます。
よろしくお願いします。
マイクロAi105f2.8良い描写ですね。
-------------------------
使用レンズは以下の通りです。
1枚目:AF-S Nikkor 70-200mm/f4G VR
2枚目:AF-S Micro Nikkor 60mm/f2.8G
3枚目:AF-S Nikkor 70-200mm/f4G VR
書込番号:19972166
3点

>レトロとデジタルさん
皆様、こんにちは(*^-^*)
レトロとデジタルさんの写真は、やわらかくて気持ちがほんわかしてきます。引いた紫陽花もキレイですね♪
紫陽花、こちら広島は、今、見頃です。
納得のいく紫陽花を撮って、次の花にいきたいです(>_<)
>のびのびとさん
アドバイス、ありがとございます(^-^)
光をあたてるのではなく、光を入れる!
ずーと、考えてます。
rarayukiさんと宮島撮影会で、タブレットみながら のびのびとさんの写真を見て 好きな写真を言い合いこしてました♪
書込番号:19974862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>レトロとデジタルさん
昨日、雨の中を撮って来ました。
雨でしたので、違うカメラですが、お許しください(>_<)
書込番号:19980512
3点



皆さん
こんばんは
紫陽花も終わりになってまいりました。
当スレも本レスを持って閉じさせていただきたく存じます。
ご投稿いただいた皆様
ナイスポチいただいた皆様
ご閲覧いただいた皆様
この場を借りて、お礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
以下返レスです。
---------------------------------
>かおりりんごさん
返信遅くなりすみません。
>やわらかくて気持ちがほんわかしてきます。
>引いた紫陽花もキレイですね♪
気に入っていただきありがとうございます。
私はかおりりんごさんのような絵画的写真
は撮れないですけど、自分のスタイルで
これからも撮影したいと思います。
ところでX-T1ですが、ボディは防塵防滴でも
XF18-55F2.8-4はWRレンズではないのでは?
撮影後、特に問題なかったでしょうか。
少し気になったのでコメントさせていただきました。
>ニコングレーさん
ベランダ、すっかり植物園になりましたね。
季節の移り変わりをベランダで楽しめると
良いですね。
--------------------------------
レンズ:AF-S Nikkor 70-200mm/f4G VR
書込番号:19991390
2点

>レトロとデジタルさん
おつかれさまでした。
自己主張しない、それでいて投稿者に寄り添う暖かいコメントに癒されました。
お写真も秋のベンチの写真など私の大好きな写真が多くあり、参考にさせていただいていました。
お話できなくなるのがとてもさびしいので、大変でしょうが、またスレを立ち上げてくださると
うれしいです。
こういう方がたくさんおられるので、このDf板から離れられません。
紫陽花の季節、素敵な写真と思い出、ありがとうございました。
書込番号:19991591
3点

>レトロとデジタルさん
お疲れ様でした。
貼りちらかしまして……。
2017 Df de 紫陽花
には、もっと上達した姿で(?)
で、登場出来るよう、
ベランダ紫陽花が来年も咲くように
頑張ります!
書込番号:19992142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様お疲れさまでした。
老人専用(!?)JR東日本4日間乗り放題切符というのがあって、それでは!と白神山地を回ってきました。
今、東北の北部(青森、秋田)では紫陽花が見頃なんですね。
(ということはここには東北以北の方はおられない?)
このスレッドはCloseのようですが最後に1レスのみお許しください。
関東ではとっくの昔に終わってしまったイワカガミとエゾアジサイにも会うことが出来、ちょっぴり得した気分でした。
切符最終日の昨夜の上りはやぶさ号はリュックの老人で超満席でした。
それにしても梅雨真っ盛りのこの時期、JRサンやってくれますね(笑)
書込番号:20015730
4点





デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
皆様 久しぶりにお邪魔します。
今年も 桜の季節が過ぎ
漸く庭のバラの花が咲き始めました。
このころは Df の優れた機能を満喫しながら、
草花の手入れと撮影を楽しんでおります。
機械いじりの大好きな小生ですが、
たまには機械機能研鑽?の楽しみを離れて
Df の活用を楽しみたいと
我が家の庭の花を撮っています。
(掲載した写真はマイクロニッコール105mm
を使用しました。)
皆様の目についた風景や草花
その他 いわゆる Hobby などの
写真作品をお待ちしています。
13点

>GasGas-PROさん
こんばんは
>戸田市へ仕事関連で・・・・・・・夜中の12時近くの帰宅・・・・・
ご苦労様でした。現役でご活躍中とは存じませんでした。
アイコンの表情を見て、既にリタイヤーされた方と勝手に思い込み、失礼しました。
相変わらずマクロプラナーの描写力は素晴らしいですね。
矢車草 シャープですね。
小生は マクロプラナー沼 に落ち込みそうです。
撮影コマ数1日に700コマとは恐れ入りました。
比較はできませんが、小生の1週間程度の旅行で RAW約1500コマ程度ですから、
GasGas-PROさんの撮影量は 想像を絶する量ですね。
GasGas-PROさんの書き込み以前に 小生の終結宣言を書き始めたのですが、様々な支障があって、投稿が遅れてしまい、
順序が逆になり 申し訳なく思っています。どうかお許しください。
Df を手放すわけではありませんので、今後とも よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19866774
3点

>ニコングレーさん
今晩は
夕景での見送り有り難うございます。
ニコングレーさんには 「下らないレス」 など一度もありませんでしたよ。
何れも誠意のこもった 作品と文章でした。有り難く拝見・拝読しておりました。
ニコングレーさんのレスを見ていると、小生の終結宣言は 「拙速だったかなー」 と後悔が始まりそうです。
我が家のブルームーン どうやら本格的に復活しそうになりました。
ニコングレーさんの夕空の色彩 ベネチアの夕景を思い出しました。
有り難うございました。
書込番号:19866871
2点

>白萌葱さん
そうなんです!
「惜別の夕景」なんってうそなんです。
たまたま、あの薔薇 「ブルームーン」
に近い夕景だったんで、撮っただけで、
後付けもいいところ。
ダラ、ダラいきましょうよ!
お返事なんって、ためときゃいい。
私みたいに、見てほしい、
見てもらいたいひとが、勝手に貼って
いきますよ!
そして、スレ主さんの作品を見たい
人々が、閲覧していく。レス
していく。
楽しみにしているファンがたくさん
いらっしゃると、おもいます。
書込番号:19867011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>白萌葱さん
スレッド、長いことお疲れさまでした。
おかげさまで、バラをたくさん見ることが出来ました。
歳をとりましても、、、、なんだかんだで、ヒマになれません。
旅行をしたいと思っているのですが、、、、猫をつれてゆかねらないので難しいです。
今日も曇りで小雨がぱらついておりました。
マクロプラナー50か、フォクトレンダーノクトーン5814は購入する価値アリ、、、、だと思いますよ。
ニコン105mmマイクロと、
マクロプラナー100mmの写りの差は、かなり違います。
バラはマクロプラナー100oが適しているように感じます。
なを、安いレンズですがノクトーン5814はいいレンズですよ。
価格からは、考えられないくらい良い描写です。
書込番号:19867142
4点

>白萌葱さん
お疲れ様でした。
過去銀塩フィルムのスレッドで3回連続スレ主つとめましたが、とても疲れました。お察し申し上げます。
Dfのスレッドでこのような楽しいものは初めてのような。
白萌葱さんの人徳の為せるわざですね。
また秋の花々の季節にでもお目にかかりたいものです。
書込番号:19867339
4点

>白萌葱さん
丁寧に優しくお返事を書いて頂き ありがとうございました(^-^)
そして、お疲れ様でした。
書込番号:19867503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>ニコングレーさん
今日は
この口コミ スレッドを「終結したい。」 と言ったばかりに、皆様にご心配かけてしまいました。申し訳ありません。
繰り返しますが、小生が「疲労した」ために終結するのではありません。
昨年までは、人様に見せびらかしたいようなバラが 沢山(ホントウデスヨ。笑)咲いていました。
然し、今年は天候が原因なのか何か、理由は判りませんが、全くの不作で、ここにUPするバラの写真が出来ないのです。
「バラと酒の日々」ならぬ「バラとDFの日々」などと、麗々しく、大洞を吹いてしまい。恥ずかしい思いをしております。
これから心を入れ替えて、来年のバラのために手入れをして、再挑戦したいと考えております。
来年まで体力が持ちますかどうか? To・ho・ho・ho・・・・
ニコングレーさんは誘惑が巧い。「再開の夕景」には参りました。
青とオレンジ 複雑・不思議なな色彩・ベネチュアの夕景・・・・・・・
書込番号:19869006
3点

>GasGas-PROさん
今日は
お忙しいところ 長い間 お付き合い下さいまして 有り難うございました。
色々と、特にレンズ関係について ご指導いただき感謝しています。
これから現物に当たり チェックしてみたいと思います。
特にノクトーンの表現力には 検討してみたいものがあります。
カリカリと音が聞こえる様なピントを結ぶレンズには それほど食指は動きませんが・・・・・・
GasGas-PROさんのスレッドには、今後も注目し勉強したいと思っています。
以前使用していたPCの時に 「七二老」のニックネームで D300の口コミを開いたことがあります。
あれから8年も経過しました。
仮に、これから入手したとしても、10年間の使用は無理ですね。残念ながら・・・
然し、ここで皆様と お付き合いいただき、本当に楽しく過ごせました。
カメラ及び撮影を趣味にして良かったと思っています。 有り難うございました。
書込番号:19869093
3点

>テッチャン1948さん
今日は
最初のバラ これはまた清潔な美人ですね。一目で恋人になりそうな・・・・・・
二枚目 鮮烈な黄色 実に素晴らしい。
レンズの実力と テッチャン1948さん のテクニックがマッチして この作品・表現ですね。
相変わらず素晴らしい。
あなた様のスレッドには、今後も注目しています。
アノー それから、小生はまだ それほど疲労しておりませんので、慰労の言葉は有り難くは思いますが、
次の 次の スレ立ての際まで、大切に保管しておいて頂きます様 お願いいたします。
書込番号:19869165
3点

>かおりりんごさん
今日は お久しぶりですね。
かおりりんごさんの作品には 注目していました。
周囲の意見など あまり気にせず、独自の表現を貫き通して下さい。
ゴッホもロートレックも、他人の評価を気にせず、それぞれ自分の作品を作り続けていました。
今後も あなたの作品には 注目しています。
有り難うございました。
書込番号:19869201
3点

>イーシャの舟さん
今日は
水辺の風景
何でもない様な 誰も気づかない様な
静かでしっとりと落ち着いた雰囲気
そこに美を見いだす。
それが イーシャの舟さんですね。
独特の雰囲気を持った
その感性を大切に育てて頂きたいと思います。
多くの作品を見せて頂き 有り難うございました。
小生も独自の作風を完成したいと思います。
これから 少しばかり絵を書く時間も 持ちたいと考えております。
書込番号:19869257
3点

>白萌葱さん
NHKさいたま放送局のアンテナの左下。
秩父連山。
一寸、大分方面とは違いますが、
夕日は、暮れていきます。
そして、また日は登ります。
間違いなく。
AF-S VR-NIKKOR 70-200 1:2.8G 200側
(ライト グレー バージョン)
書込番号:19869294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
お早うございます
今朝もまた 埼玉の便り 有り難く 今日これからの 糧となるらん ・・ (お粗末)
ヘミングウエイの「日はまた昇る。」ではなく、
ニコングレーさんの「日はまた昇る。」ですね。
本当に有り難うございます。
書込番号:19871119
3点

>GasGas-PROさん
お早うございます
レス 有り難うございます。
春過ぎて 夏来にければ Dfに 磨きをかけて また旅にでん
パロデイ失礼しました。
今後とも ご指導のほど 宜しくお願いいたします。
書込番号:19871138
3点

>白萌葱さん
西行法師「山家集」より
「なにとなく春になりぬと
聞くひより心にかかる
玖珠の山々」
(春が、何となく近くなってくると、
玖珠の山々からの便りがきになりますねー)
かなりの意訳ですが……!
書込番号:19871931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
今晩は
可成り文学的になって参りました。
実は、小生は玖珠郡生まれです。3歳まで住んで、戦後またこの地で暮らし、その後は 仕事の都合で九州全域を転勤しました。
まさか、知っていらっしゃったのですか?と問いたい気持ちです。
西行法師も こんな辺鄙な地方に旅をしていたそうですね。
この返信で199回になります。200回以後はシャットダウンになるそうです。
皆様お付き合い下さり 誠に有り難うございました。
また新たなスレ立てをしたときには、宜しくお願いいたします。
では 別れがたい思いですが、皆様ご機嫌ようさようなら。
書込番号:19872042
3点

>白萌葱さん
特派員の天性の感ですね!
今後ともパソコンの電源は
ONにして、グレーの
レポートを御笑覧?下さい!
停電したら、九電に文句言いますから!?
お年頃ですから、ご自愛ください!
クラっときたら、まずは
身の安全を第一に!
それでは、ひとまず……!
書込番号:19872170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
伝統的に”MarkU”の呼称はないでしょう。
最近のニコンはキヤノンの軍門に下った感じではありますが・・・
(E型レンズとか)
書込番号:19800492
4点

是非MF機の追加を!、、、、、、
ベッサデジタルが出る前にね、、、、。
書込番号:19801281
4点

@D5と同じCMOSセンサー
A液晶画面は興醒めなので、D5000シリーズ同様の液晶画面を隠せる仕様(バリアングルorチルト式モニター)。
BD800系並みのスペック。SS 1/8000等
(Dfの中身はD600系と同等でした)
あの値段で、あの中身は無い。
…かな?
書込番号:19801894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも確かに薄くするのはありだな
DfはD600の基本構造の流用であり
いまの一眼レフはフィルム時代よりも相対的に横幅が狭いので
正面から見るとシルエットが正方形に近い
メイン基板がセンサーの後にあるのが常識だから
どうしてもボディの厚さが出てしまうので
センサーを避けて左右2分割にするとか
左側に2層構造にするとか…
スペシャルな構造にすれば、薄く横長なボディも可能と思う
そして小型軽量化のためにエントリー機のバッテリー採用もありじゃないかな?
DP Mシリーズのようにバッテリー2個同封(笑)
書込番号:19803039
2点

基本性能は、D760(?)
で、素子は、D5。
値段は、D820(?)程度。
発売は、2年後。
インターバルは、4年。
あるかなぁ?
書込番号:19803040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安定した値段で売れているのだから、所有者の声を蓄積して2代目を出すことありではないでしょうか。
F3を越えるファインダー
薄型MF専用機
F3を越える販売期間と保証期間
いまのデジカメにないものを作らないと生き残れません。
写真文化を背負うと宣言したのだから NIKON 頑張れ!
書込番号:19803427
5点

>あふろべなと〜るさん
> どうしてもボディの厚さが出てしまうので
> センサーを避けて左右2分割にするとか
こちらを見ますと、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20141020_671710.html
既にD750でセンサーユニットとメイン基盤をツライチで配置する工夫を取っているので、次期Dfにも採用されるでしょうね〜
書込番号:19803428
2点

こっちのリンクの方が分かりやすいかも(^^;;
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/671/710/html/009.jpg.html
書込番号:19803432
4点

お
これで縦を低く横に広げればフィルム時代のシルエットが再現できそうですね♪
書込番号:19803981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ〜なんで削除なの?
それでは改めて
>次期Dfに求めるもを一つだけ挙げるとすれば何ですか?
勿論、モデルチェンジしない事です。
書込番号:19809733
9点

次というより、現行Dfのセンサーや画像エンジンを交換できる改造サービスを期待します。
実はそういうことを最初から考慮して作られています、なんてのがNikonから発表されたら、孫子の代まで家宝にするのですが。
書込番号:19811799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バリアングルモニター又は外付けの電子ビューファインダーを付けてほしいです。
気軽に持ち出せるカメラであるためD5のセンサーを搭載するが、
ISO感度、シャッターの耐久性、連写性能、AF性能等スペックは少し落と
してもいいです。
書込番号:19813971
2点

希望はD5のAFが私には一番の望みです。老眼・乱視のためAFが頼りです。
発売日より使い続け9万ショットを超えましたが1度も故障無し、なのでこのままでも満足です。
書込番号:19816262
3点

バヨネットさんと同じ意見です。特にシルバーはダイヤルも金属質にボディはクロームにして欲しいです。
ブラックは使い込むほどに真鍮の生地が出てくる様であれば最高です。
期待しながらカメラ店で現物に触れてあまりにプラスチック然(特にシルバー)とした質感にガッカリしました。
ニコン大好き坊さんとしては、NIKON F2の様な持つことに喜びを感じるカメラを是非作って欲しいです。
書込番号:19820283
6点

地味なところで、アイピースシャッター内蔵。
他にあるとすれば、減感なしで標準感度 ISO50 か SS 1/8000 秒 (両方ならなお良し、ただし耐久性が落ちないこと)。
昼間から、ND フィルターなしで、明るいレンズを開放で使いたいです。
書込番号:19822220
5点

バリエーションとして、
「レッツノート」や「G−shock」 のような対衝撃性の強いモデルの追加を希望したい。
高額で良いので、ボディ素材も本格的なカーボンコンポジットで欲しいところである。
ショックによる修理は2度目になるが、今回の修理は、中身全損状態である。
モデル形状が集中応力を分散させにくい形状のせいもあるのだろうとおもう。
軍艦部だけでも、64チタン削り出しで欲しいものである。価格は高くなってよし。
書込番号:19827000
5点

低画素化、高感度アップくらいかな。
高画素はやめてほしい。
書込番号:19846686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格は高額でも、ライカMの様な、道具としてのマテリアル感ですね。
書込番号:19892143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背面液晶を止めて、透明&鏡面ディスプレイ(http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/11/news131.html)をペンタプリズム前面に張りり付けハイブリットファインダーとし、ボディの薄型化を図る。
シャッターとミラー駆動のためのモータを排して、昔のように巻き上げレバー式に回帰し、バッテリーの省電力化と、余ったモーター用スペースへの電子パーツ集積化で、さらに薄型化を図る。
これで外観は更にレトロチックに、、、、、、、、無理かな(^^;
書込番号:19892334
3点



D5が発売されました。
新しいセンサーは評判が良いようです。
D5と同じセンサーを使った新しいDfを出せば、
センサーの開発費も早く回収できそうな気もします。
そこで、表題の件ですが、Df-2はいつ出るのでしょうか。
なるべく早く、安く出してほしいですね。
プラペンタでも、、、
ペコペコ音がするプラボディでもかまいません。
個人的にはチタン色が希望です。
8点

早くても来年の5月、、、、
価格は高くなってもいいから、しっかりしたものをコストをかけて作ってほしい、、、、、。
コンセプトは、今のモノと同じでいい、、、、。
書込番号:19791769
10点

出るとしても、D5Sが出る前くらいじゃないかな。
出すなら4年周期って感じでしょう。
書込番号:19791847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Dfは単発機です。後継機など出ません。
出るとしたら全く新しいコンセプトで違うネーミングでくるでしょう。
たぶん
書込番号:19792146
8点

2018年 秋!!!
書込番号:19792259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ペンタックスのグリーンボタンの機能が欲しい…
まあぶっちゃけファームアップでもできると思うから
それやるなら後継機出なくてもいいや(笑)
書込番号:19792545
5点

D5sが出る頃ですかね。
そうするとあと2年後くらい。
正直、出てこなくていいけど。
Dfのサポートが短くなるので…
書込番号:19792552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコン創立記念モデルがあるはずだから、、、、
それにだぶるかもしれない
そうすると、ネーミングは変わるね、、、、
さらに面白いものになるかもしれない、、、。高額にはなるでしょうが、、、、。
書込番号:19792734
4点

D5が売れなくてセンサーが余ると出るかもです。
D4のセンサーって発色が変で不人気でしたから、Dfを使って在庫をさばいたかもね。(冗談です)
書込番号:19792750
10点

2017年春と勝手に自分で決めてすでにお金を貯め始めています。
価格は30万円、発表寸前に現行Dfをヤフオクにて12万円で売り、追金18万という計画です。
現在D800、Dfの2台を使っていますが、D810をスルーし、D820、D900が出たとしてもDf2のみ狙い撃ちです。
書込番号:19793124
4点

D5sと、同時ではないでしょうか?
あと2年。
GOLDか、titanが出るんだったら、
何とかしたい!
1日500円貯金で逝けるかなぁ!?!
(その前に、貯められるか?)
書込番号:19793912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何となく感じるのだが、、、、
もう出ないかも知れない、、、、、。
書込番号:19800458
5点

とてもマニアックなカメラなので、商業ベースに乗らなければ、後継機は無しもありうるかも。最近は、D5、D500にかき消されて、一時ほどの盛り上がりもないみたいだし。売れてるのかな?
書込番号:19801004
4点

>GasGas-PROさん
もう出ないかも?
そしたら、もう一台買い?!?
書込番号:19803077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
販売終了とわかれば、2台追加。
書込番号:19805692
4点

ブラックとシルバーと、ブラックGold Editionの
3台持ちが最強ですねw
書込番号:19808499
4点

>一般浪費家さん
完璧です!
書込番号:19808716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴重なご意見ありがとうございました。
まだしばらく時間がありそうなので、
その日に備えて「Df-2貯金」を始めます。
書込番号:19815092
2点

みなさま、こんばんは。
なにやら今日のデジカメwatchに、DFの話が・・・
100周年記念のDFライク・・・ありそうですよね。
http://digicame-info.com/2016/04/9-11.html
書込番号:19831276
3点

Niko100周年記念モデルとして、一眼レフの基本モデルの「F」のカタチを取り上げるだろうとは想像しておりました。
コストをかけて、価格は高額になるでしょうね。
安いものは作ってほしくないものです。
書込番号:19837654
4点



大阪の狭山池公園にて花見してきました。
意外と一眼レフを持っている人が少なく、Df+70-200/f4はちょっと目立ちました^^;
写真はすべてDf+70-200/f4で撮影です。
18点


>ひろひろっクスさん
皆さんの「 桜 」が見られて、
私も、たくさん貼らせてもらって
大変ありがとうございました。
また、機会があったら貼っちゃいますよ!
3月19日 AF-S VR-NIKKOR 70-200 1:2.8G
(ライトグレーバージョン)
開花直前の枝垂れ桜。
書込番号:19796759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろひろっクスさん
標高が高い所や北の方なら、まだ楽しめるのでは?
飛騨高山の桜は、古川祭りの頃まで満開が続くと期待していたのですが、
今日の強風で桜吹雪を見せてくれました。
構図を考えて、珍しく 85mm f/1.4D を持ち出しました。
でも、やっぱり 58mm の方が使い易いです。
書込番号:19797414
4点

こんにちは
飛騨地方でも散りが進んでいますが、まだ見頃が続いています。
臥龍桜は大き過ぎて、思い切り引くか、広角レンズを使わないと写真に納まりません。
24mm を使用。
前回アップした高山中橋の夜景 (85mm) は、ピントが甘くて気に入らなかったので、
MF + 三脚使用で撮り直しました。
書込番号:19803283
3点

>ニコングレーさん
いっぱい綺麗な桜本当に癒されました(^_^)
北に行けばまだ咲いてるはず(飛騨はまだ咲いてるみたいですよ)!期待してます笑
>イーシャの舟さん
まだ咲いてるんですね!!この時期にこれだけの桜はビックリです!
広角いいですね。私も20mm持って行ったんですが、人が多いところは撮影難しいです^^;
書込番号:19804418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろひろっクスさん
今年は、北を、目指さず
「 新宿御苑 」で
「兼六園菊桜」や
つつじと、八重桜のコラボ
を、週末に目指します!
(旅費は、助かるし……!)
書込番号:19804684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dfユーザーの皆様こんにちは!
こちら青森県は各地で桜の見ごろになっております。
今週末は大混雑が予想されますね!
僕も日曜日には弘前城の桜を撮りに行こうかと思っております。
写真は家の近所の公園の桜ですが、十分に癒されますね〜^^
すべて、Df+Df+Planar T* 1.4/50 ZF.2 です。
書込番号:19807814
5点

>しゅうげんさん
こんにちは!青森は満開なんですね!
家の近所の公園でこんなに凄い桜咲いてるんですね(^_^)
1枚目のボケ具合半端ないですね!
書込番号:19808140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゅうげんさん
弘前に行きたい!
Dfで、撮りたい!
(ニコングレー 心の叫び!
新宿御苑で、我慢します!!!)
書込番号:19808718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろひろっクスさん
結構近所に桜の樹があるものですね〜。
手入れをしてくださる方々に感謝です!^^
>ニコングレーさん
弘前城、只今、外堀満開だそうです!
明日には園内全部満開だとか。
楽しみです!^^
ただ、オヤジと嫁を連れての花見なので、あまり写真には専念できなさそうです・・・^^;
書込番号:19812026
3点

>ニコングレーさん
まだまだ写真待ってますよ(^_^)
>しゅうげんさん
楽しみですね!まだ満開なのがすごいです。写真楽しみにしてます(^_^)
書込番号:19812287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ssdkfzさん
あとは、北海道!!!
東北から、バトンは渡りました!
>しゅうげんさん
満開情報ありがとうございます。
明日は、間違いなく
天気がいいでしょう!
(きょうは、途中で、ぽつぱつ。)
>ひろひろっクスさん
失礼致しました!!
書込番号:19813433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろひろっクスさん
明日撮影しましたらアップしますね〜^^
>ニコングレーさん
おおお!行かれたんですね!やるぅ〜〜〜〜!
桜のピンクと橋の赤色が艶やかですね!
明日が益々楽しみになりました!
ありがとうございます!!!
書込番号:19813661
3点


>ひろひろっクスさん
>しゅうげんさん
本日?、昨日でしたが、弘前遠征
しましたが、もう満開でした。
温暖化なのでしょうか、今までだ
と、GWに満開が来てたのがだんだ
ん早くなってますよね。
ソメイも、昔だったら、入学式
だったのが、卒業式には、咲いちゃ
ってる。
桜好きとしては、早く咲いてくれる
のは、うれしいのですが……。
弘前公園は、(出来れば)ひとりで、
!一泊して撮りに行きたいとおもい
ました。(日帰りは辛い!)
あとは、北海道!!!か、
標高が高いところ!
貼りすぎなんで、皆さんの
作品をじっかり味わいたいと
思います。
書込番号:19814334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろひろっクスさん
>イーシャの舟さん
>ニコングレーさん
こんにちは
年々温暖化で四季不順ですね。
季節外れに咲く花が多すぎておかしいです。
地球が病んでいるのでしょう。
飛騨の桜が満開ですか、、、、、、
飛騨へ行ったのも随分と昔になってしまいました。
ニコングレーさんは弘前日帰りですか。
とんぼ返りはきつい距離ですね、、、、私ではできない、、、。
2泊ぐらいしてしまいますね。
Dfはかなりの重症でした。
見積もりが出て、中古が十分買えるぐらいの修理費ですが、意地で修理することに決めました。
部品で高額なものはセンサーユニットだと言うことも今回わかりましたね。
良く知らない人たちが、Dfの中身はD600などと言っていますが、とんでもないです。
D4の素子関連だけでも15万ほどです。
やはりDfのカタチはショックに弱いです。
角がマルク、平面のなるべく少ない形状が集中応力を分散しますね。
究極は卵の形状でしょうね。
ジウジアーロのデザインの理論もわかりますね。
書込番号:19815402
4点

>GasGas-PROさん
今日のひと言
「Dfのサブは、Df!」
もうひと言
「シルバー、ブラック、ゴールド
で、大三元!」
作品 「弘前、紅のある風景三題」
書込番号:19815700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さてさて、日曜日に弘前城に行って参りました。
最高のお花見日和にめぐまれ、父・嫁も大喜び!
30年ぶりに訪れたのですが、盛り盛りの桜に圧倒されっぱなしでした。
今度は夜景を観たいものです。
書込番号:19822419
5点

>しゅうげんさん
弘前公園、紹介いただいてありがとうご
ざいます。(私の場合、日帰り弾丸ツアー
でしたが、)行けて良かったです。
こんどは、家族(?)でゆっくり行きたい所
です。お天気で良かったですね!
(しかし、わたしのは、何処で撮っ
たものか解らないのが多いですね……
「あんた、どこ行っても、花びらと
葉っぱしか、撮ってこないんだから
……」と可愛い奥様によくいわれま
す……!)
書込番号:19823004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





