Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 13 | 2016年3月31日 18:23 |
![]() |
118 | 24 | 2016年3月17日 07:43 |
![]() |
179 | 57 | 2016年4月3日 13:03 |
![]() |
124 | 21 | 2016年4月10日 23:53 |
![]() |
605 | 200 | 2016年4月9日 22:51 |
![]() |
542 | 155 | 2016年3月11日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
皆さん今晩は。18-300を、里子に出そうかと、悩みに悩んだ末、皆さんのご意見の通り、里子はやめてD7200を、キタムラで、中古で良いものが、あったので、購入するつもりです。後、DF用にも28-300の良いものがありましたので、取り寄せて購入の予定です。辛いことに、予算的には、中古とは言えかなり厳しいです。実は、ライカのX2も所持しています。小さな防湿庫も満員になりそうです。飛行機撮りには、ニコンの二台で、楽しく遊ぶつもりです。シグマの150-600も、今からアップデートします。休みの日は、予定が、一杯です。これからもレス宜しくお願いします。
書込番号:19709010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なによりの選択です(^_^)
頑張ってください。
楽しみですね。
書込番号:19709949
2点

シグマ150-600Sは、ファームウェアVer1.03で、結構変わった印象です。追従性も良くなりました。
飛行機撮りでは、おそらくDfよりも、D7200のほうが使用頻度は高くなると思いますよ。
クロップ使用で換算1170ミリになりますね。
書込番号:19710121
5点

良い写真ですね。わたしには、未だ未だそこ迄の写真は、自信が、ありませんが、楽しく遊ぶつもりです。まだ、D7200は手元に無いので、少し寂しいです。昨夜シグマの150-600を、アップデートしましたので、早速空港に行こうかなと思っています。
書込番号:19710737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へたのニコン大好きさん、こんにちは。
今日、撮られた写真は、是非こちらへ....↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/#tab
書込番号:19711755
4点

試し撮りしてきました。流石に、大砲は、重たいし、疲れました。流し撮りに挑戦ですが、殆ど全滅です。三脚に据えて、レンズの手振れ補正を、Offにして1/60での撮影です。皆さんの作品に比べると、とても恥ずかしいです。写真、3枚入れます。Facebookに入れた写真を、スマホで、投稿しています。色々ご指摘お願いします。とにかく楽しいです。
書込番号:19713649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

南駐車場と、中央駐車場の中間位の、池の上の張りだしから撮ってられましたね。私は16時ちょい前に行ったのですが、時間を気にされていたご様子でしたので、お声をかけませんでしたが、是非、次回は、お声をかけさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:19714099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何でか分からないけど、一度フェイスブックに上げると、機種不明になるのよねー。
書込番号:19714866
1点

みきちゃんくんさん、レス有難う御座います。私は、長い間パソコンから、遠ざかってまして、写真のアップロードは、この方法しか、思い当たらなかったので、失礼しました。簡単で、優しい方法が、あれば御教示下さい。
書込番号:19715341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> DXとFXの二台体制です
やっぱりニコンやさかい「二個ん」が宜しゅおますなぁ。
書込番号:19717263
3点

ヒカル8さん今晩は、良い洒落ですね。私も、ニコン ニコンして楽しんでいます。昨日京都駅前のキタムラカメラでFXの28-300F3.5-5.6の中古を、買って来ました。目ぼしい中古レンズとか、私が、目を付けてたD7200も、すでに無くなっていました。人気があるんですね。キタムラ中古で検索したら、富山に一台のみだそうです。早速注文しました。これでやっと、私なりの装備です。(しかし、腕は、別です。)ニコンに、乗り換えて、懐が、淋しいです。これからも宜しくお願いします
書込番号:19718453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>へたのニコン大好きさん
僕も京都人ですが。おなじようなヘタレです。
書込番号:19719151
2点

>へたのニコン大好きさん
「二個ん」と言わず、
「三個ん」
はたまた、「二個ん」「二個ん」
も、おおいに アリ かと。
おきばりやす!?!
書込番号:19725517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、レス有難う御座います。やっと、D7200と、二台体制です。仕事が、忙しかったので、中々カメラをぶら下げて撮影に行けません。σ(^_^;)桜も満開近しですので、休みの日は、京都に行くつもりです。自分的には、撮影の楽しさが、唯一ストレス発散の機会です。(^o^)まだ、初心者の域を、出ません。DF付属のCDをインストールしていますが、上手く写した写真を取り込めません。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、御教示の程宜しくお願いします。それと、室内用で、家族の写真を、撮りたいのですが、どうしても影が、気になります。ストロボでバウンス撮影したいのですが、D7200と、DFに合ったニコンのストロボを、お教え下さい。
書込番号:19746220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
初めまして、初めて投稿します。ペンタックスからニコンDFに乗り換えしました。ヨドバシで、目の保養で度々行っていました。昔、FM3Aを、使っていましたが、DFは、機械的な要素が、似ていて、一目で、気に入りました。スペシャルエディションです。私の、被写体のジャンルは、飛行機とか、新幹線で、その他鳥も、写したいので、追加レンズとして、ニコンDx18-300と、シグマ150-600スポーツを、購入しました。18-300は、焦点距離は、約1.5倍になりますが、この選択は、間違っているでしょうか。これからも、疑問点のご質問あるかとおもいますので、宜しくお願い致します。
書込番号:19696101 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

へたのニコン大好きさん
Df購入おめでとうございます。
ところで、お分かりの上でご購入されているように見受けられますが、DX版の18-300ですか?
確かに焦点距離は1.5倍になりますが、記録画素数は680万画素になりますね(^^;
まあ、必要十分な画素数ですし、A4印刷程度は楽々出来るはずですが。
将来には、24-120などの追加もご検討したほうがよろしいかと愚考いたします。
それでは良い撮影を(^^)
書込番号:19696151
4点

こんばんは。
Dfご購入おめでとうございます。
>この選択は、間違っているでしょうか。
間違っていないと思います。
私もDXレンズ(DX Micro40mm f/2.8G)をDfにつけて使う時があります。
書込番号:19696222
5点

かづ猫さん、早速のレス有難う御座います。私なりに、300mmから、450mmになるので、A4までしか印刷しないので、良いかなと思っての、購入です。中古で、6万です。F値は、5.6です。画素は、落ちるのは、気にしていましたが、少し、失敗しましたかね?又、これからもよろしくお願い致します。
書込番号:19696241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネカマ由紀恵さん早速のレス有難う御座います。DFボディは、日本製ですが、殆どのレレンズは、台湾製との事ですが、ニコンさんの、管理体制を、信用したいです。今までは、ペンタックスでしたので、設定が、戸惑っています。近い内に、私の拙い写真を載せさせて頂きます。
書込番号:19696493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DfでDXレンズをDXフォーマットで使用時の焦点距離は1.0倍になります。
書込番号:19696539
3点

どうせならFX用の28ー300の方が良いかも。またシグマとの使い分けなら70-200という選択肢も有りかと。
ニコン機は感度自動制御を有効に使うと楽ですよ。
書込番号:19696603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レス有難う御座います。DFでは、メニューの、カスタムで、FXから、DXレンズに切り替えを、オンにしたら約1.5倍の焦点距離になるとの事でしたが、オフのままでしたら、一倍ですがワイド端では、けられが出るとの事。聞いていますが、私の勘違いでしたらすみません。
書込番号:19696613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へたのニコン大好きさん
こんばんは(^-^)
Dfご購入 おめでとうございます♪
いろいろ、カメラのアドバイスをよろしくお願い致します(*^^*)
書込番号:19696635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

× 焦点距離は1.0倍になります。
○ 焦点距離は1.5倍になります。
失礼しました。
書込番号:19696735
3点

welcomeヽ(´▽`)/Dfワールド
『殆どのレレンズは、台湾製との事ですが』
デマじゃないですかね? 大三元やf1.4シリーズは日本製です。
Dタイプのレンズもほぼ日本製です。
次がタイ製品かな?
特に安いDXのマイクロは中国製品でした。
価格によって分けているみたいですね(^_^;)
手持ちが少ないので断言は出来ませんが、台湾は聞いた事無いです。
半分位は日本製だと思うのですが?
書込番号:19696744
4点

追記
定価が10万付近のレンズは、順次日本製からタイ製になるみたいです。
タイ製の60mmマイクロは、AFの精度を含め、かえって高性能でした。
書込番号:19696797
4点

どう考えても、
Dfに、DX用の18-300って、
間違ってると思いますが?
18mmも、300mmも、
1.5倍クロップじゃないと使えないんでしょ?
18mmなら、
1.5倍クロップで、28mm相当。
じゃあ、
最初から28-300買っとけば、
同じ28mmの画角でも、
ちゃんとフルサイズで撮れるし。
既に18-300を持っていて、
予算が無いから仕方なく使う、
とかならともかく。
わざわざ新品でDX用の18-300って、
とんでもない大失敗でしょ。
「間違ってないと思います」
何てコメント、本気で書き込んでるの?
店員さんも、
何で、そんな組み合わせで販売したんだろ?
スレ主さんの選択ミスよりも、
そんなムチャクチャな組み合わせを売り付けた、
店員を責めたくなるね。
書込番号:19696951 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あ、
もう購入済みなのね。
順番逆ですが、次、ニコンのDX機も買いましょう(笑)
書込番号:19697118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きいビートさん
の言われる通りですね、、、
とんでもない店員さんだ。
28-300mmというものが、あるのですからね。
悪く解釈すれば、、、だまし売りつけですよ。
書込番号:19697158
6点

レンズ選定、、、トホホだらけですね。
DXレンズは価格下落中のD7200をサブカメラに買って便利ズームで使うといいです。
しかし飛行機撮りならD7200の方が合ってる気がしなくもないです。
因みに飛行機撮りには純正200-500も超絶オススメです。
書込番号:19697511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DXのレンズは安いからね。でも、やはり選択としてはおかしね。中古でFX用買った方がよかったかな?
書込番号:19697521
3点

みきちゃんくんさん初め皆さんからの、レス有難う御座います。やはり、レンズの選択が、間違っていたと思います。処分してFXの購入を、検討します。ゲットしましたら、ご報告します。シグマ150-500sは、鏡筒は、アルミの削り出しに惚れての購入です。このレンズは、如何でしょうか?
書込番号:19697605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シグマ150-600は重さ以外goodと思います(^o^)/
書込番号:19697645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シグマ150-600ってアップデートきてるよ。
最新版かどーか調べてみた? (^_^)3
書込番号:19697933
3点



Dfの、驚くほどの安定した価格が続いています。
こういうことは、デジ界では珍しい現象のように感じられますね。
実際このカメラは、使いずらさが見当たらないのです。
使うほどに、味の出てくる道具ですねぇ
ミラー500mmも、Dfなら使う気にさせます。
22点

>GasGas-PROさん
こんばんは(^-^)
白い花、素敵ですね。なんて伝えたらいいのか、後ろの白い花のボケが なぜかすごく不思議な 言葉では上手く言えなくて悔しいのですが。とにかく素敵なんです。
すみません(>_<)つたない言葉で・・・。
写真を撮りに行って Dfを持ってる方を まだ 見かけたことがありません。
Df以外の一眼レフNikon、Canonを持ってる方は よく見かけます。
いつかバッタリと Dfを首にぶら下げてる方に会いたいなと思います。
違う話になってしまいすみません(>_<)
書込番号:19686721 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うわぁ〜懐かしいレンズですね。当時、私は未だお金に余裕が無くとうとう持ちませんでした(^_^;)
かおりりんごさんの様に若い方は、レフレックス独特のボケを御存知無いわけですね。
時代を感じさせられます。
書込番号:19687004
9点

孤高のカメラと言えば大袈裟かも知れませんが、ある程度限定されたユーザを対象に作られた、競合機種のないカメラやからなんでしょうね。
書込番号:19687076
9点

国産だし、実際に下げられない、下げてまで売る機種ではないんでしょう。そういう意味では、特別なカメラ。
スペックオタは蚊帳の外。
書込番号:19688143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格comのアップローダーのせいかもしれないですが、等倍表示すると、ブロックというかモザイクのようなノイズはなんなんでしょうか?
こういうの、初めてみました。
スレ主さんのオリジナルでも、こうだとしたら、ちょっと変ですね〜
書込番号:19688477
3点

>みきちゃんくんさん
>ある程度限定されたユーザを対象に作られた、競合機種のないカメラやからなんでしょうね。<
まさしくその通りだと思います。
店頭価格が下がったら買う、、、とか、
もう少し安かったら買う、、、とかの機種ではありませんね。
企画コンセプトの明確な機種ですので、使う人使える人の対象は限られていますからね。
こういう機種が存在することは良いことだと思います。
購入して使用してみないとわからない、、、、道具として正統派だと感じますよ。
>20-40F2.0さん
>スペックオタは蚊帳の外。<
道具は、使用者と一体になって初めて結果を生み出しますから、、、、
スペックなどと言うものは、料理で言えば「レシピ」でしょうね。
レシピだけでは、ウマイかマズイかさえ、、、味はわかりませんねぇ、、、
情報化社会とはいえ、レシピだけ知って、食べた気になっている人たちが、多すぎる感がいたします。
>さいてんさん
>かおりりんごさんの様に若い方は、レフレックス独特のボケを御存知無いわけですね。
時代を感じさせられます。<
自分の歳を、、、、実感させられます。
もう二枚アップしますね。
リングボケ、二線ボケ、三線ボケ、四線ボケ、連鎖ボケ、、、、、ピント合わない、、、
このボケをフレームの中で、どんな風にレイアウトするか、、、、
それがミラー500の醍醐味、自分とレンズとの対話、コミュニケーション。
AF速度、AFポイントの数、AFポイントの動かし方を早く、、、
周辺減光、、、周辺の流れ、、、
ミラー使いには無関係なテクノロジー。
このレンズは50年近い私の相棒。
ミラーを使う人も少なくなったなぁ、、、、
近頃の人では、プレゼントしようか、、と言っても、多分、イラナイ、、、というだろうね、
使えるようになるまでには、苦労しますから嫌がられます。
>かおりりんごさん
いまどき、レフレックスレンズのような描写は、ほとんど見かけないと思います。
DX用のミラーレンズは、ケンコーから発売はされておりますが、描写力は異なります。
ReflexNikkor500mmF8は、良き時代の遺産ですね。
私の良き時代の思い出でもあります。
>写真を撮りに行って Dfを持ってる方を まだ 見かけたことがありません。、、、<
確かに少ないと思います。
フィルム機の時代からカメラを扱っている人には、
シャッタ−ボタンを押す前に、すべての設定を電源も入れずに済ませられますから、
便利この上なしなのですがね。
ファインダーを覗きながら設定をいじるタイプのデジタル時代の人には、使いにくいのかもしれません。
私などは、MFレンズしか、基本使いませんしね。
>Paris7000さん
ご指摘有難うございます。
ミラ-500の画像は、どうも光量不足の環境で撮ったものはノイズが浮くのですが、、、
それと今回アップエラーが出るので
JPG量子化率とファイルサイズをいじったせいかもしれません。
アップローダーと画像の相性も時々見受けらますね。妙に甘くなったり、ノイズがかかったりします。
今回はたぶん、私の方のミス処理だと思います。
書込番号:19688865
12点

寝る前に、Dfユーザーとお会いしたお話しを。
去年の秋、日帰りで撮影してたら、グレーの胴のレンズでサツエイしていた方か、近くで撮影してた
私に、「ゴールドですか!」と声をかけてきました。
「キャノン使いがなんで?!」
と一瞬おもいましたが、良く見ると、グレーのニッコールを着けた、シルバーDfでした!
たしか、芝生で寝転ぶにゃんこをとってたんです。
その当時、グレーのニッコールを知りませんでしたが、その時の印象が、強くてグレーが欲しくなり、
ニックネームも、これにきめました。
……いまだったら、ツァイスニコン
とでも、つけてたかも……!
おしまい。おやすみなさい。
書込番号:19700415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
イイお話ですね。
Dfですと他機種の人からも話しかけられたりしますね。
ライカですと、敬遠される感じを受けます。
こちらが三脚を持たないせいか、三脚を持っている人たちからは話しかけられたりしません。
外国ですと、すぐに話しかけてきます。類は友を呼ぶ、、、、というたぐいですかね。
今日は天候が良いのに時間が無い、、、、。
昨日は天候が良くないけど時間があったのでReflexNikkor 500mmF8を持ち出しました。
近所のトラちゃんがおりました。
窓から見える桜の、ソメイヨシノの蕾は、まだまだのようです。
書込番号:19701172
3点

>GasGas-PRO様
教えて頂いた、中野界隈ではゴールド!
も有る見たいですね。
値落ちもしてないような……!
Dfの2台持ち!、GOLDには、MPの嵌めっぱなし!
凄く、憧れます!
GasGas-PRO様、如何でしょう?!
……また、儚い夢を見たような感じです……。
書込番号:19702387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
MP50 はエコノミー価格だったと思います。
しかし、Dfの価格は落ちていませんね、
出モノがあっても足が速いそうです。
ゴールドエディションはチョット気恥しい、、、、
もう一台はシルバーボディがいいかな、、、、、、
その前に、ミルバスを数本予定いるのでした、、、どうしよう、、
書込番号:19703089
2点

追伸。
>GasGas-PRO様。
MP 50の去年のスレを拝見しました。
見るんじゃなかった!
紫色の花!
凄い写りです。
やたらに、貼れなくなります。
(やめてください……!)
書込番号:19703090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再追伸。
レンズやボディがもし一緒でも、
撮れそうにありません。
ただ、ただ、脱帽です。
堪忍してください!
質問!
(お仕事の)経費で、落ちる訳ではないですよね?
書込番号:19703143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコングレーさん
>質問!
(お仕事の)経費で、落ちる訳ではないですよね?-----<
はい、プライベートのスナップ機なので、会社の備品機材ではありません。
自分の小遣いで買っております。
自分の車もオートバイも自分の小遣いでマジメに買っております。
Nikkor-P Auto 105mmF2.5 での「ボケの花」
もう57年ほど昔のレンズになりました。
自分で分解クリーニング、ヘリコイドグリス充てん、を定期的に行っておりますので、調子は良いですね。
このレンズは、適度なハレーションと描写の柔らかさがあります。
カールツァイスはデジデジレンズではありませんが。デジデジ描写が蔓延している今日この頃では、
貴重な描写と感じております。
レンズキャラクターをわかっていないと使いにくいかもしれませんね。
長く使ってきましたので自分の体になじんでしまっているレンズです。
書込番号:19703440
3点

>GasGas-PROさん
富士のXT-1。2年ぐらい前。
鎌倉のツツジで有名な寺院にて。
富士って、いい色がでると思います。
あっちこっち食い散らかして、
今はDfですが…………。
書込番号:19706283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>写真を撮りに行って Dfを持ってる方を まだ 見かけたことがありません。
富山の観光でシルバーを使う人、
札幌での篠山紀信の写真展で取材の人のカメラが、これまたシルバーでAF35-780/3.3-4.5Sでした。
黒のDf使いは見ないような・・・
35-70は、社カメな人も使っているなら使えるのだな、と思って使いだしたのですが(手ごろな大きさのレンズキャップ替わりということで安いものを入手していました)、個体差なのか、私のAF35-70/3.3-4.5Sはちょっと変な色合いです。
操作系はフィルムニコンのFAやF4に準じているとみるべきか、PMSAモードがいいですね。
X-T1を使ってみて思ったのは、いちいちシャッターや絞りをAモードにして・・・って、スマートなようでいて、実用的には面倒くさい(何も考えずPモードからMに切り替える時など、モードダイヤルひとつでOK・・・シャッターなど1/125あたりのままで待機させられる)。
慣れの問題もありましょうが。
書込番号:19706568
2点

>ニコングレーさん
こんにちは
驚きました、、、、T1を使用されていた時代があったのですね、、、
しかし、おそらく、何か納得できないところを感じて、、、さようなら、、、をされたのだと思います。
Dfを使って納得している人ですと、T1やpro2の使用はツライものがあります。
ファインダーを覗かずに背面液晶で撮れる程度の場合はメモ機としては便利な面もあります。
天候の良い戸外では液晶も役に立ちませんが、どの程度の幅が写るか、、、ぐらいは分かりますね。
富士機の色描写も機種によって微妙に異なります。
長所を彦出すのに優しくない機種に変化してきたように感じま
す。
もちろんポテンシャルそのものの高さは、かなりなものだと思います。
撮影をするという操作、所作事において、Dfは秀逸です。
D4sとファインダー覗き比べると不満が出る人もいるでしょうが、生活記録やスナップ機として使う分には必要十分です。
まぁ私は、昔ながらの中央1点、中央部重点測光ではありますが、、、、、。
眼が、あまりよく見えない自分にとっては、EVFファインダーというものは、致命的に相性が良くありません。
隣家の老人会の同輩が、
「おかめ桜」が散ってしまうでよ、、、、今年は写真撮らんかいの、、、、と言いて来た。
なんだか体の動きが鈍くなった分だけ、結果として忙しくなってしまっているので、おかめ桜をすっかり忘れていた。
そのようなわけで、昨日は薄日もさしていたので撮れた「おかめ桜」です。」盛は過ぎてしまっていますのが残念。
>ssdkfzさん
被写体を、どうなふうな写真にしたいのか、、、
どのようなビジュアル記録として残したいのか、、、
そのための設定は、、これだ、、、。
と、シャッターを押す前にすべて完了している人には、Dfはすぐれた、実に優れたカメラに思えます。
また、素子の素性が素晴らしいです。
開発陣の話の中に、1800万画素もテストしたけれど、描写の良さで今の素子に決定したとのことです。
Dfは使って見て、道具の良さを体感できる道具です。理屈ではわからないでしょうね。
料理みたいなもので、レシピだけでは味は分かりません。
食べてみないとね、、、、、、。
それにしても、Dfユーザーと出会うことは、まれですね。
書込番号:19707932
2点

>GasGas-PROさん
MPに対向して、こちらはニコンの
白胴です!
ライトグレー70-200 F2.8です。
(D4で、300 F2.8 テレコン 噛ませも!)
いよいよ、ご近所のお寺さんの
小彼岸垂れ桜が開花!
毎年、2千枚ぐらい撮ります。
それでいて、飽きません。
ものの、一分。ベランダからも
見えます。長いので、ベランダから。
サンダルを引っ掻けて、またぱちり。
春を実感します。
MPに飽きたら、譲り受けますよ!
それでは、続報をご期待ください。
書込番号:19708094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GasGas-PROさん
テレコン 2.0倍でした。
300×2.0×DX= 900相当。
書込番号:19708627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
900mm,,,,,,、、、、、となると、、、
近頃はss;1/2000でもテブレする、、、、、
すごいすごい、、、。
ミラー500で、、、、庭を覗いてみたら、、、、アケビの花が逆光で眼につきました。
それと、コブシの花。
書込番号:19709078
2点

>ssdkfzさん
AF35-70/3.3-4.5S は、私のモノも描写が悪いです。
新品で購入したものですが初めから描写が良くありません。
素性の悪いレンズだと思います。
書込番号:19709302
2点



Nikon SP1957年9月に、98,000円で発売、Dfは2013年11月に275,000円の発売です。
その差57年の年月がたってます。
昭和32年の98,000円は平均サラリーマンの年収の金額だったようです。
総生産台数は22,000台で、その1台を持っているというのは、何か嬉しい気持になる。
Nikon Df (50mm F1.8) ISO 400 1/200 F7.1 画質モード FINE 画像サイズ L JPEG圧縮 画質優先 ホワイトバランス AUTO2 ビビット
Nikon SP (5Cm F1.4) FUJI X-TRA400 1/125 F8 スキャナー EPSON GT-X750 解像度2400dpi 出力サイズ 等倍
こんな感じで撮り比べてみました。
写真加工はリサイズしただけで、トリミングや補正等はしていません。
勿論今のカメラに叶うわけはありませんが、撮るプロセスが楽しい。
Dfも他の一眼と違って撮る楽しさや雰囲気がありますが、SPは又違った所有感がありますね。
28点

Nikon SPのSPって、どーゆー意味?
スペッシャルのSP? (*ω*?
書込番号:19677473
6点

SupremeのSPかな?
Security police のSPかな?
スーパーのSPかな?
札幌のSPかな? (。_゜) ?
書込番号:19677490
7点

>勿論今のカメラに叶うわけはありませんが、撮るプロセスが楽しい。
フィルム機の方がデジタルよりも階調が滑らかで優しい描写ですので、
フィルムの方が良い部分だって有ります。
どこかのプロセスでデジタル変換をしてしまうからアナログの良さが消えてしまうので、
現像から出力までをアナログで行えば、フルデジタルよりも味の有る描写が堪能できます。
特に黒の階調に関してはフィルムの方が圧倒的に優位かと思います。
デジタルが進化し続けてもアナログの良さは消えませんので、
レコード同様、アナログフィルムも世間的に少し見直されて欲しいと感じております。
レンジファインダー機と言うとライカやコンタックスGがメジャーですが、
SPは今では作る事が出来ないくらい複雑な機構を搭載した貴重なカメラで、
これと同じ様な作り込みのカメラは現代ではあまりないです。
フジのX-ProシリーズはSPみたいなこだわりの有る造りのカメラなので、
機会が有ったら試してみると良いかもしれません。
Df以上に撮る楽しさが有るカメラだと思っていますので。
書込番号:19677502
14点

スレ主さん。
私もリバーサルフィルムでフィルム機を使用しますが、アップ写真は
マゼンダが強く出ていますね。
前にベルビアで撮影してマゼンダ被りになり、マウントをプロ写真家に
チェックしてもらったのちメーカーに取り換えさせました。
なにしろ白雲がピンクの空に写るんで写真にならない。
フジがダイレクト・プリントを止めてしまったのでプリントを店焼きは
しません。
スライド鑑賞と自家プリントで楽しんでいます。
アップ写真をお借りして色被りを取り除いてみました。
書込番号:19677699
11点

やっぱりNikon SPは存在感がありますね。
ところで「SP」は『ニコンの公式見解ではニコンS2の後継機はニコンS3であり、ニコンSPは「スペシャルなプロフェッショナルバージョン」としている』(出典 Wiki)のようですよ。
PENTAX SPはたしか「スポットマチック」だったように記憶していますが。
書込番号:19677714
8点

SP買えず、キヤノン7とライカIIIfだった。
書込番号:19677830
6点

shuu2さん
そんな所によう置くわ。
書込番号:19680590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>gohst_in_the_catさん おはようございます
フジのX-Proシリーズ勿論気になってます。
ProUが出たので口コミ等を見て、もう少し様子見になってしまいました。
フルサイズで出たら購入するかもです。
デジカメの便利さを覚えたら、フイルムメインで記録を残すことは無理かもしれません。
撮る楽しさはどちらも一緒です。
ただフイルムは撮ってるナーと言う気分が最高です。
フイルム一眼も沢山持っているのですが、出番は殆んどありません。
眺めて空シャッターを切るのが、せめてもの楽しみになってます。
>kandagawaさん おはようがざいます
写真加工ありがとうございます。
今の加工技術ですとどのようにでも出来ますね。
ただし加工して作り上げるのはあまり好きではありません。
せいぜいトリミングするぐらいにとどめてます。
<スライド鑑賞と自家プリントで楽しんでいます。
私も殆んど同じです。
孫の写真などはプリントして部屋に飾ってます。
>みなとまちのおじさんさん おはようございます
雑誌より引用
1957年登場したSPは、それまでニコンがたくわえてきた技術をすべて投入したレンジファインダーカメラの最高峰に位置するモデル。
SPのPは「プロフェッショナル」の頭文字。S2までの相互性と同じボディサイズを維持しながら機能を大幅に向上させたため、非常に
密度の高いカメラに仕上がっている。
その後、モデル名のとおり、プロカメラマンのための最高機種として君臨した。
こんなことが雑誌に書いてあります。
今のカメラにはあまり感じられない、所有感たっぷりのカメラです。
>うさらネットさん おはようございます
うさらネットさんも沢山フイルムカメラを持ってますよね。
私もフイルムカメラ200台を超えてます。
その中でも存在感が人一倍(カメラ一倍)SPは有りますね。
カメラ好きなら手元におきたい1台かと思いますので、是非ゲットして見てはいかがですか。
>nightbearさん おはようございます
やはりそう思いました。
安心してください。
慎重に慎重に置きましたよ。
>みきちゃんくんさん おはようございます
父親がカメラ好きで残してくれました。
Nikon F、ライカM3等、今でも処分せず手元にあります。
SPはF4を購入する時、手放したようで、ありませんでした。
若い頃、父から借りて使ったことがありその記憶が消えませんでした。
どうしても欲しいと思っていましたが、今私のカメラケースの中に戻りました。
書込番号:19680865
3点

日常使用している道具ですので、
新型が発売されると。自分の不満箇所が改善されていたら良いなぁ、、、と思いつつ、
とりあえずは購入してみなければ良いか悪いかわからない、、、、と言うわけでかなりのボディがたまっております。
最も新らしいボディと最も古いボディです。
新しいのは,X−pro2.
古いのは、1936年製、西ドイツ製「コレレ」6x6 テッサー7.5cm F2.8
私が写真を始めた13歳の時に、父親から与えられたものです。
まだよく写りますが、現像が昔と異なり煩わしくなってから撮影しておりません。
父が外国在任中に現地で購入したものですので、日本国内には入っていないかも知れません。
そのうち、どこかのカメラ博物館にでも寄贈するつもりです。
書込番号:19681354
8点

Nikon SP、イイですね。私も大好きです。
今でも私が一番持ち出しているカメラです。ポジを詰め込んで、月に5〜6本撮ります。今年の年賀状も、SPで息子を撮った写真を使いました。
D700やDfも使いますが、私の撮影スタイルでは、SPで十分です。いや、SPが最適です。寄れないとか、あまり開けられないとかもありますが、一番心地良くスナップできますね。
Dfのスレッドで、50年以上も前のカメラで力説して申し訳ありませんが、大好きなSPの話しが出てきたので、書き込みさせていただきました。
明日もSPに2.5pを付けて出掛けようと目論んでいます。
書込番号:19682233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

shuu2さん こんにちは、
私はSPは買えずS2です、
所有満足感は手巻きのフイルム機が好きなので適度に使用してます。
ただこの手のフイルム機とデジタル機を併用すると、Dfだとレンズが共用出来ないのが難点かな?
自分は併用時のデジタル機はα7で対応してます。
一応好きなトプコン(RE super×2,Super DM,RE-2使用)、ペトリ フレックス7(オーバーフォールのほうが高かった)、コンタレックス1です。
書込番号:19682668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

来週、息子の卒業式があります。今から、カメラを何を持ち出そうか画策しています。
3年前の卒業式には、プラナー付きの2.8Fにアスティアやリアラを詰め込んで臨みました。
Df+コシナ50oマクロプラナーとアスティアとリアラの最後の在庫を使って、2.8Fプラナーで撮りたいと思っています。
アスティアとリアラは、期限切れ後の限界が近づいていると思うので、今回が良い機会かなと思っています。
Dfは、とても気に入っていますが、MFでのピント合わせ、やはりスクリーン上でしたいです。私は、スプリット式が好みです。
またまた、Dfにあまり関係のない書き込みばかりで申し訳ありません。
書込番号:19683086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nikon SPのSPって、どーゆー意味?
Sマウントシリーズのカメラ、レンズ。
P「プロフェッショナル」、報道用。
例えて言えば「F3P」に類似的。
書込番号:19687050
1点

>GasGas-PROさん こんにちは
新しい物、古い物でも気にし始まったら危ないですね。
手に入れようとしている自分がいますが、如何したら欲しい気持ちを抑えられるか、欲しくなくなる理由を探します。
そうしないとどんどんたまっていき、使うにも使えなくてケースの中はいっぱいになってしまいます。
そう思っていてもふと気が付くと、その欲しい商品がケースの中にあります。
まだまだ増えそうですが、集めるのも趣味の一つですかね。
書込番号:19688075
2点

>28Ti・35Tiさん こんにちは
Dfのスレッドに関係ない話でと言いますが、写真好きとと言うことは変わりありませんよね。
フイルムカメラを取り上げているスレが少ないので歓迎ですよ。
私もデジタルカメラより、アナログカメラの方が多いです。
昔からカメラをやってる人は多分そうだと思います。
今日カメラ屋に行き35mmを見て来ましたが、イイですねー。
ただフイルムだけで出掛ける勇気はまだありません。
息子さんの卒業式、期待してます。
書込番号:19688125
2点

>橘 屋さん こんにちは
S2お持ちでしたか。
今S2も欲しいと思ってますが、きりがないですね。
撮る人は一人なので、カメラがいっぱいあっても持ち出せません。
ゲットすると今度は違うカメラが気になりだします。(病気?)
トプコンは父親が使っていたので欲しいと思いゲットしました。
もうカメラケースの中には入りきれません。
使わないものを処分しなくてはと思っていても(殆んど使わない)処分できません。
修理代結構高いですね。
何時ものカメラ屋は修理は受けてくれないのですが、でも時々お願いしてます。
リーズナブルのお値段で修理を受けてくれる時も有ります。
書込番号:19688170
2点

>guu_cyoki_paaさん >まる・えつ 2さん こんにちは
ニコンSP(Nikon SP 、1957年9月19日[1]発売) - ニコンS2の後継機。
ただしニコンの公式見解ではニコンS2の後継機はニコンS3であり、
ニコンSPは「スペシャルなプロフェッショナルバージョン」としている。
書込番号:19688187
3点

スレ主さん、
すごいコレクションですね〜。
僕は、FマウントはFやF3をよく使います。
F3なんか僕にとっては最新式カメラです(笑。
僕もF6だけは、持っていません。
M3やM2も使いましたが、なんとなくライツよりツァイス好きです。
ニコンのレンジファインダーに、ニッコールやツァイスを付けるのが好みです。
5.0pならS2は、使い易いですよ。
3.5pなら、やはりS3。
気分良く撮るなら、SP(笑。
昨日は、
結局、オリンパス トリップ 35にプロビアを詰め込んでラフにブラブラしました。
トリップ 35、びっくりするくらい良く写りますよ。
書込番号:19689463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>28Ti・35Tiさん おはようございます
コレクションは多分200台は超えると思いますが、殆んどガラクタです。
でも1,2台は除いてシャッターは切れます。
フイルムを入れて使ったことが殆んど無いので、撮れるかどうかは定かではありませんが。
この間、何時ものカメラやで40周年バーゲンをした時、約50台の中の1台でオリンパスがありました。
ジャンクでしたが、自分で修理をして使えるようになったかと思います。
昔のカメラは自分で修理することの出来るので、又それも楽しみですね。
書込番号:19691212
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
皆様、お久しぶりです。尾道は、1日中 雨でした。
NIKKOR28-300ミリ、はじめてのニコンレンズ購入できました(^^♪
重くてどうしようと、悩んでいたのですが、撮りだすと重さのことはどこへやら・・・
必死になって撮っていました。
300枚近く撮ったのに みられる写真は・・・ほぼなし状態でした。
その中からですが 見てやってください(>_<)
よろしくお願い致します。
24点

明日、天気が良かったら 動物園に望遠レンズをぶら下げて行ってきます(*^▽^*)
書込番号:19675559
4点

>かおりりんごさん
今晩は
望遠ズームの仲間入り、お目出度うございます。
UPされた作品 拝見しました。
何れも人柄を偲ばせる 素直な作品ですね。
小生のUPした写真は、何れも我が家の庭の花です。
笑ってやってください。
書込番号:19675565
8点

こんばんは
1枚目 イイネ!!
ところで、
iso感度は100でオートがいいと思います。
三枚目はSS上限いっちゃってます。
書込番号:19675568
6点

尾道か〜、いいな。
30-40年前の若い時、夜行寝台「特急 富士」で何回も通り過ぎるばかりで、一度も街へ行かなかった。
そう言えば、東広島に行くのに朝乗り換えてたのが尾道だったか? 忘却の彼方。
書込番号:19675633
6点

>白萌葱さん
あっ! あの可愛い梅が満開になったんですね♪
庭を眺めると いつも見られるなんて なんて素敵なんでしょう(*^^*)
私は、アパート暮らしなので憧れます。
どの作品の花も素晴らしいですね。
素敵に撮ってもらえて 花も喜んでるでしょうね(●^-^●)
この望遠レンズをはめてからは、ずっとこのままで使用しています。とても 重宝しています。
書込番号:19675645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>taku/haya-papaさん
初めまして、こんばんは(^-^)
3枚目 シャッタースピードが上限をこえてるんですか。これは、まずいのですか?
何もわからずで、情けないのですが。
気にした方が いいですか?
ISO感度、100オートにしてみますね(^-^)
アドバイスをありがとうございます。
書込番号:19675689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
初めまして、こんばんは(^-^)
30年〜40年前の尾道ですか〜。
今こちらに来られたら びっくりするくらい変わってますよ。
東広島も 都会になりました。
書込番号:19675718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かおりりんごさま こんばんは。
初望遠レンズ、おめでとうございます。
たくさん撮って望遠レンズ撮影をお楽しみくださいませ。
書込番号:19675729
11点

>まる・えつ 2さん
わぁ〜素敵( 〃▽〃)
花びらが透けて 重なりあってるところも素敵 花びらが何枚あるか数えられますね。
パッチワークの図案にさしてもらいたい くらいです。
マクロレンズと単焦点、どういう違いがありますか?
マクロは、クローズアップ出来るんですよね。単焦点は、ボケですか?
いっぱい 勉強しなくちゃ!
書込番号:19675979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いいですねー。2枚目の鳩の目がかわいい!!こういうのってなかなか撮れませんよ。動物は目でものをいいますもの。かわいいなぁ。
私も28−300重さに苦労しました。いいレンズですよね。このレンズですごいシャッターチャンスを取ってる仲間もいます。
望遠ならではの圧縮効果も魅力的。
4枚目も好きです。ほんと、かおりりんごさんの写真が楽しみです♪
書込番号:19676601
5点

尾道かぁ。昨日、ふたりを見たよ。
今日はあしたを見ようかな。
昔、時かけの撮影地を巡ったなぁ。
書込番号:19677041
6点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
私は、何も観たことがなく(>_<)
せっかくだから観てみようと思います♪
ありがとうございます(●^o^●)
書込番号:19678726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠レンズをぶら下げて 小さな動物園へ(*^-^*)
今日は、平日だから幼稚園児はいない!のをねらって行ったのですが、幼稚園の遠足でした(笑)
うれしそうに はしゃぎまわっていました(*^▽^*) 懐かしい気持ちになりました。
書込番号:19679026
8点

>かおりりんごさん
28-300ですか!便利ですよね(^_^)
この前70-200買っちゃったんで手は出ないですが、旅行に一本でいけますね!
書込番号:19679350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろひろっクスさん
こんばんは(^-^)
面倒くさがりの私には 丁度いいです。
使いこなさなくちゃ(^-^;
書込番号:19679505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かおりりんごさん
今日は。
動物園の4枚目 (インコですか?)
見事なシャッターチャンスですね。
6羽のインコが、巣の中に残った1羽に向かって
「早く出ておいでよ。!!」
「みんなと遊ぼうよ!」
「もしかして失恋でもした?」
なんだか物語の絵本を見ているような・・・・
タノシクナッチャッタ・・・・・
望遠ズーム 見事に使いこなしていますね。
すばらしいあなたの写真・・・・
書込番号:19680801
3点


>白萌葱さん
そう感じとって頂いて、うれしいです。
これからの力になるコメントです。勇気を頂きました。ありがとうございます(^-^)
もっと寄れたら よかったのですが・・・
書込番号:19682243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほそやんDfさん
わぁ〜素敵な写真ですね。
ビールですか?とてもオシャレで好きです。雰囲気いい♪いい♪すごくいいです(*^ ^*)
ほそやんDfさんは、センス抜群ですね!
書込番号:19682307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
今日は、私の住む島の山へDfと行ってまいりました。
まずは、風が強く「Mで撮ってやるぞ〜」と山の途中でカシャ!真っ白けっけになりました。
今日は、いきなり勉強になりました。
いろいろWBとか、ためしながら撮ってみましたが・・・へこみっぱなしで家路につきました(>_<)
28点

わぁ〜、かおりりんごさん、素晴らしい所に住んでらっしゃるんですね。いいなぁ。
まっしろーーーーわかります。Mは私も月とか花火とかしか使いません。難しいですよね。
私がいうのもおこがましいですが、構図とか工夫してらっしゃるのがわかりますし、美しい風景じゃないですか。
この綺麗な風景を撮りたい・・という心が伝わってきて、私はすごくいいなぁと思いました。
私も梅の時データ見てびっくり!f7.1ですって・・じゃぶれて当たり前・・みたいな(笑)
一つ考えると他を忘れてしまいます。ばかですねぇ。
この島の夕暮れ・・・素晴らしいでしょうねぇ。もうすこししたらあったかくなるし、夕暮れのチャンスが巡ってきますね!!
楽しみです♪猫ちゃんたちもいっぱいいいるのかなぁ。うらやましいです。
書込番号:19573488
3点

>かおりりんごさん
楽しそうに撮られておりますね。
まずは、楽しみましょう。
海が見えるのですね、、、、、、
都会の海は、ビルばかり、、、、です。
仕事のオフィスの7階から、、、、。
書込番号:19573504
5点

>rarayukiさん
見てくださって ありがとうございます。
本当は、もっと、もっと素晴らしい景色なんです(>_<)また、再チャレンジして 皆さんに伝えたい景色を撮りたいと思います。
夕暮れ、いいですよね〜(^-^)
Rarayukiさんの写真をもっと、もっと、見たいです。たくさんアップして下さいね♪
追伸 猫、お好きなんですか。
書込番号:19573710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GasGas-PROさん
田舎の海と都会の海ですね〜。
考えると不思議な気持ちになります。
都会のよさ、いろいろありそうですね。
おしゃれが たくさんあって 撮りたいものだらけな気がします。
GasGas-PROさんのいうように まずは、楽しみながら!ですよね(^-^)♪
書込番号:19573764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

生まれ育った瀬戸内の島々や海が目に浮かびます。
なんだか心地いいo(^o^)o
書込番号:19574032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>松永弾正さん
おはようございます(^-^)
瀬戸内海ご出身なんですね。
海は、穏やかです。
書込番号:19574483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる・えつ 2さん
おはようございます(^-^)
お写真、そちらはきれいで広い公園ですね。のんびりとお散歩したり 心地がよさそうで、そんな公園が私の島にはないんですよ(>_<)
羨ましいかぎりです。
書込番号:19574487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりりんごさん
山からの〜海、瀬戸内海!
海なし県に住んでますと、
伊豆や、神奈川、千葉、茨城まで遠征しないと、
海が見られません! 羨ましい!!
魚もおいしんでしょうね!
書込番号:19574884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

美しい風景で楽しまれていますね。
私も瀬戸内で家から海が見えるのですが、こちらコンビナートが主で
被写体にはならず、今は南の島に一時期滞在し望遠主体で、Mで
しか撮っていません。
やはり、空は島が最高だと思います。35年以上前のレンズで撮った
ベランダからの色です。
島の夕暮れはDf得意としてますので、楽しみですね。
書込番号:19575075
5点

>ニコングレーさん
>のびのびとさん
こんにちは(^o^)
午前中、もう一度山に登りリベンジ!と、思い 撮りに行きましたが 撃沈です(T-T)
補正したり 試行錯誤(私なりにですが)しましたが、ダメダメです(>_<)
のびのびとさん、30年前のレンズ キレイにシャープに写るのですね♪
私が撮ると、シャープさはないし、ハッキリもしてないし(T-T)
はぁ〜。昼から仕事して来ます。
テンション低いです。
だけど、なんとか、立ち直るゾ〜\(^o^)/
弱音をはいてすみません(>_<)
書込番号:19575155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
富士山が見えるのに こちらこそ羨ましく思います。
魚は、小さいころからイヤ!と、いうほど食べさせられました。お肉が食べたかった思い出があります。今、思えば贅沢なことを言ってたんだなぁ〜と(>_<)
感謝しなくちゃ!
書込番号:19575191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、オールドレンズですごく素敵な写真を撮ってらっしゃいますよね。これぞDFですね。
>かおりりんごさん
私は猫メインです。猫5風景5、人物はほとんど撮りません。
大好きなのは夜景や夕暮れ・・かおりりんごさんと一緒ですね。
お言葉に甘えて写真を貼らせていただきます。かおりりんごさんのおかげでDFを持ち出す機会が増えます。
ずっと、この板で活躍してくださいね。私も楽しみができました。
そうそう、テレビのラブレターってドラマありましたよね。あれにははまってしまいました。
いつか行きたいエンジェルロードです。
書込番号:19575201
10点

>かおりりんごさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
リベンジは機械あいてですから、なんとかなりますよ。
私からの提案ですが、空と海と雲の光の三強が被写体ですから、
私はISO感度を100からスタートし、カメラのレベルメータを無視して、かなり
アンダーで撮ってから、自分の納得いく空の色を決めました。
あとは明るさを調整して絞り込む…..
M撮りですので自由ですがんばれ。
書込番号:19575783
3点

>rarayukiさん
こんばんは♪
ネコのバースデー 物語みたいな暖かい感じが伝わってきます。絵本のワンシーンみたいです。
夜景の建物も何か その扉の先は・・・と、想像してしまいます。
本当に 素晴らしい写真をおとりになりますね(^-^)憧れます。
元気とやる気を頂きました\(^-^)/
rarayukiさん、ありがとう♪
書込番号:19576453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のびのびとさん
励ましのお言葉とアドバイスをありがとうございます♪
のびのびとさんは、Mで撮ってるんですよね〜スゴイ\(^-^)/です。
へこんでなんていられませんね。
次、ガンバります(*^▽^*)
書込番号:19576470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海が近くってうらやましいですね。
写真を撮るのが楽しい雰囲気が伝わってきます♪
僕は先週京都を散歩してきました。
京都にDfはよく似合ってましたよw
書込番号:19577334
5点

>1976号まこっちゃんさん
おはようございます(^-^)
素敵な京都の写真ですね〜。同じDfとは 思えません。こんな撮り方があるんだ〜と、感動です。
私のはDfは、きっと・・・ダメダメDfのせいにしてわ(>_<)
私の腕不足なのですから Dfさんごめんなさい(T-T)
書込番号:19577666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GasGas-PROさん
おはようございます(^-^)
本当にキレイに撮りますよね〜。
ネコちゃん、気持ち良さそう。ジグソーパズルになったら 即、買いです(^_^)v
私は、ピント合わせがうまいこといきません(>_<)
書込番号:19577676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





